JPS5829943B2 - ジフエニルメタンジカルバメ−トおよびポリメチレンポリフエニルカルバメ−トの製造法 - Google Patents

ジフエニルメタンジカルバメ−トおよびポリメチレンポリフエニルカルバメ−トの製造法

Info

Publication number
JPS5829943B2
JPS5829943B2 JP53097420A JP9742078A JPS5829943B2 JP S5829943 B2 JPS5829943 B2 JP S5829943B2 JP 53097420 A JP53097420 A JP 53097420A JP 9742078 A JP9742078 A JP 9742078A JP S5829943 B2 JPS5829943 B2 JP S5829943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phenylaminomethyl
reaction
ethoxycarbonyl
phenylcarbamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53097420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5459264A (en
Inventor
エドワード・トーマス・シヨール
ジヨン・ジヨージ・ザジヤセツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlantic Richfield Co
Original Assignee
Atlantic Richfield Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/905,705 external-priority patent/US4146727A/en
Application filed by Atlantic Richfield Co filed Critical Atlantic Richfield Co
Publication of JPS5459264A publication Critical patent/JPS5459264A/ja
Publication of JPS5829943B2 publication Critical patent/JPS5829943B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/14Derivatives of isocyanic acid containing at least two isocyanate groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/04Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from amines with formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/44Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族カルバミン酸のエステル、特に2− 〔
N−(エトキシカルボニル)フェニルアミノメチル〕フ
ェニルカルバミン酸のアルキルエステルのようなN−(
アルコキシカルボニル)フェニルアミノメチルフェニル
化合物類の酸触媒による転位によるジフェニルメタンジ
カルバメートおよびポリメチレンポリフェニルカルバメ
ートの製造法に関する。
ジフェニルメタンジカルバメートおよびポリメチレンポ
リフェニルカルバメート類は、特に米国特許第3962
302号明細書および同第3919279号明細書に記
載のような適当な溶媒中でこの種の芳香族カルバミン酸
エステル類の分解により工業的に有用なジフェニルメタ
ンジイソシアネートならびにジイソシアネートおよびポ
リイソシアネートの混合物を製造する方法に使用される
原料としてますます重要な製品となってきた。
現在のところ、カルバミン酸の芳香族エステルを直接製
造することに成功した工業的方法はまだ知られていない
工業的に入手できる対応するジフェニルメタンジイソシ
アネートおよびポリイソシアネートは、たとえば米国特
許第4014914号明細書に記載のような触媒量の鉱
酸を使用するアニリンおよびホルムアルデヒドの縮合に
よって得られるジアミンとポリアミンの混合物のホスゲ
ン化によって多量に製造される。
米国特許第2946768号明細書に提案されている芳
香族カルバミン酸エステル類の製造に関する従来法は、
酸の冷水性縮合媒中でN−アリールカルバミン酸ニスデ
ルをカルボニル化合物と縮合させることを含む。
しかし、この方法でホルムアルデヒドのようなカルボニ
ル化合物はカルバミン酸エステルの窒素と反応する傾向
があって、目的とするカルバメート類とともに変動する
量すなわち一般に15〜50重量%の量の種々の二量体
、三量体または四量体等を含む好ましくないN(アルコ
キシカルボニル)フェニルアミノメチルフェニル化合物
類(本明細書ではN−ベンジル化合物ともいう)を生成
する。
モノまたはジイソシアネートおよびポリイソシアネート
を製造しようとするこころみおよび熱分解によってイン
シアネートに変換できない好ましくないN−ベンジル化
合物とポリカルバメートの混合物を別の目的に使用しよ
うとするこころみは、ポリ力ルバメ−1・をN−ベンジ
ル系の不純物から分離する方法が知られていないので種
々の問題を生じる。
本発明は、特定の酸反応媒を使用してN−(アルコキシ
カルボニル)フェニルアミノメチルフェニル化合物類(
N−ベンジル化合物)を接触転位することよりなるジフ
