JPS5830038A - 放電表示装置 - Google Patents

放電表示装置

Info

Publication number
JPS5830038A
JPS5830038A JP56128470A JP12847081A JPS5830038A JP S5830038 A JPS5830038 A JP S5830038A JP 56128470 A JP56128470 A JP 56128470A JP 12847081 A JP12847081 A JP 12847081A JP S5830038 A JPS5830038 A JP S5830038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
trigger
cathode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56128470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350378B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Amano
芳文 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56128470A priority Critical patent/JPS5830038A/ja
Priority to US06/399,799 priority patent/US4562434A/en
Priority to CA000407658A priority patent/CA1205227A/en
Priority to GB08221261A priority patent/GB2105102B/en
Priority to KR8203338A priority patent/KR900008791B1/ko
Priority to FR8213200A priority patent/FR2511530B1/fr
Priority to DE19823230212 priority patent/DE3230212A1/de
Publication of JPS5830038A publication Critical patent/JPS5830038A/ja
Publication of JPH0350378B2 publication Critical patent/JPH0350378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/282Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using DC panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/49Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current
    • H01J17/492Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current with crossed electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/49Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current
    • H01J17/492Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current with crossed electrodes
    • H01J17/494Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current with crossed electrodes using sequential transfer of the discharges, e.g. of the self-scan type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2813Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using alternating current [AC] - direct current [DC] hybrid-type panels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電表示装置に関する。
文字または画偉の表示手段の一つとしてXYマトリック
ス製の放電パネルが用いられている。第1図は従来から
知られているXYマトリックス放電パネル(プラズマ・
ディスプレイ・パネルFDP)の部分破断斜視図で、第
2図はその横断面図である。この放電パネルは、前面ガ
ラス(1)、背面ガラス(2)及びこれらに挾まれたX
Yマトリックス形状のアノード電極(3)、カソード電
極(4)から成っている。各アノード電極はリブ(5)
によって仕切られている。各アノード及びカソード電極
(3) (4)はACまたはDCで駆動されるが、X1
1E極(アノード)の本数nと、Y電極(カソード)の
本数mとの和のn−)m本の引出し線と、それに対応し
た駆動素子とが必要であって、極めてコスト高になる欠
点がある。
第6図はバローズ屋と呼ばれる従来から知られている自
走査型放電光示パネルの部分破断斜視図である。この表
