JPS5831737A - ラジアルベルトタイヤの製造方法及び装置 - Google Patents

ラジアルベルトタイヤの製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS5831737A
JPS5831737A JP57133834A JP13383482A JPS5831737A JP S5831737 A JPS5831737 A JP S5831737A JP 57133834 A JP57133834 A JP 57133834A JP 13383482 A JP13383482 A JP 13383482A JP S5831737 A JPS5831737 A JP S5831737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
belt
transformer
ring
bellows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57133834A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコプ・イツペン
フリ−デル・シユテユツトゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5831737A publication Critical patent/JPS5831737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トレッドストリップとベルトを静止したカー
カス上にあてがい且つ真空の作用によってエアロツク(
air 1ocks)を回避することを特徴とする、ラ
ジアルベルトタイヤの製造方法、及び該方法を実施する
ための装置に関するものである。
ラジアルベルトタイヤは動静の方向に対して横方向に位
置させたコード糸によって補強しであるカーカス、動き
の方向に位置させた補強コード糸を有するベルト及びベ
ルト上の)レッドから成っている。この上)なベルトタ
イヤの製造中、において、通常はカーカス及びトレッド
ストリップを伴なうベルFを、先ず第一に別々の2部分
として製造する。この2タイヤ成分を、なかんず(、ト
ランス7アリングを用いて結合させる。トランス7アリ
ングはベルトとトレッドストリップをベルト組立でドラ
ムから取り上げて、それをカーカス上の位置に持ち来た
す。カーカスドラムを集めることによって、カーカスの
直径をベルトとカーカスが相互に接触するような程度ま
で拡げる0次いで、タイヤを回転させながら、ベルトと
トレッドから成る束をロールオンフレームによってカー
カスに対して巻き付け、か(してカーカスに結合させる
この方法の欠点は、カーカスとベルトマたはトレッドの
末端の間にそれぞれエアロツクが生ずるおそれがあると
いうことである。その上、接触圧力は容易に、特に大軽
なトラックタイヤの場合に、カーカスの変形と補強フー
ド糸の移動を招終、それがタイヤの走行特性に悪影響を
及ぼす。
これらの欠点は本発明によって回避することができ且つ
ベルトタ、イヤの製造は、タイヤを静止させながら各成
分を組み合わせ、かくして、ロールオン機構の代りに、
トランス7アリングがカーカスとトレッドスジリップを
含むベルトの閤の最初の接触後に空気を除くための装置
を有し、次いでカーカスとの完全な結合を、膨張するロ
ールーオンベロースを用いて達成するときに、着るしく
改善される。
本発明は、静止しているカーカスの頂部を、先ず最初に
、トランス7アリングに結合させた押え板によって保持
するベルトとトレッドストリップから成る束との接触に
持ち来たし、トランス7アリングに結合している二つの
密封ゴムカラーをカーカスの両側にあてがい、この移動
の結果としてカーカス上に生じた空洞から空気を吸引し
、それによってカーカスとベル)またはFレッドストリ
   □ツブのそれぞれの間のエアロツクの生成を防止
し、次いでベルトとトレッドストリップを膨張するベロ
ースによって静止しているカーカスに押し付は且つそれ
に結合させることにより、ベルトとトレッドストリップ
をカーカスとの完全な接触に持ち未たすことを特徴とす
る、ラジアルベルトタイヤの製造方法を提供する。
本発明による方法は、カーカスとベルトマたはトレッド
ストリップのそれぞれの間におけるエフ0ツクの生成を
防止し且つカーカスの変形と補強コード糸の移動または
ゆがみを防止する。
本発明はさらに、トランス77リング(8)、保持共(
6)と吸引穴(16)を有する横のゴム製カラー(7)
、膨張ベロース(5)、接続ピン(13)を伴なう押え
板(1)、セパレータ(14)、密封要素(15)、ス
プリング(2)及びナラ)(3)、金属板(9)及びト
ランス7アリング(8)と金属板(9)の閤のハウジン
グ(17)中にはめ込んだ膨張ベロース(4)から成る
、w&1図または第2図に相当するラジアルベルトタイ
ヤの製造のための装置を提供する。
本発明によるラジアルベルトタイヤの製造を、  □第
1図及び第2図を参照しつつ、例として以下に説明する
ベル) (10)と)レッドストリップ(11)から成
る別々に製造した単位を、トランス7アリング(8)に
接続している押え板(1)によってつかんで、成形ドラ
ム上に載っているカーカス(12)上の位置に持ち米た
す、ドラムを閉じる結果として、カーカスはより大鯵な
程度に弓形となり且つ上方に移動し、それによってカー
カスの頂部がベルトとトレッドストリップから成る東と
接触するに至る(第2図参照)、さらに、この手順の間
に、保持具(6)によってトランス7アリングに接続し
ている、二つの取り囲んでいる、密封ゴムカラー(7)
を、カーカスの両側にあてがう、この作用は、カーカス
、ゴムカラー及び密封要素(15)を有するトランス7
アリングから成る、それ自体密閉されている空洞を生じ
