JPS6013232Y2 - ケ−ブル導入口の高水圧防水部 - Google Patents

ケ−ブル導入口の高水圧防水部

Info

Publication number
JPS6013232Y2
JPS6013232Y2 JP2994880U JP2994880U JPS6013232Y2 JP S6013232 Y2 JPS6013232 Y2 JP S6013232Y2 JP 2994880 U JP2994880 U JP 2994880U JP 2994880 U JP2994880 U JP 2994880U JP S6013232 Y2 JPS6013232 Y2 JP S6013232Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
water pressure
high water
cable inlet
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2994880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133733U (ja
Inventor
英世 川添
悦男 田辺
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to JP2994880U priority Critical patent/JPS6013232Y2/ja
Publication of JPS56133733U publication Critical patent/JPS56133733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013232Y2 publication Critical patent/JPS6013232Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば水中で使用される機器の如き高水圧が
かけられている室内にケーブルを導入するケーブル導入
口の高水圧防水部の改良に関するものである。
一般にケーブル導入口は、ケーブル貫通孔を長くするた
め室外側にケーブルが貫通する首部を有し、従来ではこ
の首部とケーブルとの間に巻付けられた防水テープによ
って防水している。
しかし、ケーブルに高水圧がかかると、ケーブルが径方
向に収縮するためケーブル導入口とケーブルの外周との
隙間が大きくなり、防水テープが高水圧によって流動し
てこの隙間に徐々に押込まれ、最終的には防水機能が低
下し、漏水する欠点があった。
本考案の目的は、ケーブルが高水圧を受けて変形しても
漏水することがないようにしたケーブル導入口の高水圧
防水部を提供することにある。
本考案の実施例を図面を参照して詳細にのべると、第1
図は本考案に係るケーブル導入口の高水圧防水部10の
基本的実施例を示し、高水圧容器のケーブル導入口12
は高水圧を有する室外側に延びる首部14を有する。
ケーブル16は室外から首部14の内壁14a及びケー
ブル導入口12の内壁12aを貫通して室内に導入され
ている本考案の高水圧防水部10は、首部14とケーブ
ル16との間に設けられ加熱収縮された可視性のある熱
収縮性チューブ18と、熱収縮性チューブ18と首部1
4との間及び熱収縮性チューブ18とケーブル16との
間と熱収縮性チューブ18の全長とにわたって巻付けら
れた防水テープ20とから戒っている。
防水テープ20としては防水性、粘着性及び締付力のあ
るポリ塩化ビニールテープ等を用いることができる。
このようにすると、ケーブル16が高水圧を受けて径方
向に収縮しても首部14とケーブル16との間は熱収縮
性チューブ18によつ閉じられており、またケーブル1
6が高水圧を受けて変形しても熱収縮性チューブ18が
この変形に追従して上記の閉じた状態を維持するので防
水テープ20が高水圧によって流動して首部14とケー
ブル16との間の空隙に入ることがない。
尚、ケーブル16を製造する場合ケーブル外面は種々の
理由で真円から外れたり、傷がついたり、凹凸ができた
りするが、熱収縮性チューブ18はこのようなケーブル
外面になじんで首部14との間の隙間を閉じることがで
きる。
第2図は本考案の他の実施例を示し、この実施例では防
水テープ10が熱収縮性チューブ18の中間で途切れて
いて首部14と熱収縮性チューブ18との間の防水テー
プ部分20Aとケーブル16と熱収縮性チューブ18と
の間の防水テープ部分20Bとから戊っている。
この実施例でも前の実施例と同様に防水テープが首部1
4とケーブル16との間に喰込むことはない。
本考案によれば、上記のように、ケーブルが高水圧を受
けて変形しても首部とケーブルとの間の空隙が常に熱収
縮性チューブによって閉じられているので、防水テープ
の高水圧による流動が阻止されるから、高水圧下で防水
構造を維持することができ、漏水を確実に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係るケーブル導入口の高水
圧防水部の異なる実施例の縦断面図である。 10・・・・・・ケーブル導入口の高水圧防水部、12
・・・・・・ケーブル導入口、14・・・・・・首部、
12a、14a・・・・・・内壁、16・・・・・・ケ
ーブル、18・・・・・・熱収縮性チューブ、20・・
・・・・防水テープ、20A、20B・・・・・・防水
テープ部分。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)高水圧室の壁に設けられケーブルが貫通して導入
    されるケーブル導入口の首部と前記ケーブルとの間に巻
    付けられた防水テープからなるケーブル導入口の高水圧
    防水部において、前記ケーブル導入口の首部と前記ケー
    ブルとの間に設けられ加熱収縮された熱収縮性チューブ
    を更に備え、前記防水テープは前記熱収縮性チューブと
    前記ケーブル導入口の首部との間及び前記熱収縮性チュ
    ーブと前記ケーブルとの間に跨って設けられているケー
    ブル導入口の高水圧防水部。
  2. (2)前記防水テープは前記熱収縮性チューブの全長を
    覆っている実用新案登録請求の範囲第1項に記載のケー
    ブル導入口の高水圧防水部。
  3. (3)前記防水テープは前記熱収縮性チューブの中間で
    途切れている実用新案登録請求の範囲第1項に記載のケ
    ーブル導入口の高水圧防水部。
JP2994880U 1980-03-10 1980-03-10 ケ−ブル導入口の高水圧防水部 Expired JPS6013232Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2994880U JPS6013232Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 ケ−ブル導入口の高水圧防水部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2994880U JPS6013232Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 ケ−ブル導入口の高水圧防水部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133733U JPS56133733U (ja) 1981-10-09
JPS6013232Y2 true JPS6013232Y2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=29625850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2994880U Expired JPS6013232Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 ケ−ブル導入口の高水圧防水部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013232Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56133733U (ja) 1981-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013232Y2 (ja) ケ−ブル導入口の高水圧防水部
JP2988648B2 (ja) ケーブル保護管
JPS6231794A (ja) 管接合部の防食工法
JPH0225036Y2 (ja)
JPH04277394A (ja) 樹脂製可撓継手
JPH0239118Y2 (ja)
CA1146098A (en) Corrugated pipe and method for the production thereof
JPS58136929U (ja) 遮水層付ゴム・プラスチツク絶縁電力ケ−ブル用接続箱
JP3285571B2 (ja) ケーブル用管路口の防水装置
JPS6024983Y2 (ja) 動力伝達用のワイヤケ−ブル
JPH05280688A (ja) 硬質合成樹脂管の連結部の保護方法及びその方法に使用する継手用保護管
JPS5936117Y2 (ja) 電気ケ−ブル接続部の構造
JPS5832451Y2 (ja) ケ−ブル接続函
HUT63693A (en) Wall passage
JPH0119122Y2 (ja)
JPS608513Y2 (ja) ケ−ブル接続部
JPS606710Y2 (ja) 熱収縮性プラスチツクチユ−ブ
JPS6071793U (ja) 管端ねじ保護具
JPS5822043U (ja) 遮水層付熱収縮性チユ−ブ
JPH02292576A (ja) ふっ素樹脂製包みガスケットの製造方法
JPH02106109A (ja) 接続ケーブルの補修工法
JPS58103514U (ja) 防食制御盤のケ−ブルシ−ル装置
JPS61173335U (ja)
JPS62104087U (ja)
JPS5915884U (ja) ホ−ス継手