JP2771402B2 - 汎用結束機 - Google Patents

汎用結束機

Info

Publication number
JP2771402B2
JP2771402B2 JP28259792A JP28259792A JP2771402B2 JP 2771402 B2 JP2771402 B2 JP 2771402B2 JP 28259792 A JP28259792 A JP 28259792A JP 28259792 A JP28259792 A JP 28259792A JP 2771402 B2 JP2771402 B2 JP 2771402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
binding
knot
needle
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28259792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06127524A (ja
Inventor
秀人 松藤
稔和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP28259792A priority Critical patent/JP2771402B2/ja
Publication of JPH06127524A publication Critical patent/JPH06127524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771402B2 publication Critical patent/JP2771402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切り花やネギ、アスパ
ラガス等の長物野菜、あるいは箱類等を紐結束するため
の汎用結束機に関し、詳しくは、作業台上に沿って載置
移送される被結束物を結束する結束機構を備えるととも
に、作業台の被結束物通過箇所に通過検出スイッチを備
え、この通過検出スイッチの検出作動に伴って、駆動源
と前記4束機構との間に介装された一回転クラッチ機構
を作動させて結束作動するよう構成してある汎用結束機
に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、従来より周知の機構であるコ
ンバインやバインダー等に用いられる排ワラ結束装置を
合理的に改良して、電気制御式の一回転クラッチ機構を
用いてスイッチ操作に基づいて結束作動を行い、ゴム紐
により切り花や軟弱野菜等を損傷させることなく結束す
ることができる汎用結束機が実用化されているが、従来
の汎用結束機では、前記通過検出スイッチの検出作動用
接触片が待機位置から被結束物との接当により連動揺動
して最大揺動位置に至るとスイッチが入り作動するよう
構成されていた〔例えば、本出願人による特願平3−1
20733号参照〕。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来構
造における汎用結束機においては、移送方向に沿う幅が
比較的大きい被結束物を結束する場合、この被結束物を
作業台上に沿ってゆっくり載置移送すると、被結束物の
移送方向先端部が通過検出スイッチの検出作動用接触片
に接当作用して最大揺動位置まで揺動操作すると、すぐ
に結束作動が開始され、結束機構に対する紐供給用のニ
ードルが回動作動して被結束物に干渉するおそれがあり
改善の余地があった。そこで、上記不具合を解消する方
法として、通過検出スイッチの検出作動用接触片が最大
揺動位置まで揺動した時点から所定時間経過した後に一
回転クラッチ機構が起動するよう時間遅れ制御を行うよ
う構成することが考えられるが、この遅延時間が長すぎ
ると、上記したような干渉のおそれは無いけれども、作
業能率が低下してしまう弊害があり、又、無駄時間を少
なくするためには被結束物の大小に応じて遅延時間を設
定しなおさねばならず、操作が煩わしいものになるとい
った欠点も生じる。本発明は上記不具合点を解消するこ
とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、冒
頭に記載した汎用結束機において、被結束物が前記通過
検出スイッチにおける検出作動用接触片に接触作用して
通過した後、この接触片が待機姿勢に復帰したことを検
出すると、前記一回転クラッチ機構を作動させるよう結
束作動タイミングを設定してある点にある。
【0005】
【作用】作業台上に沿って被結束物を載置移送すると、
通過領域を上下に貫く状態で待機される結束用紐に被結
束物が引っ掛かり巻回案内可能な状態になり、被結束物
が前記接触片に接触作用して通過し、被結束物の移送方
向終端部が通過して接触片が待機姿勢に復帰すると、そ
の時点で一回転クラッチ機構が作動して結束作動が行わ
