JPS5826329A - 光学式情報再生装置 - Google Patents

光学式情報再生装置

Info

Publication number
JPS5826329A
JPS5826329A JP56123701A JP12370181A JPS5826329A JP S5826329 A JPS5826329 A JP S5826329A JP 56123701 A JP56123701 A JP 56123701A JP 12370181 A JP12370181 A JP 12370181A JP S5826329 A JPS5826329 A JP S5826329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
reading element
information
light beam
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56123701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250532B2 (ja
Inventor
Kunihiko Nakagawa
中川 邦彦
Kazuo Mori
一夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56123701A priority Critical patent/JPS5826329A/ja
Publication of JPS5826329A publication Critical patent/JPS5826329A/ja
Publication of JPH0250532B2 publication Critical patent/JPH0250532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光学式情報再生装置に係り、特に光ビームと
情報記録担体との直交度?調整するための微小角偏倚機
構に関するものである。
この棟の装置として例えばビデオディスク装置の情報読
み取り素子がある。第1図はその一例の概略を示す構成
図であり、山に例えば半導体レーザ等の光源、(21は
コリメートレンズであり、光源山から出射された光を平
行光束にする。
(3)はハーフミラ−1(4)は光ビーム、(5)は焦
点制御装置であり、集光レンズ(5a)と、レンズ離動
装置(5b)とから構成される。(6)は情報記録担体
(2) であるディスクで、ビデオ情報ある^はオーディオ情報
が記録されている。+71はディスク(6)上に慣報内
谷に従い記録されている凹凸のくぼみであり、情報トラ
ック全形成する。(pJ、後ビットと呼ぶ)、+81は
ディスク(6)の回転駆動装置。
(9)は反射光、 tlolは光検知器である。
次に動作について説明する。光源(1)から出た光ビー
ム(4)は、コリメートレンズ(2)、ハーフミラ−(
3)、集光レンズ(5a) k経てディスク(6)上に
照射され光スボッ) till ’に形成する。この光
スポット(]υは1通常直径1〜2μm程度の微小光ス
ポットである。−万ディスク(6)上には情報イ百号内
容に応じた長さのビット(7)がスパイラル状もしくは
同心円状に順次配列さn情報トラックを形成している。
回転駆動装置! +81によって回転されるディスク(
6)上からの反射光+I01は入射光路を逆行して光検
知器(10)に入射し2 嘔気信号に、変換知器(10
)の出力もそれに応じて変化する。この光(3) すことに工り、ディスク+61上に記録された情報を再
生するとともに、公知の手段によって、ディスク(6)
上の光スボッ) tillの焦点位置す九信号およびト
ラックからのずれ信号を取り出すことができる。
以上の構成において、ディスクは通常1800ILPM
というような高速回転をしているため、ディスク(6)
には約1〜2喘程度のディスク上下据動と、ディスク(
6)の取り付は等の誤差による0、1〜0.2調8度の
偏心、蛇行が庄じている。このため上下振動に対しては
フォーカスアクチュエータとしての焦点制御装置(5)
が設けられてhる。
また偏心、蛇行に対しては、上記の光学系全体全鏡筒Q
2+に収納し、鏡筒ごとディスク(6)の半径方向に駆
動するか、あるいは集光レンズ+58)kディスク(6
)の半径方向に駆動してトラッキング動作を行なわせて
いる。
このような構成の光学系において、光軸と情報記録担体
であるディスクとの位置関係は、常(4) K直角を保持しなければならないシステムがある。例え
ば第2図に示すように、光ビーム(4)がディスク(6
)の情報信号であるビット(7)に入射すると回折現象
に工り反射光強度分布t131 全生じ。
これが反射光(9)になる。光ビーム(4)がビット(
7)の中心にあると第2崗のように反射光強度分布(1
3)は左右対称になる。光ビーム(4)が左右どちらか
にずれると反射光強度分布(131もずれに応じて非対
称となる。この非対称性は反射光(9)の強度の差とな
って現われるので左右の反射光音別々の光検知器で検知
し両者の差動葡とれば、光ビーム(41とビット+71
の中心すなわちトラックからのずれずH号を得ることが
できる。このようなシステムを使うときの条件はディス
クの情報面と光ビームが常に直角であることである。な
ぜならば第3図に示すように光ビーム(4)とディスク
(6)の位置関係が直角でないと光ビーム(4)がビッ
ト(7)の中心に入射しているにもかかわらず反射光強
度分布は非対称なパターン(14aJ、 (14bJ 
 となって反射光(15a)、 (15bJ  に強度
の差を生じる。
(5) 本来ビット(7)の中心に光ビームが米た時は反射光の
強度差がゼロで、中心からずれた時に強度差を生じさせ
るシステムにおいて、このような傾きは非常に具合が悪
い。第1(9)に示すような装置において、情報読み取
り素子の光軸とディスクを配置する時の精度を直角にな
るように最初から加工し組立ることが望ましいが、その
加工9組立は非常に困難で高価なものになる。このため
ディスクと情報読み取り素子の位置関係を微小角偏倚で
きるよう構成しておかねばならない。
この発明は上記の目的に沿ってなされたもので、Rみ取
り素子1111 K可動手段を介して一定方向に角層偏
倚副部の自由度を与え1回転操作によって微小角偏倚を
副部する螺合ネジ手段を設けたものである。
ここで、ディスクと読み取り素子の直角度を出す方法に
ついて検討するに、ディスク側の傾きヲー節する方法も
あるが、ディスクは高速回転運動をしているので1強固
に固定されて匹る(6) ことが必要で、このような場所に調節機構を入れること
は望ましくない。
以下この発明の一実施例について説明する。
第4図は全体を示す構成図、第5図は矢印入方向から見
た断面B−Bである。
第4図、第5図に於て、読み取り素子(16)は図に示
すX軸方向に植立さnた2本の軸(17)によってホル
ダ(18(に回動自在に支持されており、  YZ平而
面で回動する。捷た読み取り素子(16)はホルダ(1
8)との間で弾性体(19)で一方向に偏伺させら几て
おり、ホルダ(18)の下面で螺合しているボルト(支
))の底面に圧接している。ホルダ(18)の一端は軸
f211 全有しており、軸Q]Iを介して基板122
)に回動自在に支持されている。軸+211 ’に中心
にホルダ(]8jはXZ平面内で回動する。またホルダ
+1lIlは、基板し2との間で弾性体口)によって一
