JPS5826436A - 回路しや断器 - Google Patents

回路しや断器

Info

Publication number
JPS5826436A
JPS5826436A JP12544681A JP12544681A JPS5826436A JP S5826436 A JPS5826436 A JP S5826436A JP 12544681 A JP12544681 A JP 12544681A JP 12544681 A JP12544681 A JP 12544681A JP S5826436 A JPS5826436 A JP S5826436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
link
movable contact
trip
tripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12544681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367729B2 (ja
Inventor
渡辺 義郎
岡崎 正起
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12544681A priority Critical patent/JPS5826436A/ja
Publication of JPS5826436A publication Critical patent/JPS5826436A/ja
Publication of JPS6367729B2 publication Critical patent/JPS6367729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般にサーキットプロテククと呼ばれ′Cいる
小型回路遮断器に係る。 従来との種回路しゃ断器は、開閉機構部を引外すものと
してコイル(C流れた電流により発生ずる磁気にてアマ
チュアを吸引する吸引型電磁装置或はヒータ線に流れる
電流により発生する熱(Cてバ・イメタルを変形させる
熱動装置Nを用(へ′Cいたが、動作電流及び動作電圧
を小さくする為には前者の吸引型電磁装置であるとコイ
ルの巻回数を多くすれば動作電流を小さく出来るがコイ
ルの抵抗が増加するので動作電圧が高り、よす両者を満
足させるには大型、?ものと、よりがちであると共に、
後者の熱動装置iであるとバイメタルを変形させるだけ
の熱発生が必要であるので両者を満足させることは困難
であった。 本発明は」−記の様な点に鑑み、釈放型1(尤磁装置を
用いることにより動作電流及び動作電圧を小さく出来る
様にすることを目的としたものである。 以下本発明を一実施例とI−で掲げた図面第1図乃至第
6図に塙づいて説明する。1は過電流継電器の器体であ
って、側板2aとこの側板2aの11下左右に形成した
H下板2b 、 2C及び左右側板2d。 2Cとで構成した一方開口のカバー2を一対前後に対向
して合体する。従ってとの器体1の内部には空間13が
形成寧れる。8けこのカバー2を互いに保持する連結具
として用いた絞め浜であってカバー2の側板2aの、」
−下左右の四隅に形成17た孔2fに挿通して絞めるの
である。勿論、絞め鋲8の代りにネジを用い°rもよい
。4はこの過電流継電器の取付具で、鮫め鋲8の挿通す
る孔5a 。 5bを形成した前後の両端片4a 、 4b及びこの両
端片4a 、 4bの」一端を連結した取付ネジ用ネジ
孔6を有する連結片4Cとでコ字型に形成し、器体1の
上板2bに形成した溝7aに連結片4Cを嵌込・んで位
置決めし且つカバー2の側板2aに形成した前記溝ひと
連なる溝7b 、 7bに両端片4a、4bを嵌込んで
カバー2がばらけない様に仮固定を行い、この両端片4
a 、 4bの孔5a 、 5b及びカバー2に形成し
た孔2fをE側左右の鮫め鋲8を挿通し”C取付けるの
である。 而してこの器体1の空間1aの右側には開閉機構部Aが
収納され且つ空間1aの右側には釈放型電磁液@Bが収
納される。まず、開閉機構部Aを説明すると、8は器体
