JPS5831532A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPS5831532A
JPS5831532A JP12904281A JP12904281A JPS5831532A JP S5831532 A JPS5831532 A JP S5831532A JP 12904281 A JP12904281 A JP 12904281A JP 12904281 A JP12904281 A JP 12904281A JP S5831532 A JPS5831532 A JP S5831532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cassette
wafers
reaction tube
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12904281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Hori
堀 綏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12904281A priority Critical patent/JPS5831532A/ja
Publication of JPS5831532A publication Critical patent/JPS5831532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3435Target holders (includes backing plates and endblocks)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円筒式のガスプラズマ反応処理装置に係シ、
特に処理すべきシリコンウェーハをウェーハカセットか
ら1枚ずつ自動的に取シ出し、パッチ処理を完全自動で
行なう円筒式ガスプラズマ反応処理装置に関するもので
ある。
最近、半導体工業界の発展は目覚ましいものがあシ、I
C,LSI、超LSIなど電子部品材料の加工技術にも
長足の進歩が認められる。このような加工技術の1つと
して、半導体ウェーハのエツチング及びレジストの灰化
技術があげられ、従来のウェット方式が、ガスプラズマ
を用いるドライ方式に切シ替わりつつある。
従来の円筒式のプラズマ装置では、前工程より送られて
くるウェーハカセットから第1図のような被処理ウェー
ハlを人手によシピンセットで1曙み、ウェーハ立て2
に並べ替えて第2図のような反応管4内に装填し、処理
したのち、再びウェーハ立てから人手を用いて、ウェー
ハカセットに移し替え、後続工種に供給するのが普通で
ある。しかし、このウェーハカセットは、フォトレジス
トのコーティング、焼付け、現像、リンスなど、プラズ
マ処理を除く全工程において自動化ラインに組み込まれ
、プラズマ処理の工程だけが人手に頼るため、連続的操
業が実現できないという欠点がある。しかも各ウェーハ
をビンセットで11むため、ウェーハ表面にきすを生じ
たり、場合によって法割れることもあシ、さらに今後ウ
ェーハの大型化が進むとともにビンセットにより把持が
困難になる問題がある。
本発明は、これらの欠点を除去した自動化されたプラズ
マ処理装置の提供を目的とするものである。
本発明の特徴は、排気管とガス導入管を備えた円筒弐反
♂管が−直に支持され、ウェーハカセットを上下させる
手段と、このカセットよシシリコンウエーハを取出す手
段と、このシリコンウェー八をウェーハ保持具まで搬送
する手段と、この反応管にそのウェーハ保持具を装填、
取シ出しを行う上下機構とを具備したプラズマ処理装置
にある。
すなわち、前稜工程で使用しているウェーハカセットを
セットすると、自動的にウェーハがウニバカセットよシ
取り出されてウェーハ保持具に移り、そのウェーハ保持
具が自動的に反応管の中に装填され、処理され、再びウ
ェーハ保持具よシウエーハカセットにウェーハが移動し
、処理が終了するようにしたもので、以下図面について
詳細に説明する。
第4図は本発明の実施例である。
まず被処理ウェーハlが、ウェーハカセット19に入り
九まま、カセットエレベータ−20にセットされる。こ
のエレベータ−20は、モーター230回転をギア22
を介してネジ21に伝えて上下出来る機構、を備えてい
て、ウェーハlを1枚ずつウェーハ搬送用コンベア24
.25により、カセットから電り出しウエーノ1保持具
11に搬送する。このウェーハ搬送用コンベア24.2
5は、モーター(図示していない)とプーリー27とベ
ルト26により構成され、ベルト26上をウェーハlが
搬送される。ウェーハ1がウェーハ保持具11に移ると
、ウェーハ保持具11は1ピツチだけ上昇し、再びウェ
ーハ搬送が行われる。
ウェーハ保持具11の上下機構は、エレベータ20と同
じであるが、ウェーハが反応管4に装填された時、反応
管4を真空にする必要があり、M2Sとシール14を備
えている。又、ウェーハ搬送用コンベア25は、蓋13
が反応管4に接するとき、後方へ移動する機構を備えて
いる。
ウェーハ1が全部ウェーハ保持具11に移され、反応管
4 KMlllされると、排気パルプ10が開き、真空
ポンプ(図示されていない)によシ排気管6を通して反
応管4は真空になる。反応管4の圧力がおよそ10パス
カル(Pl)になると、ガス導(ルプ9が開いて反応ガ
ス(例えば、0雪やCF2など)がガス導入管5よシ反
応管4に導入される。
反応管4の断面図を第3図に示す。電極7a17bとア
ース8m、8bの間に高周波が印加されるので、反応管
4の内部はプラX1状急になる。一定時間の処理後、高
周波印加を停止して、反応管4の中をパージして大気圧
にもどし、クエーノ1保持具11を下降させ、ウエーノ
・供給と逆の方法で、地理済ウェーノーをカセット19
に搬送する。
以上説明したように、本発明によればカセットから人手
を介せずに、ウエーノ・が反応管に入り処理され再びカ
セットに収納されるので、連続的操□業ができ、ビンセ
ットによるきすも与えずにすむという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来使用されていたウェー71立て、第2図は
従来の方法と円筒式プラズマ装置の横断面図、第3図は
円筒式プラズマ装置の縦断面図、第4図は本発明装置の
一実施例のプラズマ処理装置を示す外観−、である。 なお図において、1・・・・・・ウエーノ\、2・・・
・・・ウェーハ立て、3・・・・・・ウェーハガイド、
4・・・・・・反応管、5・・・・・・ガス導入管、6
・・・・・・排気管、7・・・・・・電極板、8・・・
・・・アース、9・・・・・・ガス導(ルブ、10・・
・・・・排気バルブ、11・・・・・・ウエーノ1保持
具、12・・・・・・ウェーハガイド、13・・・・・
・蓋、14・・・・・・シール、15・・・・・・支持
台% 16・・・・・・ネジ、17・・・・・・ギア、
18・・・・・・モーター% 19・・・・・・ウエー
ノ1カセツ)、20・・・・・・エレベータ−121・
・・・・・ネジ、22・・・・・・ギア。 23・・・・・・モーター、24°・・・・・固定コン
ベア、25・・・・・・可動コンベア、26・・・・・
・ベルト、27・・・・・・プーリー、である。 第3図 ′$4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気管とガス導入管とを備えた円筒式反応管が垂直に支
    持され、ウェーハカセットを上下させる手段と、該カセ