方向に偏 させられており、基板t22)の下面で螺合
しているポル) +231の底面に圧接している。
次に動作について説明する。光ビーム(4)とディスク
(6)の直交度を調節するのに、捷ずYZ面(7) 読み取り素子(16;と圧接したボルト(4))を回転
させればよい、、読み取V累子(16)は軸f171 
Kより回動目在に支承されておす、シかも弾性体!19
1.例えばコイルバネで一方向に偏#させられているの
で。
ポル) yo+全回転させると軸(17)を中心に、矢
I:IJC方向に回転する。この動作により光ビーム(
4)とディスク(6)との角度全微調整することができ
直交度を合わせることができる。
次にXz平而面の直交度ケ合わせるには、ポル)t24
1ケ回転させnばよい。ホルダ(Ililは一端金軸1
211により基板(社)に回転自在に支持されている。
さらに弾性体(23+、例えばコイルバネにより一方向
に押付けら九でいるので、ボルトハラ回転させると、ポ
ル) +241は基板122)と螺合しており、ボルト
例の一端はホルダlIQと圧接しているので。
ホルダ(18)は矢印り方向VC回転変位する。ホルダ
(181と読み取り素子(16)は一体に構成されてい
るから、上記の動作に工り光ビーム(4)とディスク(
6]との直交度を合わせることができる。
(8) 上記の2つの動作にエリ、YZ平面、xZ平面ともそn
ぞtl、独立に角度調節することができるから、光ビー
ムとディスクの直交度を容易に微調整することができる
この発明は以上のように構成されており、簡単な構造と
操作性の向上が可能となり小形で安定の良い二軸の角度
調節機構を実現したものである。
なお1本実施例では調節ネジ全YZ平面微調用には読み
取り素子に圧接させホルダ(18jと螺合させたが g
H73節ネジ全ネジ取り素子と螺合させホルダ1111
はバカ穴にしても何ら構わない。同様にXZ平面内にお
いても実施例では基板に調節ネジを螺合させたが、これ
もホルダ1H11に螺合させ基板側はバカ穴にしても構
わない。捷た実施例では弾性体全コイルバネで説明した
が、これに限定されることはな(、板バネ、皿バネある
いはゴムでも同じような効果が得られることはもちろん
である。
【図面の簡単な説明】
(9) 第1図は光学式ディスク昇化装置の一例全示す構成図、
第2図、第3図は光ビームがディスク面に入射した時の
反射光強度分布全説明するための説明凶、第4図はこの
発明の一実施例を示す見取図、第5図は第4図り) +
3− B油面図である。 なお1図中同一符号は同一部分または相当する部分を示
す。 図中、(4)は光ビーム、(6)はディスク、 t+6
1は読みil叉り素子、 t1’/I、  Ollはり
・山、  1181. C(イ))Vよホルダ、 +1
91囚1ilj:弾性体、 1221は基板である。 代理人  葛 野 イぎ − (io) 第1図 第2図            第5図第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同心円状またはスパイラル状に情報が記録されているデ
    ィスク状記録担体の情報トラックに光ビームを照射する
    とともに反射光を受光する光学系を含んだ情報の読み取
    り素子において。 前記読み取り素子は植立された軸を支点にしてホルダに
    回動自在に皮付されており、読み取り素子とホルダに、
    可動手段を介して一足方向に角度偏倚調節の自由度を与
    えるとともに、前記読み取り素子とホルダと全圧着手段
    によって互いに圧着しうるようにし、さらに上記可動手
    段上の支点から離れた点に位置し、かつ読み取り素子ま
    たはホルダに螺合し2回転操作によって読み取り素子の
    微小角度偏倚を調節するネジ手段と、上記上記ホルダは
    前記角度調節方向とほぼ90°ずれた方向に回動自在に
    皮付されており。 上記読み取り素子とホルダとの角度調節機構と(1) 同様の機構でホルダと基板全構成し9m節ネジの回転操
    作によってホルダと基板の角度を調節゛シ、前記読み取
    り素子の微小角度偏倚を調節することによって、読み取
    り素子の光ビームと′清報記録担体との面角度全二軸方
    向にそれぞれ独立に微調整することを可能にした微小角
    調整装置により構成されたことを特徴とする光学式情報
    再生装置。
JP56123701A 1981-08-07 1981-08-07 光学式情報再生装置 Granted JPS5826329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123701A JPS5826329A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光学式情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123701A JPS5826329A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光学式情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826329A true JPS5826329A (ja) 1983-02-16
JPH0250532B2 JPH0250532B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=14867196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123701A Granted JPS5826329A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 光学式情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826329A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960742U (ja) * 1982-10-12 1984-04-20 日本コロムビア株式会社 光ピツクアツプの角度調整装置
JPS609022U (ja) * 1983-06-25 1985-01-22 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 光ピツクアツプにおける対物レンズの傾き調整装置
JPS6074218U (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 株式会社ケンウッド 光ピツクアツプの取付状態調整構造
JPS6082726U (ja) * 1983-11-14 1985-06-07 富士通テン株式会社 レ−ザピツクアツプの光軸調整装置
JPS60111512U (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 アルパイン株式会社 光学式読み取り装置の光学ヘツド調整装置
JPS60214463A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Pioneer Electronic Corp デイスクプレ−ヤ
US5617403A (en) * 1994-06-21 1997-04-01 Sony Corporation Optical pickup