ェニルメタンジカルバメートおよびその高分子量同族体
であるポリメチレンポリフェニルカルバメートの製造法
に関する。
さらに詳細にいうと、本発明は、たとえば米国特許第2
946768号明細書に記載されているように酸水溶液
の存在下でN−フェニルカルバミン酸の低級アルキルエ
ステルとホルムアルデヒドのようなカルボニル化合物と
の縮合反応によってカルバメートとともに副生成物とし
て生成するN−ベンジル化合物の触媒による転位による
カルバメートの製造法に関する。
このような縮合法によって生成するジカルバメーI・等
、N−ベンジル化合物、未反応N−フェニルカルバミン
酸アルキルエステルおよびアミン類のようなその他の副
生成物を含む製品混合物を、約50〜170℃の温度で
反応系中の水の量をできるだけ少なく保持しながら濃硫
酸のような少なくとも75%硫酸に等しい強さを有する
プロトン性酸反応媒または反応混合物の全量の少なくと
も0.5重量%の濃度を有するルイス酸よりなる酸反応
媒と接触させて、N−ベンジル化合物を目的とするジお
よびポリカルバメートに接触変換または転位させる。
変換処理前に、未反応N−フェニルカルバミン酸アルキ
ルエステルを、たとえば真空蒸留によって混合物から分
離することもできる。
後述の如く、他の製造法によって得られるN−ベンジル
化合物の酸による転位も本発明の方法に包含される。
従って本発明の目的のひとつは、適当なプロトン性酸ま
たはルイス酸反応媒を触媒と(−て使用するN−(アル
コキシカルボニル)フェニルアミノメチルフェニル化合
物類の変換または転位によるジフェニルメタンジカルバ
メ−1・およびポリメチレンポリフェニルカルバメート
の製造法を得ることにある。
本発明の別の目的は、N−フェニルカルバミン酸エチル
のようなN−アリールカルバミン酸エステルとカルボニ
ル化合物との酸希水溶液中の縮合によるジおよびポリカ
ルバメートの製造中に生成するN−(アルコキシカルボ
ニル)フェニルアミノメチルフェニル化合物類を酸触媒
によって変換または転位させて有用なジおよびポリカル
バメート化合物を得る方法を得ることにある。
本発明のこれらの目的およびその他の目的、および利点
は以Fの本発明の説明から明らかにされる。
本発明によれば、式 (式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基)で表わされる
N−フェニルカルバミン酸アルキルエステルのメチレン
結合による二量体、または少なくとも1個の で表わされる構造を含有する前記エステルのメチレン結
合による三量体もしくは四量体であるN(アルコキシカ
ルボニル)フェニルアミノメチルフェニル化合物類を少
なくとも75%硫酸の強さを有するプロトン性酸触媒ま
たは全反応混合物を基準にして少なくとも0.5重量%
の濃度を有するルイス酸と、不活性溶媒を使用あるいは
不使用で、約50〜170℃の温度で、好ましくは常圧
で接触させてN−(アルコキシカルボニル)フェニルア
ミノメチルフェニル化合物類を含む混合物の接触変換ま
たは転位によってジカルバメートまたはポリメチレンポ
リフェニルカルバメートを得るこ※※とができる。
ジフェニルメタンジカルバミン酸ジエチルエステルの製
造は、たとえば2−(N(エトキシカルボニル)フェニ
ルアミノメチル〕フェニルカルパン酸のエチルエステル
ヲ使用シテ、5 次のように仮定される式に従って実施
される。
酸を触媒とする転位反応は一般にかきまぜ装置を設備し
た任意の反応器で実施することができる。
一般的な実施法は、反応器にN−ベンジル化合物をプロ
トン性酸触媒またはルイス酸触媒および随意に添加され
る溶媒とともに装入し、次に混合物を適当な時間の間所
要温度に加熱することである。
反応は回分法でも連続法でも実施することができ、材料
の添加順序は使用される特定の装置に合せて変えること
ができる。
反応生成物は回収され、酸**反応媒を水で抽出するか
あるいは塩基で中和し、生成する相を分離し、溶媒を使
用するときには蒸留によって溶媒を除去しあるいは触媒
をろ過して除去するような任意の従来法によって処理さ
れる。
前述の定義によって表わされ、本発明の方法によって変
換または転位できるN−(アルコキシカルボニル)フェ
ニルアミノメチルフェニル化合物類には、たとえばRが
1〜3炭素原子を有するア1 ルキル基である次式に従
う化合物がある。
式によって特に示し、名称を示したこれらのN−(アル
コキシカルボニル)フェニルアミノメチルフェニル化合
物類は、本発明の方法によって目的とするカルバミン酸
エステル特にポリカルバミン酸エステルに変換または転
位させることができる前述の定義に属する化合物である
N−ベンジル化合物およびそれらの種々の異性体のうち
の単なる代表的化合物を示すにすぎないことは明らかで
ある。
一般に、RがC2H5基であるN−フェニルカルバミン
酸エチルとホルムアルデヒドのようなカルボニル化合物
との縮合反応中に生成するエチルエステルは、前述のよ
うに分解して有用なポリイノシアネートにすることがで
きるジフェニルメタンジカルバミン酸のジエチルエステ
ルおよびポリメチレンポリフェニルカルバメートの製造
に好適である。
前述の如く、酸の冷水溶液の存在下でのN−フェニルカ
ルバミン酸エチルエステル(7)ヨウナNフェニルカル
バミン酸のアルキルエステルとホルムアルデヒドのよう
なカルボニル化合物との縮合中に分離できない副生成物
となるN−ベンジル化合物を含有する反応生成物は、本
発明の方法によってそのままあるいは未反応出発原料で
あるN−フェニルカルバミン酸エチルを除去してから処
理することができる。
さらに他の既知の方法によって製造されるN−ベンジル
化合物も本発明の方法で使用することができる。
たとえばN−フェニルベンジルアミンおよびクロロギ酸
