JPS5832451Y2 - ケ−ブル接続函 - Google Patents
ケ−ブル接続函Info
- Publication number
- JPS5832451Y2 JPS5832451Y2 JP5989979U JP5989979U JPS5832451Y2 JP S5832451 Y2 JPS5832451 Y2 JP S5832451Y2 JP 5989979 U JP5989979 U JP 5989979U JP 5989979 U JP5989979 U JP 5989979U JP S5832451 Y2 JPS5832451 Y2 JP S5832451Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- cable
- hole
- box
- boxes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Cable Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はケーブルを接続するための接続函に係り、%
にコネクタ単性部分の防食作業性を向上させたケーブル
接線面に関する。
にコネクタ単性部分の防食作業性を向上させたケーブル
接線面に関する。
OFケーブルなどを接続する場合、その接続部を収納す
るために第1図に示す構造のものが公知である。
るために第1図に示す構造のものが公知である。
この従来例において、符号1で示すものはケーブルで、
このケーブル1は鉛被またはアルミ被などが施されてお
り、さらにその表面に防食層として合成樹脂(例えば塩
化ビニール、ポリエチレン)の被覆が施されている。
このケーブル1は鉛被またはアルミ被などが施されてお
り、さらにその表面に防食層として合成樹脂(例えば塩
化ビニール、ポリエチレン)の被覆が施されている。
そして、ケーブル1の接続部2を収納する函体3,4に
は、ケーブル1の防食層と対応する防食被覆5が施され
ている。
は、ケーブル1の防食層と対応する防食被覆5が施され
ている。
この防食被覆5は、フランジ6.7釦よび各コネクタ(
真空、注油配管の接続口)8のように突起した部分を除
いて函体3,4の外表面に施されており、フランジ6.
7には適宜合成樹脂などのカバー9,10が嵌合され、
カバー9,10および函体3,4の接合部分にはテープ
11が被覆され、筐た各コネクタ(第1図では1個のみ
図示)8には、合成樹脂などによって形成されたキャッ
プ12が嵌着されている。
真空、注油配管の接続口)8のように突起した部分を除
いて函体3,4の外表面に施されており、フランジ6.
7には適宜合成樹脂などのカバー9,10が嵌合され、
カバー9,10および函体3,4の接合部分にはテープ
11が被覆され、筐た各コネクタ(第1図では1個のみ
図示)8には、合成樹脂などによって形成されたキャッ
プ12が嵌着されている。
しかしながら、第1図に示した従来例においてフランジ
6.1の部分は、函体3,4の外周面を鍔状に取り巻い
て比較的形状が犬きく、カバー9゜10などによる防食
加工が容易であり、かつ強度的にもはy満足した構成と
することが可能であるが、各コネクタ8の部分は、函体
3,4の外周面の一部に突出した形状であり、キャップ
12を嵌着した構造とした場合、キャップ12内には空
隙Aが生じて函体3,4が水中、土中などに直埋設され
た際には、この空隙Aのためにキャップ12が変形して
、空隙A内に浸水したりキャップ12が損傷したりする
などの事故を発生する慮れがあった。
6.1の部分は、函体3,4の外周面を鍔状に取り巻い
て比較的形状が犬きく、カバー9゜10などによる防食
加工が容易であり、かつ強度的にもはy満足した構成と
することが可能であるが、各コネクタ8の部分は、函体
3,4の外周面の一部に突出した形状であり、キャップ
12を嵌着した構造とした場合、キャップ12内には空
隙Aが生じて函体3,4が水中、土中などに直埋設され
た際には、この空隙Aのためにキャップ12が変形して
、空隙A内に浸水したりキャップ12が損傷したりする
などの事故を発生する慮れがあった。
筐た、キャップ12の上にテープ11を被覆することが
困難であって、気密性が不充分であり信頼性も乏しいと
いう問題点があった。
困難であって、気密性が不充分であり信頼性も乏しいと
いう問題点があった。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、接続函の表面にコネクタ部分の突起を
