JPS5827742A - 金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5827742A
JPS5827742A JP12588881A JP12588881A JPS5827742A JP S5827742 A JPS5827742 A JP S5827742A JP 12588881 A JP12588881 A JP 12588881A JP 12588881 A JP12588881 A JP 12588881A JP S5827742 A JPS5827742 A JP S5827742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester resin
amount
mol
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12588881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328465B2 (ja
Inventor
Tomohiko Yoshida
吉田 友彦
Hitoshi Terakubo
寺窪 仁
Hiroshi Mori
弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP12588881A priority Critical patent/JPS5827742A/ja
Publication of JPS5827742A publication Critical patent/JPS5827742A/ja
Publication of JPS6328465B2 publication Critical patent/JPS6328465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属メッキ被膜との密着力が優れたポリエス
テル樹脂組成物に関する。
ポリエチレンテレフタレート樹脂は優れた機械的性質、
耐熱性及び耐薬品性を有しており、エンジニアリングプ
ラスチックとして種々の電気部品、機械部品等に用いら
れているが、更にこれに金属的な外観を賦与した1金属
メッキ品は、従来のABS樹脂及びポリプロピレン樹脂
のメッキ品では利用し得なかった耐熱性や機械的強度を
必要とする新規な分野への応用が期待される。
樹脂をメッキする場合はメッキ前に表面粗化(エツチン
グ)を必要とする。ポリエステル樹脂は酸性液に対して
比較的安定であるため、アルカリ性溶液により接触処理
して表面粗化を行っている。しかし゛このアルカリ性溶
液処理したポリエステル樹脂にメッキすることは可能で
あるが、メッキ被膜とポリマーとの密着力が弱(、実用
上問題があった。
本発明者らはこのようなポリエステルメッキの欠点を改
善すべ(種々研究した結果、本発明に到達した。
本発明は、酸成分の全量に対しインフタル酸の量Xが2
 (x≦100モル%及びテレフタル酸の量yが0≦y
〈98モル%であり、そしてアルコール成分が主として
エチレングリコールである熱可塑性ポリエステル樹脂A
と、繰返し単位が主としてエチレンテレフタレートから
成る熱可塑性ポリエステル樹脂Bとの混合物1゜0重量
部に対し、珪酸及び/又は珪酸塩3〜90重量部及び繊
維状強化材0〜100重量部を含有し、前記のポリエス
テル樹脂混合物(A十B)中のインフタル酸の換算量が
その酸成分の全量に対し2〜20モル%であることを特
徴とする、金属メッキ用ポリエステル樹脂組成物である
本発明に用いられる熱可塑性ポリエステル樹脂Aは、酸
成分として前詰の量のイソフタル酸及びテレフタル酸と
1.ア・ルコール成分として主要量のエチレングリコー
ルとが共重合されているものである。イソフタル酸の量
は全酸成分に対し5〜60モル%が好ましく、エチレン
クリコールの量は全アルコール成分に対し75モル%以
上、特に80モル%以上が好ましい。ポリエステル樹脂
Aはさらに、他の酸成分として例えば7タル酸、ナフタ
リンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸など、なら
びに他のアルコール成分として例えばトリメチレンゲ3
;リコール、1 プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ネ
オペンチルクリコール、ヘキサメチレングリコール、ド
デカメチレ・ングリコールなどを、それぞれ少量含有し
ていてもよい。樹脂Aの固有粘度は0.3以上、特に0
.5以上が好ましい。
本発明に用いられる他方の熱可塑性ポリエステル樹脂B