メチル、エチルまたはプロピルのようなりロロギ酸アル
キルを反応させて該当するN−ベンジルフェニルカルバ
ミン酸アルキルを製造することができる。
英国特許第11.77557号明細書に記載の方法によ
って製造されたN−フェニル−2−アミノベンジルアミ
ンおよびN−フェニル−4−アミノベンジルアミンを過
剰のクロロギ酸アルキル、たとえばクロロギ酸エチルと
反応させて、それぞれ2−および4、− (N−(エト
キシカルボニル)フェニルアミノメチル〕フェニルカル
バミン酸のエチルエステルを製造することができる。
2−および4−〔N(アルコキシカルボニル)フェニル
アミノメチル〕フェニルカルバ/酸のアルキルエステル
はまり、置換ベンジルアルコールたとえばエチルフェニ
ルカルバメート−2−メチロールとN−フェニルカルバ
ミン酸エチルを酸触媒の存在下で反応させることによっ
て製造することができる。
本発明において触媒として使用するのに適するプロトン
性酸反応媒は、強酸であり少なくとも75%硫酸に等し
い強さを有する酸であれば無機酸でも有機酸でもよい。
プロトン性酸触媒は一般に反応混合物の全量の0.1〜
25重量%、好ましくは1〜10重量%の濃度で使用さ
れる。
これより高い濃度も使用することができる。
本発明で使用するのに特に適する代表的なプロトン性酸
触媒は75%以上の濃硫酸、p−トルエンスルホン酸、
トリフルオロメタンスルホン酸、無水フッ化水素酸、フ
ルオロスルホン酸ならびに約595 ?/73のカサ密
度、乾燥品1グあたり約4.9ミリ当量の水素イオン濃
度、約40〜50 m/ f?の比表面積および約20
0〜600大の平均気孔径を有し、たとえばローム ア
ンド ハース社(RohmandHaas Co、
)からアンバリスト(Amberlyst )15とい
う商品名で販売されている強酸性スルホン化ポリ芳香族
イオン交換樹脂である。
酸触媒の混合物も使用できるが、回収の問題を軽減する
ために単一酸触媒を使用することが好ましい。
本発明で触媒として使用できるルイス酸触媒には、たと
えば塩化スズ(IV)、塩化鉄(m)、塩化アルミニウ
ム、五フッ化アンチモンおよび三フッ化ホウ素がある。
たとえばグラファイトに担持することができるルイス酸
触媒は反応混合物の全量の少なくとも0.5重量%、好
ましくは0.5〜20重量%の濃度で使用される。
プロトン性の酸が好ましい酸触媒である。
たとえばBF3 およびH2SO4のようなプロトン性
の酸とルイス酸との混合触媒を使用することもできるが
、あまり好ましくはない。
本発明の方法は、特に高い反応温度すなわちioo℃以
上の場合は無溶媒で実施することができるが、二量体、
三量体または四量体等の形のN−ベンジル化合物の粘度
が高くなるので、安定なそして反応系の成分に対して化
学的に不活性な溶媒または溶媒混合物を使用することが
でき、また一般に使用される。
実質的に無水状態で、反応混合物に対して0〜50重量
%の量で一般に使用される適当な溶媒には、たとえば、
12炭素原子までの硝化およびハロゲン化芳香族炭化水
素たとえばニトロベンゼン、ニトロトルエン、ジクロロ
ベンゼン、ジブロモベンゼン、16炭素原子までのアル
カンおよび置換アルカンたとえばn−ペンタン、インペ
ンタン、n−ヘキサン、2−メチルペンタン、n−へブ
タン、3・4−ジメチルヘキサン、2−メチルヘキサン
、3−エチルペンタン、シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロペンタン シ
クロオクタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエ
タン等、8炭素原子までの低級脂肪族酸たとえば酢酸、
プロピオン酸等および8炭素原子までの低級脂肪族アル
コールたとえばメタノール、エタノール、プロパツール
、ブタノール等がある1、好ましい溶媒はニトロベンゼ
ン ニトロトルエンおよびジクロロベンゼンである。
これより多量の溶媒を使用することもできるが、一般に
回収のときの負荷が大きくなるので不必要である。
前述の如く溶媒混合物を使用することもできるが、回収
問題を軽減するために単独溶媒を使用することが好まし
い。
前述の如く、本発明の反応は縮合生成物その他に含まれ
ているN−ベンジル化合物をプロトン性またはルイス酸
触媒および溶媒とともに反応条件を本質的に無水に保持
しながら適当な反応器に装入し、次に混合物を所要温度
に加熱することによって実施することが好ましい。
反応は約50〜170℃の温度で進行する。
一般に適当な反応速度を得るために、80〜130℃の
温度で製造を実施することが好ましい。
温度を所定の範囲に保つために反応器の内および(また
は)外に加熱および(または)冷却装置を使用すること
ができる。
本発明の方法は一般に常圧で実施することができるが、
高い反応温度のときには高圧を使用することができる。
大気圧以下の圧力を使用することもできるが、特に有利
になる点は認められない。
反応時間は一般に反応させるN−ベンジル化合物または
処理しようとする縮合生成物の中の混合物、温度、使用
酸触媒の種類および量によって変化し、また製造法が連
続式であるか回分式であるかによっても変化するが、一
般に約2分間〜数時間である。
次の実施例は本発明の原理に従って本発明を例示するも
のであるが、特許請求の範囲に指示したこと以外にいか
なる意味でも本発明を限定すると解釈してはならない。
本発明の方法は、たとえば前述の如く、N−フェニルカ
ルバミン酸エチルとカルボニル化合物トの縮合による副
生成物として生成するN−(エトキシカルボニル)フェ
ニルアミノメチルフェニルカルバミン酸のエチルエステ
ルおよびその高級同族体の三量体または四量体の酸を触
媒とする変換または転位によって生成するジフェニルメ
