JPS582817Y2 - 樋受具付パネル - Google Patents
樋受具付パネルInfo
- Publication number
- JPS582817Y2 JPS582817Y2 JP1977099279U JP9927977U JPS582817Y2 JP S582817 Y2 JPS582817 Y2 JP S582817Y2 JP 1977099279 U JP1977099279 U JP 1977099279U JP 9927977 U JP9927977 U JP 9927977U JP S582817 Y2 JPS582817 Y2 JP S582817Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gutter
- panel
- base
- receiving claws
- side plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、プレハブ住宅の樋受共付パネルに関する。
、従来、プレハブ住宅において、樋を取り
付けるには、現場において樋を取り付けるための樋受金
物を別途ボルト、ナツトによりパネルの軒先部に取り付
けていたため、樋の取り付けに手間を要する詐りでなく
、多くの資材を必要とするという欠点があった。
付けるには、現場において樋を取り付けるための樋受金
物を別途ボルト、ナツトによりパネルの軒先部に取り付
けていたため、樋の取り付けに手間を要する詐りでなく
、多くの資材を必要とするという欠点があった。
本考案は、このような従来の欠点に鑑み、パネル枠の軒
先側の側面板に、樋を支持する樋受具を折曲可能に打ち
抜き形成することにより、樋受具の取り付けに要する手
間を省いて施工の省力化を図ると共に取り付けに要する
資材の節減を促進し、又樋の水勾配を簡単且つ確実にと
れるようにしたものである。
先側の側面板に、樋を支持する樋受具を折曲可能に打ち
抜き形成することにより、樋受具の取り付けに要する手
間を省いて施工の省力化を図ると共に取り付けに要する
資材の節減を促進し、又樋の水勾配を簡単且つ確実にと
れるようにしたものである。
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
第1図は本考案を適用するパネルで、このパネル1はパ
ネル枠2とこれに貼着した屋根下地材3とよりなる。
ネル枠2とこれに貼着した屋根下地材3とよりなる。
本考案は、このようなパネル1におけるパネル枠2の軒
先側の側面板2aに、基部が側面板2aに連続し、且つ
上縁に形成した彎曲状の凹部8に、数個の受爪5,5・
・・を間隔を隔てて突設すると共に該受片5,5・・・
の側面に上記凹部8の彎曲方向と平行な折曲案内溝6,
6・・・を一定の間隔を隔てて付設した樋受具4を、前
記基部を支点として外方に折曲可能に打ち抜き形成した
ことをその特徴とするものである。
先側の側面板2aに、基部が側面板2aに連続し、且つ
上縁に形成した彎曲状の凹部8に、数個の受爪5,5・
・・を間隔を隔てて突設すると共に該受片5,5・・・
の側面に上記凹部8の彎曲方向と平行な折曲案内溝6,
6・・・を一定の間隔を隔てて付設した樋受具4を、前
記基部を支点として外方に折曲可能に打ち抜き形成した
ことをその特徴とするものである。
而して、本考案は上記した構成であるから、パネル枠2
の軒先側に樋を取り付けるには、第2図に示すように、
軒先側の側面板2aに打ち抜き形成した樋受具4を、図
中矢印で示したように、側面板2aと連続する基部を支
点として外方に折曲して側面板2aより直角に突出させ
る。
の軒先側に樋を取り付けるには、第2図に示すように、
軒先側の側面板2aに打ち抜き形成した樋受具4を、図
中矢印で示したように、側面板2aと連続する基部を支
点として外方に折曲して側面板2aより直角に突出させ
る。
そして、この樋受具4の彎曲状の凹部8に、間隔を隔て
て突設した受爪5,5・・・上に樋を載置して固定し、
又、受爪5,5・・・上に固定する樋の水勾配をとるに
は、第4図に示すように、受爪5,5・・・の側面に付
設した凹部8の彎曲方向と平行な折曲案内溝6.6・・
・の一つを選択して、受爪5,5・・・を側方に折り曲
げ(図中点線部分)れば、受爪5,5・・・の高さは折
り曲げ幅だけ共通して低くなるから、この折り曲げた受
爪5,5・・・上に樋7を載置して固定することにより
、受爪5,5・・・上に固定する樋7の水勾配をとるこ
とが出来る。
て突設した受爪5,5・・・上に樋を載置して固定し、
又、受爪5,5・・・上に固定する樋の水勾配をとるに
は、第4図に示すように、受爪5,5・・・の側面に付
設した凹部8の彎曲方向と平行な折曲案内溝6.6・・
・の一つを選択して、受爪5,5・・・を側方に折り曲
げ(図中点線部分)れば、受爪5,5・・・の高さは折
り曲げ幅だけ共通して低くなるから、この折り曲げた受
爪5,5・・・上に樋7を載置して固定することにより
、受爪5,5・・・上に固定する樋7の水勾配をとるこ
とが出来る。
このように本考案は、パネル枠の軒先側の側面板に、基
部が側面板に連続し、且つ上縁に形成した彎曲状の凹部
に、数個の受爪・・・を間隔を隔てて突設すると共に該
受爪・・・の側面に上記凹部の彎四方向と平行な折曲案
内溝・・・を一定の間隔を隔てて付設した樋受具を、前
記基部を支点として外方に折曲可能に打ち抜き形成して
なるので、樋の取り付け、に際して、軒先側の側面板に
打ち抜き形成した樋受具を外方に折曲するだけでよく、
従って本案によれば、従来のように、樋受金具をボルト
。
部が側面板に連続し、且つ上縁に形成した彎曲状の凹部
に、数個の受爪・・・を間隔を隔てて突設すると共に該
受爪・・・の側面に上記凹部の彎四方向と平行な折曲案
内溝・・・を一定の間隔を隔てて付設した樋受具を、前
記基部を支点として外方に折曲可能に打ち抜き形成して
なるので、樋の取り付け、に際して、軒先側の側面板に
打ち抜き形成した樋受具を外方に折曲するだけでよく、
従って本案によれば、従来のように、樋受金具をボルト
。
ナツトによりパネルの軒先部に取り付けるものと較べて
、施工の省力化を図ると共に資材の節減を促進出来ると
