JPS5830178A - トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法 - Google Patents

トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法

Info

Publication number
JPS5830178A
JPS5830178A JP56128439A JP12843981A JPS5830178A JP S5830178 A JPS5830178 A JP S5830178A JP 56128439 A JP56128439 A JP 56128439A JP 12843981 A JP12843981 A JP 12843981A JP S5830178 A JPS5830178 A JP S5830178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
gas
tunnel
sputtering
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56128439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257274B2 (ja
Inventor
Yujiro Kato
加藤 雄二郎
Osamu Michigami
修 道上
Keiichi Tanabe
圭一 田辺
Hisataka Takenaka
久貴 竹中
Shizuka Yoshii
吉井 静
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56128439A priority Critical patent/JPS5830178A/ja
Priority to CA000405292A priority patent/CA1168762A/en
Priority to US06/390,116 priority patent/US4412902A/en
Priority to FR8211126A priority patent/FR2508237B1/fr
Priority to NL8202511A priority patent/NL190858C/xx
Publication of JPS5830178A publication Critical patent/JPS5830178A/ja
Publication of JPS6257274B2 publication Critical patent/JPS6257274B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は安定したトンネルバリア層を有するトンネル形
ジ、セフソン接合素子の製造方法に関する。
トンネル形ゾ璽セ7ンン接合素子は基本的に基板(81
やサファイア等)上に下地電極(超伝導体)がありその
上に電気的に絶縁性のトンネルバリア層があり、更にそ
の上に上部電極(超伝導体)のある構造をしている。こ
のトンネルバリア層は20〜50Xと非常に薄い絶縁膜
であシ、素子特性を大きく左右する。たとえばトンネル
バリア層の膜厚が1割変動するとトンネルバリア層を流
れるジョセフソン電流は1桁変動する。またトンネルバ
リアの物質や品質が素子特性に大きな影響を及ぼす、こ
のため良質のバリア層を制御性よく形成する方法を開発
することは素子の信頼性2歩留りの向上の点からも重要
であり、トンネルバリア層の形成は素子作製工程の中で
最も重要な製造工程となる。一般にトンネル形ゾ、セフ
ノン接合素子の製造工程は■下地電極薄膜形成(Pbあ
るいはpb金合金Nb、 NbN、ム15型化合物)■
パターン形成■トンネルバリア層形成■上部電極形成に
大別できる。■のトンネルバリア層の形成には形成法に
より二通りの方法がある。一つはパターン形成後の下地
電極を直接酸化(fラズマ酸化、自然酸化)して所定の
バリア層を形成する方法であり、他は下地電極上に下地
電極とは異ったAtや81等を蒸着あるいはCVD等に
より形成(数10久の厚さ)シ、それを酸化してトンネ
ルバリア層とする方法である。前者はトンネルバリア層
の厚さを制御しやすいが下地電極の種類によって定まっ
たバリア物質しか得られないことになる。一方後者は下
地電極とは異種のAt+81等を下地電極上に形成し酸
化することによって誘電率の小さなAt20.や810
2バリアを形成する方法であるがAt+81の極薄膜の
膜厚制御が容易でない。このようにバリア層の形成法の
双方に一長一短がある。バリア層の膜厚の制御性に重点
を置いた場合下地電極を直接酸化してバリア層を形成す
るがNb −? Nb化合物において紘バリア物質の品
質が問題となる0問題点に次のようなものが存在する。
1つはNbを酸化した場合主に生成されるのはNb2O
,であるがその他金属性のNb−0化合物が形成されや
すくバリア物質として品質が悪い、たとえNb2O,で
完全なバリアを形成したとしても誘電率が太き((g−
30〜60)素子が作製されたとしても高速スイ。
チングができない欠点を持つ。2番目の問題点はNbが
非常に酸化されやすく、高Te (約15に以上)を示
す化食物薄膜を酸化した場合、酸化物バリアははとんど
Nb系酸化物であシこのバリアは1番目の問題点を含み
Nb化合物を酸化しても必ずしも良好なバリア層を形成
できない。そこでNbよシも酸化性の強い元素を含む高
Tc化合物を下地電極に用いればよいが要求に応えられ
るような高丁・化合物は存在しない。Nbに近い酸化性
の元素としてはムtが存在するのみである。
Nb、Atは15に以上0高臨界温度を示す優れた材料
であるがNbO方がわずかに酸化物の生成エネルギーが
小さくこのためバリア層中のほとんどがNb、0. 、
 Nb−0とな9高品質のバリアが実現できない欠点を
有していた。
また通常下地電極の直接酸化の前に工程中に自然酸化さ
れた汚染皮膜の除去を行うがArのみによるスバ、りで
は安定放電をさせると周囲からのパ、クスノ母ツタによ
る汚染が無視できずさらにNb−At薄膜に対してはN
bとAtのスパッタレートの差により表面にNb−ri
ch層(Nb含有蓋の多い層)が形成されNb、05.
