JPS5826011Y2 - 撹拌器ないし捏和器の軸受装置 - Google Patents

撹拌器ないし捏和器の軸受装置

Info

Publication number
JPS5826011Y2
JPS5826011Y2 JP14519380U JP14519380U JPS5826011Y2 JP S5826011 Y2 JPS5826011 Y2 JP S5826011Y2 JP 14519380 U JP14519380 U JP 14519380U JP 14519380 U JP14519380 U JP 14519380U JP S5826011 Y2 JPS5826011 Y2 JP S5826011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bearing
transmission
handle
shinshin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14519380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770428U (ja
Inventor
辰郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14519380U priority Critical patent/JPS5826011Y2/ja
Publication of JPS5770428U publication Critical patent/JPS5770428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826011Y2 publication Critical patent/JPS5826011Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、乳業、飲料、食品製造機械における攪拌器な
いし捏和器の分解、組立、特に漏洩防止シールの点検、
交換等を簡易迅速に行なえるようにした軸受装置に関す
るものである。
従来より、攪拌器ないし捏和器を備えた乳業、飲料、食
品製造機械の構造は、攪拌器ないし捏和器の軸が製造機
外部に出ている部分で直接回転動力が伝えられるか、あ
るいは軸接手で結合された駆動軸を介して伝動されるよ
うになっており、製造機械の洗滌、殺菌やシールの点検
、交換のための分解、組立が困難であった。
本考案は、上記従来技術の問題点を解決することを目的
とする。
上記目的に沿う本考案の軸受装置は、攪拌蓋軸(捏和基
軸を含む)の伝動側端部がハンドル操作によりスライド
可能に軸受本体に支持された伝動軸端部と着脱自在に連
結され、一方攪拌器軸の反対側端部はテーパ一孔が形成
され、これに適合するテーパー状先端を有しかつハンド
ル操作によりスライド可能に軸受本体に支持された心神
軸によって着脱自在に支持されてなることを特徴とする
以下、本考案の実施態様を図面に基づいて説明する。
第1図において、攪拌羽根1を有する攪拌蓋軸2は、攪
拌装置本体3に内蔵され、両側のセル4を貫通し、回転
自在に支持される。
攪拌蓋軸2の伝動側は、第2図に示すように軸受5にス
ライド可能に支持された伝動軸6と着脱自在に連結され
る構造をなす。
攪拌蓋軸2の反対側は、第3図に示すように軸受7にス
ライド可能に支持された心押し軸8によって着脱自在に
支持される構造をなす。
動力伝達側の構造は第4図ないし第6図に示す。
攪拌蓋軸2の軸端は、第4図に示すようにテーパ一孔お
よび咬合クラッチが形成される。
一方、伝動軸6の軸端は、上記テーパ一孔および咬合ク
ラッチに適合するテーパー面および咬合クラッチが形成
される。
これによって上記テーパーが嵌め合わされ、両軸の芯が
正確に一致すると共に咬合クラッチによる確実な動力伝
達が行なわれる。
なお、攪拌軸2はセル4において、シール9を介してシ
ール押え10によって保持されている。
第5図に示すように、伝動軸6は軸受5本体にベアリン
グ11を介して回転自在に支持された、伝動歯車12付
き中空軸13内にスライド可能に貫通している。
中空軸13の内面にキー溝14が形成され、これに伝動
軸6に設けられたキー15が嵌合し、これによって中空
軸13と伝動軸6は一体となって回転する。
第6図に示すように、伝動軸6の他端は、内面がネジ形
成され、外周にハンドル16が固着されたボス17の端
面に袋ナツト18により回転自在に締結される。
伝動軸6がボス17と接触する部分には、スラストベア
リング19が挿入されている。
上記ボス17は、軸受5の軸方向外側に延出して設けら
れた、外周にネジが切られている円筒20のネジ部とネ
ジ嵌合されている。
ハンドル16を回すと、ボス17は回転しながらスライ
ドし、これに伴って伝動軸6もスライドする。
したがって、伝動軸6と攪拌軸2のテーパ一孔および咬
合クラッチにおける結合は、伝動軸6のスライドにより
着脱可能である。
伝動軸6を軸方向外側に移動し、攪拌軸2の軸端より離
れさせ、その間隔よりシール9およびシール押え10を
抜き出して、シール9の点検、交換および機械の洗滌、
殺菌をすることができる。
また、円筒20の基部および頂部には軸受メタル21が
嵌着され、伝動軸6の回転を受ける支持部となる。
次に、伝動側と反対側の構造を、第7図および第8図に
示す。
軸受7の軸方向に設けられた孔22に心神中空軸23が
挿入される。
心神中空軸23は軸方向にキー溝24が形成されており
、これに孔22内面に設けられたキー25が嵌合してい
る。
心神中空軸23の後方端面には、内面がネジ形成された
孔26が設けられ、これに外周がネジ形成されたハンド
ル軸27が嵌合している。
ハンドル軸27は、軸受7の側方端面に設けられた孔2
8を貫通し、外側のハンドル29の基部および内側のリ
ング30にはさまれて回転自在に固定される。