タンジカルバミン酸のエチルエステルおよびポリメチレ
ンホリフェニル力ルハミン酸のエチルエステルの製造を
主としてめざしているが、本発明の方法はこのようなN
−(エトキシカルボニル)フェニルアミノメチルフェニ
ルカルバミン酸の化合物に限定するものではなく、この
分野の専門家にはメチルおよびプロピルエステルおよび
高級同族体のよウナ他のN−(アルコキシカルボニル)
フェニルアミノメチルフェニルカルバミン酸の化合物に
も広く適用できることが明らかであろう。
次の例で、反応は機械的かきまぜ機、還流凝縮器および
温度計を備えた300m1のガラス製三ツロ反応フラス
コ中で行なわれた。
反応剤をフラスコに装入し、フラスコを恒温のオイルバ
ス中に浸漬した。
反応時間が終ったとき、フラスコに水を加えて反応を中
断させ、酸触媒を抽出するか、あるいは触媒をろ過によ
って除去回収した。
装入N−ベンジル化合物の転化率、製品の収率および分
布を高速液体クロマトグラフ法で求めた。
例1、比較例 パイルシュタインのオルガニツシエ ヘミー第XIII
巻、シスデム第1740〜1871号、166ページに
記載の方法によって製造されたNフェニル−2−アミノ
ベンジルアミン10Zとクロロギ酸エチル1.2′?と
を溶媒としてのテトラヒドロフラン50m1およびピリ
ジン1mlの存在下、50℃で1時間反応させ、ピリジ
ン塩酸塩をろ別し、溶媒を蒸発させて、2−(N−(エ
トキシカルボニル)フェニルアミノメチル〕フェニルカ
ルバミン酸のエチルエステル(N−ベンジル化合物)を
製造した。
前述の如くにして製造されたN−ベンジル化合物0.3
♂を37重量%の塩酸1.01とともに恒温バス上で1
00’Cで60分間加熱し、反応完r後水10m1を加
えて反応を中断させ、塩酸触媒を抽出した。
生成反応混合物を高速液体クロマトグラフ法で分析する
と、装入したN−ベンジル化合物の89%が未反応のま
ま残留し、少量のN−ベンジル化合物の直接解離から生
成するN−フェニルカルバミン酸エチルおよび他の未確
認反応副生成物が回収されたことを示した。
ジカルバメート製品への転位は検出されなかった。
例2、比較例 例1に示すように製造された2 −(N−(エトキシカ
ルボニル)フェニルアミノメチル〕フェニルカルバミン
酸のエチルエステル0.、lと49重量%硫酸2.01
とを使用して例1の方法を反復した。
混合物を反応フラスコに装入し、100℃で60分間加
熱してから反応混合物に水1om/!を加えて反応を中
断させ、酸触媒を抽出した。
クロマトグラフ分析は最初に装入した2−〔N−(エト
キシカルボニル)フェニルアミノメチル〕フェニルカル
バミン酸のエチルエステルの99%カ未測定量のN−フ
ェニルカルバミン酸エチルおよヒ痕跡量の2・4′−メ
チレンジカルバニル酸のジエチルエステルとともに未反
応のままで回収されたことを示した。
例3、比較例 英国特許第1177557号明細書に記載の方法によっ
て製造されたN−フェニル−2−および4−アミノベン
ジルアミンの混合物を前述の例1に記載のごとくクロロ
ギ酸エチルと反応させることによって製造された2−C
N−(エトキシカルボニル)フェニルアミノメチル〕フ
ェニルカルバミン酸のエチルエステル46%と4−CN
−(工l・キシカルボニル)フェニルアミノメチル〕
フェニルカルバミン酸のエチルエステル54%との混合
物0.3 ′?を60重量%硫酸i、oyとともに反応
フラスコに装入し110℃で60分間加熱した。
分析は4−異性体のほとんど全量が4・4′−メチレン
ビス(フェニルカルバミン酸)のジエチルエステルに変
化したが2−異性体の84%が未変化のままで残ったこ
とを示した。
2−異性体はさらに処理して目的とするジエステルのカ
ルバメートに変換するために反応混合物から分離するこ
とができなかった。
例4、実施例 例1の如くに製造された2−CN−(エトキシカルボニ
ル)フェニルアミノメチル〕フェニルカルバミン酸のエ
チルエステル(N−ベンジル化合物)0.35”&、9
6.4重量%の濃硫酸1.Ofとともに300rfLl
の反応フラスコに装入し、混合物を恒温バス上で60分
間100℃に加熱した。
高速液体クロマトグラフ分析は、2−(N−(エトキシ
カルボニル)フェニルアミノメチル〕フェニルカルバミ
ン酸のエチルエステルの2・4′−メチレンビス(フェ
ニルカルバミン酸)ジエチルエステルへノ転化率カ99
十%で少量のN−フェニルカルバミン酸エチルをともな
っていることを示した。
酸を水で抽出してから、生成する2・4′−メチレンビ
ス(フェニルカルバミン酸)ジエチルエステルを米国特
許第3962302号明細書に記載の方法によって熱分
解し、高収率でジフェニルメタン−2・4′−ジインシ
アネートを製造した。
例5、実施例 例4のN−ベンジル化合物1.0?、96.4重量%の
濃硫酸3.71および溶液として無水エチルアルコール
4.(lの混合物を使用して例4を反復した。
混合物を90℃で70分間加熱した。分析はN−ベンジ
ル化合物のジカルバメートへの転化率が95%であって
副生成物としてN−フェニルカルバミン酸エチルその他
の未確認化合物をともなっていることを示した。
例6、実施例 米国特許第2946768号明細書の実施例2に従って
N−フェニルカルバミン酸エチルとホルムアルデヒドの
30%水溶液と水中の37重量%の塩酸との反応によっ
て製造された縮合生成物は約33%の未反応N−フェニ
ルカルバミン酸エチル、38%のジフェニルメタンジカ
ルハミン酸エステルの2・4′−および4・4′−異性
体、4%のトリカルバメート、15%のN−ベンジル化
合物の二量体(2−および4−(N−(エトキシカルボ
ニル)フェニルアミノメチル〕フェニルカルバミン酸の
エチルエステル)、8%のN−ベンジル化合物の三量体