1に内装される保持板であっ′〔、縦基板Baとこの縦
基板8aの前後辺を右方に折曲げ゛C形成した側板8b
とで成り、側板8bの下端の突出片8Cがカバー2の側
板2aの下端中央に形成した凹受部2gに嵌゛マリ且つ
この側板8bの−1一端に形成した孔9を挿通して側板
8b間を橋絡したハンドル1ビン10の両端がカバー2
の側板23の上端中央に形成した水受部2hに嵌まって
器体1に固定されるのである。
【1はハンドルであっ・
C1前述したハンドルピンlOに′C中央枢支されこの
一端は操作端1]aで器体1の上板2bに形成した窓孔
1aJ:Ill突出し他端は二叉形状のカム端11bと
なり”Cいる。12はハンドル11に形成したパン1゛
ルピンlOが挿通するfLである。13りよトリップリ
ンクで、上4 +3a y)sハンドル11のカム端1
1bに111まり、支軸+4 ii:て両者+3a 、
 llbを回転自在にi屯帖する。15はハンドv l
]のカム部111)に形成1.り支軸14 th 、I
t1通する孔、16は1゛リソプリンク(3のL端13
λに 形ト戊1、た支軸14の挿通する孔である。17
は7%ンドル11のlr!帰バネで、巻回部17)Iに
ハンドルビン10を[1■通し゛C保持しこの巻N部1
7Hの一端171)を保持板8の側板8bに引掛は且つ
この他端+7Cを支軸14に引掛け°Cハンド7し11
(こ反時計方向のバネ力を附与17Cいる。、18+、
よりンクであり −Cs前後側板18a 、 ll’t
+)とこの前後側板18a 、 181)の上方右辺を
連結する連結板18Cとで構成し、この側板IRa 、
 +8b間の上端+8dにトリップリンク13の下端1
3I)を嵌入し奴め浜19にて両者+8d 、 +:う
IJを回転自在に1i1!結する。20はリンク18に
形成した鮫め1m 19がtl 通する孔、21はトリ
ップリンクじ1に形hZ した鋏め鋲19が連通する孔
である。従っ−7: ) IJップリンタ13は鎮めi
 +9を中心に回転するのであり、その回転に於いて時
計方向の回転はトリップリンク13の上端13aと下端
+3bとの間に形成したストッパ片L3Cとりンク18
の連結板18Cとの当接した位置で停止することと 、
する。zIは1−リップレバーであっ°〔、レバ一部ρ
aととのレバ一部′?2aの一端に固j・ドしたJ紬部
η0とでプリ、この軸部22bの中央には軸断面を半円
形状とした切欠部22(全形成し7゛Cいる。さらにこ
の軸部72b 13HIJンク18の左方上端に形成し
た孔路に挿入し2、軸部ρbの末端にE型止め峻別を1
課入しC抜け!(二を行っCいる。5はトリップレバー
スブリングバネであって、回巻部?!+aにトリップレ
バー ρの軸部22bを挿通し“C保持しこの回巻部2
5aの一端25bをリンク18の側板18aに引掛け、
他端25c を1−リップレバーnのレバ一部22aに
引掛ケテトIJッフ。 レバーρに軸部22bを中心とした時計方向のバネ力を
附〜゛プ、するのである。l1leはリンク]8に形成
したトリップレバースブリングバネ る。而しC l− +1ツブVバーηのレバ一部22a
が リンク18(こ形成した引掛片++1dに近接しC
いる際はこのトリップレバーρの軸部22bにトリップ
リンク13の左端に形成した引掛片田dが引掛った状態
となり、鋏め鋲19を中心としたトリップリンク+3の
回転は時計方向7)び反時計方向埃亭1)ニされた状態
とするりであり、而もトリップレバー:!2が反時計方
向IC回転するとトリップリンク13の引掛片!詞カド
リップレバーnのり欠品ρCに嵌込・7I−、トリップ
リンク13の回1匠が行える中に、よるのである3、δ
は1σ助P 1、ljlolは呵i)dノ接点Δiを右
端に固定した可動接点板であっC1この中心をリンク1
8の側板lfi:i 、 LRb間のF・4晶18eに
嵌入し鈴め駅路に′C両音を回転自在1ζ連結する。四
はリンク18の側板18a。 181)に形成した銭め駅路の挿通ずる孔、菊はpiJ
肋接1j工板、27(こ形成した鐘め4居あの挿通する
化である1゜而しC?”、の化(資)の点が開閉操作の
作用点と、?る。 3】はi’iJ助痩
【気7(反nの左端に形成し7’(
