JPS5831764Y2 - 結束装置におけるテ−プ張力解除機構 - Google Patents

結束装置におけるテ−プ張力解除機構

Info

Publication number
JPS5831764Y2
JPS5831764Y2 JP7174979U JP7174979U JPS5831764Y2 JP S5831764 Y2 JPS5831764 Y2 JP S5831764Y2 JP 7174979 U JP7174979 U JP 7174979U JP 7174979 U JP7174979 U JP 7174979U JP S5831764 Y2 JPS5831764 Y2 JP S5831764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
shaft
pulley
binding arm
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7174979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55173406U (ja
Inventor
満男 西川
保 千木良
淳 前森
英夫 保坂
康利 木村
Original Assignee
マックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックス株式会社 filed Critical マックス株式会社
Priority to JP7174979U priority Critical patent/JPS5831764Y2/ja
Publication of JPS55173406U publication Critical patent/JPS55173406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831764Y2 publication Critical patent/JPS5831764Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は物品束をテープにより結束する装置に関し、更
に特定すれば物品束を結束すべ〜テープを供給する場合
には、このテープが軽快に巻き出され、テープを物品束
の周囲に巻き付ける場合には過不足なく巻き戻されるよ
うに駆動される結束装置におけるテープ張力解除機構に
関する。
−ト従来、結束装置におけるテープ張力解除機構として
は、巻装粘着テープを回転自在に支持するテープホイー
ルの回転軸に対して軸間距離が固定された偏心プーリを
使用し、□この偏心プーリとテープホイールとの間にベ
ルトを懸装して、テープ巻出し時にはテープホイールを
軽快に自由回転さ・せるように設定し、テープ巻戻し時
にはテープホイールを偏心プーリから伝えられる回転力
により回転させるようにしたものが知られている。
パしかしながら、この偏心プーリによる方式のものでは
偏心プーリの加工にコストと労力を要し、その取付に際
しても精確な調整を必要とするd本考案の目的は、テー
プを巻付けるための結束アームの動作に応じて軸間距離
を変更することによって、テープを軽快に巻き出すテー
プ張力解除機構を提供することである。
この目的を達1佼するための本考案は、固定された位置
にある第・1の軸に、巻装テープを支持する軸回転自在
のテープホイールと第1のプニリとを一体的に支持し、
一端において、第1の軸に対して固定された位置の第2
の軸により枢動自在に支持された結束アームに、この結
束アームが起上っている際において第1の軸と第2の軸
を通る平面よりも上方に位置し、かつ第2の軸を中心と
して第1の軸と反対側1こ位置して取付けられた第3の
軸に軸回転0辛の第2のプーリを支持し、上記第1、第
2のプーリ間に伸縮性のベルトを懸装し、結束アームの
枢動に伴って第1の軸、第3の軸の軸間距離が変更され
、結束アーム′が記上っている時には上記ベルトが第2
のプーリの回転を第1のプーリに伝えず、テープホイー
ルの自由回転を許すようにしたことを特徴とする。
以下、本考案の好適な実施例を第1図ないし第5図に基
づいて詳細に説明する。
この第1図は本考案に係るテープ張力解除機構Iを組込
んだ結束装置1の縦断面を示している。
結束装置1は基台2上にテープ巻出し・巻戻し機構3(
第1図中、基台2の左端側)、テープ張力調整機構4(
第1図中、基台2のほぼ中間部位)及び基台側テープ接
着機構5A(第1図中、基台2の右端側)を有している