れる。その結果、被結束物に対して結束用紐を巻回案内
するためにニードルが作業台を上下に貫通する状態で作
動しても、被結束物は既に紐の巻回案内箇所を通過して
いるので、ニードルに干渉することが無い。しかも、被
結束物の移送方向に沿う幅が異なるものであっても、常
に、通過検出スイッチは移送方向終端位置で検出するの
で、幅の大小にかかわらず被結束物が検出所定位置を通
過した後、時間遅れ無く速やかに結束作動が開始される
ことになる。
【0006】
【発明の効果】従って、被結束物の形状の大小あるいは
移送速度の差異にかかわらず、常に、被結束物が所定検
出箇所を通過した後に時間遅れ無く結束作動を行うこと
ができるものとなり、作業能率の低下を招くことなく被
結束物と紐案内機構との干渉のおそれの少ない汎用結束
機を提供できるに到った。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図1
〜図4にゴム紐を用いて切り花やネギ、アスパラガス等
の軟弱長物野菜等の被結束物aを結束する汎用結束機を
示している。この結束機は、箱体1の内方に駆動源とし
ての電動モータ2と結節機構3とを備え、箱体1の外部
上方に結束用ゴム紐4を巻回収納した巻紐収納部5と、
この巻紐収納部5からゴム紐4を高速で繰り出して前記
結節機構3に向けて供給するニードル6とを備えて成
り、前記箱体1の上部作業台7に沿って被結束物aを人
為的に載置供給して、結束作動するよう構成してある。
前記電動モータ2の出力軸8に設けたプーリ9と箱体1
の底部から立設した軸受け部材10により支承される中
継軸12に設けたプーリ13とに亘り伝動ベルト14を
張設し、中継軸12に設けたギア15と従動軸16に遊
転自在に外嵌した大径ギア17とを噛み合い係合させて
あり、大径ギア17と従動軸16との間に一回転クラッ
チ機構18を介装してある。そして、この従動軸16の
一端部にニードル6の駆動用クランク機構19を設ける
とともに、他端部に備えたベベルギア機構20を介して
結節機構3における駆動軸21に連動連結して、夫々に
分岐伝動させてある。
【0008】前記ニードル6は、作業台7から上方に向
けて露出させて設けられ、作業台7から上方に突出する
ニードル支持ケース28に横軸芯X1周りで揺動自在に
枢支してある。つまり、ニードル支持ケース28から片
持ち状に支持ボス部材30を延設し、このボス部30内
に回動軸29を設け、その軸端にニードル6を連結して
ある。そして、前記ニードル支持ケース28の内方にお
いて前記回動軸29に取付けた駆動アーム32と前記ク
ランク機構19とを押引きロッド33を介して連動連結
して、クランク機構19により駆動アーム32、即ちニ
ードル6を所定範囲に亘り揺動駆動してゴム紐4を結節
機構3に供給するよう構成してある。又、ニードル6は
ニードル支持ケース28内に配設したバネ34により上
部待機位置に復帰付勢するようにしてあり、前記一回転
クラッチ機構18の切り状態において、伸長するゴム紐
4の弾性力によって、所定待機位置から下方側に変位し
た不安定位置で停止することがないよう構成してある。
【0009】図1〜図3、図9に示すように、前記巻紐
収納部5は、前記支持ボス部30から延設した支持部材
35により巻紐36を回動自在に支持するとともに、支
持ボス部30のニードル側に紐ガイド杆37、一対の紐
案内ローラ39,40を取付けてある。繰り出し紐を紐
供給下手側に位置する案内ローラ40に1回巻き付けた
後、ニードル6に供給するようにしてある。前記紐ガイ
ド杆37の紐ガイド孔37aは横方向に長い長孔に構成
され、紐の繰り出しに伴って横端部に摺接しないよう設
定して、繰り出し抵抗が変化しないようにしてある。紐
が消費され巻紐外径が小さくなると、上部側に摺接して
繰り出し抵抗が大になるよう構成してある。又、巻紐3
6の巻回外周面に自重で摺接作用する摩擦ブレーキ部材
60を揺動自在に支持して配備してある。結束用ゴム紐
4は、図11に示すように、帯板状のゴム板本体4aの
表面に紐長手方向に連なる筋状の凹凸4bを形成して長
手方向の滑りを良くするとともに、被結束物aを束ねた
状態で適度な緊張力を得られるよう構成してある。
【0010】前記結節機構3は、ノッタービル形式に設
けられ、ゴム紐4の一端を挟持保持するとともに、ニー
ドル6により供給される新規紐部分と保持されている側
の紐部分とを重ねた状態に設定する紐ホルダー42と、
上記したような重なった両紐部分を巻回して結節作動す
る結節ビル43とを備えるとともに、紐ホルダー42と
結節ビル43は、夫々の回転駆動軸芯が平行となるよう
に配置して支持ブラケット44により支持してあり、こ
れらを駆動する一対のタイミングギア45,46を前記
結節駆動軸21に取付けてある。
【0011】紐ホルダー42は、図24に示すように、
バネ66により支持ブラケット44のテーパ面44aに
向けて押圧付勢され、ホルダー42のテーパ面42aと