長比1,32はこの↑ぐ化3]を挿通する支軸であって
、この支軸;陀の両端をf慴侍板8の側板8bの1゛端
に形成した孔部に挿入し’C’+rf動接点板′qを保
持板8に11イタするのである。34は開極バネであっ
’r 、 l丑J寺板の・1則(反8bと可動接点板n
との間に縮設する支1l141I32を挿通させ7ヒコ
イルバネ部34友、34bとこのコイルバネ34a。 34bの向い合う一端を連結した可動接点板nに引掛る
作用部34cとコイルバネ部34a、xbの他端に形成
した保持板8の側板8bへの引掛片34d 、 34e
とで、なり、この引jtF片all(1、34Cを側板
8bの下端を互いに内側(て折曲げて形成した鍵片8d
に引掛け′C[iJ動接点板nに反時計方向のパ°トカ
を附゛トシている。 而し゛にの間扼バネ調のコイルバネ34a 、 34b
にて可動接点板nは保持板8の側板8b間に ぐらつく
ととt〈位置決めされるのである。羽は可動接点加ど離
合する固定接点、菊はこの固定接点部を一端に固定j〜
た逆り字型の端子板であって、器体1の[板2Cの右端
に形成した溝ηに嵌込み固定する。おは引外し板であっ
゛C1C1逆字1縦基板38a。 とこの縦基板381の下側前後辺を右方に折曲げて形成
した支持片38bと前記縦基板38aの中央前辺を右方
に折曲げて形成した引外し片38Cと ilT紀縦基板
38鼠の上端に形成した11]狭の突起3fldとで構
成され、剋持板詔;1が保持板8の側板8bを嵌む様に
して可動接点板nをtlK支した支軸32 inで回転
自在に取付けろと1月に1従基板;陥を保持板8の縦基
板8a(7) 7r filll lこ位1【′Lさ+
!:′6o従ッ゛〔引外し板;侶の反時計方向の同・:
云はこの、11手清仮肩aが保持板8のjJf間板g2
 (j当接すること(′Cより1仝止すると共に可1助
例点、阪Wの+y 11.1?計方向の回転は引外し板
;(8の1従基fJit38aに町@接点板ηの左(i
ll 、、Jr、端が当接するこ とにより停止I−,
する。 Julは+1■動接【気疲lが当接゛J−る怪
接面、10ば”り輔:+2.>5(1ifi jjQ 
′);” 6引外り、 板:s ノン持片朋1)に[る
L:!2した化である。、11は逆■、字型の端子板で
、器体1のF阪2Cの左端に形成した溝・12に嵌込へ
望定rろど−共にWJil J’JI Aljil 4
31i:でi+J ?A 闇点板nと接続されろ。 次に択、1ノタノに! ’:::’i磁慢置B全説装す
ると、(4は磁束を左右方向に伯生ずる磁2fi、・中
は一2字・11〕のヨーク、16はコイル伜であ二’)
 ’711’ 、ヨーク450両端をコイル伜、16の
右側より突出さ(j =i:このヨーク・:5を内装し
磁石44全ヨーク45のG側F喘近傍に位ii′?L 
′C1イル枠・16に内R/ L/ ′C’ハろ。47
は二1イルであっ”C1ゴ一り45の上端と磁石Iとの
間(口位置して回巻し・CおリコイルCに発生する磁束
が磁石祠の磁束を打消す。48はこのコイ1v47の端
子である。49はヨーク・垢の両端を橋絡する縦向きの
アマチュアであって、磁石Iの磁束がヨーク6とアマチ
ュア49とを通ることにより吸引されている。50はコ
イル枠間の上部に左右方向に縮設して内装されたバネ、
51はこのバネ関の右側に位置して取付けた左右方向に
移動可能な出力レバーであって、中央に穿った孔52に
アマチュア49の上端が嵌入している。而してこの出力
レバー51はバネ犯により右向きの押出す方向に力が附
与されるが、アマチュア和は磁石44の磁束にてヨーク
妬の両端に吸着しているので、出力レバー51は右向き
には押出されず左位置に保持される。藺は端子朝の先端
と出力レバー51の右端51aとを突出させる箱体で、
上記磁石11 ヨーク柘、コイル枠間、コイル47、ア
マチュア荀、バネw等を包囲する。而してこの箱体間は
器体1の前後側板2a 、 2aとh下板2b 、 2
cと左側板2dと保持板8の縦基板8λとにより器体1
内に位置決めさ力、る。さらに出力レバー51の右端5
1aに孔Mを形成し、この乱調に開閉機構部Aの引外し
根羽の突起33dを嵌入して保合させている。&’5.