テープ張力調整機構4と基台側テープ接着機構5Aとの
間には、図示されていないが、物品束を載置するべき受
は台が配設されるとともにテープ張力調整機構4に枢動
自在に支持された結束アーム6が設けられている。
この結束アーム6の後端側(第1図中、結束アーム6の
右端側)には結束アーム側テープ接着機構5Bが設けら
れている。
上記テープ巻出し・巻戻し機構3の詳細は第2図に示さ
れている。
この第2図は第1図においてテープ巻出し・巻戻し機構
3をA−A線に沿って断面した状態を示すものである。
このテープ巻出し・巻戻し機構3は基台2上に垂直に立
設された支持板7とこの支持板7の中途部位に回転自在
に支持されたテープホイール8とこのテープホイール8
と第1の軸としての回転軸9及びピン10を介して剛性
的に結合された第1のプ=りとしての小プーリ11、及
び支持板7の上端部位に設けられたテープ巻出し用ガイ
ド12ととから成る。
回転軸9は支持板7の外面側(第2図では支持板7の下
端側)に、ボス13を具えた円盤状のラジアル軸受14
に支承されている。
小プーリ11の局面部位にはV字溝15が形成されてお
り、このV字溝15に伸縮性に富み、かつ断面形状が円
形の、回転力伝達手段としてのベルト16が懸装されて
いる。
テープホイール8には、支持板7に対向する側面にフラ
ンジ17が形成されており、フランジ17と反対の側面
には円盤状の巻装粘着テープ1′Bの挿入を容易にする
ための円環状テープ面19が形成されている。
テープ巻出し用ガイド12は丸棒状であって、このテー
プ巻出し用ガイド12の周面には長手方向に多数の溝2
0が形成されている。
このテープ巻出し用ガイド12には粘着テープ21の非
粘着面22が接触する。
テープ張力調整機構4の詳細は第1図、第2図及び第5
図に示されている。
第2図は第1図において、テープ張力調整機構4.をA
−AMに沿って断面した状態を示すものである。
このテープ張力調整機構4は基台2上にネジ2fによっ
て固定された支持部材24と、この宰持部材24と側面
部位に軸31により枢動可能に軸支された扇形歯車25
と、この扇形歯車25と噛合し、かつ第3の軸としての
軸27に支持されるピニオン26と、このピニオン26
に剛性的に結合され、上記小プーリ11よりも径の大き
い第2のプーリとしての犬プーリ28と、扇形歯車25
を一定のバネ力で上記支持部材24に弾発支持する捩り
コイルバネ状のテープ張力調整バネ29と、該バネ29
のバネ力を予定されたテープ張力に対応して調整するた
めのバネ力調整板30と、扇形歯車25の上昇下降範囲
を決める板状ストッパ30aとから成る。
上記支持部材24には、上述したように更に結束アーム
6が第2の軸としての軸31の枢動自在に支持されてい
る。
この結束アーム6には上記軸27が剛性的に結合され、
ピニオン26及び犬プーリ28は結束アーム6の枢動と
一体的に上下動される。
テープ張力調整バネ29は扇形歯車25のボス25aの
周りに装架されており、このテープ張力調整バネ29の
一端側2..9a(第1図誓第5図では上端側)の先端
には円環状に形成されたハンドル部32が設けられ、他
端(第1図、第5図では下端側)には扇形歯車25の下
端縁25a′に掛止される支持片33が設けられている
この支持片33により、テープ張力調整バネ29は扇形
歯車25を、予定された大きさのテープ張力に応じた一
定の力で常に上方に付勢する。
/ z?ネカ調整板30は支持部材24の側面部位に、
この支持部材24の縦方向に形成されたリブ34の上端
にネジ35によって取付けられており、結束アーム6と
支持板7との間に基台2の上面と平行な位置関係を維持
している。
バネ力調整板30には、第2図に示されるように基台2
と平行な方向に長いバネ力調整孔36が形成され、この
バネ力調整孔36の片側には一定間隔を置いて5個の掛
止用孔部37,38,39゜40及び41が形成されて
いる。
しかして、これらの掛止用孔部37,3B、39.40
及び41の右側壁37a、38a、39a、40a及び
41aはテープ張力調整バネ29の一端側29aが掛止
され易く、かつ外れにくいようにアリ足状に切込まれて
いる。
扇形歯車25の側面部位、かつ下端縁近傍には突起42
が設けられており、この突起42は、第1図においては
板状ストッパ30aにほぼ直角台形状に穿孔されたスト
ッパ用孔43の上内壁43aに当接されている。
粘着テープ21の張力が予定された大きさに達すると、
扇形歯車25はテープ張力調整バネ29のバネ力に克っ
て、この扇形歯車25と噛合するピニオン26により下