ブラケットテーパ面44aとの間で紐を挟持するよう構
成してあり、紐を挟持しない状態では、テーパ面同士は
接触せず、回転軸芯方向に沿う端面箇所Qで接触するよ
うにして、テーパ面同士の摺接による磨耗を防止してあ
る。
【0012】結節ビル43の上方側近傍位置に、結節ビ
ル43の紐巻回作動時、即ち、紐ホルダー42により挟
持保持されたゴム紐部分と被結束物を巻回した後のゴム
紐部分とを巻回して結び目を形成する際に、前記各紐部
分を所定被作用位置に係止保持するための紐案内部材4
7を設けるとともに、結節ビル43による紐巻回作動終
了後に、ニードル6による紐供給方向とほぼ直交する方
向に前記紐案内部材47を移動させる移動手段Aを設け
てある。詳述すると、図10に示すように、紐案内部材
47は、結節ビル43の上方を覆う板状に設けられ、被
結束物aの移動方向に沿って上記両紐部分が入り込み係
合する係止凹部48を形成し、揺動支持アーム49によ
り結節駆動軸21の軸芯方向に沿う軸芯周りで揺動自在
に前記支持ブラケット44に枢支してある。前記揺動支
持アーム49はバネ50により上記作用姿勢に向けて揺
動付勢するとともに、結節駆動軸21に設けたカム51
にカムフォロア52が接当係合して、上記作用姿勢と結
節ビルの上方位置から退避する姿勢とに亘り揺動移動す
るようにして上記移動手段Aを構成してある。このよう
にして、結節ビル43により巻回された状態で、紐案内
部材47が退避姿勢に切り換わることで、紐が結節ビル
43から抜け外れ、結節作動が終了することとなる。前
記紐案内部材47の前記移動方向下手側端部に、図10
に示すように、前記結節ビル43の外形にほぼ沿う形状
の切欠凹部47aを形成してある。このように構成する
と、張力の大きな太いゴム紐を用いる場合であっても、
結節ビル43に巻回された紐部分を直接、扱きながらゴ
ム紐4を引き抜くので、十分な結び目を形成した状態で
結節作動を行える利点がある。尚、ニードル6の回動軸
29は、結節ビル43の回転軸芯と紐ホルダー42の回
転軸芯とのほぼ中間の上方に位置するよう配置してあ
り、ゴム紐4が結節ビル43と紐ホルダー42とにほぼ
均一したレベルで供給されるようにしてあり、又、ニー
ドル支持ケース28は傾斜姿勢で設けられ、結節空間を
大きくとれるようにしてある。前記紐案内部材47の近
傍には、前記係止凹部48の入口部分を閉じる抜け止め
姿勢と入口部分を開放する姿勢とに切り換え自在な紐寄
せ部材53を設けるとともに、結節ビル43による紐巻
回作動時に、紐寄せ部材53を抜け止め姿勢に切り換え
る姿勢切り換え手段Bを設けてある。つまり、図8に示
すように、紐寄せ部材53は結節駆動軸21軸芯と直交
する軸芯X2周りで揺動自在に支持ブラケット44に枢
支し、バネ54により開放姿勢に向けて揺動付勢すると
ともに、連設したカムフォロア55が結節駆動軸21に
設けたカム56に接当して切り換え揺動作動するよう構
成してある。又、結節ビル43と紐ホルダー42との間
には、ニードル6の引退作動の際に紐ホルダー42によ
り一端が保持されたゴム紐4を所定待機位置に規制する
紐案内板57を設けるとともに、この紐案内板57を紐
ホルダー42に備えられる紐切断用カッター58の外端
回転軌跡にゴム紐の厚さよりも小さい微小間隔をあけて
接近する状態に配置してある。
【0013】図4、図5に示すように、前記一回転クラ
ッチ機構18は、前記大径ギア17のボス部と従動軸1
6との間に爪クラッチ22を設けるとともに、この爪ク
ラッチ22の従動側噛合い部22aと駆動側噛合い部2
2bの間に上方側から軸径方向内方に向けて押圧付勢状
態で係止板23を入り込ませて、クラッチ切り状態に設
定するよう構成し、この係止板23を作動板24を介し
て電磁ソレノイド25の駆動により爪クラッチ22から
離間する方向に揺動させることで、クラッチ入り状態に
設定できるよう構成してある。そして、クラッチ入り
後、すぐに電磁ソレノイド25を切り作動し従動軸16
が1回転すると、従動側噛合い部22aの外周面に形成
した傾斜カム面26に沿って前記係止板23が係合し
て、従動側噛合い部22aが徐々にクラッチ切り側にス
ライド移動して、1回転のみ回転駆動するよう構成して
ある。前記電磁ソレノイド25は、作業者の足元に配設
されるフットスイッチSW1あるいは手元スイッチSW
2〔通過検出スイッチの一例〕のいずれかの作動によ
り、短時間のみ入り作動するよう構成してある。そし
て、フットスイッチSW1を使用する状態と手元スイッ
チSW2を使用する状態とに切り換え自在な切換スイッ
チSW3を設けてある。前記手元スイッチSW2は、被
結束物aの載置供給時の通過位置において、供給される
被結束物aとの接触により自動的に入り作動するよう構
成してある。
【0014】手元スイッチSW2は作業台7の下方側に
おける結束機構3の移送方向上手側に配置され、検出用
接触片27を作業台7から上方に突出する状態で備える
とともに、被結束物aが接触片27に接触作用して通過