(たとえば4−(N−(エトキシカルボニル)フェニル
アミノメチル〕−2・4′メチレンビス(フェニルカル
バミン酸)のジエチルエステル)、および少量のその他
の未確認副生成物を含有していた。
この縮合反応生成物6.01を溶媒のニトロベンゼン6
.01および96.4重量%の濃硫酸2.Ozとともに
反応フラスコに装入し、80℃で30分間加熱した。
反応が終り酸を抽出してから生成物を分析してN−ベン
ジル化合物の二量体および三量体からメチレン基で架橋
された目的とする芳香族ジおよびトリカルバメート化合
物への転化率が100%であることがわかった。
例7、比較例 例6で使用されたものと同じ縮合反応生成物6.0y′
、溶媒のニトロベンゼン6.01および37重量%の塩
酸6.01を使用して例6を反復した。
反応を120℃で4時間実施した。
生成物の分析は、含有されていたN−ベンジル化合物の
わずかに2%だけが転位を受けてジまたはトリカルバメ
ート化合物になったことを示した。
例8、比較例 例6で使用されたものと同じ縮合反応生成物6.01、
溶媒のニトロベンゼン6.01および47重量%の硫酸
6.olを使用して例6を反復した。
反応を90℃で2時間実施した。
反応生成物の分析は、N−ベンジル化合物のわずかに3
%だけが転位を受けてジまたはトリカルバメート製品に
なったことを示した。
例9、実施例 例6で使用したものと同じ縮合反応生成物から未反応N
−フェニルカルバミン酸エチルのはトンど全量を真空蒸
留で除去したもの1.Otをn−ブタノール4.01お
よび96.4重量%の硫酸3.71とともに使用して例
6を反復した。
混合物を110℃で1時間加熱した。
転位反応生成物の分析は、含有されているN−ベンジル
化合物の二量体および三量体から目的とするカルバメー
トへの転化率が100%であることを示した。
例10、実施例 例6の方法に従って、米国特許第2946768号明細
書の方法によるN−フェニルカルバミン酸エチルとホル
ムアルデヒドの30%水溶液、工業用85%リン酸およ
び水との縮合反応生成物61を使用して一連の試験をお
こなった。
縮合生成物は約28.8%の未反応N−フェニルカルバ
ミン酸エチル、42.4%のジフェニルメタンジカルバ
ミン酸エステルの2・4′−および4・4′−異性体、
5%のトリカルバメートおよび高級カルバメート、16
%のN−ベンジル化合物の二量体、6%のNベンジル化
合物の三量体および少量のその他の未確認副生成物を含
有していた。
種々の反応条件、溶媒および酸触媒を使用し、反応生成
物を高速液体クロマトグラフ法で分析してN−ベンジル
化合物の転位を測定した。
その結果を重量%で示した※※値を次の第1表に示す。
例1L実施例 N−フェニルカルバミン酸エチルと98%トリオキサン
と60%硫酸水溶液との縮合反応生成物62を使用して
試験を行なって。
縮合生成物は約20%の未反応N−フェニルカルバミン
酸エチル、44%のジフェニルメタンジカルバミン酸エ
ステル(2・4′−および4・4′−異性体)、10%
のトリカルバメートおよびそれ以上のポリカルバメート
、12%のN−ベンジル化合物の二量体および13%の
N−ベンジル化合物の三量体以上の高級同族体および少
量の未確認副生成物を含有していた。
縮合生成物をニトロベンゼン6.0Pにとかし、無水塩
化鉄(III)と100℃で30分間接触させてから、
水を加えて反応を中断させ、水洗によって鉄触媒を有機
生成物から抽出した。
生成物を高速液体クロマトグラフ法によって分析すると
、N−ベンジル化合物の転位は100%であった。
例12、実施例 各試験で溶媒として6.Ozのニトロベンゼンを※※使
用し、例11の方法に準じて一連の試験を行なった。
種々の反応条件およびルイス酸触媒を使用した。
触媒はろ過または水による抽出によって生成混合物から
除去し、反応生成物を高速液体クロマトグラフ法で分析
してN−ベンジル化合物の転位を求めた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 (式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基)で表わされる
    N−フェニルカルバミン酸アルキルエステルのメチレン
    結合による二量体、 も1個の または少なくと で表わされる構造を含有する前記エステルのメチレン結
    合による三量体もしくは四量体であるN−(アルコキシ
    カルボニル)フェニルアミノメチルフェニル化合物類を
    少なくとも75%硫酸の強さを有するプロトン性酸触媒
    または全反応混合物を基準にして少なくとも0.5重量
    %の濃度を有するルイス酸の有効量の存在下実質的に無
    水の条件で約50〜170℃の温度で反応させてN−(
    アルコキシカルボニル)フェニルアミノメチルフェニル
    化合物類をジフェニルメタンジカルバメートまたはポリ
    メチレンポリフェニルカルバメートに変換し、次に目的
    カルバメートを回収することよりなるジフェニルメタン
    ジカルバメートおよびポリメチレンポリフェニルカルバ
    メートの製造法。 2N−(7#コキシカルボニル)フェニルアミノメチル
    フェニル化合物類がN−フェニルカルバミン酸アルキル
    エステルとホルムアルデヒドとの希酸水溶液の存在下の
    縮合反応から誘導される特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3N−フェニルカルバミン酸アルキルエステルがN−フ
    ェニルカルバミン酸エチルである特許請求の範囲第2項
    記載の方法。 4N−(フルコキシカルボニル)フェニルアミノメチル
    フェニル化合物類が2−(N−(エトキシカルボニル)
