JPS5828154B2 - 構造物の船体付属揚降装置 - Google Patents

構造物の船体付属揚降装置

Info

Publication number
JPS5828154B2
JPS5828154B2 JP3168778A JP3168778A JPS5828154B2 JP S5828154 B2 JPS5828154 B2 JP S5828154B2 JP 3168778 A JP3168778 A JP 3168778A JP 3168778 A JP3168778 A JP 3168778A JP S5828154 B2 JPS5828154 B2 JP S5828154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheave
cage
gate
view
shaped frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3168778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124492A (en
Inventor
吉男 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP3168778A priority Critical patent/JPS5828154B2/ja
Publication of JPS54124492A publication Critical patent/JPS54124492A/ja
Publication of JPS5828154B2 publication Critical patent/JPS5828154B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、船上から構造物の揚降(卸)をする装置の
改良に関するものである。
従来、船上から構造物の揚降をする装置としては、船体
甲板に傾動可能に設けた門型フレームと、前記フレーム
の上部を介して構造物を昇降させるための吊索とを備え
たものが知られている。
このような従宋揚降装置による揚降作業においては、波
浪および風のある時に吊索によって懸吊中の構造物が吊
索のみの、いわゆる一本吊りであって、それ自身単独で
自由に動くことができるので、船体等に対して相対的に
揺れてしまってこれが門型フレームあるL・は船体など
に衝突してその作業の遂行が困難になると共にその作業
自体が非常に危険なものとなるという問題があることか
ら、前記構造物の揺れを防止すべく、前記構造物に対し
て控索をとっていた。
しかしながら、前記従来揚降装置においては、構造物を
水上(海上)または陸上と、船上との間で揚降するため
に、前記門型フレームを船側部好奇りに設けているので
、前記揺れ防止用の控索は、船体側にしかとることがで
きず、水上側にはこれをとることができない。
したがって、構造物の周囲に均等的に(バランスよく)
控索をとることができないので、前記構造物自身の単独
の揺れを防止することは困難であり、この結果、平穏な
海象条件下でないと揚降作業が行なえず、作業時(条件
)が制限され、また船自体の揺れを防ぐために必要以上
の大型船を使用しなげればならない。
そこでこの発明は以上のような問題を解決すべくなされ
たもので、 船体甲板に傾動可能に設けた門型フレームと、前記門型
フレームの上部を介してさげた、構造物を昇降させるた
めの吊索と、前記門型フレームの上部にその長さ方向に
そって回動自在に設けた回動軸と、前記回動軸の回動制
御を行なうためのブレーキ機構と、前記回動軸に一体固
着した、前記構造物を前記吊索の懸吊によって当接拘束
するための拘束部材とを備えた構造物の船体付属揚降装
置としたことに特徴を有する。
第1図はこの発明を適用した揚降装置の正面図、第2図
は同側□図、第3図は同平面図である。
図示されるように、1は船体の甲板、2は前記甲板1に
傾動可能に設けた門型フレーム 3は側面が球面状をし
た構造物(水中設置物)、4は前記門型フレーム2の上
部を介してさげた。
前記構造物3を昇降させるための吊索、5は前記門型フ
レーム2の上部にその長さ方向にそって回動自在に設け
た回動軸、6は前記回動軸5の回動制御を行なうための
ブレーキ機構、7は前記回動軸5に一体固着した拘束部
材を構成するケージであり、このケージ7は、前記構造
物3を前記吊索4の懸吊によって引付けて当接させ、こ
の当接によって前記構造物3の前記ケージ7に対する拘
束状態を保持するようになっている。
したがって、構造物3の揚降に際しては、吊索4の懸吊
によって前記構造物3をケージ7に当接拘束した状態で