は、それを構成する繰返し単位の主要量、好ましくは7
5モル%以上がエチレンテレフタレートからなるもので
あり、共重合成分としては下記の゛も゛のが用いられる
。ジカルボン酸成分としてはアジピン酸、セバシン酸、
p−β−オキ・ジェトキシ安息香酸、ジフェニルエーテ
ル−4,4′−ジカルボン酸、ジフェノキシエタン−4
,4′−ジカルボン酸等又はこれらのアルキルエステル
誘導体等、グリフール類としてはプロピイングリコール
、ブタンジオール、ヘキサメチレングリコール、ネオペ
ンチルクリコール、シクロヘキサ/ジメタツール等。樹
脂Bの固有粘度は0.3以上、特に0.5以上が好まし
い。
熱可塑性ポリエステル樹脂AとBとの混合によって、こ
の樹脂混合物(A十B)中のイソフタル酸の換算量をそ
の酸成分の全量に対し2〜20モル%にすることが重要
である。イソフタル酸量が2モル%未満では本発明の密
着性改善効果が不充分であり、また20モル%を越える
と成形加工性が著しく低下する。
本発明のポリエステル樹脂組成物は、前記の樹脂混合物
(A+B)100重量部に対し6〜90重量部、特に好
ましくは10〜60重量部の珪酸及び/又は珪酸塩を無
機充填剤として含有する。珪酸塩の例はカオリン、クレ
ー、タルク、ホワイトカーボン、カープレックス等であ
る。珪酸及び珪酸塩は単独で又は2種以上の混合物とし
ても使用できる。この無機充填剤の添加により密着性が
改善され、そのほか形成時の変形も防止できる。無機充
填剤の添加量が3重量部未満では、その添加による密着
性改善効果が不充分で、90重量部を超えると成形品の
機械的強度が低下し、またメッキ製品の外観が不良にな
るおそれがある。
本発明の組成物はさらに繊維状強化材を含有しうる。そ
の代表的なものとしてはガラス繊維、炭素繊維、アスベ
スト繊維等があげられる。これらの添加量は熱可塑性ポ
リエステル樹脂混合物(A十B)100重量部に対し0
〜100重量部、好ましくは0〜80重量部である。繊
維状強化材の添加量が多いほど機械的強度は増加する傾
向にあるが、100重量部を超えるとポリエステル樹脂
組成物の製造及び成形が困難になり、またメッキ製品の
外観も不良になる。
本発明の組成物は、前記の熱可塑性ポリエステル樹脂A
及びB、繊維状強化材ならびに無機充填剤を常法により
混合することによって製造される。混合には種々の方法
が用いられるが、押出機によって各成分を均一に混練、
分散させることが好ましい。
本発明のポリエステル樹脂組成物には、本発明による効
果を損なわない限り、他の種々の特性を改良する目的で
前記以外の添加物、例えば着色剤、結晶核剤、可塑剤、
滑剤、発泡剤、難燃剤、安定剤、充填剤等を添加するこ
とができる。
本発明のポリエステル樹脂組成物をメッキするには常法
が用いられるが、例えば下記のように操作する。
ポリエステル樹脂組成物から常法により得られる成形品
を、まず脱脂する。このためには例えばメチルエチルケ
トン、アセトンなどの有機溶剤又は界面活性剤などが用
いられる。脱脂は必ずしも必要でないが、成形品表面が
離型剤や油分などで汚れている場合には特に脱脂を行う
ことが好ましい。脱脂して水洗したのち、苛性ソーダ、
苛性カリ、アンモニア水なとのアルカリ性溶液に浸漬し
てエツチングを行う。次いでアルカリを中和処理したの
ち、化学メッキのための触媒賦与を行う。
触媒賦与の方法としては、増感−活性化の方法と、触媒
−アクセラレータの方法とがある。
前者の場合は、まず塩化第一錫、次亜リン酸、塩化ヒド
ラジンなどの比較的強い還元剤を樹脂表面に吸着させ、
次いで金、銀、パラジウムなどの貴金属イオンを含む触
媒溶液に浸漬し、樹脂表面に貴金属を析出させて触媒を
賦与する。
またその反対に、まず貴金属イオンを含む溶液に浸漬し
て貴金属イオンを吸着させておき、次いで還元剤溶液中
で還元することにより樹脂表面に貴金属を析出させて触
媒を賦与することもできる。
後者は、錫−パラジウム系の混合触媒溶液に浸漬したの
ち、塩酸、硫酸などの酸で活性化し、樹脂表面にパラジ
ウムを析出させることにより代表される触媒賦与の方法
である。
触媒賦与したのちに行われる化学メッキには、一般に金
属塩、還元剤、・■用調整剤などの成分よりなる公知の
化学メッキ浴を使用することができる。メッキ可能な金
属は例えば銅、ニッケル、銀、錫、コバルト、錫−コバ
ルト合金などであり、銅及びニッケルは液の安定性、密
着性などの点で優れている。
次いで常法により電気メッキを行う。電気メツキ可能な
金属は例えば銅、ニッケル、クロムなどであり、公知の
電気メッキ浴を使用することができる。目的に応じて液
成分、添加剤及び膜厚を変えることができ、多層の電気
メツキ被膜の形成も可能である。