示パネルはXYマl−IJラックス組まれたアノード電
極(3)及びカソード電極(4)の他にカソードの下部
に埋め込まれた走査電極(6)(アノード)を備え二こ
の走査電極(6)とカソード電極(4)との間で種火放
電をカソードの線順次で自走査で転送し、アノード電極
(3)に弐示信号を与え、自走査と表示情報とによって
選択されたマトリックス交点において種火放電を貫通穴
(7)のある表示領域に引き出して必要な表示を行って
いる。
この自走査製の放電表示パネルでは、自走査する種火が
複数のカソード電極(4)を飛び越えて飛火することな
く、必らず隣接するカソード電極(4)に移るという現
象を利用して、カソード電極を複数本置きに共通接続し
てグループ化し、個々のグループをJ畝次駆動するよ引
こしている。従ってグループ化した分だけ駆動素子数が
減少し、回路が簡略になる。しかしその反面、パネルの
構造が複雑lこなる欠点がある。
本発明はこの問題を解消した放電表示装置を提供するも
のである。
第4図は本発明の一実施例を示す放電表示パネルの部分
破断斜視図で、第5図はその横断面図である。この放1
を表示パネルは第1図と同じく前面ガラス(lへ背面ガ
ラス(2)及びこれら挾まれたXYマトリックス形状の
アノード電極t極(Xill:極)(3)、カソード電
極(X電極)(4)から成り、各アノード電極(3)は
リブ(5)によって互に仕切られている。背面ガラス(
2)の上面で、カソード電極(4)の下1部には、絶縁
層(8)を介してトリガー電極(9)がカソード電極(
4)とほぼ平行方向に且っカソードとカソードとの中間
部に配設されている。
この表示パネルは、例えばスクリーン印刷法または蒸着
法によっ7て製造することができる。−例としては、背
面ガラス(2)上にまずトリガー電極(9)をスクリー
ン印刷し、その上に絶縁層(8)を−面に印刷または塗
布または貼り付けて、更にその上にカソード電極(4)
をスクリーン印刷する。抜たアノード電極(3ンは前面
ガラス(1)の下面にスクリーン印馴する。モしてリブ
(5)を介在させてこれらの前面ガラス(1)及び背面
ガラス(2)を重ね合わせ、接着して第4図の表示パネ
ルを完成させる。
カソード電極(4)を0.2閣ピツチで形成した場合、
トリガー電極(9)も0.2mピッチであってよ−く、
またカソード1jt極とトリガー電極との相対的位置ず
れの許容範囲は大であって、多少ずれてもトリガー電極
の機能は確保される。従ってスクリーン印刷法による製
造は比較的容易であり、また製品の歩留も曳い。アノー
ド電極(3)、カソード電圧極(4Jのスクリーン印刷
材としては、ニッケル粉末を混合した低融点ガラスペー
ストラ用いることができ、また絶縁層(8)のスクリー
ン印刷材としては低融点カラスヘーストを用いることか
でh6゜第6図は本実施例の放電表示パネルの模式化し
た回路図で、第7図は駆動信号の波形図である。
第6図ζこ示すようlこX電極(3)(アノード)には
、第7図X目こ示すパルス状アノード電圧■ム(低レベ
ル100■、高レベル180V)が抵抗r及びスイッチ
S1、S2・曲・・曲間を介して供給される。スイッチ
81%S2・・・曲間曲は表示情報に応じて並列的にオ
ン・オフされる。X電極(4)(カソード)は例えば5
本置きに共通接続されて6つにグループ化され、各グル
ープφ1〜φ6は、第7図Yn4こ示すカソード電圧4
(低レベルO■%Aレベル1oov)の水平走査周期(
Y走査周期)の順序パルスで順次駆動される。なおアノ
ード電圧Vム及びカソード電圧V、の電圧値は従来の放
電表示パネルと同じであってよい。
トリガー電極(9)(T1.12曲曲曲)は第6図に示
すように、隣接する6本ごとに共通接続され、各グルー
プはW17図Tiに示す水平走査周期のトリガーパルス
()!J、f−電圧Vテ:低レベル10QV。
高レベル180V)でもって駆動される。トリガーパル
スは水平走査周期の3倍の周期で各グループ電極Tl、
T2・・・・・曲・・・・・・に順次切換えて与えられ
る。
第8図はカソード電極(4)とトリガー電極(9)との
間の放電を説明するための拡大された部分横断面図で、
第9図はカソード電極(4)とトリガー電極(9)との
等価回路図である。第8図に示すようにカソード電極(
4)とトリガー電極(9)との間には絶縁層(8)が介
在しているので、両者の閾に容量結合が生じ、その等価
回路は第9図に示すように放電素子部とコンデンサCと
の直列回路となっている。なお放電素子部のアノードが
トリガー電極(91で、カソードがカソード電極に相当
する。
Y t [iYn (カソード電極)にカソード電圧V
(Ov)が与えられ、T電極Ti(トリガー電極)lζ
トリガー電圧Vテ(+180V)か与えられると、両者
の電圧差が180■になって放電が起る。この放電はコ
ンデンサCの充電が終了すると直ちに停止する。
例えば、第6図でトリガー電極T、にトリガー電圧vテ
(+180V)が印加され、カソード電極Y1を含むグ
ループφ1に1番目の順序パルスVx(OV)が印加さ
れると、カソード電極Y1の長手方向に沿って第8図の
矢印のような放電が瞬時に起きるが、絶縁1m (81
上に第8図の如く帯電した員電荷により電界が打ち消さ
れ、放電が停止する。
しかしこの放電によってカソード電極Y1に沿ったガス
空間が荷電粒子で満たされるので、放電の起こらなかっ
た他のX電極よりも容易に放電し得る状態になる。
この状態で?c電極(アノード)のスイッチS1、S2
・・・・・・・・・・・・・・・の何れか1つまたはf
X数が表示信号に応じてオンとなると、選択されたX′
区極高にアノード電圧■ム(+180V)が印加され、
カソード電圧Vx(OV )が既に印加されているグル
