JPS5831433B2 - ポリエステルセンイセイヒンノ ナツセンホウホウ - Google Patents

ポリエステルセンイセイヒンノ ナツセンホウホウ

Info

Publication number
JPS5831433B2
JPS5831433B2 JP49073897A JP7389774A JPS5831433B2 JP S5831433 B2 JPS5831433 B2 JP S5831433B2 JP 49073897 A JP49073897 A JP 49073897A JP 7389774 A JP7389774 A JP 7389774A JP S5831433 B2 JPS5831433 B2 JP S5831433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printing
printed
fabric
fabrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49073897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS511780A (ja
Inventor
康浩 吉井
正弘 山岸
重次 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP49073897A priority Critical patent/JPS5831433B2/ja
Publication of JPS511780A publication Critical patent/JPS511780A/ja
Publication of JPS5831433B2 publication Critical patent/JPS5831433B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル繊維製品の捺染品において常に問
題となる色飛び防止法Iこ関するものである。
色飛びとは印捺面が乾燥工程で糊割れし、チJ状となっ
た色糊が白湯など他の部分を汚す現象をいう。
一般にポリエステル繊維製品の捺染工程は印捺−乾燥一
染料固着一還元洗浄からなる。
上記捺染工程中、乾燥工程において生地に印捺された色
糊の皮膜は過乾燥された場合にわずかな衝撃で皮膜が破
れるため、チリ状となって乾燥機中に滞溜し、これが白
湯部分等に付着して、引続く染料固着により固着発色し
、捺染品の品位を著しく低下させている。
特に濃色捺染品においてよく発生し、商品価値を失なわ
せている。
従来、このような問題を解決するため、乾燥温度をでき
るだけ下げて乾燥状態を調節したり、あるいは色糊中に
尿素、グリセリン、エチレングリコール、チオジエチレ
ングリコールなどの助剤を添加して繊維上の色糊皮膜に
吸湿性をもたせ、過乾燥を防止することによって色糊皮
膜の破れを防止し、色飛びを防止しようとしているのが
現状である。
しかし、乾燥状態を適度に調整することは生地の種類、
印捺面の大きさなどでも乾燥状態が異なるため事実上困
難である。
また助剤の添加は染料固着時の染料の泣き出しを助長す
るうえに助剤自身が乾燥生蒸気となって乾燥機に付着し
、別のトラブルの原因となるため未だ満足するべき方法
は見出されていない。
本発明者らは上記欠点のない色飛び防止法について鋭意
研究の結果、本発明の方法に到達した。
すなわち本発明はポリエステル繊維製品に線状芳香族ポ
リエステルセグメントとポリアルキレンオキサイドグリ
コールセグメントより成るイオン性基を有しないブロッ
ク共重合体を0.02〜0.5 %OWF、付与し、し
かる後捺染することにより色飛びのない高品位の捺染品
を得るのである。
本発明の方法によるときは色飛びが防止できる他、フラ
ットスクリーンプリントOこおいてはスキージング操作
後、スクリーンを生地からはなす時の衝撃で曳糸性のあ
る色調が飛び散り、しばしば白湯および淡色部分を汚す
が、本発明の前処理によりスクリーンからの生地のはな
れがスムースになるためそのような問題も解決されてそ
の面からも高品位の捺染品が得られる。
本発明によりこのようにすぐれた捺染品が得られる理由
については明らかでないが、疎水性のポリエステル繊維
表面が上記ブロック共重合体により親水化されて、印捺
後の乾燥工程における過乾燥を防止すると共に、印捺糊
の繊維に対する接着性を改良するためと考えられる。
なお、本発明で使用する上記ブロック共重合体はポリエ
ステル繊維と親和性があるため染料の泣き出しがほとん
ど起らないものと思われる。
したがって、本発明で使用する前処理剤はある程度ポリ
エステルとの親和性を有することが重要である。
本発明において使用される線状芳香族ポリエステルセグ
メントとポリアルキレンオキサイドグリコールセグメン
トとより成るブロック共重合体としては、好ましくは分
子量300〜10,000のポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンイソツクレート、ポリエチレンテレフ
タレート・イソフタレート、ポリテトラメチレンテレフ
タレート、ポリオキシエトキシベンゾエート、ポリエチ
レンテレフタレート・オキシエトキシベンゾエート等の
線状芳香族ポリエステル成分と、好ましくは分子量40
0〜10,000のポリエチレンオキサイドグリコール
、ポリプロピレンオキサイドグリコール、ポリエチレン
プロピレンオキサイドグリコールもしくは、それらのモ
ノアルキルエーテル、モノアリールエーテル、好ましく
は分子量2,000〜10,000のポリテトラメチレ
ンオキサイドグリコールのようなポリアルキレンオキサ
イドグリコール成分とから成るブロック共重合体が例示
される。
なお、これらブロック共重合体の分子量は通常i、oo
o〜50,0001好ましくは2,000〜20,00
0である。
上記共重合体をポリエステル繊維に付与する方法はパッ
ド・ドライ法、浸漬吸尽法等のどんな方法でもよく、ま
た処理する段階は繊維、糸、スライバー、織物、編物等
の任意の段階でよいが、できるだけ均一に付与すること
が必要である。
その適正使用量は0.02〜0.5 % OWF、であ
る。
もちろん0.01 %OWF、以下でもある程度の効果
は期待できるが、その効果は付着率の減少と共に低下す
る。
0.5φOWE’、を越える多量の使用は染料のブリー
ドの問題を生じたり、染色物の堅牢度、特に洗濯、摩擦
に対する堅牢度が低下する欠点を生ずる。
次に前処理後の捺染は通常の方法(こよって色糊の印捺
、乾燥、染料固着、還元洗浄からなる工程で行なわれる
印捺は染料、酸化防止剤、酸、糊剤等からなる色糊をフ