小さくし得るとともに、その上にテープ巻きなどの補助
防食加工を施し得るようにすることにあり、接続函の函
体にその半径方向に貫通する孔およびフランジをそれぞ
れ設け、このフランジの中にコネクタなどを埋設して、
コネクタ部分の突起を少なくすることを特徴とするもの
である。
とするところは、接続函の表面にコネクタ部分の突起を
小さくし得るとともに、その上にテープ巻きなどの補助
防食加工を施し得るようにすることにあり、接続函の函
体にその半径方向に貫通する孔およびフランジをそれぞ
れ設け、このフランジの中にコネクタなどを埋設して、
コネクタ部分の突起を少なくすることを特徴とするもの
である。
以下、この考案を第2図に示す図面に基いて詳細に説明
する。
する。
第2図において符号20で示すものは所要のケーブル、
21で示すものはケーブル20の接続部を覆うケーブル
接続面である。
21で示すものはケーブル20の接続部を覆うケーブル
接続面である。
このケーブル接続面21は第1図に示した従来例のよう
に両面体22.23によって分割される構造などとされ
、これら両面体22,23の外壁の上下位置には、外壁
を半径方向に貫通する孔24が、それぞれ1個または2
個以上(図示例では上側の1個だけ示しである)形成さ
れ、これら孔24の周囲の函体22.23外周面には、
函体22.23の半径方向と直交する平面を有するフラ
ンジ25がそれぞれ一体に取り付けられ、上記孔24周
囲のフランジ25の平面には複数個のねじ孔26が形成
されている。
に両面体22.23によって分割される構造などとされ
、これら両面体22,23の外壁の上下位置には、外壁
を半径方向に貫通する孔24が、それぞれ1個または2
個以上(図示例では上側の1個だけ示しである)形成さ
れ、これら孔24の周囲の函体22.23外周面には、
函体22.23の半径方向と直交する平面を有するフラ
ンジ25がそれぞれ一体に取り付けられ、上記孔24周
囲のフランジ25の平面には複数個のねじ孔26が形成
されている。
このフランジ25には、上記ねじ孔26に螺合するボル
ト27によってハウジング部材28が一体に摩り付けら
れ、このボルト27は頭部がノ・フランジ部材28の第
2図上面とほぼ面一となる、いわゆる埋込形ボルトとな
っている。
ト27によってハウジング部材28が一体に摩り付けら
れ、このボルト27は頭部がノ・フランジ部材28の第
2図上面とほぼ面一となる、いわゆる埋込形ボルトとな
っている。
上記ハウジング部材28は、上記孔24に挿入されると
ともにその内部に外部および上記函体22.23内を連
通させるコネクタ孔29(真空引きオたは注油のための
接続口)が形成さへ このコネクタ孔29の外方側には
めねじ30が形成された構成とされている。
ともにその内部に外部および上記函体22.23内を連
通させるコネクタ孔29(真空引きオたは注油のための
接続口)が形成さへ このコネクタ孔29の外方側には
めねじ30が形成された構成とされている。
オた、上記ハウジング部材28のコネクタ孔29には、
所要の栓体31が挿入され、この栓体31はめねじ30
に螺合される締付金具32によってコネクタ孔29を閉
塞するようになっている。
所要の栓体31が挿入され、この栓体31はめねじ30
に螺合される締付金具32によってコネクタ孔29を閉
塞するようになっている。
そして、この締付金具32は、頭部が上記フランジ25
の平面とは!面一となるように、上記ポル)27と同様
に埋込形ボルトとなっている。
の平面とは!面一となるように、上記ポル)27と同様
に埋込形ボルトとなっている。
捷た、上記函体22.23とフランジ25の外周面とに
は、それぞれデツピングなどの手段によって合或耐脂な
どの防食被覆33が形成され、防食被覆33が形FJi
、されていない表面部分、即ち第2図に示すようにフラ
ンジ25から上方に突出している部分の表面などには、
防食効果を有するテープ34が巻き付けられている。
は、それぞれデツピングなどの手段によって合或耐脂な
どの防食被覆33が形成され、防食被覆33が形FJi
、されていない表面部分、即ち第2図に示すようにフラ
ンジ25から上方に突出している部分の表面などには、
防食効果を有するテープ34が巻き付けられている。
なお、図中符号35で示すものは、上記フランジ25お
よびハウジング部材28の間に挿入されたシール部材(
0リングなど)である。