方に押下げられ、この時、突起42もストッパ用孔43
内を移動する。
上記小プーリ11と犬プーリ28との間に懸架されてい
るベルト16は上述のように伸縮性に富む材質のものが
使用されている。
この理由はテープ張力調整機構4と基台側テープ接着機
構5Aとの間にある図示しない受は台上に物品束を載置
する際に、テープの張力を解除してテープホイール8を
自由回転させ、結束に必要な十分な量のテープを供給す
るためであって、これらの動作はテープ張力解除機構l
によって行われる。
このテープ張力解除機構Iを構成するのは、結束アーム
6に回転可能に軸支されている大プーリ28、テープホ
イール8、テープホイール8と一体の小プーリ11、ベ
ルト16、結束アーム6を枢動自在に支持する軸31及
び結束アーム6である。
このテープ張力解除機構Iの動作を説明すれば昼下9通
りである。
即ち、軸27は結束アーム6に固定されており、この結
束アーム6が起上っている時には第5図において実線で
示した位置にあり、結束アーム6が伏せである時には一
点線で示した位置27′にあるΦ 第5図に示した回転軸9の位置と、軸3.1の位置と実
線で示された軸27の位置と一点鎖線で示された軸27
の位置27′との関係から、回転軸9と実線で示された
軸27との間の距離りは回転軸9と竿、置27′との間
の距離L′よりも小さく/)関係にある。
結束アーム6を閉じる操作(即ち、テープを巻付ける操
作)により、実線で示された軸27の位置叫位置2γ′
、に向って移動する。
この移動の初期においては、ベルト16には弛みが残る
ように設定されているから、小プーリ11には犬プーリ
28の回転は伝達されない。
移動の初期を漫ぎると、回転軸9と軸27との間の距離
は次第に大きくなるため、ベルト16は懸張され、小プ
ーリ11に犬プーリ28の回転が伝えられるようになる
この結果、テープホイール8は既に巻き出されていた粘
着テープ21を巻き取る方向に回転される。
一方、結束アーム6が完全に起き上っており、基台2上
の図示しない受は台に物品束が置かれる場合には、ベル
ト16は小プーリ11と大プーリ28との間で弛んでい
るため、テープホイール8は自由回転し、物品束の受は
台への載置動作に伴って軽く粘着テープ21を巻き出す
結束アーム6の後端に設けられている結束アーム仰テー
プ接着機構5Bの詳細は第1図及び第3図に示されてい
る。
上記結束アーム6の煉端側(第1図中、右端側)にはロ
ンド状のハンドル45が後方に向って突設されていると
ともに、上記結束アーム6の後端側には上記ハンドル4
5に対してほぼ垂直方向に2個の基板部46カ、S寥設
されている。
これらの基板部46の外側かつミ後側から重なるクラッ
チ47が枢軸48によって、基板部46に枢動可能に支
持されている。
このクラッチ47は側基板部46の外側面に対向する2
枚のクラッチ側板49を有している。
これらのクラッチ側板49は鋭い結成を呈しており、上
端部位から中間部位に向って、結束アーム6の内、方に
向い次第に突き出すような形状の三角形状部50を具え
、この三角形状部50の下端番、こおいて肩部51を成
している。
この肩部51を区切りとして、細く延びるクラッチ遊び
用案内部52を具え、このクラッチ遊び用案内部52の
下端部位にクラ゛/チ解除用斜面53を具えている。
各クラッチ側板49の間には、上端側においてバネ掛止
板54が張設され、下端側において連結板55が張設さ
れてい歪。
上記クラ゛ゾチ47の枢軸48に隣接して丙側め基板部
46間には、テープガイドローラ56か□配設されてい
る。
このテープガイドローラ56′は同時に周基板部46の
ス袋−サよしそ機能する。
このテープガイドローラ56の中央部活に1は粘着テー
プ21の幅にほぼ見合うテープ通過用/]・径部57が
形成されている。
□更に、ギ記^但i基板部46の間には両端の軸受板5
8aが□はぼ台形状め軸受部材58が配設されている。
こあ□軸尋m 奇58は枢軸4A+tより両側基板部4
6に支持されでおり、□2本の押えローラ軸61,6z
を支持しているこれらの押えローラ軸6L62にO1ゴ
ム弾任状の押えローラ59゜60が装着されている。
押えローラ軸62に対応して、周基板部46には位置調
整用長孔63が形成されそいる。
この位置調整用長孔63は押えローラ59,60が同時
Iどテープ握みローラ78の甲面に当接するように押え
ローラ軸62の位置を調整するためのものである。
軸受部材58の前面側(第1図中、軸受部材58の左端
側)にはバネ掛止板64が両側軸受板58aの間に張設