ープφ1のY電極Y1 s Y7 、Yl5・曲・・四
囲のうちのYlのみに放電が生ずる。一度Y1に放電が
起こると、電極−の電位は負荷抵抗rにおける電圧降下
によって放電開始電圧以下で放電維持電圧以上の値まで
低下するので、残りの電極Y7、Yl5・・・・・・・
・・・・・には放電は生じない。従って電極ムに印加さ
れた信号は電極Y1においてのみ表示される。
このようにして放電可能なX電極を6相の順序パルス(
Vx )とトリガーパルスvTとでもって線順次で選択
(走査)し、X電極に表示信号を与えることにより情報
がXY平面上に表示される。トリガー電極による放電は
瞬時であるから、目視されることは殆んど無く、従って
表示情報のコントラストは極めて良い。またトリガ一番
こよってXYlllを極間の表示放電を誘引しているか
ら、アノード駆動電圧を低下させることができ、駆動回
路をより低コストにすることができる。また放電の統計
的遅れ時間を短縮し且つほぼ均−着こすることができる
から、応答性及びフリッカ妨害を改善することができる
第6図でX電極(4)を6相結巌し、トリガー電極(9
)をX電極の相数の%の3本ずつを共通接続したのは、
誤動作の起こる確率を極力減少させるようにしたためで
ある。例えば第6図でX電極を3相結線した場合、トリ
ガー電極のグループT1とT2との境界に位置する電極
Y4が、これと共通接続された電極Y1を駆動したとき
に、トリガー電極T1によって駆動されてしまうという
不都合が生ずる。
このため第6図のようにY側の相数に対してトリガー電
極のグループ内本数を2:1にすることによって、Y側
の相の境界の電極Yl等が誤動作することを防止してい
る。
第6図のような回路を採用する場合一般には、Yl1極
の相数を1と\し、トリガー電極のグループ’r、、’
r2・・・・・・・・曲・・・の総数を1とすると、Y
方向走査の駆動素子はj十i個必要である。第6図の如
くに相数j本のX電極に対して2グループのトリガー電
極を設けると、X電極の総数nは、と表わされる。従っ
て、 としたとき、和j+  すなわち駆動素子数j+i1 を最小にすることができる。
例えば、n=512本のX電極を持つ表示パネルの場合
、fロアζ23であるから、X電極の相数j823、ト
リガー電極のグループ総数iを46にしたとき、駆動素
子数は23+46=69本となる。これはX電極の本数
の約1/7である。
なお上述の実施例ではカソード電極(4)とトリガー電
極(9)とを1本ずつ対応させたが、”10図の放゛峨
パネルの略平面図に示すよう(こトリガー電極(9)を
一本置きに間引いても良い。また巣11図に示すようl
こトリガー電極(9)のグループT1とT2との間に分
離帯を設けてもよい。この場合X電極の相の1グループ
とトリガー電極の1グループと7jr−1:1に対応さ
せることができ、第6図のようにX電極の相の1グルー
プζこ対して2グループのトリガー電極を設けなくても
よいから、駆動素子数を減らすことができる。しかし第
11図の場合には、トリガー電極のグループの境界にお
いてY走査の誤動作が起きる確率が幾分増加する。
更に第12図の略平面図に示すようにトリガー電極(9
)の1グループを平面電極にしてもよい。この場合、各
カソード電極(4)の真下にトリガー電極(9)が存在
する様になるので、トリガー電圧印加時にこの部分の電
界強度が集中的に強くなる。従ってカソード電4(4)
の側部のガス空間でトリガー放電を生じさせるために、
より高いトリガー電圧を必要とし、このため絶縁層(8
)の耐圧を十分に確保しなければならない。なお#!1
2図は第11図のように分離帯がある電極配置について
平面電極化したものであるが、第6図のような分離帯の
ない電極配置についても、同様lこ谷グループごとに平
面電極構成にしてもよい。
なお本発明による放・鴫表示装置はAC駆動形の放電パ
ネルに応用することもできる。この場合、カソード及び
アノードlこ対応するX1X電極間に交流が印加される
。トリガー電極は、Y方向走査の駆動素子数を減少させ
る目的で上述の実施例と同様にトリガー走査に用いるこ
とができる。
本発明は上述の如(、放m’it極対をXYマトリック
ス形状に配置し、一方の側の放電電極に添って絶縁層を
隔てて配置された放電誘起用トリガー電極を設けたので
、上記−万の側の放電電極の多相駆動とトリガー電極の
走査とを組み合わせることにより、駆動素子数を大巾に
削減することができる。またトリガー電極と放′−′−
極とは絶縁層を介して容量結合されているから、トリガ
ー電極による誘引放電は瞬時に行われ、表示情報に対す
る妨害は少ない。また誘引放電によって表示数X電圧を
低下させることができ、駆動回路をより低コストにする
ことができる。
更に誘引放電番こよって表示放電が安定に行われるので
、放電の遅れ時間の短縮及び均一化を図ることができ、
表示のちらつきが無くまた応答性能め良い表示装置を得
ることができる。また構造が簡単であるから、より低コ
ストで解像度°の高い表示装置を製造することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から知られているXYマトリックス放電パ
ネルの部分破断斜視図、第2図は第1図の放電パネルの
横□断面図、第6図は従来から知られている自走査型放
1を表示パネルの部分破断斜視図、第4図は本発明の一
実施例を示す放電表示パネルの部分破断斜視図、第5図
はその横断面図、第6図は実施例の放電表示パネルに対
応する模式化した回路図、第7図は1146図の駆動波
形図、第8図はトリガー電極による放電を説明するため
の部分拡大断面図、第9図はトリガー電極とカソード電