よびハウジング部材28の間に挿入されたシール部材(
0リングなど)である。
以下、このように構成されたこの考案の作用について説
明する。
明する。
第2図に示すように、函体22,23の外周面とフラン
ジ25の外周面(平面部を除く)とは、一体構成となっ
ており、工場などにおいてその部分に防食被覆33を予
め施しておき、ケーブル20の接続現場においては、そ
の他の露出しているハウジング部材28などにテープ3
4を巻き付けて防食加工を施せばよい。
ジ25の外周面(平面部を除く)とは、一体構成となっ
ており、工場などにおいてその部分に防食被覆33を予
め施しておき、ケーブル20の接続現場においては、そ
の他の露出しているハウジング部材28などにテープ3
4を巻き付けて防食加工を施せばよい。
一方、第2図に示すコネクタ部分(ハウジング部材28
.栓体31など)は、函体22,23の外壁の任意位置
に設けることが可能であり、ケーブル20の接続部など
の径の大きい部分を除けば、ケーブル20の外周部と函
体22,23との間には通常相当の間隙が形成されるか
ら、ハウジング部材28が函体22,23内方に多少突
出しても実用上の支障がなく、かつ、函体22,23外
方に突出する高さは、ボルト27の長さなどに相当する
寸法だけで形状も単純化されている。
.栓体31など)は、函体22,23の外壁の任意位置
に設けることが可能であり、ケーブル20の接続部など
の径の大きい部分を除けば、ケーブル20の外周部と函
体22,23との間には通常相当の間隙が形成されるか
ら、ハウジング部材28が函体22,23内方に多少突
出しても実用上の支障がなく、かつ、函体22,23外
方に突出する高さは、ボルト27の長さなどに相当する
寸法だけで形状も単純化されている。
また、函体22.23の組立作業の際に、ハウジング部
材28′Ixどの突出している部分が支障を与える場合
は、ハウジング部材28を外して作業することも可能で
ある。
材28′Ixどの突出している部分が支障を与える場合
は、ハウジング部材28を外して作業することも可能で
ある。
なお、第2図に示す実施例においては、ハウジング部材
28の上周縁部が断面直角形状となっているが、丸味を
持たせたり、傾斜面状としたりすることによって、テー
プ34の巻き付は作業をよりし易くすることも可能であ
る。
28の上周縁部が断面直角形状となっているが、丸味を
持たせたり、傾斜面状としたりすることによって、テー
プ34の巻き付は作業をよりし易くすることも可能であ
る。
以上、詳述したように、この考案は函体の外周面に一体
に取り付けられ函体を半径方向に貫通する孔を中心部に
形成したフランジと、このフランジに取り付けられ上記
孔に挿入されかつ外部および上記函体内を連通させるコ
ネクタ孔を形成したハウジングと、このハウジング内に
摩り付けられ上記コネクタ孔を閉塞する栓体とをそれぞ
れ具備し、函体とケーブルとの間隙にノ・フランジを必
要に応じて若干突出させ、函体の外周面に突出する部分
を少なくしたものであるから、ノ・フランジ部材などの
摩り外しし得る部分を除いて、工場などにおいて防食被
覆を予め施しておき、ノ・フランジ部分だけを現場作業
でテーピングするだけでよいから、防食加工が簡単にな
し得て、かつ空隙をほとんど生じないから信頼度が高い
などの効果を有する。
に取り付けられ函体を半径方向に貫通する孔を中心部に
形成したフランジと、このフランジに取り付けられ上記
孔に挿入されかつ外部および上記函体内を連通させるコ
ネクタ孔を形成したハウジングと、このハウジング内に
摩り付けられ上記コネクタ孔を閉塞する栓体とをそれぞ
れ具備し、函体とケーブルとの間隙にノ・フランジを必
要に応じて若干突出させ、函体の外周面に突出する部分
を少なくしたものであるから、ノ・フランジ部材などの
摩り外しし得る部分を除いて、工場などにおいて防食被
覆を予め施しておき、ノ・フランジ部分だけを現場作業
でテーピングするだけでよいから、防食加工が簡単にな
し得て、かつ空隙をほとんど生じないから信頼度が高い
などの効果を有する。
第1図は従来の一実施例を示す縦断面図、第2図はこの
考案の一実施例を示す要部の縦断面図である。 21・・・・・・ケーブル接線面、22,23・・・・
・・函体、24・・・・・・孔、25・・・・・・フラ
ンジ、28・・・・・・ハウジング部材、29・・・・
・・コネクタ孔、31・・・・・・栓体。
考案の一実施例を示す要部の縦断面図である。 21・・・・・・ケーブル接線面、22,23・・・・