されている。
軸受部材苧8]ど隣接して、支持ブロック65が周基板
部41の間に函己設されている。
この支持ブロック65もテープガイドローラ56と同様
に、周基板部46あスペー今を兼ねる。
上記バネ掛止板6″4と対向子る側には板状のカッタ6
6が、”m定ネジ67によって支持ブロック65に固定
された力゛′/)抑え68(とよって取付けられている
□上記支持ブロック65において、カッタ66が取付
けられた面と反対徊には、鬼板禽4’ 6 (’)下端
近傍まで延びるテープ押板69がボルト70によって固
設されている。
□ : □□上記敵軸′!8には捩りコイ
ル)くネ74が嘉架されておりσこあ捩リコイルバネ7
1あ一端71aはクラッチ47のバネ掛止板54□1と
掛止され、捩りコイルバ”zl ”I I 島4端71
bは軸受部材58のバネ掛止板64に掛止され、上記ク
ラッチ47を第1図中反時計方向に回動するよう1と付
勢する。
上記押えローラ軸61及び62には、ゴム弾性を有する
押えローラ59,6□0力植巨装されている。
どれらの押え昌−ラ59,60に1よ酬ノン夛゛を多数
個並夕1ルで使用するようにしてもよい。
基台側テープ接着機構5Aめ詳細は電A′藺及び第4図
に示されている□。
こめ基台佃j:テニプ抜着機構6″Aの前端部(第1図
中、基台側テープ接着機構5Aの左′輪側)には葉゛よ
け板74が基台21ど承ル□ドア5aにより立設されて
い□る。
この泰よけ板74は結束される野菜束の□葉噂が、基杏
徊テニフ6接着機構5大の様々の檜成部黒等には基まっ
て故障を引起子ことを虚けるためあもめであルヨ□との
葉よけ板74に密着して2枚のケーシング用側板75′
が一定間隔を置いて1基台2上にポル□ドア6′により
固定されている。
これらのケーシング用側板75の間には、ケーシング用
側板75の後面側、かつ下端部位にブロック77が介設
されており、このブロック77は同時に両ケーシング用
側板75のスペーサとしても機能する。
上記ケーシング用側板γ5の間にテープ握□みローラ7
8の回転軸79を支持するための軸受ケース80が崖縮
コイルバネ8任より基台′2に弾発支持されている。
この軸受ケース80は第1図及び第4図に示すように、
前面側(第1図中、軸受ケース80の左端側)が完全に
開放されソ烏り、後面側(第1図中、軸受ケース80の
右端側)に後背板台〉を具え、□この後背板82の乍部
が軸受ケース80□の前面側に突出す名ように折曲形成
されてバネ受は板83を歳す。
このバ□ネ受1&e3+e上記圧縮つイルバネ81が当
接する。
□軸受ケース80の両側には軸受側板84を真えて
おり、この軸受側板84はバネ受は板83の位置よりも
更に下方に突設されそいる。
軸受側板84の上端部位にはテープ握みロニラ18の回
転軸79を挿通するための軸孔85aが穿設キ五、この
軸孔85aよりも後背板82に近い側にはバネ受は板8
3に対して垂直方向にストシバ用長孔86が穿設ぎれそ
いる二このストッパ用長孔86にはケーシング用側板7
5に対して肉是キれたピン87が挿通されている。
軸受側板84の前輪m84aは、第1図に示す通りバネ
受は板83と対応する位置で軸受ケニス80の前方哀延
びる肩部85を威し、どめ肩部85は滑らかな曲面を皇
する。
上記前端面84a及び肩部85にケーシング用側板75
1こ対して固定さ五ハ鹸ン88が接地係合する。
−上記テープ握みローラ78め回転軸79はケ
ーシング用側板75の外方にも突出しており、軸受ケー
ス・80がこのケーシング用側板・751ζ対して上下
動可能となるための長溝839が両側のケーシング用側
板75.に形成されている。
1回転軸79はこの長溝81.9内を上下動する。
上記長溝89に隣接し、かつこの長溝89に対して垂直
方向に長孔91がケーシング用側板75に穿設されてい
る。
この長孔91には、テープ握みローラ78の長手方向に
貫通して配設されたピン92が組合されており、テープ
握みローラ78の上下動に伴ってピン92は長孔91内
を移動する。
特に、テープ握みローラ78が上端位置に静止している
時には、ピン92は長孔91の右端に静止している。
また、両側のケーシング用側板75の前端側かつ上端部
位において、両側のケーシング用側板75の間にテープ
押え用ピン90が張設されている。
このテープ押え用ピン90はテープ握みローラ78が上
端位置に静止している時に、このテープ握みローラ78
の、、、周面に当接される。
以下、本考案に係るテープ張力解除機構の作用について
説明する。
まず、結束アニム6が”捩りコイルバネ44のバネ力に