、門型フレーム2を、ブレーキ機構6により前記ケージ
7を回動制御しながら傾動させるようになっており、こ
のようにすることによって、前記構造物3は、前記ケー
ジ7とほぼ一体化している一方、前記ケージ7は前記門
型フレーム2の上部にその長さ方向にそって設けた回動
軸5を揺動(回動)基端とする揺れに対しては前記ブレ
ーキ機構6によって制動がかげられると共に前記回動軸
5とは一体化しているので、結局前記構造物3は、常に
前記門型フレーム2と所定の位置関係を保って揚降しさ
れ、それ自体単独で揺れることがないようになっている
前記門型フレーム2の傾動制御は、傾動用油圧シリンダ
8によって行なうようになっている。
すなわち、前記油圧シリンダ8は、その本体基部を前記
甲板1に支持し、またそのロンド先端を前記門型フレー
ム2の脚部2aの中間部分に連結しであるので、そのロ
ンドの伸縮に対応して前記門型フレーム2の傾動が行な
われるようになっている。
前記ケージ7は、基本的に円筒(柱)状骨組構造となっ
ており、その中央部分に、吊索4によって吊上げた構造
物3を引付けて接触させるための接触部7aを備えてい
て、前記構造物3の側面部分を前記接触部7aに接触さ
せた懸吊状態でこれを拘束するようになっている。
すなわち、前記構造物3を、吊索4による懸吊と、接触
部7aに当接させて相対移動(ケージ7に対する)を阻
止することとによって前記ケージ7と一体化させるよう
になっている(前記接触部7aには、適宜間隔をあげて
フェンダ−aが設けである)。
なお、前記構造物3は、その揚降に際してかならずしも
常に接触部7aに当接(密着)していることは必要とさ
れないのであって、ケージ7に対するある程度の相対移
動は許容されるものであり、このような状態が確保され
ることが明らかであり、門型フレーム2および船体にこ
れが衝突(接触)することがなくその揚降作業に支障が
ないことが明らかである。
前記吊索4は、船体に設けられたウィンチがその巻取り
、巻戻しを行なうようになっており、その巻取り、巻戻
しによって、第4図に正面図、および第5図に側面図で
示されるようなシーブ付フック部材9を前記門型フレー
ム2の上部に対して昇降させるようになっている。
すなわち、その先端を前記門型フレーム2の上部所定箇
所(後述するブラケットの固定支持板)に固定した前記
吊索4は、同ブラケットの固定支持板に設けた固定シー
ブ11aを介して前記シーブ付フック部材9のフック昇
降用シーブ10にかげてから、前記門型フレーム2の上
部所定箇所(後述するブラケットの固定支持板)に設け
た吊索用シーブllbにかげた後、甲板1に支持した吊
索用溝滑車12を介してウィンチに至らせである。
なお、前記ウィンチの位置によっては前記導滑車12は
必要ないことが明らかである。
前記門型フレーム2の水平部2bの中央部分にはブラケ
ット13が設けてあり、前記回動軸5は、2分割してあ
って、それぞれの両端部を、前記門型フレーム2の脚部
2a、および前記ブラケット13に支持しである。
前記ブラケット13は、第6図に平面図、第7図に同一
部を表わす平面図、第8図に同縦断側面図、および第9
図に同一部を表わす縦断側面図で示されるように、前記
門型フレーム2の水平部2bに固着した固定支持板14
と、この固定支持板14に回動自在に軸支した回動板1
5とから基本構成されており、前記回動軸5は、前記回
動板15に固定支持しである。
なお、前記回動板15の回動支持軸16と、前記回動軸
5とは同軸上配置してあり、また、前記回動支持軸16
には、前記シーブ付フック部材90本体9aの上部を引
掛保持するための回動フック17の基端を支持しである
前記回動フック17は、その基端部にロンド連結したフ
ック回動用油圧シリンダ18によって回動制御が行なわ
れるようになっている。
すなわち、前記油圧シリンダ18は、その本体を前記固
定支持板14に支持してあって、そのロンドの伸長に伴
なって前記回動フック17を回動させるようになってい
る。
そして、前記シーブ付フック部材90フツク19を構造
物用ペンダント20に引掛けることによって吊上げられ
た前記構造物3は、前記ケージ7の接触部7aに当接す
るようになっていると共に、前記シーブ付フック部材9
は、その最上昇位置においてその本体9aの上部の掛止
用孔21内に前記回動フック17の先端部が回動して入
り、この結果、前記シーブ付フック部材9が前記回動フ
ック17に掛止支持されて前記構造物3が前記ケージ7
に当接拘束されるようになっている。
なお、吊索4の先端に直接フックを設け、このフックを
構造物用ペンダント20に引掛けて、前記シーブ付フッ
ク部材9を用いることなく構造物3を吊上げてこれをケ
ージ7に当接拘束させることもできる。