・・函体、24・・・・・・孔、25・・・・・・フラ
ンジ、28・・・・・・ハウジング部材、29・・・・
・・コネクタ孔、31・・・・・・栓体。
Claims (1)
- 函体を気密に連結してなるケーブル接線面において、函
体の外周面に一体に増り付けられ函体を半径方向に貫通
する孔を中心部に形成したフランジと、このフランジに
増り付けられ上記孔に挿入されかつ外部および上記函体
内を連通させるコネクタ孔を形成したハウジングと、こ
のハウジング内に増り付けられ上記コネクタ孔を閉塞す
る栓体とをそれぞれ具備したケーブル接線面。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5989979U JPS5832451Y2 (ja) | 1979-05-04 | 1979-05-04 | ケ−ブル接続函 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5989979U JPS5832451Y2 (ja) | 1979-05-04 | 1979-05-04 | ケ−ブル接続函 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55162332U JPS55162332U (ja) | 1980-11-21 |
JPS5832451Y2 true JPS5832451Y2 (ja) | 1983-07-19 |
Family
ID=29293883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5989979U Expired JPS5832451Y2 (ja) | 1979-05-04 | 1979-05-04 | ケ−ブル接続函 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5832451Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-05-04 JP JP5989979U patent/JPS5832451Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55162332U (ja) | 1980-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5832451Y2 (ja) | ケ−ブル接続函 | |
US5147979A (en) | Threadless floor electric wire junction box with water-proof protection | |
US4859812A (en) | Flat cable and sealing element | |
JPS5852833Y2 (ja) | ケ−ブル接続函 | |
JP5835716B2 (ja) | 電力ケーブルの接続構造 | |
JP2001189575A (ja) | 防水ケースのシール構造 | |
JPS5814660Y2 (ja) | 絶縁電線の防水スリ−ブ | |
JPH0750831Y2 (ja) | ケーブル水密構造 | |
JPH026311Y2 (ja) | ||
JPH038030Y2 (ja) | ||
CN210350703U (zh) | 隧道全密封防腐蚀主干分支防水接线盒 | |
JPS6330145Y2 (ja) | ||
JP5761535B2 (ja) | 電力ケーブルの接続構造および絶縁部材 | |
JPS6013232Y2 (ja) | ケ−ブル導入口の高水圧防水部 | |
JPS62160020A (ja) | 電線管の管継手 | |
JPS6243018Y2 (ja) | ||
JPS6033708Y2 (ja) | 高電圧ケ−ブル用接続箱の絶縁混和物注入口の防食装置 | |
JPS6192113A (ja) | 地中配線に使用される合成樹脂製の波付電線管の防水継手構造 | |
JPH0348849Y2 (ja) | ||
JPH0113433Y2 (ja) | ||
JPH0231862Y2 (ja) | ||
TWM604983U (zh) | 馬達防水索環 | |
JPH0247567Y2 (ja) | ||
JPS5843381Y2 (ja) | 電気用ボツクスの不純物防止装置 | |
JPS5814661Y2 (ja) | 防水形ケ−ブル端末部 |