より起上って第1図に示すように上端位置に静止してC
)る時には、巻装粘着テープ18から粘着テープ21は
巻出され、テープ巻出し用ガイド12、結束アーム6の
テープガイドローラ6aに接してテープガイドローラ5
6を経て、この粘着テープ21の先端21aが基台側テ
ープ接着機構5Aのテープ握みローラ78とテープ押え
用ピン90の間に挟持されている。
この状態において、粘着テープ21はテープ端部同士の
接着時よりも多く巻き出されている。
結束アーム側テープ接着機構5Bと基台側テープ接着轡
構5A4の閣1と張られている粘着テープ21め部雰に
J由示しない物品束、例えば野菜束を接瞥させな、りS
ら、テープ張力調整機構4と基台側テニプ接麺機構5A
□との間に配島された図示しない受は台上に載置:量る
動作によって、粘着テープ21は更に巻装粘着テープ1
8から自由に巻き出される。
何故なら、小プーリ11と犬プーリ28との間に懸装さ
れているベルト16は弛んでいて、犬プーリ28の回転
を小プーリ11に伝える能力はなくテープホイール8に
自由回転を許すからである。
この後、結束アーム6を作業者がハンドル45を介して
閉じる動作(即ち、第1図中給束ア、−ムロが時計方向
に回動する動作)により、大プーリ28は軸31を中心
にして時計方向に回動される。
これにより、回転軸9と軸27・との軸間距離は次第に
大きくなり、ベルト16を締り゛気味とするから、ピニ
オン26の扇形歯車25に対する回転は犬プーリ28と
ベルト16とにより小プーリ11に伝達され、これによ
りテープホイール8は粘着テープ21を巻き戻す方向(
即ち、第5図中時計方向)に回転される。
この粘着テープ21の巻戻しと結束アーム6の時計方向
への回動とにより、野菜束の周囲には粘着テープ21が
次第に巻付けられる。
犬プーリ28と一体のピニオン26が扇形歯車25の下
端部位まで達すると、野菜束の周囲に巻付けられた粘着
テープ21の張力が予め調整された大きさよりも小さけ
れば、テープ張力調整バネ29のバネ力に打ち勝つこと
なく、扇形歯車25もそれ以上は押下げられることかな
い。
この状態において、粘着テープ21は基台側テープ接着
機構5Aと結束アーム側チー プ接着機構5Bとの共□
同作業により、粘着テープ21の端同士が重ね合わされ
て接着され、かつカッタ66により切断される。
一方、粘着テープ21に予め定められた張力に達するよ
うな張力が野菜束の変形に対応して発生した場合には、
テープホイール8は巻戻しを行わないからピニオン26
はもはや回転できず、テープ張力調整機構4が動作し、
作業者はテープ張力調整バネ29のバネ力に克って作業
者は扇形歯車25を下方に押下げなければならない。
即ち、テープホイール8は回転しないから、粘着テープ
′21は予め−7−’ ”−プ張力調整バネ29により
設定さ:れた二定め張力を保持したまま野菜束に巻付け
られる。
上記の実蝉例において(ま粘着テープを使用する結、東
装置)と・ついて説明したが、結束アーム側テープ接着
機構5B又は基台側テープ接着機構5Aの少くともい1
′しか一方に、接着剤供給手段又は熱溶着手段が設けら
れておれば非粘着テープを使用する結束装置においても
本考案は適用し得る。
このように、本考案に係るテープ張力解除機構によれば
、結束アームに軸支されたプーリの軸とテープホイール
と一体のプーリの軸の間の距離を変更させて、デープ巻
き出しを軽快に行うことができるとども1ご、偏心ブー
9・を使用しないので結束機全体のコストを下げる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のテープ張力調整機構を組込んだ結束装
置の側縦断面図、第2図゛はテープ巻出し巻戻し機構及
び上記テープ張力調整機構を示す平断面図、第3図は上
記結束装置の一部を成す結束アーム側テープ接着機構を
示す底面図、第4図は上記結束装置の一部を威す基台側
テープ接着機構の背面図、第5図は上記テープ張力解除
機構の動作を説明する側面図である。 ′ □、′1・・・・・・結束装置、6・・・
・・・結束アーム8・・・・・・テープホイール、9・
・・・・・回転軸(第1の軸)、11・・・・・・小プ
ーリ(第1のブーIJ )、1”6・・・・・・ベルト
、↑8・・・・・・巻装粘着テープ、27・・・・・・
軸(第3の軸)、28・・・・・・大プニリ(第2のプ
ーリ)、31・・・・・・軸(第2の軸)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定された位置にある第1の軸に、巻装テープを支持す