いう利点があり、且つ受爪・・・の側面に付設した折曲
案内溝・・・の一つをガイドとして受爪・・・を折り曲
げれば、樋を支持する受爪・・・の高さは折り曲げ幅だ
け共通して低くなるから、受爪・・・上に固定する樋の
水勾配も簡単且つ確実にとることが出来るという効果が
ある。
、施工の省力化を図ると共に資材の節減を促進出来ると
いう利点があり、且つ受爪・・・の側面に付設した折曲
案内溝・・・の一つをガイドとして受爪・・・を折り曲
げれば、樋を支持する受爪・・・の高さは折り曲げ幅だ
け共通して低くなるから、受爪・・・上に固定する樋の
水勾配も簡単且つ確実にとることが出来るという効果が
ある。
第1図は本考案を適用するパネルの切欠斜視図、第2図
は本考案の実施例を示すもので、樋受具の折曲状態を示
す切欠斜視図、第3図は同上の切欠側面図、第4図は樋
の固定状態を示す同上の切欠側面図である。 1・・・・・・パネル、2・・・・・・パネル枠、2a
・・・・・・側面板、8・・・・・・凹部、5,5・・
・・・・受爪、6,6・・・・・・折曲案内溝、4・・
・・・・樋受具。
は本考案の実施例を示すもので、樋受具の折曲状態を示
す切欠斜視図、第3図は同上の切欠側面図、第4図は樋
の固定状態を示す同上の切欠側面図である。 1・・・・・・パネル、2・・・・・・パネル枠、2a
・・・・・・側面板、8・・・・・・凹部、5,5・・
・・・・受爪、6,6・・・・・・折曲案内溝、4・・
・・・・樋受具。
Claims (1)
- パネル枠の軒先側の側面板に、基部が側面板に連続し、
且つ上縁に形成した彎曲状の凹部に、数個の受爪・・・
・・・を間隔を隔てて突設すると共に該受爪・・・・・
・の側面に上記凹部の彎曲方向と平行な折曲案内溝・・
・・・・を一定の間隔を隔てて付設した樋受具を、前記
基部を支点として外方に折曲可能に打ち抜き形成してな
る樋受共付パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977099279U JPS582817Y2 (ja) | 1977-07-25 | 1977-07-25 | 樋受具付パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977099279U JPS582817Y2 (ja) | 1977-07-25 | 1977-07-25 | 樋受具付パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5426128U JPS5426128U (ja) | 1979-02-20 |
JPS582817Y2 true JPS582817Y2 (ja) | 1983-01-18 |
Family
ID=29035849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977099279U Expired JPS582817Y2 (ja) | 1977-07-25 | 1977-07-25 | 樋受具付パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS582817Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2541182Y2 (ja) * | 1991-06-21 | 1997-07-09 | 松下電工株式会社 | 屋根装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5023203U (ja) * | 1973-06-26 | 1975-03-15 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5031953Y2 (ja) * | 1971-10-19 | 1975-09-18 | ||
JPS5296420U (ja) * | 1976-01-19 | 1977-07-19 |
-
1977
- 1977-07-25 JP JP1977099279U patent/JPS582817Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5023203U (ja) * | 1973-06-26 | 1975-03-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5426128U (ja) | 1979-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS582817Y2 (ja) | 樋受具付パネル | |
US5303521A (en) | Fascia panel | |
JPS6236899Y2 (ja) | ||
JPS6243072Y2 (ja) | ||
JP2505091B2 (ja) | 雨樋付き屋根構造 | |
JPH017779Y2 (ja) | ||
JPS63284344A (ja) | 屋根パネル | |
JPS6236900Y2 (ja) | ||
JPH0224831Y2 (ja) | ||
JP2580295Y2 (ja) | 軒樋の取り付け構造 | |
JPH0412901Y2 (ja) | ||
JP2604244Y2 (ja) | タイトフレーム | |
JPH0611295Y2 (ja) | 広小舞 | |
JPS6139250Y2 (ja) | ||
JP2567053Y2 (ja) | 軒樋の取り付け構造 | |
JPS6220576Y2 (ja) | ||
JPH042246Y2 (ja) | ||
JPH057370Y2 (ja) | ||
JPS6113617Y2 (ja) | ||
JPH0718817Y2 (ja) | 金属製屋根板材の取付構造 | |
JPS6016171Y2 (ja) | 棟構造 | |
JPH0450331Y2 (ja) | ||
JPH06173396A (ja) | 縦葺き屋根構造及びその施工方法 | |
JPH0412889Y2 (ja) | ||
JPH0215786B2 (ja) |