 Nb−0を中心としたバリアが形成されてしまうとい
う欠点を有してい良。
Nb−1化合物薄膜の直接酸化ではNb系酸化物バリア
が形成されるが本発明ではこれら品質の悪い酸化物バリ
アを避けるためトンネルバリア層形成前にNb−Aj!
超伝導薄膜をH・、N・、ムrの2稙以上の混合ガスに
CF4を加え九混合ガスを用いて0.1〜0.005 
Torrのガス圧でスバ、タエ、テすることにより、こ
れらのガスによるNb。
Atのスフ9ツタ速度の差を利用することによって表面
層数101にわたりAt−rich層を形成しそのml
直接酸化より低誘電率でかつ品質の良好なAt20.バ
リアを形成することを特徴としその目的は信頼性の高い
高速スイッチング可能なトンネル形ノ、セフソン接合素
子を提供することにある。
フォトエツチング工程を用いてトンネル形ジ、セ7ソン
接合素子を作製する場合下地電極の/譬ターニング時に
はNb−At表面がレジスト、酸。
アルカリにより汚染され、あるいは大気中の酸素を吸着
することによって下地電極表面は酸化皮膜で被れている
。このためトンネルバリア層を形成する前にArガス中
でス/譬、タクリーニング処理を行う。この処理はPb
 −? Nb接合素子において従来より行われているが
、この方法をNb−Aj化合物薄膜に適用した場合必ず
しも優れたバリアを形成できない。冷とAt ′tAr
ガス中でスバ、りした場合のスパッタ収量(atomφ
on)は600vで2倍程度異なりAjO方がNbより
もスパッタされやす〈ス/4アタ後の表面は薄膜形成時
の組成よシもNb−richとなりてしまう。
このためArスノ臂フッタクリーニング後酸化ると品質
の悪い多量のNb系酸化物を含むバリア層が形成される
ことKなる。しかも0.01 torr以上でのrf放
電では周辺からのバックスノ々ツタにより逆に下地電極
表面を汚染するので0.005 torr以下でのrf
放電が望ましいが長時間の安定放電は離しい。以上Ar
によるスΔ、タクリーニングはNb−At薄膜に関する
限りトンネルバリア層形成の目的からは悪影響を及ぼす
。そこでNb−Ajl膜において品質のよいAt20.
バリアを形成するためには酸化前に清浄なAt−ric
hの表面層を生じさせることが必要である。この清浄な
At−riehの表面層を形成するためにはH・、N・
等のスパッタ収量の小さなガスを用いてパックス・櫂、
夕を防止しつつ安定放電を確保しNbに対してスノ臂ツ
タ速度の太き(Atを全くエッチしないCF4さらにA
rを適量加え友混合ガスでスパッタすればよいことにな
る0表1はH・、N@、ムrの1次イオンエネルギ30
0・Vに対するAj、Nbのスパッタ収量である。この
表から明らかなようにH・、N・はArよシスバッタ収
量が小さくガス圧を上げて放電を安定化させてもス/4
ツタ速度の制御性は何ら劣化しない。またバ、クス/臂
ツタを軽減化でき清浄な表面を得るのに役立つ。表2 
ViCF4ガスに対する50W印加時のNbとAtのス
パッタ収量である。この表から明らかなようにCF4ガ
スにおいてはAtはは七んどスパ、りされずNbは著し
くス/4.夕される。このCF4ガスの作用によつてN
b−ムを薄膜の表面層は数10芙にわたりムt−rlc
hの層となる。このAt−richの表面層を持つ薄膜
を酸化すると低誘電率(6=11)のAj、O,を主成
分とした品質のよいトンネルバリア層が形成されること
になる。
表−I  H@、N@、ArによるAt、Nbのスノ々
、タ収量1次イオンエネルギ300@V (atoms
/1ota)表−2CF4によるNb、Atのスバ、り
速度0W 以下に本発明の実施例について述べる。
実施例I Nb −25,1st% At合金ターゲット(100
mφ)を用いてdaマグネトロンスパ、り法により熱酸
化膜を表面に有する81基板(S10□膜厚8000X
)上に670℃の基板温度で10  Torr OAr
ガス中でスバ、りして35001の下地電極薄膜を形成
した。この薄膜の超伝導臨界温度はTC−16,5Kを
示した。この薄膜基板をレジストコ−) l!光、現像
および工、チングから成るフ・オトエ、チング処理して
パターン幅20μの下地電極を81基板上に形成した。
次にこれらの薄膜を有する基板を用いてトンネル型の素
子を作製した。すなわちパターニングした下地電極を有
する基板をArガス中(10−2Torr)でスパッタ
(V、、=600V、30分)シテ下地電極の表面をク
リーニングしたのちAr −4% o、ガス中でプラズ
マ酸化(V、、=400V、5分)し、その後pbの上
部電極を形成して素・子を作製した。得られた素子のV
−I%性は図−1に示す様に王にブリッジ形の特性を示
した。一方残りの薄膜被覆基板をAr 、ガス中(10
−2Torr)でスパッタ(vPP=600V。
10分)した後H@ −205GN@ −50% CF
4(10−2Torr)テx Δy fi (VPP 
=600 V * 2分)を行り九、その後Ar −2
% 02fス中(10−”Torr)でプラズマ酸化(
V、、g400Vt5分)し次いfPbO上部tlii
t形成して素子を作製した。得られた素子のV−I特性
は図−2に示すトンネル形の特性を示した。
この時のギヤ、デミ圧は3.8 mVであった。
実施例2 2 のAr+ CF4の混合比を変化させてスパッタ(10
Torr、v、、=6oov、10分)しその後Ar 
−4To 02ガス中(10”2Torr)でプラズマ
酸化(v、、=、aoov。
5分)を行い、Pbの上部電極を形成して素子を作製し
た。これら481類の素子はいずれもトンネル形のV−
I特性を示した。各条件で得られた素子の特性を表−3
に示す。
表−3各He−20SNs−50%(Ar−OF4)ガ
スでスノ母、夕した素子の特性 実施例3 実施例1で下地電極をパターン形成した4枚のNb−A
t薄膜被扱基板をH@−20%No−30%Ar−20
%CF4混合ガスのガス圧を変化させてスノ臂、り(V
、、−600V、10分)しその後Ar−49b02ガ
ス中(1O−2Torr )でプラズマ酸化(V、、4
oov。
5分)を行いpbの上部電極を形成して素子を作製した
。これら4種類の素子はいずれもトンネル形のV−I%
性を示した。各条件で得られた素子の特性を表−4に示
す。
作製した素子はいずれもトンネル形の特性を示した。
以上説明したように本発明によればNb−Aj超伝導薄
膜から成る下地電極をH・、N・、Arのうち少なくと
も2種とCF2との混合ガス中で0.1〜0.005 
Torr Oガス圧でス/4vりした場合、安定したr
f放電を可能にしながらパ、クスパ、りによる下地表面