ラットスクリーンプリント機、ロータリースクリーンプ
リント機、あるいはローラプリント機を用いてポリエス
テル繊維製品に印捺し、しかる後乾燥する。
乾燥の温度、時間は通常90〜160℃で1〜10分間
であり、続く染料固着は通常高圧スチーマ−により12
0〜140℃で20〜40分間または高温スチーマ−に
より160〜180’cで5〜20分間スチーミングす
る条件が用いられる。
染料固着後は通常の還元洗浄を行なってから水洗、乾燥
される。
その結果、色飛びは全くなく、またフラットスクリーン
プリントにおいては色糊の飛びちりもなく、型際のシャ
ープな捺染品が得られる。
本発明を適用するポリエステル繊維製品としてはポリエ
チレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート・
イソフタレート、ポリエチレン・ブチレンテレフタレー
ト、パラオキシベンゾエートのようなポリエステル繊維
、およびそれらの種種改質繊維、たとえば酸性染料可染
性ポリエステル、塩基性染料可染性ポリエステル等から
なる編物、織物、不織布、合成紙等が挙げられる。
また使用する染料としては上記ポリエステルに親和性の
ある染料から選ばれる。
以下実施例について述べる。
ただし実症例中の部はすべて重量部である。
実施例 1 ポリエチレンテレフタレートよりなる加工糸織物を10
0℃で50分間リラックス処理した後、苛性′ノーダ(
38°Be′)10CC/11 トリポリりん酸ンーダ
19/lよりなる浴で95℃、15分間精練処理し、水
洗、脱水した。
次いでポリエチレンテレフタレート・ポリエチレンオキ
サイドグリコールブロック共重合体(ポリエチレンテレ
フタレートの平均分子量1,000、ポリエチレンオキ
サイドグリコールの平均分子量600)の0.1φ水溶
液中で40℃、30分間処理し、絞り率60%になるよ
う脱液した後100℃で60秒間乾燥した。
この前処理布を下記色糊を用いてスクリーンプリント機
により図柄を印捺した。
次いで印捺布は100’Cで5分間中間乾燥した後、1
30’C,40分間真空スチーマ−中でスチーミング処
理し、更に苛性ソーダ(38°Be’)2CC/lハイ
ドロサルフアイドナトリウム29/lよりなる処理液で
80℃、20分間還元洗浄した後、水洗、乾燥した。
その結果、親水化前処理をした本発明法は10反の捺染
テストの結果10反とも色飛び、およびスクリーンが生
地からはなれるときおころ色糊の飛びちりもなく、型際
もシャープな合格反となり、高品位の捺染品が得られた
親水化前処理をしなかった比較例は10反の捺染テスト
の結果色飛びが原因で不良反が7反も発生した。
また非イオン系界面活性剤o、1%水溶液で前処理した
比較例は型際のシャープな捺染品を得ることができなか
った。
また本発明(こよって得られた捺染品の耐光、摩擦(乾
湿)、昇華(180’Cで30秒間加熱した際の変退色
)、洗濯(汚染変退色)堅牢度は比較例と変らず良好で
あった。
実施例 2 実施例1と同じ加工糸織物を実施例1と同じようにリラ
ックス、精練処理した後、200℃で30秒間プリセッ
トし、ポリエチレンテレフタレート・ポリテトラメチレ
ンオキサイドグリコールブロック共重合体(ポリエチレ
ンテレフタレート成分の平均分子量2,0001.ポリ
テトラメチレンオキサイドグリコール成分の平均分子量
3,000 )の10%水分散液〔共重合体10部に対
しノニオン界面活性剤Cl2H250(CH2CH20
)5oH3部を用いて乳化〕8部、水92部よりなる処
理液に浸漬し、80φ絞り率に級数した。
次にこの前処理布を100℃で60秒間乾燥した後、下
記色糊を用いてロータリースクリーンプリント機により
図柄を印捺した。
次いで印捺布は150’Cで1分間中間乾燥し、実施例
1と同様のスチーミング、還元洗浄を行なった。
その結果、親水化前処理した本発明は10反中10反と
も合格反たったが、親水化前処理しなかった比較例は色
飛びが原因で合格反4反、不良反6反であった。
なお、染色堅牢度は前処理のあり、なしで伺ら変らなか
った。
実施例 3 ポリエチレンテレフタレートからなる加工糸編地を実施
例1と同様にリラックス、相線し、170°Cで30秒
間プリセットした後、ポリエチレンテレフタレート・ポ
リエチレンオキサイドグリコールブロック共重合体(ポ
リエチレンテレフタレーt4分の平均分子量300.ポ
リエチレンオキサイドグリコール成分の平均分子量2,
000)の0.1%水溶液をできるたけ均一に繊維重量
に対し、80係スプレーする。
その後実施例1と同様に乾燥した後、下記色糊を用いて
スクリーンプリント機で図柄を印捺した。
次いで印捺布は120°Cで3分間中間乾燥し、高温ス
チーマ−で180℃、10分間スチーミングした後、実
施例1と同様に還元洗浄を行なった。
その結果、親水化前処理をした本発明は色飛びが全くな
く、またスクリーンが生地からスムースにはなれるため
色糊のとびちりもなく、10反中10反とも合格反だっ
た。
しかし前処理しなかった比較例は色とび、色糊の飛びち
りも多く、10反中10反とも不良反であった。
また型際、染色堅牢度とも前処理のあり、なしでほとん
ど変らず、高品位の捺染品かえられた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリエステル繊維製品に、線状芳香族ポリエステル
    セグメントとポリアルキレンオキサイドグリコールセグ
    メントとより成るイオン性基を有しないブロック共重合
    体を0.02〜0.5 % OW、F、付与し、次いで
    捺染することを特徴とするポリエステル繊維製品の捺染
    方法。
JP49073897A 1974-06-27 1974-06-27 ポリエステルセンイセイヒンノ ナツセンホウホウ Expired JPS5831433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49073897A JPS5831433B2 (ja) 1974-06-27 1974-06-27 ポリエステルセンイセイヒンノ ナツセンホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49073897A JPS5831433B2 (ja) 1974-06-27 1974-06-27 ポリエステルセンイセイヒンノ ナツセンホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS511780A JPS511780A (ja) 1976-01-08
JPS5831433B2 true JPS5831433B2 (ja) 1983-07-06