前記ケージ7は、その中心部をはさんで外縁部分に吊ロ
ツド用受管22を対向配置してあり、またこれら吊ロツ
ド用受管22内に、前記回動軸5の両端部分にそれぞれ
先端固着した吊ロッド23を挿入してあり、さらに、ケ
ージ昇降用油圧シリンダ24の本体を前記吊ロツド用受
管22に固定支持すると共に、そのロッド先端を前記吊
ロッド23の中間部分に連結してあって、前記油圧シリ
ンダ24のロッド伸長によって、前記ケージ7の前記門
型フレーム2の水平部2bに対する昇降が行なわれるよ
うになっている。
したがって、前記構造物3を、シーブ付フック部材9を
回動フック17に引掛けた後、前記油圧シリンダ24の
作動によってケージ7を下降させることにより、前記構
造物3を前記ケージ7の接触部7aに完全密着させるこ
とができて、両者の完全一体化を図ることができる。
なお、ケージ7の門型フレーム2の水平部2bに対する
昇降は、構造物30当接拘束には直接関係しないので、
このようなケージ昇降機構はなくてもよく、単にケージ
7を回動軸5に一体固着してもよい。
前記ブレーキ機構6は、第10図に平面図で示される、
前記回動軸5の両端に固着した回動軸用ドラム25と、
第11図に正面図で、および第12図に側面図で示され
る、前記門型フレーム2の脚部2bの下部に回動自在に
設けたブレーキ用ドラム26およびこのドラム26に一
体固定したブレーキ輪27と、第13図に巻掛態様図で
示される、前記両ドラム25,26間に反転巻掛けした
連結索28と、第11図および第12図に示される前記
ブレーキ輪27に巻掛けたブレーキ帯29、および前記
ブレーキ帯用のてこ機構30とを備えており、前記連結
索28−は、その途中にリギングスクリュー31を有し
ていると共に、前記門型フレーム2が直立した状態にお
いて、第13図に示されるように、前記回動軸用ドラム
25の上端部と、前記ブレーキ用ドラム26の下端部と
に固定してあって、前記両ドラム25,26相互の同時
回動を行なわせるようになっており、前記ブレーキ帯2
9は、その一端を前記てこ機構30のてこ32の支持軸
33に、その他端を前記てこ32の一方端にそれぞれ連
結してあって、第10図に示されるように、前記てこ3
2の他方端部を(入力又は図示しない油圧シリンダ等に
より)下方に回動させることによって、前記ブレーキ帯
29が前記ブレーキ輪27を締付けて、前記ブレーキ用
ドラム26を制動し、この結果、前記連結索28を介し
て前記回動軸用ドラム25を制動して、前記回動軸5に
一体固着したケージ70回動力を抑えるようになってい
る。
なお、ブレーキ機構は、このような帯ブレーキでなく、
たとえば、ブレーキ輪にディスクブレーキを構成しても
よい。
第6図および第8図に示されるように、前記ブラケット
13の固定支持板14には、捜索の第1導入用シーブ3
4が回転自在に支持してあり、同回動板15には、その
上面に捜索の第2導入用シーブ35が設けであると共に
、その下向には所要数の捜索の方向転換用シーブ36が
設げてあり、船体に設けた捜索用ウィンチからの主捜索
37を甲板1に設けた捜索用溝滑車38を介して前記第
1導入用シーブ340手前で複数(前記方向転換用シー
ブ35と同数)の捜索39と連結金具40によって連結
してあって、前記各捜索39を、前記第1導入用シーブ
34および第2導入用シーブ35にかけてから前記回動
板15にあけた捜索用孔41を介して前記各方向転換用
シーブ36にかげである。
一方、前記ケージ7の外縁部分には、はぼ等間隔をおい
て上下動自在に前記捜索39と同数のスライドシーブ4
2が設けてあり、前記各方向転換用シーブ36かもの各
捜索39を、前記各スライドシーブ42にかげてから、
前記構造物3の上部所定箇所にかげ止めするようになっ
ている。
なお、捜索39は、たとえば構造物が、ケーシフに確実
に当接拘束されることの困難な構造のものである場合な
どに、これを前記構造物にとることによって前記当接拘
束を補助できて安全な揚陸が行なえるのであって、かな
らずしも常に用いるものでなく、必要に応じて用いれば
よいものである。
前記スライドシーブ42は、第14図にその平面図で示
されるような構造になっている。
すなわち、前記ケージ7に上下端にストッパを設けたガ
イドフレーム43を固定し、このガイドフレーム43内
に上下動自在にシーブ受げ44を設け、このシーブ受け
44に前記スライドシーブ42を支持しである。
このような構成によって、船上から水上(中)に構造物
を降すには、まず第2図に示されるように甲板1に置か
れた構造物3を、ケージ7をその上方から、門型フレー
ム2の傾動およびケージ昇降用油圧シリンダ24の作動
によって降した後、これに吊索(シーブ付フック部材9
