JPS583122A - 磁気ヘツド - Google Patents
磁気ヘツドInfo
- Publication number
- JPS583122A JPS583122A JP10240681A JP10240681A JPS583122A JP S583122 A JPS583122 A JP S583122A JP 10240681 A JP10240681 A JP 10240681A JP 10240681 A JP10240681 A JP 10240681A JP S583122 A JPS583122 A JP S583122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- main body
- coil winding
- window
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/17—Construction or disposition of windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は金属磁性材料をコア主体とする。特にビデオ情
報のような高周波信号の記録、再生に適する磁気ヘッド
に関する。
報のような高周波信号の記録、再生に適する磁気ヘッド
に関する。
金属磁性材料は周知の如く飽和磁束密度が高い反面比抵
抗が小さいという属性を有するから、高周波信号の記録
再生のための磁気ヘッド素材として適していないとされ
ていた。しかし、加工技術の進歩にともない該素材を極
めて薄(成形することが可能になったため、最近では、
該素材をコア主体となしそれに比抵抗の大きい酸化物磁
性材料をコア副体として添接させてなるいわば複合型の
磁気へラドがビデオ情報用に開発されている。第1図は
かかる磁気ヘッドの斜視図であり、第2図はその分解斜
視図である。金属磁性材料(以下センダストという)よ
りなるコア主体(1)は作動ギャップ(2)の下端を規
定するコイル捲線窓(3)を持ち。
抗が小さいという属性を有するから、高周波信号の記録
再生のための磁気ヘッド素材として適していないとされ
ていた。しかし、加工技術の進歩にともない該素材を極
めて薄(成形することが可能になったため、最近では、
該素材をコア主体となしそれに比抵抗の大きい酸化物磁
性材料をコア副体として添接させてなるいわば複合型の
磁気へラドがビデオ情報用に開発されている。第1図は
かかる磁気ヘッドの斜視図であり、第2図はその分解斜
視図である。金属磁性材料(以下センダストという)よ
りなるコア主体(1)は作動ギャップ(2)の下端を規
定するコイル捲線窓(3)を持ち。
これ(=添接させるコア副体f4)(4)はその各々が
該コイル捲線窓:二対回する貫通孔f5)(5)を持っ
ている。
該コイル捲線窓:二対回する貫通孔f5)(5)を持っ
ている。
各コア副体(4)はその上部を非磁性体(6)、下部な
フエライトのような酸化物磁性体(以下フェライトとい
う)(7)で構成しており、非磁性体(6)は作動ギャ
ップ(2)部の磁気特性を害なうことなくその機械的強
度を補強し、一方フエフイ) +71は該当部の磁路断
面積を拡大するようにしている。ところで。
フエライトのような酸化物磁性体(以下フェライトとい
う)(7)で構成しており、非磁性体(6)は作動ギャ
ップ(2)部の磁気特性を害なうことなくその機械的強
度を補強し、一方フエフイ) +71は該当部の磁路断
面積を拡大するようにしている。ところで。
従来例では、コア主体(1)(ニ一対のコア副体(4)
(4)を固定するのに有機接着剤を用いていたので、第
を図に示す如くコア主体(1)と各コア副体(4)(4
)との間に接着剤層(8)(8)が形成されていた。そ
のためコア副体(4)(4)を構成するフェライト(7
)の磁気特性を十分に活用することができなかった。ま
た、コイル捲線窓(3)に比べて貫通孔(5)を十分に
大きくして捲線作業を容易にするようにしていたので、
全厚が非常に薄い(例えば10〜20μ程度)コア主体
(1)のコイル捲線窓(3)を規定する面(!IIL)
上に、コイル(9)の捲線時、応力が付与され該当部を
第3図に示す如く変形させ、さらに磁気的特性を劣化さ
せていた。
(4)を固定するのに有機接着剤を用いていたので、第
を図に示す如くコア主体(1)と各コア副体(4)(4
)との間に接着剤層(8)(8)が形成されていた。そ
のためコア副体(4)(4)を構成するフェライト(7
)の磁気特性を十分に活用することができなかった。ま
た、コイル捲線窓(3)に比べて貫通孔(5)を十分に
大きくして捲線作業を容易にするようにしていたので、
全厚が非常に薄い(例えば10〜20μ程度)コア主体
(1)のコイル捲線窓(3)を規定する面(!IIL)
上に、コイル(9)の捲線時、応力が付与され該当部を
第3図に示す如く変形させ、さらに磁気的特性を劣化さ
せていた。
本発明はこのような欠点(;鑑みなされたもので、ビデ
オ情報のような高周波信号の記録再生に適するそして磁
気特性の優れた新規な磁気〜ラドを提供しようとするも
のである。
オ情報のような高周波信号の記録再生に適するそして磁
気特性の優れた新規な磁気〜ラドを提供しようとするも
のである。