    フェニルアミノメチル〕フェニルカルバミン酸または4
    −(N−(エトキシカルボニル)フェニルアミノメチル
    〕フェニルカルバミン酸のエチルエステルである特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 5 プロトン性酸触媒が無機または有機酸であり、反応
    混合物に対して0.1〜25重量%の濃度で使用される
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 前記濃度が1〜10重量%である特許請求の範囲第
    5項記載の方法。 7 プロトン性酸触媒が硫酸、P−トルエンスルホン酸
    、トリフルオロメタンスルホン酸、無水フッ化水素酸、
    フルオロスルホン酸および強酸性スルホン化ポリ芳香族
    イオン交換樹脂からなる群より選ばれる特許請求の範囲
    第5項記載の方法。 8 酸触媒が硫酸である特許請求の範囲第7項記載の方
    法。 9 反応が、12炭素原子までを有する硝化またはハロ
    ゲン化炭化水素、16炭素原子までを有するアルカンお
    よび置換アルカンならびに8炭素原子までを有する低級
    脂肪族酸および低級脂肪族アルコールからなる群より選
    ばれる溶媒の存在下で実施される特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 10溶媒カニトロベンゼン、ニトロトルエンまたはジク
    ロロベンゼンである特許請求の範囲第9項記載の方法。 11 溶媒がニトロベンゼンである特許請求の範囲第
    10項記載の方法。 12 反応が約80〜130℃の範囲内の温度で実施
    される特許請求の範囲第1項記載の方法。 13酸の希水溶液の存在下でのN−フェニルカルバミン
    酸エチルとホルムアルデヒドとの縮合反応から誘導され
    る2−(N−(エトキシカルボニル)フェニルアミノメ
    チル〕フェニルカルバミン酸または4−(N−(エトキ
    シカルボニル)フェニルアミノメチル〕フェニルカルバ
    ミン酸のエチルエステルを75〜100%の濃度を有す
    る硫酸の存在下常圧および約80〜130℃の範囲内の
    温度で反応させ、次に目的とするジフェニルメタンジカ
    ルバメートを回収することよりなる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 14 ルイス酸触媒が塩化スズ(IV)、塩化鉄(I
    II)、塩化アルミニウム、五フッ化アンチモンおよび
    三フッ化ホウ素よりなる群から選ばれる特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 15 ルイス酸が反応混合物の全量の0.5〜20重
    量%の濃度で使用される特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 16 ルイス酸触媒が担体に担持される特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 17 担体がグラファイトである特許請求の範囲第16
    項記載の方法。 18 酸の希水溶液の存在下でのN−フェニルカルバミ
    ン酸エチルとホルムアルデヒドとの縮合反応から誘導さ
    れる2−CN−(エトキシカルボニル:フェニルアミノ
    メチル〕フェニルカルバミン酸マたは4−〔N−(エト
    キシカルボニル)フェニルアミノメチル〕フェニルカル
    バミン酸のエチルエステルを反応混合物の全量の0.5
    〜20重量%の濃度を有する五フッ化アンチモンの存在
    下常圧および約80〜130℃の範囲内の温度で反応さ
    せ、次に目的とするジフェニルメタンジカルバメートを
    回収することよりなる特許請求の範囲第1項記載の方法
JP53097420A 1977-10-03 1978-08-11 ジフエニルメタンジカルバメ−トおよびポリメチレンポリフエニルカルバメ−トの製造法 Expired JPS5829943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83869177A 1977-10-03 1977-10-03
US05/905,705 US4146727A (en) 1977-10-03 1978-05-15 Process for the preparation of diphenylmethane mono and dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates by the acid rearrangement of an (alkoxycarbonyl) phenylaminomethylphenyl compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5459264A JPS5459264A (en) 1979-05-12
JPS5829943B2 true JPS5829943B2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=27126055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53097420A Expired JPS5829943B2 (ja) 1977-10-03 1978-08-11 ジフエニルメタンジカルバメ−トおよびポリメチレンポリフエニルカルバメ−トの製造法

Country Status (21)

Country Link