)4と、捜索39とをとって前記ケージ7に当接拘束さ
せる(なお、この当接拘束状態を保持しておくことによ
って、構造物3が安定支持されるので、その安全輸送が
行なえる)。
ついで、ウィンチによって前記吊索4および捜索(主捜
索37)39を巻戻しかつ、ブレーキ機構6による制動
をかけながら前記門型フレーム2を水面側に所定位置ま
で傾動させた後、シーブはフック部材9を回動フック1
7から外して前記構造物3をこれ(吊索4)によって懸
吊しくなお、シーブ付フック部材9を用いた場合には、
構造物3を直接吊索4に設げたフックで懸吊して当接拘
束を行ない、この当接拘束を保持したまま門型フレーム
2を所定位置まで傾動させる)てから、吊索4および主
捜索37を巻戻して構造物3を下降させる。
この下降の際、控束39(そのスライドシーブ42はこ
の下降にともなって下降する)によって、構造物3は揺
止めされ一層安定に目的箇所に降される。
なお、捜索39は構造物3を水中設置後に外し、また、
吊索4は、構造物3の性質によってこれが潜水するもの
である場合には、必要に応じて構造物3の下降とともに
これを懸吊しながら所定長さ巻戻してから外す。
また、水中(上)にある構造物を船上に吊上げ載置する
には、前記と逆の順序でこれを行なえばよい。
すなわち、水面側所定位置に門型フレーム2を傾動させ
た状愈で、吊索4によって構造物を懸吊−1吊上げてこ
れをケージ7に当接拘束させた後(必要に応じて捜索3
9をとる)、ウィンチ巻戻しおよびブレーキ機構6によ
る制動を行ないながら前記門型フレーム2を甲板1側の
所定位置まで傾動させ、そのままの状態を保持するか、
または当接拘束を解いて前記吊索4および捜索39を外
せばよい。
第15図に正面図、第16図に側面図、および第17図
に平面図で上記とは別の、この発明を適用した、拘束部
材を構成するケージが示されている。
図示されるように、ケージ45は、基本的に箱状の骨組
構造となっており、この中央部分に、吊索4(シーブ付
フック部材9′)によって吊上げた構造物(上部に長方
形状の平面部分をもった全体として筒状構造をしている
)46を引付けて接触させるための接触部45a(この
接触部45aには適宜間隔をあげてフェンダ−bが設け
である)を備えていて、前記構造物46の上面部分を前
記接触部46aに接触させてこれを拘束するようになっ
ている。
42′は前記ケージ45の四隅部分に上下動自在に設け
たスライドシーブである。
このような構成によっても、上記ケージ7と同様に、構
造物460当接拘束を行なえ、揚陸作業が行なえること
が明らかである。
以上説明したように、この発明においては、波浪および
風のあるときでも、構造物を拘束j−でその単独の揺れ
を防ぐことができ、安全、確実にこれを揚陸することか
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した揚陸装置の正面図、第2図
は同側面図、第3図は同平面図、第4図はシーブ付フッ
ク部材の正面図、第5図は同側面図、第6図はブラケッ
トの平面図、第7図は同一部を表わす平面図、第8図は
同縦断側面図、第9図は同一部を表わす縦断側面図、第
10図は回動軸用ドラムの平面図、第11図はブレーキ
用ドラムおよびブレーキ輪の正面図、第12図は同側面
図、第13図はドラムの連結索の巻掛態様図、第14図
はスライドシーブの平面図、第15図は上記とは別の、
この発明を適用したケージの正面図、第16図は同側面
図、第17図は同平面図である。 1・・・・・・甲&、2・・・・・・門型フレーム 3
.46・・・・・・構造物、4・・・・・・吊索、5・
・・・・・回動軸、6・・・・・・ブレーキ機構、7,
45・・・・・・ケージ、8・・・・・・傾動用油圧シ
リンダ、9,9′・・・・・・シーブ付フック部材、1
0・・・・・・フック昇降用シーブ、11a・・・・・
・固定シーブ、11b・・・・・・吊索用シーブ、12
・・・・・・吊索用溝滑車、13・・・・・・ブラケッ
ト、14・・・・・・固定支持板、15・・・・・・回
動板、16・・・・・・回動支持軸、17・・・・・・
回動フック、18・・・・・・フック回動用油圧シリン
ダ、19・・・・・・フック、20・・・・・・構造物
用ペンダント、21・・・・・・掛止用孔、22・・・
・・・吊ロツド用受管、23・・・・・・吊ロッド、2
4・・・・・・ケージ昇降用油圧シリンダ、25・・・
・・・回動軸用ドラム、26・・・・・・ブレーキ用ド
ラム 27・・・・・・ブレーキ輪、28・・・・・・
連結索、29・・・・・・フレーキ帯、30・・・・・
・てこ機構、31・・・・・・リギングスクリュー、3
2・・・・・・てこ、33・・・・・・支持軸、34・