性 本発明のポリエステル樹脂組成物は成形、が良好で、こ
の成形品を用いれば、前記のメッキ方法により、優れた
メッキ被膜の密着強度を有するメッキ成形品が得られる
実施例1 酸成分としてイソフタル酸が0〜100モル%及びテレ
フタル酸が100〜0モル%、アルコール成分としてエ
チレングリコールが100モル%から成る熱可塑性ポリ
エステルに、ポリエチレンテレフタレートBを所定割合
で混合する(第1表参照)。なお両ポリエステルA及び
Bは、あらかじめ140℃で4時間熱風乾燥する。この
ポリエステル樹脂混合物(A+B)100重量部に対し
タルクを2.0重量部、結晶核剤を0.2重量部及び長
さ3酵のチョツプドガラス繊維を20重量部添加し、タ
ンブラ−で混合したのち、90咽φの押出機を用いてシ
リンダ一温度255℃で溶融混合し、ダイスから出たス
トランドを冷却切断して成形用ペレットを製造する。こ
のペレットを用いて3オンスの射出成形機でシリンダ一
温度260℃、樹脂圧500 kg / cm2、金型
温度160℃及び成形サイクル65秒の条件で試験用成
形品を射出成形する。
得られた成形品を市販の脱脂液(二ンンン社製エンプレ
ー) PC−45260P/A )を用いて60℃で5
分間脱脂し、水洗する。次いで5規定の水酸化ナトリウ
ム水溶液に60℃で15分間浸漬したのち、10容量%
塩酸水溶液に23℃で5分間浸漬する。こうして表面粗
化した成形品に、以下に示す常法に従って電気銅メッキ
を施す。
a)触媒賦与 表面粗化した成形品を市販の触媒溶液(奥野製薬社製キ
ャタリス) A−50)に65°Cで4分間浸漬したの
ち、流水中で水洗する。次いでアクセラレータとして1
0容量%H2SO,水溶液に40℃で3分間浸漬したの
ち、流水中で充分水洗する。
b)化学ニッケルメッキ 化学ニッケルメッキ液(奥野製薬社製オクノTMP )
に35℃で5分間浸漬したのち、流水中で水洗する。
C)電気鋼メッキ 硫酸銅200 P/、、e、硫酸50 P/I)及び光
沢剤(ニーシライト社製ニーバック≠1 )1cc/1
を含有する水溶液中で、温度20℃、電流密度4A/d
m2及び時間60分の条件で電気銅メッキを行い、金属
銅膜の厚みが約40μのメッキ被膜を樹脂成形品上に形
成する。
こうして得られたメッキ成形品の被膜密着強度を第1表
に示す。密着強度の測定は、テンシロンで幅1インチの
メッキ被膜を5a/分の引張速度で引張ることにより行
い、引張力と平衡になった時の強度を密着強度とする。
第  1  表 第1表から、インフタル酸の量が増加するほど金属との
密着強度の高い成形品が得られることが明らかである。
しかしインフタル酸の量が多すぎると成形が困難になる
実施例2 イソフタル酸10モル%及びテレフタル酸90モル%を
エチレングリコールと共重合させたポリエステルAとポ
リエチレンテレフタレートBを50150(重量比)で
混合し、140℃で4時間熱風乾燥する。この混合物(
A+B)中にイソフタル酸成分は5モル%含まれている
ポリエステル樹脂混合物(A十B)100重量部に、第
2表に示す珪酸又は珪酸塩を0〜100重量部、結晶核
剤を0.2重量部及び長さ3聴のチョツプドガラス繊維
を10重量部添加し、タンブラ−で混合したのち、60
咽φの押出機(シリンダ一温度260°C)を用いて実
施例1と同様にして成形用ベレットを製造する。このペ
レットを用い、シリンダ一温度255℃、射出圧力50
0 ky / cm2及び金型温度130℃の条件でメ
ッキ用試験片を射出成形する。この試験片を用い、実施
例1と同様にして脱脂、エツチング、触媒賦与、化学メ
ッキ及び電気メッキを行う。
得られたメッキ成形品の金属被膜の密着強度成形そり量
及び外観を第2表に示す。密着強度は実施例1と同様に
して測定した。成形そり量は、前記の成形条件で110
X11010X2の正方形平板を成形し、成形品の対角
線の長さとそりの高さから次式により算出した。
第  2  表 第2表の結果から、珪酸又は珪酸塩を添加することによ
り密着強度は大きくなり、そり量も小さくなることが明
らかである。
実施例3 エチレンテレフタレートに対しインフタル酸を20モル
%共重合させたポリエステルAをポリエチレンテレフタ
レートBと50150(TE量比)で混合する(この混
合物中のイソフタル酸量は10モル%)。
このポリエステル混合物を用い、ガラス繊維の添加量を
変化する以外は実施例1と同様にしてメッキ成形品を製
造する。第6表にその密着強度及び外観を示す。
第3表 第3表の結果から、ガラス繊維の添加により密着強度が
改善されることが明らかである。しかしガラス繊維の添
加量が多すぎると外観不良となる。