Family

ID=13531442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49073897A Expired JPS5831433B2 (ja) 1974-06-27 1974-06-27 ポリエステルセンイセイヒンノ ナツセンホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831433B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2722264C2 (de) * 1977-05-17 1984-06-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verwendung von substituierten Oxyalkylphenonen als Photosensibilisatoren
JPS61179388A (ja) * 1984-12-28 1986-08-12 アキレス株式会社 捺染を施された布状物の製造方法
JPS6228485A (ja) * 1985-07-23 1987-02-06 グンゼ株式会社 パラ系ポリアミド繊維の染色法
JP2022061261A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 コニカミノルタ株式会社 前処理液、前処理布帛およびその製造方法、インクセット、ならびに画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS511780A (ja) 1976-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503294A (ja) 繊維状セルロース系材料の処理方法
JPS5831433B2 (ja) ポリエステルセンイセイヒンノ ナツセンホウホウ
JP2996654B1 (ja) 合成系繊維材料の抜蝕剤および抜蝕加工方法
JP2010144279A (ja) 模様のあるデニム製品及びその製造方法
JP3464053B2 (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
US2733998A (en) Method of making glazed pattern fabric
KR101629252B1 (ko) 염색방법
JP3264905B2 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法及び抜染加工合成系繊維材料
JP2000096461A (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法および抜染加工合成系繊維材料
US3051541A (en) Process of vat dyeing
KR940007031B1 (ko) 특수한 무늬를 나타내는 직물포의 코팅 가공방법
JP2996653B1 (ja) 天然系繊維材料の抜蝕剤および抜蝕加工方法
US2160827A (en) Decoration of textile materials
JPH0827675A (ja) ポリノジック布帛の裏抜け性改善法
JPH0411085A (ja) 特殊表面絹布およびその製造方法
JPS59216979A (ja) 繊維用処理剤
CN110055698B (zh) 一种防沾色商标织带的制作方法
US3445177A (en) Discharge printing a direct-dye dyed haloalkanol crosslinked cellulose fabric and creaseproofing with an aminoplast
KR970011943B1 (ko) 다림질풀 조성물
JP2001089971A (ja) 合成系繊維材料の抜蝕剤、抜蝕加工方法及び抜蝕加工合成系繊維材料
KR100776603B1 (ko) 폴리아마이드 인공피혁의 나염방법
US1884622A (en) Treatment of fabric containing cellulose esters
SU994599A1 (ru) Способ печати текстильного материала из триацетатных, полиамидных или полиэфирных волокон
JPH05117967A (ja) 合成繊維構造物の連続精練法
KR900006663B1 (ko) 폴리에스터 또는 폴리에스터/면 포지의 수축가공법