JPH03141045A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH03141045A
JPH03141045A JP1277850A JP27785089A JPH03141045A JP H03141045 A JPH03141045 A JP H03141045A JP 1277850 A JP1277850 A JP 1277850A JP 27785089 A JP27785089 A JP 27785089A JP H03141045 A JPH03141045 A JP H03141045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
optical
objective lens
deflecting
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1277850A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Honda
本多 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1277850A priority Critical patent/JPH03141045A/ja
Priority to US07/602,126 priority patent/US5072436A/en
Publication of JPH03141045A publication Critical patent/JPH03141045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1359Single prisms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光磁気ディスク等を用いて情報の記録、再生
を行う光ピックアップ装置に関する。
従来の技術 従来における光ピックアップ装置の一例を第4図の分離
型の光ピックアップ装置を例にとり説明する。固定光学
系l内の半導体レーザ2がら出射された光はカップリン
グレンズ3により平行光となり、偏光ビームスプリッタ
4、λ/4板5を順次透過してその固定光学系lから外
部に向けて出射され、移動光学系6を構成するハウジン
グ部材としてのキャリッジ7内に設けられた偏向部材と
しての偏向プリズム8によりその光路が直角に偏向され
、対物レンズ9により集光され光情報記録媒体としての
光デイスク10表面に照射されることにより情報の記録
が行われる。また、光ディスク10からの反射光は、再
び、対物レンズ9、偏向プリズム8を順次通過した後、
固定光学系1内の偏光ビームスプリッタ4により今度は
反射され、信号検出光学系ll内に導かれることにより
情報の再生やフォーカスエラー信号、トラックエラー信
号の検出が行われる。
発明が解決しようとする課題 上述したような装置においては、以下に述べるような各
種の問題が発生する。まず、その第一の問題点について
述べる。固定光学系1より出射され移動光学系6内の偏
向プリズム8に導かれた光は、その偏向プリズム8の形
状誤差(偏向面8aが底面に対して45°の角度をなし
ていない)や取付は誤差等により偏向面8aが正規の位
置にないと、その偏向プリズム8により反射され対物レ
ンズ9に導かれた際に、第5図に示すように、その入射
光軸Bが対物レンズ光軸Aに対して傾いた(θの傾き)
ものとなる。また、偏向面8aが第6図に示すように、
Y軸回りにθだけ傾けた状態で取付けると、光ディスク
10からの反射光の光軸は2θだけずれた状態となる。
このように対物レンズ光軸Aに対して入射光の入射光軸
Bが大きく傾くと、非点収差やコマ収差を生じて光ディ
スク10の表面に照射されるスポットの形状が変化し、
その結果、結像状態が悪くなり信号の低下が生じること
になる。そこで、このような現象をなくすために、偏向
プリズム8の形状寸法の精度を上げたり、その取付は部
の形状や寸法精度を上げる等の対策が必要となって部品
のコストアップを招くことになる。
また、その第二の問題点について述べる。分離型光ピッ
クアップ装置においては、固定光学系1から出射される
光束の光軸はキャリッジ7の移動軸に対して平行になっ
ていなければならず、また、キャリッジ7内に配置され
る部品がキャリッジ7の移動軸に対して垂直に光束が偏
向されるようになっていなければならない。そこで、こ
のような2つの課題を同時に満足させるためには、キャ
リッジ7内に配置される部品の精度(形状、寸法)や取
付は精度を一体型の光ピックアップ装置以上に上げない
と前述したような種々の問題が生じることになる。
さらに、その第三の問題点について述べる。これまで述
べた2つの方法以外に、偏向プリズム8の取付は誤差等
を取り除き、対物レンズ9へ入射する入射光の入射光軸
Bと対物レンズ9の対物レンズ光軸Aを一致させる方法
として、半導体レーザ2をカップリングレンズ3に対し
てZ軸方向、Y軸方向に移動させる方法がある。しかし
、このような方法では、カップリングレンズ3の光軸に
対する半導体レーザ2からの出射光の光軸の傾きが上述
した場合と同様な問題を生じることになる。
すなわち、第7図に示すように、偏向プリズム8、偏光
ビームスプリッタ4、λ/4板5の形状寸法精度、取付
は精度、さらには、キャリッジ7の形状寸法精度、取付
は精度によりカップリングレンズ3の光軸と半導体レー
ザの光軸との間の傾きが大きくなってしまうという問題
がある。
また、他の従来例として、第8図に示すように、キャリ
ッジ7内に対物レンズ9を光軸方向に移動させるフォー