出願人 三菱レイヨン株式会社 代理人 弁理士小 林 正 薙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸成分の全量に対しイソフタル酸の量Xが2〈1610
    0モル%及びテレフタル酸の量yが0≦y〈98モル%
    であり、そしてアルコール成分が主としてエチ・レンゲ
    リコールである熱可塑性ポリエステル樹脂Aと、繰返し
    単位が主として工゛チレンテレフタレートから成る熱可
    塑性ポリエステル樹脂Bとの混合物100重量部に対′
    し、珪酸及び/又は珪酸塩3〜90重量部及び繊維状強
    化材0〜100重量部を含有し、前記のポリエステル樹
    脂混合物(A十B)中のインフタル酸の換算量がその酸
    成分の全量に対し2〜20モル%であることを特徴とす
    る、金輝メッキ用ポリエステル樹脂組成物。
JP12588881A 1981-08-13 1981-08-13 金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物 Granted JPS5827742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12588881A JPS5827742A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12588881A JPS5827742A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827742A true JPS5827742A (ja) 1983-02-18
JPS6328465B2 JPS6328465B2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=14921396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12588881A Granted JPS5827742A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827742A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328465B2 (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468295B2 (ja) めっき樹脂成形体
US3655433A (en) Platable polymers
JPS5827742A (ja) 金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物
JPS6328466B2 (ja)
JPS6328464B2 (ja)
US4246320A (en) Plated acrylate/styrene/acrylonitrile article
JP2002105231A (ja) 表面金属化熱可塑性ポリエステル樹脂成形品
JPS623173B2 (ja)
EP0279504A2 (en) Surface treating method for polyacetal resin molded articles
JPS6130031B2 (ja)
JPS6329898B2 (ja)
US3499881A (en) Electroplatable polyolefins
US3926932A (en) Platable polypropylene
JPS58157828A (ja) 表面金属化ポリエステル成形品の製造法
JP2540513B2 (ja) メツキ特性に優れた樹脂組成物
JPS61250174A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂成形品の表面金属化方法
JPS5845258A (ja) 金属メツキ用ポリアミド樹脂組成物
JPS6235475B2 (ja)
JPS5827816B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルのメッキ方法
JPS59142244A (ja) 金属表面化樹脂成形品の製造方法
JPS5927946A (ja) メツキ用ポリエステル樹脂組成物
JPS6023440A (ja) ポリエステル組成物
JPH064918B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂成形品の表面金属化方法
JPH0723537B2 (ja) ポリアミド樹脂のメツキ方法
JPS6240430B2 (ja)