・・・・・第1導入用シーブ、35・・・・・・第2導
入用シーフ、36・・・・・・方向転換用シーブ、37
・・・・・・主捜索、38・・・−・・捜索用溝滑車、
39・・・・・・捜索、40・・・・・・連結金具、4
1・・・・・・捜索用孔、42 、42’・・・・・ス
ライドシーブ、43・・・・・・ガイドフレーム 44
・・・・・・シーブ受げ、a、b・・・・・・フェンダ
−0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 船体甲板に傾動可能に設けた門型フレームと、前記
    門型フレームの上部を介してさげた、構造物を昇降させ
    るための吊索と、 前記門型ル−ムの上部にその長さ方向にそって回動自在
    に設けた回動軸と、 前記回動軸の回動制御を行なうためのブレーキ機構と、 前記回動軸に一体固着した、前記構造物を前記吊索の懸
    吊によって当接拘束するための拘束部材とを備えたこと
    を特徴とする構造物の船体付属揚降装置。
JP3168778A 1978-03-22 1978-03-22 構造物の船体付属揚降装置 Expired JPS5828154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168778A JPS5828154B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 構造物の船体付属揚降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168778A JPS5828154B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 構造物の船体付属揚降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124492A JPS54124492A (en) 1979-09-27
JPS5828154B2 true JPS5828154B2 (ja) 1983-06-14

Family

ID=12337989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168778A Expired JPS5828154B2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 構造物の船体付属揚降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828154B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103910285B (zh) * 2013-01-07 2016-08-24 中交一航局第二工程有限公司 用于沉放驳和管节的连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54124492A (en) 1979-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2293936A (en) Hoisting and mooring device
US2874855A (en) Personnel or object transfer apparatus and method
JP4541678B2 (ja) 搭載艇揚降装置
JPS5828154B2 (ja) 構造物の船体付属揚降装置
US3102642A (en) List compensating device
JPS6229356Y2 (ja)
JPH06179394A (ja) 船側梯子装置
JPS637650Y2 (ja)
JPS5815437B2 (ja) 双子型クレ−ンの巾制御装置
JPS6348798B2 (ja)
JPS59172383A (ja) 定置式クレ−ン
JPH0120391Y2 (ja)
JPH06104553B2 (ja) 消波ブロック移設装置
JPS633599Y2 (ja)
JPS6119194Y2 (ja)
JPH0415597Y2 (ja)
JPS6335552B2 (ja)
JPH0192198A (ja) クレーンにおけるジブの装脱方法及び装置
JPH08282578A (ja) アーム式船舶係留・離接岸支援装置におけるアーム先端把持機構
JPS6317758Y2 (ja)
JPH0114559Y2 (ja)
JPH0225832Y2 (ja)
JPS6130959Y2 (ja)
JPS61248826A (ja) 荷役装置
JPH02198998A (ja) 吊具のフック用外れ止め装置