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960742U (ja) * 1982-10-12 1984-04-20 日本コロムビア株式会社 光ピツクアツプの角度調整装置
JPS6245296Y2 (ja) * 1982-10-12 1987-12-03
JPS609022U (ja) * 1983-06-25 1985-01-22 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 光ピツクアツプにおける対物レンズの傾き調整装置
JPH0132179Y2 (ja) * 1983-06-25 1989-10-03
JPS6074218U (ja) * 1983-10-26 1985-05-24 株式会社ケンウッド 光ピツクアツプの取付状態調整構造
JPH0351779Y2 (ja) * 1983-10-26 1991-11-07
JPS6082726U (ja) * 1983-11-14 1985-06-07 富士通テン株式会社 レ−ザピツクアツプの光軸調整装置
JPH0325291Y2 (ja) * 1983-11-14 1991-05-31
JPS60111512U (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 アルパイン株式会社 光学式読み取り装置の光学ヘツド調整装置
JPS60214463A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Pioneer Electronic Corp デイスクプレ−ヤ
US5617403A (en) * 1994-06-21 1997-04-01 Sony Corporation Optical pickup
US5815483A (en) * 1994-06-21 1998-09-29 Sony Corporation Optical pickup

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250532B2 (ja) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547038B2 (ja) 光ピックアップ装置
ES2309460T3 (es) Aparato de lectura optica y unidad de disco optico.
JPS5826329A (ja) 光学式情報再生装置
US5132534A (en) Optical pickup with position adjusting means
JPH03141045A (ja) 光ピックアップ装置
JPH07129966A (ja) マルチビーム光ヘッド
JPH0636292A (ja) 光学ピックアップ駆動装置
JPS59140645A (ja) 光学的記録再生装置
JP2000036117A (ja) 光ピックアップにおける半導体レーザの光束光軸調整方法、半導体レーザ用ハウジングおよび光源光検出器セルおよび光ピックアップ
JPS6349864Y2 (ja)
JPS6142739A (ja) 光ピツクアツプ
JPS637949Y2 (ja)
JPS6146895B2 (ja)
JPS58211330A (ja) 光学式情報再生装置
JPH01220225A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS60164936A (ja) 光ピツクアツプの角度補正装置
JPS59152529A (ja) 光学的記録再生装置
JPS61283045A (ja) 光学デ−タ−記憶と修正装置
JPS6117053B2 (ja)
JPS59160839A (ja) 偏向ミラ−装置
JPS637948Y2 (ja)
JPS605431A (ja) 情報記録媒体の傾き検出方式
JPH03134825A (ja) 光学式情報書込読取装置
JPS58177531A (ja) 光学式情報再生装置
JPS60145538A (ja) 光学的記録再生方法及びその装置