した後、この接触片27が待機姿勢に復帰したことを検
出すると、一回転クラッチ機構18を作動させるよう結
束作動タイミングを設定してある。つまり、手元スイッ
チSW2は接触片27が被結束物aにより接当揺動する
とオフ状態からオン状態に切り換わり、被結束物aが通
過すると自動的に待機状態〔オフ状態〕に弾性的に復帰
するよう構成してある。又、図22に示すように、手元
スイッチSW2と一回転クラッチ起動用電磁ソレノイド
25との間に論理回路65を介装して、この論理回路6
5は手元スイッチSW2のオン状態からオフ状態への立
ち下がりを検出して、電磁ソレノイド25を作動させる
よう回路構成してある〔図23参照〕。
【0015】次に結束作動手順について説明する。図1
2〜図18に作動手順を示している。ゴム紐4の端部が
紐ホルダー42に挟持保持され、ニードル6が上方待機
位置にある待機状態から、被結束物aを作業台7に載置
して紐の下方側に沿わせて供給し、被結束物aが結束作
用箇所近くに到ると、被結束物aが手元スイッチSW2
の作動用接触片27に接触してスイッチが作動して一回
転クラッチ機構18が起動して、従動軸16が一回転駆
動される。そうすると、図12に示すように、ニードル
6が作動してゴム紐4を結節機構3に向けて供給する。
このとき、紐案内ローラ40に巻回された紐はニードル
6の作動に伴ってさらに巻回される方向に巻き付き、紐
の繰り出しはほぼ停止状態となっている。そして、ニー
ドル6が最大突入位置に到る前に、先ず、紐寄せ部材5
3が開放姿勢から抜け止め姿勢に切り換わる。そのすぐ
後に結節ビル43が回転駆動して、紐ホルダー42によ
り保持される紐部分4cとニードル6により供給される
紐部分4dとを共に巻回して結節作動を開始する。尚、
このとき、紐案内部材47は作用位置に設定されてい
る。その後、ニードル6が最大突入位置に到ると、その
時点から紐ホルダー42が回転して上記両紐部分4c,
4dを揃えて、結節ビル43により巻き取られるよう作
用する。そして、結節ビル43の巻回作動が終了する
と、紐寄せ部材53が開放姿勢に切り換わるとともに、
紐ホルダー42に備えられた切断カッター58が紐案内
板57に接近して両紐部分を切断し、その後、紐案内部
材47が作用姿勢から横側方に揺動して結節ビル43に
巻き付いた紐を抜き取り、結節作動が終了する。このと
き、上記したように、ニードル6側からゴム紐4は殆ど
繰り出されないので、結節作動中のゴム紐4は伸長状態
となっており、上記紐切断時において、先に紐ホルダー
42に挟持保持されていた紐部分4cは、その巻回作用
に伴って極度の伸長状態となっているので、切断される
と、結節ビル43のよる結び目部分から抜け外れて、被
結束物の結び目が、所謂、片結び状態となる(図2
1)。その結果、結束された被結束物aからゴム紐4を
外す際、上記片紐部分を引張ると、ゴム紐の伸長作用と
ゴム紐に形成した凹凸4bによる滑り作用とから、容易
に抜き外すことができる。しかも、結節ビル43と紐ホ
ルダー42とを夫々の駆動軸芯が平行となるように設け
られるので、紐ホルダー42による巻回作動時に、結節
ビル43との間で位置決めされる上記両紐部分の姿勢と
紐ホルダー42の回動方向とがほぼ平行となって、挟持
用バネ42aの配設部に巻き付いて結節作動が阻害され
ることがない。しかも、ゴム紐4の表面に筋状の凹凸4
bを形成することで、紐ホルダー42による挟持作用に
おいて、長手方向に適度に滑り、かつ、適度の挟持力を
保てることになり、保持作用が円滑に行えることにな
る。そして、ニードルが待機位置に引退する際には、案
内ローラ40から紐の巻き付きが緩む方向に作用して、
引退作動に伴ってゴム紐4が収納部5から繰り出され
る。
【0016】〔別実施例〕図26、図27に示すよう
に、結束機構3における前記紐案内部材47を削除し
て、紐寄せ部材53により結節ビル43からの紐の抜き
外しを行って結束作動を完了するようにその作動タイミ
ング並びに作動方向〔直角移動〕を設定するよう構成し
てもよい。このようにすると、結節ビル43と作業台7
との隙間を極力小さくして、紐の締まりを良くさせるこ
とができる。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】汎用結束機の全体側面図
【図2】汎用結束機の縦断側面図
【図3】汎用結束機の縦断側面図
【図4】汎用結束機の横断平面図
【図5】一回転クラッチ機構配設部の側面図
【図6】ニードル駆動系の側面図
【図7】紐寄せ部材の駆動カム機構の側面図
【図8】紐寄せ部材の作用説明図
【図9】紐繰り出し部の側面図
【図10】紐案内部材の斜視図
【図11】ゴム紐の断面図
【図12】結束動作説明図
【図13】結束動作説明図
【図14】結束動作説明図
【図15】結束動作説明図
【図16】結束動作説明図
【図17】結束動作説明図
【図18】結束動作説明図
【図19】紐結節機構の側面図
【図20】紐案内板の作用説明図