カス制御機構12のみを設け、固定光学系1側にトラッ
キングを行うためのガルバノミラ−13を配したトラッ
ク制御機構14を設けることによりアクセス時間の短縮
を図ったものがある。しかし、この方式ではガルバノミ
ラ−13を回転させて対物レンズ9へ入射する光束を傾
けてトラッキングすることにより、前述した従来例(第
4図参照)におけるトラッキング機構がキャリッジ7内
に位置するものよりもさらに厳しい部品精度と取付精度
が要求されることになる。
課題を解決すめための手段 そこで、このような問題点を解決するために、請求項1
記載の発明では、半導体レーザがら出射された光をカッ
プリングレンズにより平行化した後、その平行光を偏向
部材の偏向面により偏向して、対物レンズにより集光さ
せ、光情報記録媒体の表面に照射することにより情報の
記録を行うと共に、前記光情報記録媒体からの反射光を
信号検出光学系に導くことにより情報の再生を行う光ピ
ックアップ装置において、前記偏向部材をその偏向面の
偏向点の回りに回転自在に取付けた。
また、請求項2記載の発明では、半導体レーザから出射
された光をカップリングレンズにより平行化した後、そ
の平行光を偏向部材の偏向面により偏向して、対物レン
ズにより集光させ、光情報記録媒体の表面に照射するこ
とにより情報の記録を行うと共に、前記光情報記録媒体
からの反射光を信号検出光学系に導くことにより情報の
再生を行う光ピックアップ装置において、前記偏向部材
若しくはこの偏向部材の周囲に配設されたハウジング部
材に前記偏向面の偏向点を中心とした球面を形成すると
共に、それら偏向部材及びハウジング部材を一体化して
構成した。
作用 従って、偏向部材をその偏向面の偏向点の回りに回転自
在に取付けるが、又は、偏向部材若しくはこの偏向部材
の周囲に配設されたハウジング部材に偏向面の偏向点を
中心とした球面を形成すると共にそれら偏向部材及びハ
ウジング部材を一体化して構成することによって、偏向
部材から対物レンズに向かう光束の光軸の対物レンズ光
軸からのずれや、半導体レーザから出射された出射光軸
の偏向部材の偏向面に向かうまでの光軸からのずれを調
整してその先軸ずれをなくすことができ、これにより、
偏向部材等の光学部品やその周囲の取付部材の取付は精
度を上げることなく信号検出の精度を一段と高めること
が可能となる。
実施例 まず、本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基
づいて説明する。なお、本実施例は前述した第4図の従
来例について考えたものであり、それと同一部分につい
ては同一符号を用い、その説明は省略する。
偏向部材としての偏向プリズム8の下方には、偏向プリ
ズムホルダ15が取付けられている。この偏向プリズム
ホルダ15は、偏向プリズム8の下面に位置する球面座
15aと、この球面座15aに接する円筒部15bとか
らなっている。この場合、球面座15aは、偏向プリズ
ム8の偏向面8a上の固定光学系1よりキャリッジ7内
に入射される入射光軸Bを対物レンズ9側へ反射させる
点、すなわち、偏向点Pを中心として構成されている。
従って、このように偏向プリズムホルダ15とキャリッ
ジ7のハウジングの構成により、偏向プリズム8の偏向
面8aは、偏向点Pを中心として3軸(x、y、z)回
りに回転調整可能となっている。以下、その具体例につ
いて述べる。
例として、今、対物レンズ9の対物レンズ光軸Aと・対
物レンズ9への入射光の入射光軸Bとの間の傾き許容角
度を40′とし、偏向プリズム8へ入射する固定光学系
1からの入射光軸Bを基準にとり、Y軸回りの傾きにつ
いて考える。
偏向プリズム8の偏向面8aの傾きが偏向プリズム8の
基準面に対して5′の精度でできていると、固定光学系
1から出射され偏向面8aで反射され光デイスク10側
へ向かう光軸傾きはIO′となる。また、偏向プリズム
8の取付面がキャリッジ7のローラ16に対して5′の
精度でできていると入射光軸Bは10′傾く、さらに、
対物レンズ9は、図示しない対物レンズアクチュエータ
に搭載されているため、キャリッジ7の基準に対し20
′〜30’の精度で組付けられる。この他に、ローラ1
6の精度等を考慮すると、前述した対物レンズ9の入射
角40’をオーバーしてしまうことになる。そこで、前
述した従来技術の課題のところで述べたように、偏向プ
リズム8、対物レンズ9等を搭載したキャリッジ7上で
構成される部品各々の精度を大きく上げないと、光デイ
スク10面上の光スポットに非点収差やコマ収差を生じ
てしまい、その結果、信号検出の低下を招くことになる
わけである。
しかし、本実施例のように、偏向プリズム8の下面に球
面座15aをもつ偏向プリズムホルダ15を設け、3軸
方向への回転調整を行うことによりそのような問題を非
常に簡単な構成で除去することが可能となる。
なお、本実施例では、球面座15aを偏向プリズム8の
下面に位置させ設けたがこれに限るものではなく、キャ
リッジ7の側面や上面側に取付けるようにしてもよい、
また、球面座15aの固定方法としては前述した円筒部
15bを用いて接着により固定する方法の他に、第3図
に示すようにネジ17により止めて固定するようにして
もよい。
次に、本発明の第二の実施例を第8図及び第9図に基づ
いて説明する。なお、本実施例では、球面座15aを有
する偏向プリズムホルダ15をガルバノミラ一方式を用
いた第8図の構成に適用した場合について考える。
このガルバノミラ一方式においては、トラッキングする
際には、ガルバノミラ−13を回転させて半導体レーザ
2からの出射光を対物レンズ光軸Aに対して傾かせる働
きがある。これにより第一の実施例(第1図参照)と異