JP (1) JPS5829943B2 (ja)
AR (1) AR222808A1 (ja)
AU (1) AU3788478A (ja)
BR (1) BR7806538A (ja)
CA (1) CA1105480A (ja)
DD (1) DD139576A5 (ja)
DE (1) DE2832379A1 (ja)
DK (1) DK316878A (ja)
ES (1) ES473924A1 (ja)
FR (1) FR2404631A1 (ja)
GB (1) GB2004866B (ja)
IL (1) IL55558A0 (ja)
IT (1) IT1106036B (ja)
LU (1) LU80245A1 (ja)
NL (1) NL7807406A (ja)
NO (1) NO782288L (ja)
PL (1) PL117360B1 (ja)
PT (1) PT68605A (ja)
RO (1) RO78324A (ja)
SE (1) SE7810316L (ja)
YU (1) YU231678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188860U (ja) * 1982-06-11 1983-12-15 日本製罐株式会社 缶口密封装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202986A (en) * 1979-02-12 1980-05-13 Atlantic Richfield Company Preparation of diphenylmethane dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates with Lewis acid catalysts intercalated in graphite
US4230877A (en) * 1979-03-22 1980-10-28 Atlantic Richfield Company Method for increasing the 4,4'dicarbamate isomer of the diphenylmethane dicarbamates during preparation thereof
JPS55167273A (en) * 1979-06-18 1980-12-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Novel bis(n-carboalkoxy-anilino)methane and its preparation
JPS567749A (en) * 1979-07-03 1981-01-27 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of polymethylenepolyphenylpolycarbamate
DE2942137A1 (de) * 1979-10-18 1981-04-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von methylen-bis-phenylcarbaminsaeureestern und polymethylen-polyphenylcarbaminsaeureestern
JPS5679657A (en) * 1979-12-04 1981-06-30 Mitsui Toatsu Chem Inc Novel preparation of polyisocyanate
JPS5721356A (en) * 1980-07-11 1982-02-04 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of aromatic polyisocyanate
JPS58194852A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Asahi Chem Ind Co Ltd ジフエニルメタンジカルバメ−ト類の製造法
JPS58198454A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd ジフエニルメタンジカルバメ−ト類の製造方法
JPS5929651A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリメチレンポリフエニルカルバメ−ト類の製造方法
JPS59106453A (ja) * 1982-12-09 1984-06-20 Asahi Chem Ind Co Ltd N−フエニルカルバメ−ト類の縮合方法
JPS59104354A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ジフエニルメタンジカルバメ−ト類の製造方法
JPS59172451A (ja) * 1983-03-18 1984-09-29 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリイソシアナ−ト類の製造方法
JPS59153962U (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 三菱重工業株式会社 折機
FR2649104B1 (ja) * 1989-06-29 1991-09-27 Rhone Poulenc Chimie