第4図は本発明に係る磁気ヘッドの斜視図である。第5
図はその要部拡大図である。センダストよりなるコア主
体(1〔は第1図に示したものと同じく、作動ギヤツブ
任υの下端を規定するコイル捲線窓任2を持つように、
周知の手法で2枚のコア半休(1,!IIL)(1!1
℃)をつき合わせて構成されている。
図はその要部拡大図である。センダストよりなるコア主
体(1〔は第1図に示したものと同じく、作動ギヤツブ
任υの下端を規定するコイル捲線窓任2を持つように、
周知の手法で2枚のコア半休(1,!IIL)(1!1
℃)をつき合わせて構成されている。
また、コア副体[144141も貫通孔(151を持っ
ており、その上部に作動ギヤツブ側部を覆うように非磁
性体Oeを、そしてその下部に該非磁性体に接合された
フエライ)(1?)をそれぞれ備えている。貫通孔(l
!9はコイル捲線窓1121に対向して配設されている
ことは第1図に示した従来のものと同じであるが、該貫
通孔051の孔壁面(15&)を、少なくともコイル(
l樟の捲回域(20)において、コイル捲線窓(121
の窓規定面(12a)より内側に配設するようにしてい
ることが著しく異なる′点である。・ア主体(10)と
それを挾むコア副体[411141との間(=は従来例
における接着剤のような介在物を備えず直に各磁路構成
面が衝合するように構成されている。そして、コア主体
αωと各コア副体(14t141との結合は、それぞれ
の両側に配設した接着材層un (11によって達成す
るようにしている。この接着材層α軌1は非磁性体俣e
を構成するガラスに比べて軟化点の低いガラスで構成さ
れており、この接着材III(1111のコイル捲ml
域(21)にはコイル(18の捲回方向(二延在する切
り欠き4Dt211を備えるようにしている。第5図の
拡大図において明りように示されているように、コイル
0吋まコア主体(IGのコイル捲線窓(121の窓規定
面(12k)から離間するよう(=捲回されており、該
コイルの捲回によってコア主体11(Iに応力を付与し
ないように構成されている。従い1本発明に係る磁気へ
ラドは上述せる従来例の各欠点を悉く解消でき、更に、
コイルttaの捲回域を切り欠きC!1)c!υによっ
て規制できるので歩留りを同上させることができる。
ており、その上部に作動ギヤツブ側部を覆うように非磁
性体Oeを、そしてその下部に該非磁性体に接合された
フエライ)(1?)をそれぞれ備えている。貫通孔(l
!9はコイル捲線窓1121に対向して配設されている
ことは第1図に示した従来のものと同じであるが、該貫
通孔051の孔壁面(15&)を、少なくともコイル(
l樟の捲回域(20)において、コイル捲線窓(121
の窓規定面(12a)より内側に配設するようにしてい
ることが著しく異なる′点である。・ア主体(10)と
それを挾むコア副体[411141との間(=は従来例
における接着剤のような介在物を備えず直に各磁路構成
面が衝合するように構成されている。そして、コア主体
αωと各コア副体(14t141との結合は、それぞれ
の両側に配設した接着材層un (11によって達成す
るようにしている。この接着材層α軌1は非磁性体俣e
を構成するガラスに比べて軟化点の低いガラスで構成さ
れており、この接着材III(1111のコイル捲ml
域(21)にはコイル(18の捲回方向(二延在する切
り欠き4Dt211を備えるようにしている。第5図の
拡大図において明りように示されているように、コイル
0吋まコア主体(IGのコイル捲線窓(121の窓規定
面(12k)から離間するよう(=捲回されており、該
コイルの捲回によってコア主体11(Iに応力を付与し
ないように構成されている。従い1本発明に係る磁気へ
ラドは上述せる従来例の各欠点を悉く解消でき、更に、
コイルttaの捲回域を切り欠きC!1)c!υによっ
て規制できるので歩留りを同上させることができる。
次に、本発明(二連用するコア副体Uの製造方法につい
て説明する。第6図に示す如く、天面に略U字状の条溝
@を有するフェライトブロック(ハ)の該天面にガラス
よりなる非磁性体ブロックC10を固定してなるもの〔
コア副体ブロック〕(2四を用意し、該コア副体ブロッ
クを石英製のU字状型(ハ)に入れ、また条溝Q4内に
コア主体(1〔のコイル捲線窓(121より小さい外径
の石英棒(27)を入れ、その後、フェライトブロック
(ハ)と型0eの間及び条溝(社)と石英棒(27)の
間に低融点のがラスc71fL’lを丙申斜線で示す如
く爆着させる。次いで、型C!119及び石英棒(資)
を除去し、側部ガラス体(la) (30t)) の
コイル捲線域(−相当する個所に条#(sta)(31
b) を形成する(第7図)、次いで、この側部ガラ
ス体を有するコア副体ブロックを所定の厚さにスライシ
ングする。そして、このスライシングした2個のクエへ
の間に第8図に示す如く、コア↓体Qlを配して、三者
を各磁路構成面が1げに接触するように重ね合わせ(こ
のとき、コア主体とコア副体がはソ一致するように、そ
して、コア副体の側方に配したガラスが少しく側方に突
出するように各要素の形状が決められている)、その状
態で、低融点ガラスを爆着せしめ′s4図に示したよう
な磁気へラドコアを形成する。この爆着時1条溝@内の
ガラスも少しく流動するが、固化後に形成される貫通孔