の汚染を防止できしかもCF4によるklとNbのスバ
、タレ一トの差によって薄膜表面にムt−ri@h層が
形成できる。この表面を酸化すれば誘電率の低いムt、
O,)ンネル/ヤーリア層を形成することができ、安定
した高速スイッチング素子を歩留りよく製造できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は比較例のツリ、ジ形ジ、セフンン接合素子のV
−I%性を示すグラフ、そして第2図は本発明のトンネ
ル形ジ、セ7ソン接合素子のV−I特性を示すグラフで
ある。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦12−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下地電極にNb−Aj超伝導薄膜を用いたトンネル形ジ
    ョセフソン接合素子の製造方法において、上記下地電極
    をHe、 No、 Arから選らばれた二種以上のガス
    とCF4ガスとから成る混合ガス中において0.1〜0
    .005 Torrのガス圧でスバツタエ、チングし、
    その後酸化してトンネルバリア層を形成することを特徴
    とするトンネル形ジ。 セフノン接合素子の製造方法。
JP56128439A 1981-06-22 1981-08-17 トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法 Granted JPS5830178A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128439A JPS5830178A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法
CA000405292A CA1168762A (en) 1981-06-22 1982-06-16 Method of fabrication for josephson tunnel junction
US06/390,116 US4412902A (en) 1981-06-22 1982-06-18 Method of fabrication of Josephson tunnel junction
FR8211126A FR2508237B1 (fr) 1981-06-22 1982-06-22 Procede pour la fabrication d'une jonction de josephson, notamment d'une jonction tunnel de josephson
NL8202511A NL190858C (nl) 1981-06-22 1982-06-22 Werkwijze voor het vervaardigen van een Josephson-tunnelovergang.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128439A JPS5830178A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830178A true JPS5830178A (ja) 1983-02-22
JPS6257274B2 JPS6257274B2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=14984757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56128439A Granted JPS5830178A (ja) 1981-06-22 1981-08-17 トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830178A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257274B2 (ja) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63226981A (ja) 超伝導集積回路装置およびその製造方法
EP0419361B1 (en) Electrode for electrical connection to oxide superconductor and method for forming the same
JPS5830178A (ja) トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS5821881A (ja) トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS587890A (ja) トンネル形ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS6256676B2 (ja)
JPS6347153B2 (ja)
JP2899308B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JPS6258676B2 (ja)
JPS60208873A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS61144084A (ja) ジョセフソン接合素子の形成方法
JPH02298085A (ja) ジョセフソン素子の製造方法
Emmanuel et al. Barrier formation in lead-based tunnel junctions studied by surface techniques
JPH0234195B2 (ja)
JPH054828B2 (ja)
JPH04162206A (ja) 改良されたコイル導体層を備える薄膜磁気ヘッド
JP3009520B2 (ja) 薄膜積層デバイス用プラスチック基板およびそれを用いた薄膜積層デバイス
JPH0523073B2 (ja)
JPS60198874A (ja) ジヨセフソン接合素子
JPS58134484A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS6216585A (ja) 超伝導デバイス
JPS5827385A (ja) ジヨセフソン素子の製造方法
JPS6258677B2 (ja)
JPH0594961A (ja) 超伝導配線の製造方法
JPS592391B2 (ja) ジヨセフソン接合素子とその製造方法