させ、その空洞から空気が穴(16)によって吸引され
る。かくしてロールーオンベロース(5)が膨張し、そ
れによってべa−スがトレッドストリップとベルFをカ
ーカスに対して押し付けて、それらをしっかりと結合さ
せる(第2図参照)。接触圧カニ程後に、膨張ベロース
(5)を吸引すると、それは最初の位置にもどる。次い
で金属板(9)をボムベロース(4)の膨張によりスプ
リング(2)の弾性に抗して上方に移動させ、それによ
って押え板(1)が接触ピン(13)によりその出発位
置にもとる。次いで装置からタイヤを取外して加熱プレ
スに送る。
タイヤの製造には常用のゴム、たとえば天然ゴム、スチ
レンブタジェンゴム、アクリロニトリルブタノエンゴム
、ポリブタジェンゴム及びエチレンプロピレン−ターポ
リマーゴムが適している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明によるラジアルタイヤ製造の
ための装置を示す。 特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシャ7ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 41、静止しているカーカスの頂部をトランス77リン
    グに結合させた押え板によって保持するベルト及びトビ
    ラド束との緊密な接触に先づ持ち米たし、トランス7ア
    リングに結合している二つの密封ゴムカラーをカーカス
    の両側にあてがい、この処置の結果としてカーカス上に
    生成した空洞から空気を吸引し、且つそれによってカー
    カスとベルト及びトレッドストリップのそれぞれの間の
    エフ0ツクの生成を防止し、次いでトレッドストリップ
    とベルトを膨張ベロースを用いて静止しているカーカス
    に対して押し付は且つそれに結合させることにより、ト
    レッドストリップとベルトをカーカスとの完全な接触に
    持ち米なすことを特徴とする、うνフルベルトタイヤの
    製造方法。 2、 トランス7アリング(8)、保持共(6)と吸引
    穴(16)を有する横のゴムカラー(7)、膨張ベロー
    ス(5)、接続ピン(13)を有する押え板(1)、セ
    パレータ(14)、密封要素(15)、スプリング(2
    )及びナツト(3)、金属板(9)及びトランス7アリ
    ング(8)と金属板(9)の間のハウジング(17)中
    にはめ込んであるm張ベロース(4)から成る、第1図
    または第2図に相当するラジアルベルトタイヤの製造の
    ための装置。
JP57133834A 1981-08-05 1982-08-02 ラジアルベルトタイヤの製造方法及び装置 Pending JPS5831737A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813130918 DE3130918A1 (de) 1981-08-05 1981-08-05 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von radialguertelreifen
DE31309186 1981-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831737A true JPS5831737A (ja) 1983-02-24

Family

ID=6138604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133834A Pending JPS5831737A (ja) 1981-08-05 1982-08-02 ラジアルベルトタイヤの製造方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0071838B1 (ja)
JP (1) JPS5831737A (ja)
AT (1) ATE24441T1 (ja)
CA (1) CA1208111A (ja)
DE (2) DE3130918A1 (ja)
ES (1) ES8305627A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208198A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Bridgestone Corp タイヤの製造方法および製造装置
JP2011037004A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Bridgestone Corp タイヤ構成部材の保持搬送圧着装置および生タイヤの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065220B2 (ja) * 2003-06-24 2008-03-19 住友ゴム工業株式会社 生タイヤ形成装置、及び生タイヤ形成方法
JP3716263B2 (ja) 2003-11-25 2005-11-16 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤの製造方法及びそれに用いるベルトトレッド組立体のトランスファー
DE102005001377A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Luftreifens mit Reifenaufbauteilen
KR101762747B1 (ko) * 2009-10-13 2017-07-28 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 차륜용 타이어들을 제조하기 위한 공정 및 장치