    ットよシリコンウェーハを取出す手段と、該シリコンウ
    ェーハをウェーハ保持具まで搬送する手段と、前記円筒
    式反応管に皺つェーハ保持臭を装填、取シ出しを行なう
    上下機構とを具備したことを特徴とするプラズマ処理装
    置。
JP12904281A 1981-08-18 1981-08-18 プラズマ処理装置 Pending JPS5831532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904281A JPS5831532A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904281A JPS5831532A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831532A true JPS5831532A (ja) 1983-02-24

Family

ID=14999652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12904281A Pending JPS5831532A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831532A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186326A (ja) * 1983-04-06 1984-10-23 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPS60137021A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Toshiba Corp プラズマエツチング装置
JPS6130236U (ja) * 1984-07-26 1986-02-24 株式会社 プラズマシステム プラズマ処理装置
JPS61192446U (ja) * 1985-05-22 1986-11-29
JPS62132322A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Tokuda Seisakusho Ltd エッチング装置
JPH0778764A (ja) * 1993-10-25 1995-03-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ気相反応方法
JPH0794417A (ja) * 1993-01-13 1995-04-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ気相反応装置
JPH07201764A (ja) * 1994-12-26 1995-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ気相反応方法
JPH07201763A (ja) * 1994-12-26 1995-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ反応方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186326A (ja) * 1983-04-06 1984-10-23 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPH0522379B2 (ja) * 1983-04-06 1993-03-29 Hitachi Ltd
JPS60137021A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Toshiba Corp プラズマエツチング装置
JPS6130236U (ja) * 1984-07-26 1986-02-24 株式会社 プラズマシステム プラズマ処理装置
JPH051071Y2 (ja) * 1985-05-22 1993-01-12
JPS61192446U (ja) * 1985-05-22 1986-11-29
JPH051975B2 (ja) * 1985-12-04 1993-01-11 Shibaura Eng Works Ltd
JPS62132322A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Tokuda Seisakusho Ltd エッチング装置
JPH0794417A (ja) * 1993-01-13 1995-04-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ気相反応装置
JP2648684B2 (ja) * 1993-01-13 1997-09-03 株式会社 半導体エネルギー研究所 プラズマ気相反応装置
JPH0778764A (ja) * 1993-10-25 1995-03-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ気相反応方法
JP2670561B2 (ja) * 1993-10-25 1997-10-29 株式会社 半導体エネルギー研究所 プラズマ気相反応による被膜形成方法
JPH07201764A (ja) * 1994-12-26 1995-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ気相反応方法
JPH07201763A (ja) * 1994-12-26 1995-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ反応方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831532A (ja) プラズマ処理装置
US5164034A (en) Apparatus and method for processing substrate
JPS5860552A (ja) 縦型自動プラズマ処理装置
JPS62128538A (ja) 真空中の搬送方法
JPH10144659A (ja) 基板の処理装置
JP4673308B2 (ja) 真空処理装置
JPH0387386A (ja) 基板処理装置及び真空処理方法
JPH1079412A (ja) 半導体製造装置
JP3102826B2 (ja) 基板処理装置
JPH01135015A (ja) 半導体ウエハ処理装置
KR100489638B1 (ko) 반도체장치제조설비의건식식각설비
TWI785987B (zh) 電漿處理裝置的檢查方法
JP3388654B2 (ja) 真空処理方法と装置
JP2657254B2 (ja) 処理装置及びその排気方法
JP3035436B2 (ja) 基板処理装置
KR102606621B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JPS5987819A (ja) ドライエツチング装置
JPH0237742A (ja) 半導体装置の製造装置
JP7464665B2 (ja) 基板処理装置及び方法
JP7303784B2 (ja) 基板処理方法及び装置
JPH054282Y2 (ja)
JPS62104036A (ja) 半導体処理装置
JPH08288191A (ja) 半導体製造装置
JP3017132B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JPH05144740A (ja) 真空処理装置