【図21】結束後の被結束物の斜視図
【図22】電気回路図
【図23】制御タイミングチャート
【図24】紐ホルダーの断面図
【図25】汎用結束機の縦断側面図
【図26】別実施例の紐寄せ部材の作用説明平面図
【図27】別実施例の紐寄せ部材の作用説明側面図
【符号の説明】
2 駆動源 3 結束機構 7 作業台 18 一回転クラッチ機構 27 接触片 SW2 通過検出スイッチ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65B 27/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業台(7)上に沿って載置移送される
    被結束物を結束する結束機構(3)を備えるとともに、
    作業台(7)の被結束物通過箇所に通過検出スイッチ
    (SW2)を備え、この通過検出スイッチ(SW2)の
    検出作動に伴って、駆動源(2)と前記結束機構(3)
    との間に介装された一回転クラッチ機構(18)を作動
    させて結束作動するよう構成してある汎用結束機であっ
    て、被結束物が前記通過検出スイッチ(SW2)におけ
    る検出作動用接触片(27)に接触作用して通過した
    後、この接触片(27)が待機姿勢に復帰したことを検
    出すると、前記一回転クラッチ機構(18)を作動させ
    るよう結束作動タイミングを設定してある汎用結束機。
JP28259792A 1992-10-21 1992-10-21 汎用結束機 Expired - Fee Related JP2771402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28259792A JP2771402B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 汎用結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28259792A JP2771402B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 汎用結束機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06127524A JPH06127524A (ja) 1994-05-10
JP2771402B2 true JP2771402B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=17654579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28259792A Expired - Fee Related JP2771402B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 汎用結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771402B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06127524A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4938009A (en) Automatic package strapping machine
JP2771402B2 (ja) 汎用結束機
JP2721091B2 (ja) 汎用結束機
JP2721090B2 (ja) 汎用結束機
JP2586253Y2 (ja) 汎用結束機
JP2738476B2 (ja) 紐繰り出し機構
JP2545486Y2 (ja) 汎用結束機
JP2609007B2 (ja) 汎用結束機
JP2644393B2 (ja) 汎用結束機
JP2644392B2 (ja) 汎用結束機
JP2738477B2 (ja) 汎用結束機
JPH021726B2 (ja)
JP2644394B2 (ja) 汎用結束機
JP2609005B2 (ja) 汎用結束機
JPH0642611U (ja) 紙葉類結束装置におけるテープガイド機構
JP2535139Y2 (ja) 汎用結束機
JPH0637105U (ja) 汎用結束機
JPH06127525A (ja) 汎用結束機
JPH06219417A (ja) 汎用結束機
JPH06321210A (ja) 汎用結束機
JP3658176B2 (ja) 汎用結束機
JPH07170834A (ja) ゴム紐結束機
KR950013946B1 (ko) 고무줄을 이용한 결속기
JPH04132009U (ja) 汎用結束機
JPH0787831A (ja) 結束紐の繰出し構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees