JPS5828084A - 多層化ベロ−ズ管 - Google Patents

多層化ベロ−ズ管

Info

Publication number
JPS5828084A
JPS5828084A JP12744081A JP12744081A JPS5828084A JP S5828084 A JPS5828084 A JP S5828084A JP 12744081 A JP12744081 A JP 12744081A JP 12744081 A JP12744081 A JP 12744081A JP S5828084 A JPS5828084 A JP S5828084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer
bellows
bellows pipe
tube
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12744081A
Other languages
English (en)
Inventor
三隅田 悦朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOFURE KK
Original Assignee
TOOFURE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOFURE KK filed Critical TOOFURE KK
Priority to JP12744081A priority Critical patent/JPS5828084A/ja
Publication of JPS5828084A publication Critical patent/JPS5828084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、多層構造ケ有する新規なベローズVに関す
る。
一般に金属ベローズは、その使用口ロソから作動性のよ
いこと、即ち波形の柔#、性と伸縮耐久性のよいことと
、同時に耐圧性が要求さnるか、ベローズWにおいて上
記作動性、耐圧性ケ決定する波形の縄さと管厚とは、そ
の構成上、互いに相反する性nヒ會与えるものとなる。
そこでこn迄においても、この相反する請求に対し1両
1能會可及的に満たすものとしてべ目−ズ管の多層化が
試みらnできた。
j4Jち、互いrcI!に会可能な伎嚢會有する金属製
の薄肉円面′に複数低重し′rc後、ロール成形又は液
圧成形などによυ波付けして複層のベローズ管?r−得
る技術がそ扛であるか、薄肉円@ン構成する金属材料は
、通常、インコネル等の超合金、或いはステンレス賄な
どが王であり、L、−A−4波形加工?必要とするとこ
ろから上述し7j博内円筒は、上記金Jf4材料の醇板
の突き什わせ熔φに余澁なくさl’していπもので冴)
つπ。
従ってこしら円筒は、その溶接部分か硬化している上、
互いにM嵌さ扛る円筒間の歌会111隙の多寡や谷円筒
間の材質の差異などに↓す、その加工工程で各層が均一
な波形とならず、得ら1するベローズ管の作動性、11
圧件ン回上させるうえで、なお充分な効果が期待できな
かつπ−ものである。
父、上記突き会わせ溶接?伴う円筒の多層化は当然のこ
とながら、その溶接箇所がノー化の舷(プライ数)に応
じて増加するので、現任の加工技術からみて三層が限度
とされていπのである。
かかる実情に鑑み1本発明は従来の手法で(&ら扛π大
小二つの薄肉円面に、ぞの間FJiiLに児曾つた厚さ
で予め内側円筒の外周に極(薄肉のステンレス鋼等の金
稿板を巻着し、こf′L會外側円筒に嵌入させπ後、そ
の全体r波付は成形すること艮より従来の技術でVs、
得られなかった多層効果、即ち20グツイ、30プライ
という多層化ベローズ管ケ自由に得ること?可能にし、
叙述しπ在米の複層ベローズ管における間辿点?技術的
に解消せしめπものである。
以下1本発明の摺成r一つの実施例について更VL詳述
すると1図において1は0.25 mn厚のインコネル
什金板よシなる内側円筒、2は上ムご内側円筒1の外周
面E0.15nmの一連のクロムニッケルステンレス鋼
板?20グ2イ相当重ね巻きした中層Bb%又3は0ε
6m厚みのインコネル材よりなる外側円筒でるって、該
外側円WJ円に上述した内側円筒1及び中層部2ケ嵌大
して直管状の累菅4を構A12.L、7ζものである。
更に第2図は本発明の多層化ベローズ管を示しπもので
めって、上紀重嵌されπ素管4を富fE:によシ阪形尚
さく6)? 20 mm 、ピッチCP)’r: 20
 nm yt 仮付は成形して所望の多層化べp−ズ管
を得たものである。
叙上の構成に係る不発FIAは、その中層¥A2’に形
成する湧い金属板が、連続してすし巻き吠に型費されて
いるので、少くとも収部の伺科の性質は常に均一であっ
て、しかも6rψ曲V(空隙がなく、父波付は成形の1
県に障害となる熔旋部分は、内外両円醐の谷−箇所で揖
む上、従来の円筒よシ光分薄肉(R成にでさるところか
ら、その成形過程でより高い加工性が得らnるという格
段の%徴伊有するものである。
この他成形後のベローズ管は、恰も極薄肉のベローズが
密層多重化されたと−等の機能を保ち。
朶炊で極めて良好な111IM?i嗣久性會発傅し得る
し。
又その耐圧性についても谷層か均等に荷重?負担するπ
め各層の厚みの和と同じ厚内の一層ペローズと同等の1
圧gi度’?[する上、仮シに内・四円筒に破−fl′
ft生じても連続した一枚の薄板から情成さn、π91
1部がラビリンス幼果rもたらして急激な門h1−流体
の洩t″L?+?起さない利点ケMするなど、在米のこ
の種ベローズ¥tに比べて著しく優fLπ機能かもπら
されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は多層化さnπ素管の斜視図でめり、第2図は本
発明の多層化ベローズ管の部分断面図でるる。 尚1図中、1・・・P3側円筒 l *se中層部、3
・・・外側円筒、4・・IIX管。 以  上 特許出願人 トーフレ株式会社 代理人 弁理士  小  原   和  夫(5) 篤 1 摺 手枕補正mc自発J ]J躯汗の衣示  陥オΩb6年脣杆V第127440
号2−釦ψ」の名称  多ノー化ベローズ官&袖正hf
b省 事件との囲体 特許田砂人 大阪市北区天満イイ1丁E14査6号 トーフレ株式会社 本代理人 大阪市微束区tJX、mb丁FEi23會2−212へ
補正の1弓谷 本MA11′0陰付しπ凶囲r別添の図面とお圧挟え紗
います。 7、#/J≦付誓胡 等、 1 沖 宣 2 #数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内側金属円筒の外周面に一連の金属薄板r巻水M畳
    して、こnk外外側金属筒筒内嵌入し7′を後。 その全体r波付は成形したこと’1rfi−像とする多
    層化ベローズ管。
JP12744081A 1981-08-13 1981-08-13 多層化ベロ−ズ管 Pending JPS5828084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744081A JPS5828084A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 多層化ベロ−ズ管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744081A JPS5828084A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 多層化ベロ−ズ管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828084A true JPS5828084A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14959993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12744081A Pending JPS5828084A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 多層化ベロ−ズ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262086U (ja) * 1985-10-07 1987-04-17
JPH0527559U (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 日本電気硝子株式会社 太陽熱集熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262086U (ja) * 1985-10-07 1987-04-17
JPH0527559U (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 日本電気硝子株式会社 太陽熱集熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2209290A (en) Noncorrosive vessel
KR920010015A (ko) 탁월한 부식 저항성 내면을 갖는 용접식 파이프를 제조하기 위한 방법
GB2214130A (en) Manufacturing a seal suitable for use in an exhaust pipe joint
JPH10508082A (ja) 二重ビード燃焼シールを備えた多層金属ガスケット
JPS5828084A (ja) 多層化ベロ−ズ管
JPS57190738A (en) Joining method for laminated metallic gasket
CA2055314A1 (en) Bellows pipe construction and method of manufacture
EP0111169A2 (de) Mehrlagenrohr
US4777070A (en) Alveolar structure designed to cover a curved surface and its realization process
JPS60111720A (ja) パイプエルボの製造方法
KR850004035A (ko) 분말 야금 제품의 제조방법
JP2575043B2 (ja) 二重管製造方法
RU98104926A (ru) Способ изготовления сотового элемента из двух типов металлических листов, имеющих различную структуру
US2183757A (en) Flue tube for steam boilers
US1181704A (en) Barrel for shotguns and rifles.
JPH03177660A (ja) うず巻形ガスケット
US3173195A (en) Method of making ducted panelling
JPH0247350Y2 (ja)
JPH01100364A (ja) デイゼル内燃機関用の高圧燃料噴射管
JPS59217059A (ja) ピストンリング
JPS60118082U (ja) 可撓性高圧管
JPH05187580A (ja) 耐圧合成樹脂管
US2502877A (en) Welded penstock
JP2846900B2 (ja) 形状記憶合金管継手の製造方法
JPS5812862B2 (ja) 複合管