住ωハ少くともコイル捲回域において、その孔壁面(1
5&)がコイル捲線窓(14の内側(=位置するよう)
二、条溝(2渇及び石英棒0?)の大きさ等を設定する
ようにしている。
て説明する。第6図に示す如く、天面に略U字状の条溝
@を有するフェライトブロック(ハ)の該天面にガラス
よりなる非磁性体ブロックC10を固定してなるもの〔
コア副体ブロック〕(2四を用意し、該コア副体ブロッ
クを石英製のU字状型(ハ)に入れ、また条溝Q4内に
コア主体(1〔のコイル捲線窓(121より小さい外径
の石英棒(27)を入れ、その後、フェライトブロック
(ハ)と型0eの間及び条溝(社)と石英棒(27)の
間に低融点のがラスc71fL’lを丙申斜線で示す如
く爆着させる。次いで、型C!119及び石英棒(資)
を除去し、側部ガラス体(la) (30t)) の
コイル捲線域(−相当する個所に条#(sta)(31
b) を形成する(第7図)、次いで、この側部ガラ
ス体を有するコア副体ブロックを所定の厚さにスライシ
ングする。そして、このスライシングした2個のクエへ
の間に第8図に示す如く、コア↓体Qlを配して、三者
を各磁路構成面が1げに接触するように重ね合わせ(こ
のとき、コア主体とコア副体がはソ一致するように、そ
して、コア副体の側方に配したガラスが少しく側方に突
出するように各要素の形状が決められている)、その状
態で、低融点ガラスを爆着せしめ′s4図に示したよう
な磁気へラドコアを形成する。この爆着時1条溝@内の
ガラスも少しく流動するが、固化後に形成される貫通孔
住ωハ少くともコイル捲回域において、その孔壁面(1
5&)がコイル捲線窓(14の内側(=位置するよう)
二、条溝(2渇及び石英棒0?)の大きさ等を設定する
ようにしている。
上述の如く1本発明の磁気ヘッドは、センダストよりな
るコア主体のコイル捲線窓にコイルが接触しないように
コア副体の貫通孔の大きさを設定しているので、捲線作
業(′−よりコア主体がストレスを受けその磁気特性を
劣化させるおそれがない。
るコア主体のコイル捲線窓にコイルが接触しないように
コア副体の貫通孔の大きさを設定しているので、捲線作
業(′−よりコア主体がストレスを受けその磁気特性を
劣化させるおそれがない。
また、コア主体;:コア副体のフェライトを直に接触さ
せるようにしているので1両者間の磁気的結合が密(二
なり該当部分における損失を防止することができる。さ
らに、コア主、副体の固定に資する接着材に切り込みを
設けそれにコイルを位置決めするようにシたので、捲線
作業を能率的に行なえるばかりでなく、磁気ヘッドの歩
留り向上に寄与することができる。
せるようにしているので1両者間の磁気的結合が密(二
なり該当部分における損失を防止することができる。さ
らに、コア主、副体の固定に資する接着材に切り込みを
設けそれにコイルを位置決めするようにシたので、捲線
作業を能率的に行なえるばかりでなく、磁気ヘッドの歩
留り向上に寄与することができる。
第1図は従来の磁気ヘッドの斜視図、第2図はその分解
斜視口、第6図(イ)(ロ)はその正面図とそのA部分
の拡大図である。第4図は本発明の磁気へラドの斜視図
、第5図はそのB部分の拡大図である6第6図(イ)(
σ)はコア副体の製法説明図で(イ)は正面図、(ロ)
は側面図である。第7図はコア副体ブロックの斜視図で
ある。第8因はコア主体とコア副体の接合前の状態を示
す斜視図である。 主な図番の説明 (10・・・コア主体、 141・・・コア副体、u2
I・・・コイル捲線窓、(151・・・貫通孔、任9・
−・接着材層、t2D・・・切り欠き。 第1図 第5図 第6図 け) (ロ)第7図
斜視口、第6図(イ)(ロ)はその正面図とそのA部分
の拡大図である。第4図は本発明の磁気へラドの斜視図
、第5図はそのB部分の拡大図である6第6図(イ)(
σ)はコア副体の製法説明図で(イ)は正面図、(ロ)
は側面図である。第7図はコア副体ブロックの斜視図で
ある。第8因はコア主体とコア副体の接合前の状態を示
す斜視図である。 主な図番の説明 (10・・・コア主体、 141・・・コア副体、u2
I・・・コイル捲線窓、(151・・・貫通孔、任9・
−・接着材層、t2D・・・切り欠き。 第1図 第5図 第6図 け) (ロ)第7図
Claims (3)
- (1)作動ギャップの下端を規定するコイル捲線窓を有
する金属磁性材料よりなるコア主体に、該コア主体の磁
路構成面の両側から前記コイル捲線窓に対向する貫通孔
を有しかつ上部を非磁性体、下部を酸化物磁性体で構成
してなる一対のコア副体を衝合してなる磁気ヘッドにお
いて、前記貫通孔はその孔壁面を、少くともコイル捲回
域において、前記コイル捲線窓の窓規定面より内側に配
設してなることを特徴とする磁気ヘッド。 - (2)前記コア主体及び前記各コア副体は、さらに、そ
れぞれの両側にこれら三者を一体化せしめてなる一対の
接着材層を配設してなるものである特許請求の範囲第(
1)項記載の磁気ヘッド。 - (3)@記各接着材層は、その各コイル捲線域に切り欠
きを備えていることを特徴とする特許請求の範囲第(2