ハンドル29を回すと心神中空軸23は孔22内を軸方
向にスライドする。
心神中空軸23内部円形孔31には、中空円筒32がベ
アリング33を介して回転自在に納められ、円形孔31
内壁に設けられた縁34および押えリング35によって
はさまれて保持される。
したがって、中空円筒32は、ハンドル28の操作によ
り、心神中空軸23に伴ってスライドする。
中空円筒32内面には軸方向にスプラインが施され、こ
れに適合するスプラインが外周に形成された心押軸8が
バネ36を介して挿入されている。
心押軸8の先端はテーパー形成され、攪拌蓋軸2の軸端
には、これに適合するテーパー(L37が形成される。
ハンドル29の操作により、心押軸8を攪拌装置本体3
の方向にスライドさせれば、心押軸8の先端は攪拌蓋軸
2のテーパ一孔37に嵌合し、さらにバネ36によって
強く押し付けられ、攪拌蓋軸2を正確な軸心にてしっか
りと支持することができる。
また、ハンドル29の操作により、心押軸8を攪拌装置
本体3と反対方向にスライドさせれば、心押軸8の先端
は攪拌蓋軸2のテーパ一孔37より離脱し、間隔を設け
ることができる。
この間隔より、シール9およびシール押え10を抜き出
し、シール9の点検、交換および機械の洗滌、殺菌をす
ることができる。
また、軸受7は、軸方向に対して直角方向に設けられた
スライドベース38上に設置され、攪拌器の取り出しに
際し、横方向に移動できるようになっている。
以上説明した本考案によれば、左右のハンドル操作のみ
で攪拌軸両端部の結合が解け、伝動軸あるいは心押軸と
所定の間隔を設けることができ、シールおよびシール押
えの取り外しが極めて容易になされる効果がある。
また、心押軸によるテーパー面での支持は、軸心が正確
に一致し、シールやシール押え部分に無理な力がか・ら
ないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本考案の軸受装置の一例を示すも
のであり、第1図は一部切欠正面図、第2図は伝動軸の
離脱状態を示す部分拡大正面図、第3図は伝動側と反対
側の離脱状態を示す部分拡大正面図、第4図は伝動軸と
攪拌軸の結合構造を示す部分拡大一部切欠正面図、第5
図は伝動側の軸受構造を示す部分拡大正面断面図、第6
図はハンドル部のスライド構造を示す部分拡大正面断面
図、第7図は伝動側と反対側の軸受構造を示す部分拡大
正面断面図、第8図は伝動側と反対側の離脱状態を示す
部分拡大正面断面図である。 2・・・・・・攪拌軸、5・・・・・・軸受け、6・・
・・・・伝動軸、7・・・・・・軸受け、8・・・・・
・心押軸、11・・・・・・ベアリング、12・・・・
・・伝動歯車、13・・・・・・中間軸、14・・・・
・・キー溝、15・・・・・・キー16・・・・・・ハ
ンドル、17・・・・・・ボス、18・・・・・・袋ナ
ツト、19・・・・・・ベアリング、20・・・・・・
円筒、21・・・・・・軸受メタル、22・・・・・・
孔、23・・・・・・心神中空軸、24・・・・・・キ
ー溝、25・・・・・・キー、26・・・・・・孔、2
7・・・・・・ハンドル軸、28・・・・・・孔、29
・・・・・・ハンドル、30・・・・・・リング、31
・・・・・・円形孔、32・・・・・・中空円筒、33
・・・・・・ベアリング、34・・・・・・縁、35・
・・・・・押えリング、36・・・・・・バネ、37・
・・・・・テーパ一孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.攪拌蓋軸(捏和基軸を含む)の伝動側端部がハンド
    ル操作によりスライド可能に軸受本体に支持された伝動
    軸端部と着脱自在に連結され、一方攪拌器軸の反対側端
    部はテーパ一孔が形成され、これに適合するテーパー状
    先端を有しかつハンドル操作によりスライド可能に軸受
    本体に支持された心神軸によって着脱自在に支持されて
    なることを特徴とする攪拌器ないし捏和器の軸受装置。 2、伝動軸が軸受本体に回動自在に支持された伝動手段
    設備の中空軸にスライド可能に貫挿され、該伝動軸と中
    空軸は回転に際し一体となる構造を有し、さらに該伝動
    軸の末端がネジ嵌め構造によりスライド可能なハンドル
    基部を回転自在に連接されている実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の軸受装置。 3、心神軸が中空円筒内にバネを介して挿入保持され、
    該中空円筒は心神中空軸内に回転自在に保持され、該心
    神中空軸は後方端面に設けられた貫通孔にてハンドル軸
    とネジ嵌合し、軸受本体に回転不能スライド可能に納め
    られている実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    記載の軸受装置。
JP14519380U 1980-10-14 1980-10-14 撹拌器ないし捏和器の軸受装置 Expired JPS5826011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14519380U JPS5826011Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 撹拌器ないし捏和器の軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14519380U JPS5826011Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 撹拌器ないし捏和器の軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770428U JPS5770428U (ja) 1982-04-28
JPS5826011Y2 true JPS5826011Y2 (ja) 1983-06-04

