JPS582906B2 - エレベ−タの運転装置 - Google Patents

エレベ−タの運転装置

Info

Publication number
JPS582906B2
JPS582906B2 JP51053978A JP5397876A JPS582906B2 JP S582906 B2 JPS582906 B2 JP S582906B2 JP 51053978 A JP51053978 A JP 51053978A JP 5397876 A JP5397876 A JP 5397876A JP S582906 B2 JPS582906 B2 JP S582906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
call
hall call
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51053978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52137847A (en
Inventor
鈴木修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP51053978A priority Critical patent/JPS582906B2/ja
Publication of JPS52137847A publication Critical patent/JPS52137847A/ja
Publication of JPS582906B2 publication Critical patent/JPS582906B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数台のかごのうち、運転手付き運転かとに
なったかごの運転装置に関するものである。
運転手付き運転かごは、運転手が戸閉め出発操作をしな
い限り走行できないようになっている。
つまり、運転手が何も操作しないと、そのかごはその階
で戸を開いたまま待機していることになる。
例えば、3階で上り方向を持って戸開きしている運転手
付き運転かどの運転手が、そのかごから離れてどこかへ
用足しに行ってしまうと、3階の止り方向はそのかごが
サービスしているため、3階の乗場上り呼びは解除され
たままになる。
したがって、待客が3階の乗場上り呼びボタンを押して
も乗場上り呼びは登録されないので、他のかごは3階の
乗場上り呼びにはサービスできない。
つまり、待客は3階のかご呼びを持って、上り方向に停
止するかごが生じるまでは3階から上り方向へ行けなく
なるため、非常に長時間待たされることになる。
この発明は上記欠点を解消するもので、運転手付き運転
かとが停止している階に、他のかごを呼び寄せることが
できるようにしたエレベータの運転装置を提供すること
を目的とする。
以下、図によってこの発明を5階建ての建物に設置され
たエレベータの乗場上り呼びに適用した一実施例につい
て説明する。
図中, (+)(−)は直流電源、1a〜4aはそれぞ
れ1階〜4階に設置された乗場上り呼びボタン、1b〜
4bは1階〜4階に対応して設けられ、端子A一C間が
給電されると付勢され、端子B−C間を短絡されると消
勢する乗場上り呼びリレー、1ba〜4baはその常開
接点、1c〜4cはそれぞれ1階〜4階にかごがいると
き閉成するかご位置接点、5はかごを運転手付き運転に
したいとき閉成するスイッチ、6は運転手付き運転リレ
ーで、6aはその常閉接点、7は付勢されると直ちに動
作し、消勢されると一定時限後復帰する限時動作形の時
限リレーで、7aはその常開接点、8aはかごが乗場呼
び又はかご呼びに応答するとき閉成する停止リレー接点
、8bは同じく開放する接点、9はかごが上り方向にサ
ービスするとき閉成する上り方向リレー接点である。
なお、乗場上り呼びボタン1a〜4a、乗場上り呼びリ
レー1b〜4bは複数台のかごに対して共通に1組設け
られ、他はかと1台に対してそれぞれ1組ずつ用意され
ている。
今、運転手付き運転かとが3階を上り方向に走行してい
て、4階の乗場上り呼びに応答する場合について説明す
る。
運転手付き運転かごてあるから、スイッチ5はすでに閉
成されているので、運転手付き運転リレー6は付勢され
、その接点6aはすでに開放している。
また、かごは上り方向を持っているため、上り方向リレ
ーの接点9も閉成している。
また、停止リレーは消勢されているため、その接点8b
は閉成しているので、時限リレー7は付勢されている。
さらに、乗場上り呼びリレー4bもすでに付勢され、(
+)−(4ba)(4b−A)−(4b−C)−(−)
の回路により自己保持している。
この状態で、かごが4階にさしかかると、4階に乗場上
り呼びがあることを検出して、そのかごの停止リレーが
付勢され、その接点8aは閉成し、接点8bは開放する
また、4階のかご位置接点4cも閉成しているため、4
階の乗場上り呼びリレー4bは(−)−(4b−c)−
(4b−B)−(4c)−9−(8a)=(7a)−(
−)の回路によって短絡され、消勢する一方、接点8b
の開放によって、時限リレー7は一定時限後復帰し、そ
の接点7aは開放する。
これによって、4階の乗場上り呼びリレー4bのB−C
間の短絡回路が無くなり、新たに乗場に来た人が4階の
乗場上りボタン4aを押せば、(+)−(4a)−(4
b一A)−(4b−C)−(−)の回路により、4階の
乗場上り呼びリレー4bが付勢され、接点4baの閉成
によって自己保持する。
つまり、4階に上り方向を持って、サービス中の運転手
付き運転かごがいても、停止リレーが付勢されてから時
限リレー7が復帰するまでの間、パルス的に乗場上り呼
びを解除するだけなので、待客が4階の乗場上り呼びボ
タン4aを押せば、4階の乗場上り呼びを再登録するこ
とができる。
したがって、運転手がどこかへ用を足しに行っても、他
のかごがその乗場呼びにサービスできることになる。
なお、時限リレー7の時限、つまりパルス幅としては停
止リレーが付勢されてから、かごが乗場に到着し、次に
出発するまでの時間にしておけば、サービスしているか
ごがいるのに乗場呼びを登録できるという弊害は生じな