なり、対物レンズ光軸Aに対して部品配置に関係なく、
第9図に示したようなθ1 という傾き角が生じること
になるため、対物レンズ光軸Aの許容傾き角(前述した
第一の実施例では40′)θ、に対して、部品精度、取
付は精度は(θ、−〇、)以内でなくてはならない。従
って、本実施例のような構成においては、球面座15a
を有する偏向プリズムホルダ15を用いて偏向プリズム
8の偏向面8aの調整を行うことは、前述した第一の実
施例よりもさらにその必要性が生じることになる。
発明の効果 本発明は、半導体レーザから出射された光をカップリン
グレンズにより平行化した後、その平行光を偏向部材の
偏向面により偏向して、対物レンズにより集光させ、光
情報記録媒体の表面に照射することにより情報の記録を
行うと共に、光情報記録媒体からの反射光を信号検出光
学系に導くことにより情報の再生を行う光ピックアップ
装置において、偏向部材をその偏向面の偏向点の回りに
回転自在に取付けるか、又は、偏向部材若しくはこの偏
向部材の周囲に配設されたハウジング部材に偏向面の偏
向点を中心とした球面を形成すると共にそれら偏向部材
及びハウジング部材を一体化して構成することによって
、偏向部材から対物レンズに向かう光束の光軸の対物レ
ンズ光軸からのずれや、半導体レーザから出射された出
射光軸の偏向部材の偏向面に向かうまでの光軸からのず
れを調整してそれらの光軸ずれをなくすことができ、こ
れにより、従来のように偏向部材等の光学部品やその周
囲の取付部材の取付は精度を上げることなく信号検出の
精度を一段と高めることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す構成図、第2図は
その移動光学系を入射光軸側から見た時の様子を示す側
面図、第3図は偏向部材の取付は方法の変形例を示す側
面図、第4図は従来例を示す構成図、第5図ないし第7
図はその構成における種々の問題点を示す説明図、第8
図は他の従来例を示す構成図、第9図はその構成におけ
る問題点を示す説明図である。 2・・・半導体レーザ、3・・・カップリングレンズ、
7・・・ハウジング部材、8・・・偏向部材、8a・・
・偏向面、9・・・対物レンズ、10・・・光情報記録
媒体、11・・・信号検出光学系、P・・・偏向煮出 
願 人    株式会社 リ コ −図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体レーザから出射された光をカップリングレン
    ズにより平行化した後、その平行光を偏向部材の偏向面
    により偏向して、対物レンズにより集光させ、光情報記
    録媒体の表面に照射することにより情報の記録を行うと
    共に、前記光情報記録媒体からの反射光を信号検出光学
    系に導くことにより情報の再生を行う光ピックアップ装
    置において、前記偏向部材をその偏向面の偏向点の回り
    に回転自在に取付けたことを特徴とする光ピックアップ
    装置。 2、半導体レーザから出射された光をカップリングレン
    ズにより平行化した後、その平行光を偏向部材の偏向面
    により偏向して、対物レンズにより集光させ、光情報記
    録媒体の表面に照射することにより情報の記録を行うと
    共に、前記光情報記録媒体からの反射光を信号検出光学
    系に導くことにより情報の再生を行う光ピックアップ装
    置において、前記偏向部材若しくはこの偏向部材の周囲
    に配設されたハウジング部材に前記偏向面の偏向点を中
    心とした球面を形成すると共に、それら偏向部材及びハ
    ウジング部材を一体化して構成したことを特徴とする光
    ピックアップ装置。
JP1277850A 1989-10-25 1989-10-25 光ピックアップ装置 Pending JPH03141045A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277850A JPH03141045A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 光ピックアップ装置
US07/602,126 US5072436A (en) 1989-10-25 1990-10-19 Optical device for recording and reproducing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277850A JPH03141045A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03141045A true JPH03141045A (ja) 1991-06-17

Family

ID=17589145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277850A Pending JPH03141045A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 光ピックアップ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5072436A (ja)
JP (1) JPH03141045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027369B1 (en) 1997-08-19 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Kenwood Optical pickup apparatus for simultaneously reading data from a plurality of tracks of an optical disc

