JPS5827765A - 保存安定性のよい接着剤組成物 - Google Patents

保存安定性のよい接着剤組成物

Info

Publication number
JPS5827765A
JPS5827765A JP12407681A JP12407681A JPS5827765A JP S5827765 A JPS5827765 A JP S5827765A JP 12407681 A JP12407681 A JP 12407681A JP 12407681 A JP12407681 A JP 12407681A JP S5827765 A JPS5827765 A JP S5827765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
storage stability
acrylic monomer
adhesive composition
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12407681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953312B2 (ja
Inventor
Hidemi Doi
秀美 土肥
Hideki Mori
秀樹 森
Hideaki Matsuda
松田 「ひで」明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP12407681A priority Critical patent/JPS5953312B2/ja
Publication of JPS5827765A publication Critical patent/JPS5827765A/ja
Publication of JPS5953312B2 publication Critical patent/JPS5953312B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 二液型接着剤に関するものである。
近年、構造用接着剤として変性アクリル系接着剤が用い
られるようになってきた。この接着剤は非混合型二液系
であって、接着する直前に一方の被着体表面に硬化促進
剤を含有するプライマーを塗布し、その後他方の表面に
主剤を塗布した後に、両者をこすり合わせるようにして
゛固定するもので、混合の必要がなく作業性が良好であ
ること、室温において短時間で固着すること、被着体の
適用範囲が広いこと及び優秀な接着強度を有しているこ
とが特徴である。
即ち、シアノアクリレート系接着剤に近い作業性と速硬
化性を有し、エポキシ系接着剤板Lの強靭な接着強度を
有している。
しかしながら、このように優れた利点を有している反面
、このタイプの接着剤は嫌気性がそれほど大きくないア
クリル系単量体を多量に使用しているために嫌気性接着
剤等に比べると保存安定性が悪く、更にエラストマーが
共存している場合には著しくゲル化し易いということを
本発明者等は確認した。
従って高温、特に30℃以上の温度下での保存において
は短期間で増粘,ゲル化等のトラブルが発生することが
多く、製品出荷後の棚寿命の点で使用上の大きな障害と
なっている。この傾向は二液の中でも特に有機過酸化物
を含有する系において顕著である。このような欠点を解
消する目的でハイドロキノン、p−ベンゾキノン、ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル等のラジカル重合の禁止
剤が使用されているが、その効果は必ずしも十分とは言
えず、表12に記載のように添加量を多くすれば保存安
定性は向上するが、固着時間の遅延をもたらし、かつ接
着強度の低下傾向の原因となり性能上好ましくない。
本発明者等は保存安定性が良好であり、かつ優秀な接着
性を有する変性アクリル系二液型接着剤IfCついて鋭
意検討した結果、通常の重合禁止剤ではこの目的を達成
することが出来ず、有機酸又は無機酸のアンモニウム塩
が本発明の組成において、接着性をl5IEI害するこ
となく著1.い安定化作用を有することを見出し、本発
明に至ったのである。以下本発明を具体的に述べる。
本発明に看る接着剤組成物は■液及び■液からなる二液
型であり、該I液はアクリル系単量体、有機過酸化物及
び安定剤として有機酸又は無機酸のアンモニウム塩を不
可欠の成分として含んでいる。アクリル系単量体として
(ハ、例えばメタクリル酸アルキルエステル、メタクリ
ル酸ヒドロキシアルキルエステル、多価アルコールのポ
リメタクリレート、エポキシボリメタク+) L/ −
)、ウレタンポリメタクリレート、ポリエステルポリメ
タクリレート及びこれらのアクリレート類があげられ、
これらは一種又は二種以上の混合物として用いられる。
特にアルキル基の炭素数が1〜3のメタクリル酸アルキ
ルエステルとアルキル基の炭素数が2〜4のメタクリル
酸ヒドロキシアルキルエステルの混合系が接着性能の点
で良好であり、これに必要に応じて耐熱性、耐水性等を
改善する目的で前記多官能メタクリレートを適当量添加
するのが好ましい。又、メタクリル酸、アクリル酸等を
極〈少量添加して接着性を改善することも出来る。有機
過酸化物としては、例えばt−ブチルハイドロパーオキ
サイド、p−メンタ/ハイドロバーオキサイド、クメン
ハイドロパーオキサイド。
ジ−インプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等の
ハイドロパーオキサイド類、ジt−ブチルパーオキサイ
ド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン、ジクミルパーオキサイド等のジアルキ
ルパーオキサイド類、ラウロイルパーオキサイド、ベン
ゾイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類及
びメチルエチルケトンパーオキサイド等のケトンパーオ
キサド類等が使用される。安定剤として使用される有機
酸又は無機酸のアンモニウム塩としては具体的にはギ酸
アンモニウム、酢酸アンモニウム、メタクリル酸アンモ
ニウム、安息香酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、
炭酸アンモニウム及びホウ酸アンモニウム等をあげるこ
とが出来る。これらは一種又は二種以上の混合物として
用いてもより0これらのアンモニウム塩はI液中で溶解
している方が好ましbが懸濁状態でも使用することが出
来る。添加量は組成物に対して0.01〜20%、好ま
しくは01〜10%である。001%未満では保存安定
効果が少なく、又20%を越えるものでは不溶部分が多
くなり取扱いが不便である。該■液はl液と同じアクリ
ル系単量体、硬化促進剤を不可欠の成分として含んでい
る。硬化促進剤としては、例えば滝山栄一部著ポリエス
テル樹脂(日刊工業新聞社)の86〜87頁に記載のパ
ナジウムア士チルアセトナート、コバルトアセチルアセ
トナート等の金属キレート化合物、ナフテン酸マンガン
、ナフチ/酸コバルト等の金属石けん類及びジプチル千
オ尿素、エチレンチオ尿素等の含硫黄化合物等のような
レドックス反応によって有機過酸化物を分解することが
出来る公知の化合物が使用される。これらは一種又は二
種以上の混合物として用いてもよい。該H液は有機過酸
化物を含有していないため、安定性はI液に比べて良好
であるが、組成によってはI液と同じ有機酸又は無機酸
のアンモニウム塩を添加して更に安定化させることも出
来る。
これらは一種又は二種以上の混合物として用いてもよい
。これらのアンモニウム塩は■液中で溶解している方が
好ましいが懸濁状態でも使用することが出来る。添加量
は組成物に対して001〜10%、好ブしくけ01〜5
%である。
001%未満では保存安定効果が少なく、又10%を越
えるものでjd不溶部分が多くなり取扱いが不便である
。本発明になる二液型接着剤組成物は前記の1液又は■
液の少なくとも一方にエラストマーを含有していること
が必要である。エラストマーは硬化過程に卦いて前記ア
クリル系単量体と化学結合(特にグラフト重合)するこ
とにより優秀な接着性を付与するものでアリ、例tJj
スチレンーブタジェンゴム(SBR)。
ポリブタジェンゴム(BR)、  ポリイソプレンゴム
(]、BR、クロロブレンゴム(CR)及びニトリルゴ
ム(NBR)等があげられるが、極性が高くアクリル系
単量体に対する溶解性及び接着性の良好なニトリルゴム
(NBR)が特に好適である。その量は組成物に対して
5〜50チが適当である。
又、組成によっては本発明の安定剤である有機酸又は無
機酸のアンモニウム塩とラジカル重合の禁IF、削を併
用することによって更に安定性を高めることも出来る。
更に表面硬化性を高める目的でパラフィンワックスを組
成物に対して05%以下の少量含有させることが出来る
。又、用途に応じて可甲削、充増剤、増稠剤、老化防止
剤及び顔料等を添加することも可能である。
以上で述べた如く、有機酸又は無機酸のアンモニウム塩
を含有してなる本発明の二液型接着剤は無添加のものに
比べて保存安定性がはるかに犬であり、しかも二液の接
触硬化反応において固着時間の遅延等の悪影響を伺ら及
ぼさず、従来のこのタイプの接着剤の欠点を大巾に改良
したものと言える。
次に本発明を実施例によって更に具体的に説明する。
但し、部は全てN置部を示す。
参考例1〜2 接着剤ベース溶液の調製次の組成からな
る均一な接着剤ベース溶液を室温で調製した。
略号MMA:メタクリル酸メチル HB2Mk:2−ヒドロキシエチルメタクリレート NBR:日本ゼオン裂ニトリルゴム N1pol  1.042 HPM:2−ヒドロキシプロピルメタクリレート CR:東洋曹達製クロロプレンゴムY−30HQ:ハイ
ドロキノン 実施例1 次に示す二液型接着剤組成物を調製した。
上記のI液及び11液の50℃における保存安定性を調
べた。その結果を表1及び表2に示す。
但し、保存安定性は以下の方法で実施した。
050℃保存安定性の試験方法 100+lポリエチレン容器に接着剤を50ynl入れ
50℃の乾燥器中で接着剤がゲル化するまでの時間を測
定した。
表11液の50℃における保存安定性 性1)溶解度は10%以上であるが便宜上10%とした
表1から明らかなように本発明になるアンモニウム塩を
添加したI液の保存安定性は本発明以外の酸、アばド、
第4級アンモニウム塩及び無添加の系に比べてはるかに
良好である。
表2 ■液の50℃における保存安定性衣2から明らか
なようにn液の保存安定性は無添加のものでも良好であ
るが、本発明になるアンモニウム塩を添加することによ
りさらに保存安定性が向上している。
実施例2 実施例1で示した試料番号1〜7の1液と試料番号3′
の■液の各々にノくラフインワックスをベース溶液に対
して03重量%添加し、物性を測定した結果を表3に示
す。但し、物性測定は以下の方法で実施した。
○接着強度の測定 引張剪断強度: ASTM D1002−64被着体1
6朋厚みの冷間圧延鋼板 衝撃強度 : ASTM D 950−54被着体5s
4L一般構造用圧延鋼材 被着体の表面処理=240番サンドペーパーで研磨後ト
リクレン脱脂 測定温度湿度=23℃ 50チRH 接着時間 :24時間 ○固着時間の測定 240番サンドペーパーで研磨後トリクレン脱脂した2
枚の引張剪断強度用試験片にI液及び■液を別々に塗布
し、両者をこすり合わせるようにしてはり合わせ、接着
の開始によって1手ではがすことが出来なくなるまでの
時間を測定して固着時間とした。
表3 物性測定結果 実施例3 次に示す二液型接着剤組成物を調製した。
上記のI液及びH液の50℃における保存安定性を調べ
た。その結果を表4及び表5に示す。
表4  I液の50℃における保存安定性衣4ンう)ら
明らかなようにメタクリル酸アンモニウムの添加量が増
加するにつれてI液の保存安定性は大巾に向上する。
表Fから明らかなようにH液の保存安定性は無添加のも
のでも良好であるが、本発明になるアンモニウム塩を添
加することによりさらに保存安定性が向上している。
実施例4 実施例Iで示した表1の試料番号3及び実施例3で示し
た表4の試料番号15〜18の1液と実施例3で示した
表5の試料番号10′のn液の各々にパラフィンワック
スをペースf[i’1して03重量%添加し、物性を測
定した結果を表6に示す。
表6 物性測定結果 実施例5 次に示す二液型接着剤組成物を調製した。
上記のI液及び■液の50℃における保存安定性を調べ
た。その結果を表7及び表8に示す。
表7から明らかなように本発明になるアンモニウム塩を
添加したi液の保存安定性は本発明以外の酸、アミド及
び無添加の系に比べて良好である。
表8  II液の50℃における保存安定性衣8から明
らかなように■液の保存安定性は無添加のものでも良好
であるが、本発明になるアンモニウム塩を添加すること
によりさらに保存安定性が向上している。次いで表7の
試料番号19の■液と表8の試料番号14′の■液及び
表7の試料番号20のI液と表8の試料番号15′の■
液との組み合わせからなる二液型接着剤について引張剪
断強度と固着時間を測定したところ、それぞれl ’1
5 K17cm2と7分及び153(〜2と8分であり
、いずれも速硬化性に優扛ていた。
実施例6 次に示す二液型接着剤組成物を調製した。
メタクリル酸アンモニウムの飽和HEMA溶液5部及び
表9に示す各種有機過酸化物1部からなるI液を調製し
、50℃における保存安定性を調べた。その結果を表9
に示す。
上記のI液及び■液の50℃における保存安定性を調べ
た。その結果を表9及び表toに示す。
表9  I液の50’Cにおける保存安定性表9から明
らかなように各種有、自過酸化物に対してメタクリル酸
アンモニウムを添加した系の保存安定性は無添加の系に
比べてはるかに良好である。
表10  fl液の50℃における保存安定性表10か
ら明らかなように11液の保存安定性は無添加のもので
も良好であるが、本発明になるアンモニウム塩を添加す
ることによりさらに保存安定性が向上1.ている。
実施例7 実施例6で示した表9の試料番号25,26゜29及び
30の■液と表10の試料番号21′の■液の各々にパ
ラフィンワックスをペース溶液に対して03重量係添加
し、物性を測定した結果を表11に示す。
表11 物性測定結果 比較例1 参考例1で得られたペース溶液45部、クメンハイドロ
パーオキサイド1部、)ぐラフインワックス0135部
及びHQを表12に示す割合で添加してなるI液と実施
例1で示した表2の試料番号3′の■液にパラフィンワ
ックスをペース溶液に対して03重量係添加し、■液の
50℃における保存安定性及び物性を測定した結果を表
12に示す。
表12  1液の保存安定性及び物性測定結果表12か
ら明らかなようにHQの添加量が少ないと固着時間は短
かいが保存安定性が悪く、添加量が多くなると保存安定
性は向上するが固着時間が遅くなり、こnは変性アクリ
ル系の二液型接着剤の特徴である速硬化性を損うもので
ある。また接着強度も添加量の増加につれて低下してい
る。
特許出願人  大倉工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I液及び■液からなる二液型接着剤組成物であって、該
    ■液はアクリル系単量体、有機過酸化物及び安定剤とし
    て有機酸又は無機酸のアンモニウム塩を不可欠の成分と
    する組成物であり、該■液はアクリル系単量体、硬化促
    進剤を不可欠の成分とする組成物であって、かつ該I液
    又は■液の少なくとも一方にエラストマーを含有するこ
    とを特徴とする保存安定性のよい接着剤組成物。
JP12407681A 1981-08-10 1981-08-10 保存安定性のよい接着剤組成物 Expired JPS5953312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12407681A JPS5953312B2 (ja) 1981-08-10 1981-08-10 保存安定性のよい接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12407681A JPS5953312B2 (ja) 1981-08-10 1981-08-10 保存安定性のよい接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827765A true JPS5827765A (ja) 1983-02-18
JPS5953312B2 JPS5953312B2 (ja) 1984-12-24

Family

ID=14876332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12407681A Expired JPS5953312B2 (ja) 1981-08-10 1981-08-10 保存安定性のよい接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953312B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282847A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボツトによる多種少量生産用装置
CN107201198A (zh) * 2017-06-27 2017-09-26 阜南县力韦包装材料有限公司 一种粘结性能好耐热型透明胶

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282847A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボツトによる多種少量生産用装置
CN107201198A (zh) * 2017-06-27 2017-09-26 阜南县力韦包装材料有限公司 一种粘结性能好耐热型透明胶

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953312B2 (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6291593B1 (en) Adhesive compositions with retarding additive
JPS6152190B2 (ja)
JPH02178374A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
CN109196066B (zh) 可厌氧固化的(甲基)丙烯酸酯组合物
JPS5953311B2 (ja) 保存安定性に優れた接着剤組成物
EP0379305B1 (en) Low odor adhesive compositions
US4373077A (en) Anaerobically curing compositions
JPS5896666A (ja) 二液型接着剤
JP4759901B2 (ja) 嫌気硬化性組成物
JPH09241585A (ja) 耐熱性アクリル系接着剤組成物
JP2006188627A (ja) 二液主剤型アクリル系接着剤用b剤
JPH0322915B2 (ja)
US20040131827A1 (en) Toughened cyanoacrylate compositions
US8519023B2 (en) Fast,curing two part anaerobic adhesive composition
JPS5827765A (ja) 保存安定性のよい接着剤組成物
JPS6176578A (ja) 二液タイプのラジカル重合硬化性組成物
JPH0633019A (ja) 接着剤組成物
JP2024519605A (ja) 2液型硬化性組成物
GB2163439A (en) Adhesive bonding
CN113557276A (zh) 两部分可固化组合物
JP2919103B2 (ja) 嫌気性接着剤の改良
EP0051365B1 (en) Anaerobically curing compositions
JP2777788B2 (ja) 2成分型アクリル系接着剤。
JPH0633020A (ja) 接着剤組成物
JPS59108069A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物