Fi6は互いに対向する逆り字型端子板であり”[、I
J、−ド線57にて端子招と接続する。開は端子板間、
i56を夫々溝腸、60に嵌込み固定する一対の保持具
であっ゛C1器体1のド板2Cの中央に形成した孔61
に嵌込み固定される。 而してこの回路しゃ断器の動作状態を説明すると、第4
図(a)及びfblは開極状態を示し7、開閉機構部A
に於いては可動接点板nは開極バネ調のバネ力にて固定
接点おから離れこの支軸澄はこの長孔31の下端側に押
圧されている。而もこの可動接点板ηの回転は可動接点
板Iの左端が保持板8の縦基板8aに当接し“Cいる引
外し板部の縦基板3Baに当って停止し°Cいる。さら
にハンドルL1はその操作端11aは左側に倒れており
このカム端11bがトリップリンクE3の上端+31を
引き上げ而もこの トリップリンク13の下端13bが
リンク18の上端11’ldを引き上げていてトリップ
リンクBのストッパ片13cとリンク】8の連結板18
Cとが当接し而も トリップレバーnがトリップレバー
スプリングバネ5にて時計方向のバネ力を附与されてい
るからトリップレバーnの軸部22bにトリップリンク
ロの引掛片+3dが引掛かる状態となっている。さらに
、釈放型電磁装置Bに於いCは出力レバー団はバネ切に
より右向きの押出す方向に力が附与されるがアマチュア
菊が磁石劇の磁束によりヨーク嬰の両端に吸着し°Cい
るので出力レバー51は右向きには押出されず左位置に
て保持される。尚、この際コイルCに電流を流して磁石
祠の磁束を打消す様にしても出力レバー51は引外し板
部に開極バネ34のバネ力にて反時計方向の力が加わる
から左位置に保持した状態を維持する。 さらにこの開極状態からハンドルL1を右側に倒すと、
このカム部11bがトリップリンク13の上端13aを
押し下げこれによりトリップリンクロの引掛片t3dが
トリップレバーρの軸部22bに引掛っているからトリ
ップリンク13の下端+3bがリンク 18の上端18
dを押し下げこの下端18eが可動接点板nを押し下げ
支軸nを中心に回転させることとなる。 而し゛C可動接点板nが回転し可動接点部が固定接点:
焔に当接するとその当接点を中心にして可動接点板ηの
左端を押し下げ長孔31内を支軸nが動くこトトケり復
帰バネ勢のバネ力にて接点2ft 、 35に接、6圧
を附与することとなるのである。而もこの際トリップリ
ンク(3は鮫め鋲19を中心に反時計方向の回転力が加
わり、リンク]8はこの鮫め鋲19を中心に時計方向の
回転力が加わって第5図(a)及びtb)の如き閉極状
態で停止する。即ち、ハンドルピンlOと絞め駅別を結
ぶ直線Xより支軸14は左側にアリ且つ絞め鋲19は右
側にあ、り゛Cトリップリンク13の回転力にてハンド
ル【】の回転も停止するのである。而し′C1この閉極
状態に於いて、トリップレバーηのレバ一部22aは引
外し板歪の引外し片38Cに対向する。即ち、引外し片
38Cの右側に レバ一部22aが位置するのである。 さらに可動接点板Iが回転したことにより可動接点板l
の左側上端と引外し板あとが離れるのであり、引外し板
あの回転は釈放型電磁装置Bの出力レバー51の動作に
従うこととなる。 而もこの閉W4&態に於いて釈放型電磁装MBのコイル
47に電流が流れると、ヨーク嘔の上端を介し°C生ず
る磁石44の磁束は打消されて弱くなり、ヨーク石の上
端からアマチュア49が離れる。このときヨーク45の
下端を介しC生ずる磁石祠の磁束は打消され+ 1/′
12.らアマチュア49はとのヨ〜り妬の下端を中心と
して回転するのである。而してこのアマチュアの回転に
より出力レバー51はバネ閉の力にて右方向に移動l〜
、引外し板歪を時計方向に回転させ、この引外し根羽の
引外し片XCがトリップレバー〃のレバ一部?2aを押
しこの軸22bを回転させる。これに伴っ”C) II
ツブリンク13の引掛片13の引s−h リが外れトリ
ップリンクL3の反時計方向への回転が起り、第6図(
al及びtb)の如き引外し状態となる。さらにハンド
ルスプリングバネ17にてハンドル11は左側に反転し
且つ可動接点板Iは復帰バネ調に“C反時計方向に回転
すると共にこの回転に伴って可動接点板ηの左側上端が
引外し板羽に当接して引外し板部を反時計方向に回転し
この引外し根羽が釈放型電磁装置Bの出力レバーを左方
向に移動させ゛Cヨーク荀の両端にアマチュア49を当
接し7磁石Iによる吸着を行わせて第4図1a)及び(