い。
また、図中、7aの接点を無くせば、運転手付き運転か
とは乗場呼びを解除しなくなるので、上記パルス的に乗
場呼びを解除するのと同様の機能が得られることは言う
までもない。
上記説明では乗場上り呼びについてのみ説明したが、乗
場下り呼びについても同様に実施できることは言うまで
もない。
以上説明したとおりこの発明では、運転手付き運転かご
が到着したとき、乗場呼びを解除し、その後のその階の
乗場呼びの登録不能時間を所定時間に設定するか、又は
解除しないようにしたので、かご内の運転手がどこかへ
用たしに行ったとしても、乗場呼びを再登録できるため
、その階の待客が長時間待たせることをなくすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明によるエレベータの運転装置の一実施例を
示す回路図である。 1a〜4a・・・・・・1階〜4階乗場上り呼びボタン
、1b〜4b・・・・・・1階〜4階乗場上り呼びリレ
ー、1c〜4c・・・・・・1階〜4階かご位置接点、
5・・・・・・運転手付き運転設定スイッチ、6・・・
・・・運転手付き運転リレー、7・・・・・・限時復帰
形時限リレー、8a,8b・・・・・・停止リレーの接
点、9・・・・・・上り方向リレーの接点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数台のかごがそれらに共通な乗場呼びによって運
    転させ、上記乗場呼びの登録された階に到着すると上記
    乗場呼びを解除し、上記かとが上記階にいる間は上記乗
    場呼びの登録を不能とするとともに、上記かどのうち運
    転手付き運転に設定されたかごは運転手が操作するまで
    は上記乗場呼びの登録された階に停止しているようにし
    たエレベータにおいて、上記運転手付き運転に設定され
    たかごが階に停止していてもその階の乗場呼びの再登録
    を可能にする回路を備えたことを特徴とするエレベータ
    の運転装置。 2 運転手付き運転に設定されたかごが乗場呼びの登録
    された階に到着したとき上記乗場呼びを解除し、その後
    のその階の乗場呼びの登録不能時間を所定時間に設定す
    る回路を備えた特許請求の範囲第1項記載のエレベータ
    の運転装置。 3 運転手付き運転に設定されたかごが乗場呼びの登録
    された階に到着したとき上記乗場呼びの解除を阻止する
    回路を備えた特許請求の範囲第1項記載のエレベータの
    運転装置。
JP51053978A 1976-05-12 1976-05-12 エレベ−タの運転装置 Expired JPS582906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51053978A JPS582906B2 (ja) 1976-05-12 1976-05-12 エレベ−タの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51053978A JPS582906B2 (ja) 1976-05-12 1976-05-12 エレベ−タの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52137847A JPS52137847A (en) 1977-11-17
JPS582906B2 true JPS582906B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=12957714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51053978A Expired JPS582906B2 (ja) 1976-05-12 1976-05-12 エレベ−タの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582906B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52137847A (en) 1977-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582906B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6225587B2 (ja)
JPS5925826Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
US3376952A (en) Elevator "wild car" system in which one car is always the wild car
JPS6243975Y2 (ja)
JPH02138093A (ja) エレベータの運転装置
JPS58152786A (ja) エレベ−タのドア開閉制御装置
JPS5939671A (ja) エレベ−タの自動案内放送装置
JPS6031755B2 (ja) エレベ−タの戸制御装置
JPS586847Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0111661Y2 (ja)
JPS5842110B2 (ja) エレベ−タの乗場呼び登録装置
JPS6326373Y2 (ja)
JPH0535968Y2 (ja)
JPS6131018Y2 (ja)
JPS6232215Y2 (ja)
JPS6147786B2 (ja)
JPS606276B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JP2619002B2 (ja) エレベータの戸制御装置
JPS5911502B2 (ja) エレベ−タの乗場呼び登録装置
JP2616614B2 (ja) エレベータの防犯運転装置
JPS6012480A (ja) エレベ−タ用運転制御装置
JPS6223704B2 (ja)
JPH0154270B2 (ja)
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置