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144617A (en) * 1989-11-16 1992-09-01 Ricoh Company, Ltd. Optical information read/write apparatus
JP2962363B2 (ja) * 1990-04-28 1999-10-12 三菱電機株式会社 光ヘッド
EP0465175B1 (en) * 1990-06-29 1997-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head
JP2542148Y2 (ja) * 1990-12-17 1997-07-23 旭光学工業株式会社 ガルバノミラー装置
JP3014798B2 (ja) * 1991-04-20 2000-02-28 株式会社リコー ヘッド移動制御方法および光ディスク装置
JPH04344337A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Toshiba Corp 光学装置
KR100246212B1 (ko) * 1991-05-31 2000-03-15 이데이 노부유끼 광 디스크장치
JP3116287B2 (ja) * 1992-02-03 2000-12-11 株式会社リコー 光学式情報記録再生装置
KR0135806B1 (ko) * 1995-04-07 1998-05-15 김광호 광 픽업의 광축 조정 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2546310B1 (fr) * 1983-05-20 1986-04-25 Thomson Csf Monture reglable pour miroir pivotant et tete optique d'enregistrement-lecture utilisant une telle monture
US4765058A (en) * 1987-08-05 1988-08-23 Carrier Corporation Apparatus for manufacturing enhanced heat transfer surface
JPH0276135A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Ricoh Co Ltd 光デイスクドライブ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027369B1 (en) 1997-08-19 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Kenwood Optical pickup apparatus for simultaneously reading data from a plurality of tracks of an optical disc

Also Published As

Publication number Publication date
US5072436A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5768036A (en) Beam receiving position adjusting device
JPH03141045A (ja) 光ピックアップ装置
US5172356A (en) Separation type optical pickup device
JPH07129966A (ja) マルチビーム光ヘッド
JPH0262734A (ja) 分離形光ヘッド
US6278682B1 (en) Optical system for optical disc drive
JP3820016B2 (ja) 光学素子の調整取付構造
JPH11144273A (ja) ガルバノミラーの偏向角検出装置
JP3684053B2 (ja) 光情報記録再生装置におけるトラッキング方法
JPH11144274A (ja) ガルバノミラーの偏向角検出装置
JP2501875B2 (ja) 光ピックアップ装置
US7154839B2 (en) Optical pickup apparatus and signal recording and/or reproducing apparatus
KR20010102340A (ko) 내부에 이동 가능형 소자의 위치를 검출하는 검출계를포함한 광학 주사장치
JP3689232B2 (ja) 光情報記録再生ヘッド
JP2862773B2 (ja) 光ピックアップの組立調整方法
JPS6349864Y2 (ja)
JPH03260929A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPS63144423A (ja) 光ヘツド装置
JP3548439B2 (ja) 光センサの位置調整方法および装置
JP3836569B2 (ja) 光ディスク装置の光学系及びその光学系の調整方法
JPH01269233A (ja) 受光素子取付機構
JP3766524B2 (ja) 光情報記録再生ヘッドの光学系
JPH05189791A (ja) 分離型光ピックアップ装置
JPH05205281A (ja) 光ヘッド装置
JPS60205839A (ja) 光学ヘツド