1))の開部状態に突るのである。 かよう(C本発明eよ、起倒ハフ1゛ル11と、このハ
ンドル1]のカム端1]1)に一端+33を回転自在に
連結したトリップリンク13と、このトリップリンク1
3の他端13bに一端+8dを回転自在に連結し7たリ
ンク18と、このり/り18の他端186に中央を回転
自在に連結すると、((に−1喘全支点としC他端に固
着した可動接点5を回転自在(こしたiiJ動接点板I
と、この可動接点板nに固定接点おから可動接点δを開
く様に力を付−Iトするバネ調と、前記トリップリンク
13とリンク18との間の回転金体r1離説(こて制御
するトリッグVバーηと、このトリップレバ−ηを操作
する引外し片38C及び前記可動接点板dの開極時に当
たる当接面間を有する一端を2点として他端が回転自在
の引外し板:侶と、前記ハンドI) IIとiiTwJ
接点阪nと引外し板側とを保持する保持板8とで器体1
の一側に内装する開閉機構部Aを構成し、さらに前記引
外し板部の他端に係合する保合部間を形成した前記引外
し板あと直交する出力レバー51と、この出カンバー団
を押出す方向に力を附与するバネ力と、このバネ力に反
し°C前記出力レバー51を吸引する磁石祠と、この磁
石44の磁束を打消すコイル47とで前記器体1の他側
に内装する釈放型電磁装置Bを構成したので、従来の吸
引型電磁装置成は熱動装置を用いたものに比し動作電流
及び動作電圧を小さなものにすることが出来、さらに磁
石伺の磁力を変えることにより動作電流及び動作電圧を
変化出来るから、組立後であっても外部から磁気を与え
ることにより磁石44の磁力が変わるので調整が可能と
なると共に、開閉機構部Aと釈放型電磁装置Bを分離し
“C器体1に内装したから組立時に両者A、Bを別々に
組立−r−Cから内装することが出来”CIM造能率を
向上させることが出来、而も開閉機構部Aと釈放型電磁
装MBとの結合は引外し板あの他端に出力レバー51の
保合部間を係合させるのみでよいから一層組立能率を簡
嚇に出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示I〜、第
1図は右斜め上からの斜視図、第2図は第1図の分解斜
視図、第8図は第2図の要部分解斜視図、第4図は開極
状態を示し、第5図は閉極状態を示し、第6図は引外し
状1iすを示し、第4図乃至第6図に於い”Cfa)は
カバーを外1−だiE面図、(b)は要部断面正面図で
ある。 1・・・H1体、n・・・ハンドル、11b・・・カム
端、13・・・トリップリンク、18・・・リンク、ρ
・・・トリップレバー、怒・・可動接点、n・・・可動
接点板、U・・・バネ、;ぢ・・・固定接点、羽・・・
引外し板、:(8C・・・引外し片、38d・・・突起
、3り・・・当接面、I・・・磁石、47・・・コイル
、関・・・バネ、51・・・出力レバー、A・・・開閉
機構部、B・・・釈放型電磁装置。 特許出願人 松ド電且株式会社 代理人弁理士  竹 元 敏 丸 (ほか2名) 冗1ン π4 心 CQ) 1b5 再5G (C1) り5百 41     b       bb 第6図 (b) 19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)iiilハンドルと、このハンドルのカム端に一端
    を回転自在に連結したトリップリンクと、この1リツプ
    リンクの他端に一端を回転自在に連結したリンクと、こ
    のリンクの他端に中央を回転自在に連結すると共(こ一
    端を支点とし”C他端に固着した可動接点を回転自在に
    した11JrvJ接点板と、この可動接点板に固定接点
    から可動接点を開く様に力を附与するバネと、前記トリ
    ップリンクとリンクとの間の回転を保合離脱に”C制御
    するトリップレバーと、このトリップレバーを操作する
    引外し片及び前記可動接点板の間甑時に当たる当接面を
    有する一端を支点として他端が回転自在の引外し板と、
    前記ハンドルと可動接点板と引外し板とを保持する保持
    板とで器体の一側に内装する開閉機構部を構成1〜、さ
    らに前記引外し板の他端に保合する保合部を形成した前
    記引外し板と直交する出力レバーと、この出力レバーを
    押出す方向に力を附、テするバネと、このバネ力に反し
    て前記出力レバーを吸引する磁石と、この磁石の磁束を
    打消すコイルとで前記器体の他側に内装する釈放型電磁