)項記載の磁気ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10240681A JPS583122A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 磁気ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10240681A JPS583122A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 磁気ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS583122A true JPS583122A (ja) | 1983-01-08 |
Family
ID=14326548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10240681A Pending JPS583122A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 磁気ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS583122A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0152064A2 (en) * | 1984-02-08 | 1985-08-21 | Hitachi, Ltd. | Thin film magnetic head and manufacturing method thereof |
-
1981
- 1981-06-30 JP JP10240681A patent/JPS583122A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0152064A2 (en) * | 1984-02-08 | 1985-08-21 | Hitachi, Ltd. | Thin film magnetic head and manufacturing method thereof |
EP0152064A3 (en) * | 1984-02-08 | 1987-06-03 | Hitachi, Ltd. | Thin film magnetic head and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3761641A (en) | Magnetic head with demountable face part assembly | |
JPH0345442B2 (ja) | ||
JPS583122A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0572007B2 (ja) | ||
JPS6316012Y2 (ja) | ||
JPS58220232A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造法 | |
US4731299A (en) | Composite magnetic material | |
JPS58222427A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0227370Y2 (ja) | ||
JPH0656645B2 (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH02763B2 (ja) | ||
JPS6050608A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JP2796108B2 (ja) | 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法 | |
JP2974372B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6166208A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS6095706A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0354704A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPS61107510A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS62165716A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS58177515A (ja) | 磁気ヘツドコア及びその製造方法 | |
JPS5898828A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS6174123A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS5945630A (ja) | 磁気ヘツドの製造法 | |
JPH0447885B2 (ja) | ||
JPS60253010A (ja) | 磁気ヘツド |