JPS5829573Y2 - 車輌用灯具におけるコネクタの取付装置 - Google Patents

車輌用灯具におけるコネクタの取付装置

Info

Publication number
JPS5829573Y2
JPS5829573Y2 JP6247280U JP6247280U JPS5829573Y2 JP S5829573 Y2 JPS5829573 Y2 JP S5829573Y2 JP 6247280 U JP6247280 U JP 6247280U JP 6247280 U JP6247280 U JP 6247280U JP S5829573 Y2 JPS5829573 Y2 JP S5829573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
connector
protrusion
mounting seat
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6247280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56165374U (ja
Inventor
公延 奈須
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP6247280U priority Critical patent/JPS5829573Y2/ja
Publication of JPS56165374U publication Critical patent/JPS56165374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829573Y2 publication Critical patent/JPS5829573Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌用灯具におけるコネクタの取付装置に関す
る。
特に取付用のl対の翼部を有するコネクタを車輌用灯具
のハウジングやカバーその他の取付基体に装着する取付
装置に関する。
車輌用灯具は配線用コードが倒木も車体内の電源(バッ
テリ)と接続されており、かかるコードの配線は灯具に
取付けたコネクタを介して行われるのが通例である。
コネクタは一般に取付用の1対の翼部を有し、この翼部
において灯具のハウジング、カバー、ベースその他辷丁
其の種類により適宜設定される取付基体に取付けられる
従来のこの種のものは、第1図に示すように、取付基体
aに1対の取付座す、cを突設し、この取付座す。
Cにコネクタdの翼部e、fをスクリューg、hにて螺
合固定してその取付けを行っている。
しかしかかる構成では、スクリュー止めであるので固定
性はしつかりしているものの、スクリューg。
hの螺合にきわめて手間がかかり、作業性が悪くなって
コストアップの原因となっている。
上記事情に鑑み、本考案は、取付作業が容易であって作
業性が良く、しかも固定性は確実であり、安価でもある
コネクタ、の取付装置を提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本考案の実施の一例について詳述
する。
この例は本考案を自動車用リヤコンビネーションランプ
におけるコネクタの取付けに適用したものである。
本考案の車輌用灯具におけるコネクタの取付装置は、第
2図に例示するように、取付用の1対の翼部11.12
を有するコネクタ1を取付基体2に装着するものであり
、取付基体2には各々翼部11.12を支持する1対の
取付座21.22を形成し、一方の取付座21には突起
23を形成するとともに対応する翼部11に設けた孔1
3にこの突起23を挿通し、他方の取付座22には前記
の取付座21の方向(つまり内方で、第2図の右方向)
に向って低くなるように傾斜14をつけるとともに対応
する翼部12をこの取付座22にネジ3で止めて構成し
て成る。
本例では図に示す角度θをもって傾斜14を形成してい
る。
従って、かかる傾斜14上でのネジ止めにより、取付座
22と翼部12との当接点Sを支点として、コネクタ1
には図のA方向での回転方向の力が加わることになる。
従って他方の取付座21上では翼部11にF方向の力が
働き、翼部11はしっかりと取付座21に当接して、ぐ
らつくこと無く取付けが達成される。
図には取付座21と翼部11との間に符号lで示す隙間
があるように表わしているが、このような隙間lが生じ
ようとしても力Fにより翼部11は取付座21方向に押
圧され、隙間lが無くなってグラグラ感の無いしつかり
した固定が確実になされるのである。
本例では、取付座21の突起23はその高さhを、上端
部がやや翼部11上面から突き出る程度の比較的短いも
のに形成しである。
この結果、突起23の形成が容易になると同時に、突起
23の折れが防止でき、突起23の孔13への挿入も容
易になるのであるが、これはコネクタ1の取付基体2へ
の取付固定は主としてネジ3による取付座22への固定
で達成され、突起23と孔13との適合は主として位置
決めの作用だけで足るので、このように突起23を短く
形成することが可能なものである。
なお、図示例のコネクタ1は上面からつまり第2図の■
方向から見ると第3図の如き形状をなしており、枠や翼
部11.12はナイロン等の樹脂製であって、内部にコ
ード接続用のコネクタ構造を有している。
図中15はネジ3を通すための穴である。
また、取付基体2はハウジング、カバーベースその他灯
具の適宜個所でよいが、本例では合成樹脂製の部分をそ
の基体としている。
上述の如く、本考案の車輌用灯具におけるコネクタの取
付装置は、取付基体における一方の取付座の突起と、対
応するコネクタの翼部とを適合させつつ他方の取付座に
他方の翼部をスクリュー止め(ネジ止め)するだけでき
わめて容易に取付けが達成できるので取付作業は簡単で
作業性が良好であり、しかもスクリュー(ネジ)での固
定が他方の翼部での固定をも強固に支持するので固定性
が確実でぐらつきなどが生じず、かつ安価に製作できる
という効果を有するものである。
更に、実施例の如く突起はその高さを短く構成すること
が可能なので、このようにすることにより突起の形成の
容易化・折れ防止・孔への挿通の容易化を達成すること
ができるものである。
但し、当然のことではあるが、本考案は図示の実施例に
のみ限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の側断面図である。 第2図は本考案の実施の一例の側断面図、第3図は同側
のコネクタの上面図である。 1・・・コネクタ、11.12・・・翼部、13・・・
孔、2・・・取付基体、21.22・・・取付座、23
・・・突起、3・・・ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付用の1対の翼部を有するコネクタを取付基体に装着
    する車輌用灯具におけるコネクタの取付装置であって、
    取付基体には各々翼部を支持する1対の取付座を形成し
    、一方の取付座には突起を形成するとともに対応する翼
    部に設けた孔にこの突起を挿通し、他方の取付座には前
    記一方の取付座に向って低くなるように傾斜をつけると
    ともに対応する翼部をこの取付座にネジ止めして構成し
    たことを特徴とする車輌用灯具におけるコネクタの取付
    装置。
JP6247280U 1980-05-09 1980-05-09 車輌用灯具におけるコネクタの取付装置 Expired JPS5829573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247280U JPS5829573Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 車輌用灯具におけるコネクタの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247280U JPS5829573Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 車輌用灯具におけるコネクタの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56165374U JPS56165374U (ja) 1981-12-08
JPS5829573Y2 true JPS5829573Y2 (ja) 1983-06-29