Family

ID=29504853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14519380U Expired JPS5826011Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 撹拌器ないし捏和器の軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826011Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770428U (ja) 1982-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947942A (en) Angle drive for a surgical power tool
US6974244B1 (en) Hand-held wand mixer
CA2601947C (en) Mixer, mixing implement and associated attachment mechanism
US5647275A (en) Removable cylinder coupling
CN208447358U (zh) 联轴器和料理机
JPS5826011Y2 (ja) 撹拌器ないし捏和器の軸受装置
WO2021018151A1 (zh) 一种可拆刀组件及食品机
CN208229697U (zh) 一种搅拌机构以及采用该搅拌机构的炒制机
CN210754041U (zh) 一种隔菌保湿盒内部微孔板的自清理结构
WO2022134498A1 (zh) 手持式多功能机
JPH0523352A (ja) 歯科用ハンドピース
KR101529948B1 (ko) 교반기용 회전축 밀봉장치
JPS5823378Y2 (ja) 撹拌器ないし捏和器の着脱装置
JPS5845013Y2 (ja) 工具
JPH0130998Y2 (ja)
JPH0570020B2 (ja)
CN220255516U (zh) 一种和面刀组件及和面机
JP2000024479A (ja) 煮練機及びそのシール部の分解方法
JPH0214925Y2 (ja)
CN219402498U (zh) 一种用于铣床的扁铣头结构
JPH01166791A (ja) 電動ひげそり装置
JPH0318131Y2 (ja)
CN213699563U (zh) 双向刀刃搅拌机
JPH0130999Y2 (ja)
JPH06155704A (ja) 印刷機の胴およびドラムのための支承装置