極とが形成している放電素子の等価回路図、第10図犀
び第11図は夫々トリガー電極配置の変形例を示す表示
パネルの略平面図、w112図はトリガー電極の形状の
変形例を示す表示パネルの略平面図である。 なお図面に用いられている符号で、 (3)・・・・・・・・・・・・・・・アノード電極(
X電極)(4)・・・・・・・・・・・・・・・カソー
ド電極(X電極)(8)・・・・・・・・・・・・・・
・絶縁層(9)・・・・・・・・・・・・・・・トリガ
ー電極である。 代理人 上屋 勝 l  松材 修 第3図 1 第1図 第2図 ! 第12図 第10図 第11図 特許庁長官殿 1.事件の表示 昭和56年特許願第128470号 パ′”°0 放電表示装置 6、補正により増加する発明の数 (11、明細書の特許請求の範囲を別紙の通り訂正しま
す。 (2)、同第6頁6行目の「1118図」を「第8A図
及び18B図」に訂正し才す。 (3)、同第6頁6行目の「第8図」を[第8A図及び
第8B図」に訂正します。 (4)、同第7頁3行目の「第8図」を[g8A図」に
訂正し才す。 (5)、同#t7頁4行目の「第8図」を「第8B#!
JJに訂正します。 (6)、同第8頁1行目の「表示される。Jを「表示さ
れる。なおトリガ放電時に放電空間内に発生した負電荷
はアノード(3)とカソード(4)との間の主放電によ
って中和される。」に訂正します。 (7)、同第11頁10行目と11行目との間に次の記
載を加入し才す。 記 「第13図はトリガ電極の形状の史に別の変形例を示す
放電表示パネルの破断斜視図である。この例ではトリガ
ー電極(9)をグループζこ分けずに表示領域の全体に
わたった平面電極としている0第14図はその駆1に!
l巨1路の回路図を示している0IJL14図に示すよ
うにこの例ではY極(カソード)(4)をグループ化す
ることができないので、切換スイッチsYで個々のカソ
ードラインを切換え駆動する。 従ってYllliの駆動素子数を減少させることはでき
ないが、アノード駆動電圧を低下できるのでその利益は
大である。 すなわち%第15図の放電特性図に示すように、通常の
放電素子は放電特性曲線aに示す放電開始電圧vB及び
放電維持電子■8を有し、この曲線aと電圧印加特性曲
Mbとの交点が放電・動作点きなる。 通常、放電開始電圧vB及び放電維持電圧v8がばらつ
くので、アノード印加電圧Vp (電源電圧)はVnよ
りも十分に高くする必要がある。一方、第14図に示す
実施例では、トリガ電極端子TにVpに相当する電圧を
印加すれば放電可能状態にすることができるから、アノ
ード電圧vp′は放電を維持するのに十分な電圧であれ
はよく、v8よりも若干筒ければよい。従ってアノード
電圧をVpから■〆まで約50〜100■程度低下させ
ることが可能である。 従ってアノード電圧の印加特性は点@Cのようになる。 この結果、X電極(3)を駆動するスイッチングトラン
ジスタの耐圧を下けることができコスト低減に著しい効
果がある。なおトリガー電極(9)の駆動素子は比較的
高耐圧が必要になるが、これは1個あれば良いから、回
路コストが大巾に増加することは無い。 次に1IE16図及び菓17図は本発明の別の実施例を
示し、第16図は7セグメントの斂字表示放電パネルの
平面図で、第17図はその部分断面図である。第16図
及び第17図では、日の字形の7個の表示セグメントが
カソード電極(4)であり、これらのセグメントに囲ま
れたaSがアノード電極(3)である。またセグメント
を取り囲むようにトリガー)電極′(9)が絶縁層(8
)に徨われて配置されている。こわらのアノード亀& 
ta+ S カソード電惨(4)及びトリガー電極(9
1は背面ガラス(2)の表面上に平面的に並べられてい
る。トリガーII m (9+を用いた放電鋳起動作は
既述とほぼ同じである。」(8)、第16頁6〜4行目
のr@8図」を第8A図及び第8B図」に訂正します。 (91、第13頁10行目の「略平面図である。」を「
略平面図、第13図はトリガ電極の・・形状の硬に別の
変形例を示す放電表示パネルの破断斜視図、#14図1
は第13図の表示パネルの駆動゛回路図、第15図は第
14図の放電表示パネルの放電特性を示すグラフ、#1
6図は本発明の別の!l施例を示す数字放電表示パネル
の平面図、117図は第16図の部分断面図である。」 001、別紙添付の図面の如く第8図を第8A図とし、
第8B図を加えます。 0υ、第13図〜117図を別紙の通り加え才す。 −以 上− た放電訪起用のトリガー電極とを夫々具備する放電表示
装置。 第14苅 第16図 (自発)手続補正書 昭和56年特許願第128470号 2・′″″0″0名6g懺示−濾 6、補正により増加する発明の数 明細書g4jj20行−の恢にF−の−幀を加入します
。 紀 [次lこ他の例としては、まずlr面ガ2ス(2)の表
−に酸化スズbn02又は−化インジウムl”n02尋
の逍―4電膜を#1看等により仮嵩し、エツチングによ
りトリガー・1極パターン(9)を形成する。その上を
こめm層(8)を−面に印刷又はm布又は貼り付けて、
貝にその上にカソード鴫極(4)をスクリーン印刷する
。 又アノード嵐惚(31はm図ガラス(1)の衣四にスク
リーン印刷する。そしてバリアリブ(5)ヲ弁在させて
、これら前面ガラス(1)及び背面ガラスt2)を皿ね
合わせm層し゛C第1の例と同嫌にg4図の六示パネル
を完成させる。なおこの例では1r11]11ガラス(
2)が表示装置の前面−となり、夫々透明の背向ガラス
(21、トリガーg極(9)及び結縁1m (8)を遣
じて放′鴫表示を見ることになる。 この撫の放電表示装置ではカソード表面上の発光を見る
ので、本例の場合は141の例に比べ輯めから観たとき