Family

ID=29656778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247280U Expired JPS5829573Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 車輌用灯具におけるコネクタの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829573Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56165374U (ja) 1981-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829573Y2 (ja) 車輌用灯具におけるコネクタの取付装置
JP2001180268A (ja) 電装品付サンバイザの車体取付用ブラケット
JPH0142246Y2 (ja)
JPH0132627Y2 (ja)
JPH0132626Y2 (ja)
JPS6312075Y2 (ja)
JPH046989Y2 (ja)
JPH019759Y2 (ja)
JPS6344277Y2 (ja)
JPH0348806Y2 (ja)
JPS585282Y2 (ja) 二輪車用ヘツドランプ
JP2506675Y2 (ja) ユ―ティリティレ―ル用エンドカバ―
JPS5844062Y2 (ja) 二輪車用方向指示灯
KR0125404Y1 (ko) 자동차용 축전지단자의 체결구조
JPH019718Y2 (ja)
JPH0646003Y2 (ja) 車両用灯具
JPS5921068Y2 (ja) ランプベゼルの取付構造
KR200154690Y1 (ko) 자동차 스톱램프의 체결구조
JPS6396703U (ja)
JPH0453285Y2 (ja)
JPH0128565Y2 (ja)
JPH0217937Y2 (ja)
JPH0329230Y2 (ja)
JP2560594Y2 (ja) 車両用ライセンスランプの取付構造
JPS6228073Y2 (ja)