JP2011255617A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Bridgestone Corp タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法
US9757916B2 (en) 2011-06-30 2017-09-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods and apparatus for installing a tread ring upon a tire carcass
CN105459408B (zh) * 2016-01-29 2017-06-27 芜湖市爱三迪电子科技有限公司 一种可自动剥离模型且连续打印的3d打印机
CN105500742B (zh) * 2016-02-16 2018-07-20 中策橡胶集团有限公司 一种轮胎成型机传递环的夹持装置
CN113580570B (zh) * 2021-08-16 2022-05-27 深圳市金石三维打印科技有限公司 一种3d打印自动弹出式载物平台

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1579162C3 (de) * 1965-11-24 1974-06-06 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Vorrichtung zum Verbinden eines Laufringes mit zwei Seitenwänden eines Luftreifens
CA1015649A (en) * 1973-09-17 1977-08-16 General Tire And Rubber Company (The) Apparatus and method for making pneumatic tires torically with an annular guide assembly
DE2459020C2 (de) * 1974-12-13 1983-11-24 Phoenix Ag, 2100 Hamburg Vorrichtung zum Anpressen eines Laufstreifens auf eine torusförmige Reifenkarkasse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208198A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Bridgestone Corp タイヤの製造方法および製造装置
JP2011037004A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Bridgestone Corp タイヤ構成部材の保持搬送圧着装置および生タイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3274821D1 (en) 1987-02-05
ES514728A0 (es) 1983-04-16
EP0071838B1 (de) 1986-12-30
CA1208111A (en) 1986-07-22
EP0071838A1 (de) 1983-02-16
ES8305627A1 (es) 1983-04-16
ATE24441T1 (de) 1987-01-15
DE3130918A1 (de) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831737A (ja) ラジアルベルトタイヤの製造方法及び装置
JPH0632333Y2 (ja) 成形型からタイヤを分離する装置
JPH10233430A (ja) 粘着テープ貼付け装置
US5766407A (en) Optical disk producing apparatus
WO2003094647A1 (en) Method for gluing a shoe sole to a shoe upper
JP2001246665A (ja) 熱可塑性材料の成形装置
FI88893C (fi) Ringanordning foer regummeringsvulkanisering
JPS62261406A (ja) 更生タイヤの製造方法
JPS6213750Y2 (ja)
JP2534514B2 (ja) タイヤ成形工程に於ける仮圧着方法
JPS6213751Y2 (ja)
JP2808327B2 (ja) 可撓性部材の接着方法
EP0359833B1 (en) Sealing member for sealing magnetic fluid and method of producing same
JP2855350B2 (ja) アキュムレータ用ブラダの製造方法
EP0458436A2 (en) Method for manufacturing curing envelope for use in tire retreading
KR20040074893A (ko) 자동차 타이어 제조방법
JPS6317598Y2 (ja)
JPH0775747B2 (ja) ビード部付金属薄円筒体及びその成形方法、並びに成形型
JPH01228748A (ja) ウェーハの接着方法
JPS6220420B2 (ja)
JPH05154940A (ja) 空気入りタイヤの更生方法
JPS6344999Y2 (ja)
JP3930955B2 (ja) 表皮の巻込み固着装置
JPH0866926A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びその装置
JPH0331545Y2 (ja)