FR2649103B1 (ja) * 1989-06-29 1991-09-27 Rhone Poulenc Chimie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188860U (ja) * 1982-06-11 1983-12-15 日本製罐株式会社 缶口密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1105480A (en) 1981-07-21
PL209991A1 (pl) 1979-12-17
RO78324A (ro) 1982-07-06
AU3788478A (en) 1980-01-17
PL117360B1 (en) 1981-07-31
AR222808A1 (es) 1981-06-30
NL7807406A (nl) 1979-04-05
PT68605A (en) 1978-10-01
FR2404631B1 (ja) 1984-06-29
IT7851323A0 (it) 1978-10-02
SE7810316L (sv) 1979-04-04
GB2004866A (en) 1979-04-11
BR7806538A (pt) 1979-05-02
ES473924A1 (es) 1980-04-16
IL55558A0 (en) 1978-12-17
FR2404631A1 (fr) 1979-04-27
DK316878A (da) 1979-04-04
DD139576A5 (de) 1980-01-09
YU231678A (en) 1982-06-30
LU80245A1 (de) 1979-03-07
DE2832379A1 (de) 1979-04-05
GB2004866B (en) 1982-05-06
IT1106036B (it) 1985-11-11
JPS5459264A (en) 1979-05-12
NO782288L (no) 1979-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829943B2 (ja) ジフエニルメタンジカルバメ−トおよびポリメチレンポリフエニルカルバメ−トの製造法
US4146727A (en) Process for the preparation of diphenylmethane mono and dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates by the acid rearrangement of an (alkoxycarbonyl) phenylaminomethylphenyl compound
US4162362A (en) Process for the preparation of diphenylmethane dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates
EP0110732B1 (en) Process for producing diphenylmethane dicarbamates
US4230877A (en) Method for increasing the 4,4'dicarbamate isomer of the diphenylmethane dicarbamates during preparation thereof
EP0014482B1 (en) Preparation of diphenylmethane dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates with lewis acid catalysts intercalated in graphite
EP0125726B1 (en) Improved process for preparing alkyl isocyanates
US3076007A (en) Organic isocyanate preparation
US4172948A (en) Preparation of diphenylmethane mono and dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates
US5166414A (en) Process for producing isocyanate compound
JP2794861B2 (ja) イソシアネート化合物の製造方法
US3708546A (en) Preparation of dinitrotoluene
CA1144563A (en) Process for the preparation of urethanes
US4543419A (en) Process for the preparation of diphenylmethane dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates
JPS6320221B2 (ja)
JPH0329785B2 (ja)
US4603016A (en) Cryogenic brine separation of water and isocyanates
JPS6125705B2 (ja)
US4231952A (en) Process for the production of monoisocyanate
JPH0399051A (ja) ジフェニルメタンジカルバミン酸エステルの製造方法
JPS5944306B2 (ja) N−t−アルキルアミド類の製造法
US7041853B2 (en) Process for producing 4-bromothioanisole
KR950006900B1 (ko) 전위에 의한 메틸렌-(n-페닐알킬카바메이트)의 제조방법
JPS643184B2 (ja)
JPH0565263A (ja) イソシアネート化合物の製造方法