バリアリブ(5)により助げられることがな(、元元の
方向注が少なく、衣示効米が者しく改智される。 又カソード鴫憔は透明1憾で―成されてもよいが、通I
の14−でもよい。この1會は、−懺が12a11ピツ
チで形成さイしているのでg−巾はB1−位と細く、放
゛4発元はカソード陽極により拠貞的に助げられること
なく一察することができる。」−以 上− (自発)手続補正書 1、事件の表示 昭和56年特許願第128470号 2°′”′)88 放電表示装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京部品用区北品用6丁目7番部号 (218)ソニー株式会社 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 図面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電空間を隔ててXYマトリックス形状に配置された放
    電電極対と、XまたはYの一方の側の放電電極に添って
    絶縁層を隔てて配置された放電誘起用のトリガー電極と
    を夫々具備゛する放電表示装置。
JP56128470A 1981-08-17 1981-08-17 放電表示装置 Granted JPS5830038A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128470A JPS5830038A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 放電表示装置
US06/399,799 US4562434A (en) 1981-08-17 1982-07-19 Plasma display panel
CA000407658A CA1205227A (en) 1981-08-17 1982-07-20 Plasma display panel
GB08221261A GB2105102B (en) 1981-08-17 1982-07-22 Flat panel plasma display apparatus
KR8203338A KR900008791B1 (ko) 1981-08-17 1982-07-26 방전표시장치
FR8213200A FR2511530B1 (fr) 1981-08-17 1982-07-28 Dispositif d'affichage a decharge
DE19823230212 DE3230212A1 (de) 1981-08-17 1982-08-13 Plasma-anzeigetafel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128470A JPS5830038A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 放電表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830038A true JPS5830038A (ja) 1983-02-22
JPH0350378B2 JPH0350378B2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=14985520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56128470A Granted JPS5830038A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 放電表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4562434A (ja)
JP (1) JPS5830038A (ja)
KR (1) KR900008791B1 (ja)
CA (1) CA1205227A (ja)
DE (1) DE3230212A1 (ja)
FR (1) FR2511530B1 (ja)
GB (1) GB2105102B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121648A (ja) * 1983-12-03 1985-06-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 気体放電表示パネル
JPS60230339A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Sony Corp 放電表示装置
JPS61273832A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Hitachi Ltd ガス放電形表示デバイス
JPH02250236A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Matsushita Electron Corp プラズマ表示装置
JPH03269934A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Mitsubishi Electric Corp 気体放電表示装置
FR2696867A1 (fr) * 1992-01-07 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de cathode à décharge et procédé pour sa fabrication.