    る軸回転自在のテープホイールと第′1のプーリとを一
    体的に支持し、一端において、第1の軸に対して固定さ
    れた位置の第2の軸により枢動自在に支持された結束ア
    ームに、この結束アームが起上っている際において第1
    の軸と第2の軸を通る平面よりも上方に位置し、かつ第
    2の軸を中心として第1の軸と反対側に位置して取付け
    られた第3の軸に軸回転自在の第2のプーリを支持し、
    上記第1、第2のプーリ間に伸縮性のベルトを懸装し、
    結束アームの枢動に伴って第1の軸、第3の軸の軸間距
    離が変更され、□結束アームが起上っている時には上記
    ベルトが第2のプーリの回転を第1のプーリに伝えず、
    テープホイールの自由回転を許すようにした結束装置に
    おけるテープ張力解除機構。
JP7174979U 1979-05-30 1979-05-30 結束装置におけるテ−プ張力解除機構 Expired JPS5831764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174979U JPS5831764Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 結束装置におけるテ−プ張力解除機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174979U JPS5831764Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 結束装置におけるテ−プ張力解除機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55173406U JPS55173406U (ja) 1980-12-12
JPS5831764Y2 true JPS5831764Y2 (ja) 1983-07-14

Family

ID=29305433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7174979U Expired JPS5831764Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 結束装置におけるテ−プ張力解除機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831764Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55173406U (ja) 1980-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831764Y2 (ja) 結束装置におけるテ−プ張力解除機構
JPS5831763Y2 (ja) 結束装置におけるテ−プ張力調整機構
JP4419033B2 (ja) 包装用フィルム切断機
JPS609127Y2 (ja) テ−プ案内機構
JPS6313133Y2 (ja)
JP2586253Y2 (ja) 汎用結束機
JPS5934565B2 (ja) 結束装置におけるテ−プ接着機構
US3394040A (en) Film splicer
JPH0133453Y2 (ja)
JPS5934567B2 (ja) 結束装置のテ−プ引締め機構
US5314136A (en) Stop brake for supply mandrel
JP2721091B2 (ja) 汎用結束機
JPH021621Y2 (ja)
JPH11263314A (ja) 汎用結束機
JPH0811616B2 (ja) クリップ部材整列装置
JPS621046Y2 (ja)
KR20220169701A (ko) 박스 포장 테이프 절단용 칼날유닛과 이를 이용한 박스 포장 테이프 절단장치.
CZ37703U1 (cs) Spodní lepicí jednotka a lepicí stroj pro obaly, který tuto jednotku zahrnuje
JPS5828163B2 (ja) 結束装置におけるテ−プ接着機構
JPS621051Y2 (ja)
JPS6335928Y2 (ja)
JP2545486Y2 (ja) 汎用結束機
JP2535139Y2 (ja) 汎用結束機
JP2771402B2 (ja) 汎用結束機
JPS6313129Y2 (ja)