    装置を構成したことを特徴とする回路しゃ断器。
JP12544681A 1981-08-10 1981-08-10 回路しや断器 Granted JPS5826436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12544681A JPS5826436A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 回路しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12544681A JPS5826436A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 回路しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826436A true JPS5826436A (ja) 1983-02-16
JPS6367729B2 JPS6367729B2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=14910280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12544681A Granted JPS5826436A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 回路しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004399A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Matsushita Denko Denro System Kk 回路遮断器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004399A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Matsushita Denko Denro System Kk 回路遮断器
JP4714092B2 (ja) * 2006-06-22 2011-06-29 パナソニック電工電路株式会社 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367729B2 (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63500906A (ja) リモ−トコントロ−ル式サ−キットブレ−カ
GB1472955A (en) Excess current responsive switch
CA1045660A (en) Circuit breaker with contacts which are not engageable when the electrical sensing unit thereof is energized
US2246919A (en) Latching device
JPS5826436A (ja) 回路しや断器
JP2001052589A (ja) 回路遮断器の開閉機構
JP2000003655A (ja) 回路遮断器のトリップクロスバー
JPH0112759Y2 (ja)
JP2505011B2 (ja) 回路遮断器の電磁装置
JPH0158815B2 (ja)
PL164308B1 (pl) Zamek wylacznika ochronnego pradowego PL
JPH073610Y2 (ja) 電磁マグネット
JP2000090807A (ja) 回路遮断器
JPH0220747Y2 (ja)
JPS6322007B2 (ja)
JPS59830A (ja) 回路しや断器の開閉引外し装置
JPS6350770Y2 (ja)
JPS6326908Y2 (ja)
JPS5834666Y2 (ja) 手動復帰形磁気保持リレ−
US3517354A (en) High sensitivity magnetic trip unit
JPS641733Y2 (ja)
JPS6084734A (ja) 交換式補助トリツプ装置
JPS62241230A (ja) 過電流保護装置
JPS6344967Y2 (ja)
JPH1040796A (ja) 回路遮断器