WO2005101448A1 (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Technology Trade And Transfer Corporation プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0146383B1 (en) * 1983-12-20 1992-08-26 Eev Limited Apparatus for forming electron beams
JPH0673066B2 (ja) * 1984-04-28 1994-09-14 ソニー株式会社 放電表示装置
US4692666A (en) * 1984-12-21 1987-09-08 Hitachi, Ltd. Gas-discharge display device
US5086297A (en) * 1988-06-14 1992-02-04 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Plasma display panel and method of forming fluorescent screen thereof
KR910003810B1 (ko) * 1988-12-31 1991-06-12 삼성전관 주식회사 플라즈마 표시소자의 구조 및 그 구동방법
KR910010098B1 (ko) * 1989-07-28 1991-12-16 삼성전관 주식회사 플라스마 디스플레이 패널
KR910010097B1 (ko) * 1989-07-28 1991-12-16 삼성전관 주식회사 플라스마 디스플레이 패널
JP2820491B2 (ja) * 1990-03-30 1998-11-05 松下電子工業株式会社 気体放電型表示装置
EP0508053B1 (en) * 1991-02-05 1997-07-23 Matsushita Electronics Corporation A plasma display panel and a method for driving the same
JP3044804B2 (ja) * 1991-02-20 2000-05-22 ソニー株式会社 画像表示装置
DE69228709T2 (de) * 1991-07-18 1999-07-29 Japan Broadcasting Corp Gleichstromgasentladungsanzeigetafel
KR940004186B1 (ko) * 1991-08-22 1994-05-16 삼성전관 주식회사 플라즈마 표시소자 및 그 제조방법
JPH0572518A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Sony Corp プラズマアドレス表示装置
JP3173061B2 (ja) * 1991-09-11 2001-06-04 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置
KR940005881B1 (ko) * 1991-09-28 1994-06-24 삼성전관 주식회사 칼라 플라즈마 표시장치
KR950003132B1 (ko) * 1992-03-26 1995-04-01 삼성전관 주식회사 플라즈마 디스플레이 판넬의 구조 및 구동방법
KR0129678B1 (en) * 1992-05-22 1998-04-06 Futaba Denshi Kogyo Kk Fluorescent display device
KR950003381B1 (ko) * 1992-05-26 1995-04-12 삼성전관 주식회사 플라즈마 어드레스방식의 액정표시장치 및 그 구동방법
DE69413716D1 (de) * 1994-11-04 1998-11-05 Orion Electric Co Ltd Plasmaanzeigetafel für multischirmsystem
US5896008A (en) * 1995-11-16 1999-04-20 Sony Corporation Electro-optical device
KR100299876B1 (ko) * 1996-02-15 2001-10-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 고휘도,고효율의플라즈마디스플레이패널및플라즈마디스플레이패널의구동방법
KR19980060794A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 손욱 플라즈마 표시 패널
TW412771B (en) * 1997-03-21 2000-11-21 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Gas discharge lamp with dielectrically impeded electrodes
KR100515821B1 (ko) * 1997-05-20 2005-12-05 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 방전 표시 소자 및 그 구동 방법
US6043605A (en) * 1997-07-04 2000-03-28 Samsung Display Devices Co., Ltd. Plasma display device with auxiliary electrodes and protective layer
EP1199698B1 (en) * 1998-09-04 2007-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A plasma display panel driving method and apparatus
JP2001052622A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Sony Corp 平面型プラズマ放電表示装置
KR100349924B1 (ko) 2000-10-13 2002-08-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시패널의 구동방법
KR100426186B1 (ko) * 2000-12-28 2004-04-06 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP4445869B2 (ja) * 2002-11-25 2010-04-07 株式会社ティーティーティー Ac型pdpの構造
KR100838072B1 (ko) * 2006-11-22 2008-06-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148348A (en) * 1979-05-08 1980-11-18 Matsushita Electronics Corp Air discharge type display unit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248765B2 (ja) * 1971-10-18 1977-12-12
JPS543328B2 (ja) * 1972-03-24 1979-02-21
NL7214702A (ja) * 1972-10-31 1974-05-02
JPS49114316A (ja) * 1973-02-27 1974-10-31
JPS583234B2 (ja) * 1973-09-21 1983-01-20 富士通株式会社 プラズマ・デイスプレイ・パネルの駆動方式
JPS50135979A (ja) * 1974-04-16 1975-10-28
JPS5511263B2 (ja) * 1974-07-08 1980-03-24
US3990068A (en) * 1976-01-26 1976-11-02 Control Data Corporation Plasma display panel drive system
US4164678A (en) * 1978-06-12 1979-08-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Planar AC plasma panel
FR2453496A1 (fr) * 1979-04-03 1980-10-31 Gerard Guy Afficheur matriciel a plasma

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148348A (en) * 1979-05-08 1980-11-18 Matsushita Electronics Corp Air discharge type display unit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121648A (ja) * 1983-12-03 1985-06-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 気体放電表示パネル
JPH0480496B2 (ja) * 1983-12-03 1992-12-18 Japan Broadcasting Corp
JPS60230339A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Sony Corp 放電表示装置
JPS61273832A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Hitachi Ltd ガス放電形表示デバイス
JPH02250236A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Matsushita Electron Corp プラズマ表示装置
JPH03269934A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Mitsubishi Electric Corp 気体放電表示装置
FR2696867A1 (fr) * 1992-01-07 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de cathode à décharge et procédé pour sa fabrication.
US5428263A (en) * 1992-01-07 1995-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge cathode device with stress relieving layer and method for manufacturing the same
WO2005101448A1 (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Technology Trade And Transfer Corporation プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350378B2 (ja) 1991-08-01
FR2511530B1 (fr) 1986-01-31
CA1205227A (en) 1986-05-27
GB2105102A (en) 1983-03-16
KR900008791B1 (ko) 1990-11-29
GB2105102B (en) 1986-02-26
US4562434A (en) 1985-12-31
FR2511530A1 (fr) 1983-02-18
DE3230212A1 (de) 1983-03-03
DE3230212C2 (ja) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830038A (ja) 放電表示装置
US7514870B2 (en) Plasma display panel having first and second electrode groups
US6469452B2 (en) Plasma display panel and its driving method
GB2129595A (en) Improvements in or relating to display devices
JPH02288047A (ja) プラズマディスプレイ及びその駆動方法
US7330166B2 (en) Plasma display with split electrodes
JP3591971B2 (ja) Ac型pdp及びその駆動方法
US5315213A (en) Structure and driving method of a plasma display panel
KR100811536B1 (ko) 향상된 효율의 서스테인 구동회로를 포함하는 플라즈마디스플레이 패널의 구동 장치
US20040160390A1 (en) Method for monitoring a plasma display panel with discharge between triad-mounted electrodes
JPH08212933A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH01137537A (ja) 放電表示装置
WO2003046875A1 (fr) Circuit de commande d&#39;element electroluminescent organique
JPH05127611A (ja) 平板形表示パネルの駆動方法
JPS6340012B2 (ja)
KR100676756B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 집적된 어드레스 구동 회로모듈, 구동 장치 및 구동방법
KR100358698B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 저전압 구동장치 및 방법
EP1748461A1 (en) Plasma display panel and its driving method
US9220132B2 (en) Breakover conduction illumination devices and operating method
JP4109144B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3032413B2 (ja) 気体放電表示装置及びその駆動方法
JP3194454B2 (ja) 気体放電型表示装置
US20100194727A1 (en) Plasma display device
JPH0616378B2 (ja) 画像表示装置
JPH10133622A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法