JPS5845013Y2 - 工具 - Google Patents

工具

Info

Publication number
JPS5845013Y2
JPS5845013Y2 JP19043980U JP19043980U JPS5845013Y2 JP S5845013 Y2 JPS5845013 Y2 JP S5845013Y2 JP 19043980 U JP19043980 U JP 19043980U JP 19043980 U JP19043980 U JP 19043980U JP S5845013 Y2 JPS5845013 Y2 JP S5845013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
casing
drive
output shaft
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19043980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112875U (ja
Inventor
薫 藤本
Original Assignee
日本捻廻株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本捻廻株式会社 filed Critical 日本捻廻株式会社
Priority to JP19043980U priority Critical patent/JPS5845013Y2/ja
Publication of JPS57112875U publication Critical patent/JPS57112875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845013Y2 publication Critical patent/JPS5845013Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば1手提げ式の回転式1具に係り、動力
伝達手段の強度をコンパクトに向上せしめること等を目
的とした工具の提供に関する。
従来、ケーシングに1、駆動軸と出力軸とが軸心交差状
に夫々軸支され、駆動軸に設けられた駆動歯車と出力軸
に設けられた受動歯車との噛合で駆動軸から出力軸へ動
力伝達する工具、例えば手提げ式のインパクトレンチ、
ドリル等においては、手提げ容易化のために工具自体の
軽量化・コンパクト化が要求されているが、この弊害と
して各動力伝達歯車等の強度が低下し、耐久性に欠け、
また分解組立等が容易でない等、種々の問題を生じてい
た。
本考案はかかる従来の問題点に鑑み、創成されたもので
、工具全体としてバランスよく強度向上を達成し、歯車
同士の噛合を適正に保持して耐久性の向上等を企図した
もので、従ってその特徴とするところは、ケーシングに
、駆動軸と出力軸とが軸心交差状に夫々軸支され、1駆
動軸に設けられた1駆動歯車と出力軸に設けられた受動
歯車との噛合で1駆動軸から出力軸へ動力伝達する工具
において、上記噛合状態の両歯車のうち一方の歯車が他
方の歯車から軸方向離反自在に軸支されると共に該一方
の歯車の歯車本体外周面がケーシングに周方向相対摺動
自在に支承され、上記他方の歯車はケーシングに一体形
成された突状体で上記一方の歯車からの軸方向離反移動
が規制されると共に逆方向移動でケーシングに形成され
た開口部から挿抜自在とされた点にある。
以下、本考案の実施例を図に従い説明すると、図はイン
パクトレンチ、ドリル等の工具1の部分図であり、本体
ケーシング2には原動軸3が回転自在に軸支され、その
内端は、本体ケーシング2に内蔵された図外電動機、エ
アモータ等に連動連結され、外端は本体ケーシング2か
ら突出せしめられている。
ケーシング4(/i駆動側筒部5と出力側筒部6とで一
体成形されたL字筒形状をなし、その駆動側筒部5の端
部に上記原動軸3の突出端が内挿されると共に、駆動側
筒部5の同端部はフランジ7、ボルト8を介して本体ケ
ーシング2に着脱自在に取着され、同端部内孔に突状体
である内孔径小の環状突起9がケーシング4に一体的に
形成されている。
上記ケーシング4の駆動側筒部5には同一軸心上に、駆
動軸10がニードルベアリングの軸受11を介して回転
自在に軸支され、1駆動軸10の一端は前記原動軸3と
嵌合連結され両軸3,10は連動連結されている。
、又、駆動軸3の他端にはベベルギア−である駆動歯車
12が一体的に設けられ、該駆動歯車12の外径は駆動
軸10より径太とされている。
そして、駆動歯車12の駆動軸10に対する段部面と、
前記環状突起9間に、両端部に夫々スペーサ13.13
を介して上記軸受11が挿入され、一方のスペーサ13
は駆動歯車12の歯車本体外周面12aに外嵌され、該
スペーサ13は駆動歯車12を周方向相対摺動自在に支
承する。
出力側筒部6には同一軸心上に出力軸14が軸受部材1
5を介して回転自在に軸支され、該出力軸14と前記駆
動軸10とは軸心交差状とされるもので図例では直交交
差とされている。
軸受部材15は径大孔16.径小孔17を有する筒状部
材とされて出力側筒部6の内孔に嵌脱自在に内嵌され、
径小孔17には上記出力軸14が摺動自在に内嵌支承さ
れ、該軸受部材15は例えば浸炭焼入部材とされている
又、18.18はシール材である。
出力軸14の一端は出力側筒部6から突出されてレンチ
、ドリル、研磨具等の加工具19を着脱自在に取着する
又、出力軸14の他端にはベベルギア−である受動歯車
20が一体的に設けられ、前記駆動歯車12に噛合せし
められ、駆動軸10から出力軸14へ動力伝達自在とさ
れている。
受動歯車20の外径は出力軸14より径太とされ、該受
動歯車20の歯車本体外周面20aが上記軸受部材15
の径大孔16に内嵌され径大孔16の周面に対し周方向
相対摺動自在に支承されている。
そして、受動歯車20の出力軸14に対する段部面と、
出力側筒部6の開口端内周面に突設された環状規制部材
21間に軸受部材15の径小孔部が軸方向にスラストリ
ング22を介して挿入されている。
上記規制部材2Fは出力側筒部6の開口端内周面に設け
られた内・外環状溝23.24と。
内環状溝23に嵌脱自在に内嵌される周方向複数分割(
例えば三つ割)の分割リング25と、該分割リング25
に内嵌され分割リング25と共に軸受部材15に当接す
る環状体26と、該環状体26の軸方向移動を分割リン
グ25と共働して規制すべく外環状溝24に内嵌される
スナップリング27と、で構成される。
受動歯車20端面には同一軸心上に支持軸28が突設さ
れ、支持軸28の突出端はブツシュ29を介してケーシ
ング4に相対回転自在に内嵌され、受動歯車20端面と
該ブツシュ29に両端が夫々当接する筒状スペーサ30
が支持軸28に外嵌されている。
ケーシング4には、駆動側筒部5の軸心上に開口部31
が設けられ、該開口部31は円板状蓋体32により開閉
自在に施蓋される。
該開口部31は前記駆動軸10、駆動歯車12、軸受1
1及びスペーサ13.13を挿抜自在とし、駆動歯車1
2と受動歯車20等を点検自在とする。
而して、駆動歯車12と受動歯車20とが噛合状態にか
いて、受動歯車20は規制部材21をケーシング4から
離脱することにより、軸受部材15等と共に駆動歯車1
2から軸方向離反自在であり、かつケーシング4から離
脱自在とされている。
又、駆動歯車12は突状体である環状突起9により、軸
受11.スペーサ13,13を介して受動歯車20から
の軸方向離反移動が規制され、又、受動歯車20のケー
シング4からの離脱状態で、駆動歯車12は上記した如
く、開口部31から挿抜自在とされている。
尚1以上は図示の例によるが、駆動歯車12、受動歯車
20の歯車本体外周面12a、20aをケーシング4で
直接支承する構成としてもよく。
ブツシュ等の軸受材を介して支承してもよい。
又、両歯車12.20を共に上記の如く支承してもよい
又、上記構成で、駆動歯車12と受動歯車20とが逆の
構成であってもよく1両歯車12.20はスパイラルギ
ヤーであってもよい。
次に、上記実施例構成による工具1の分解手順を示せば
、先ず規制部材21をケーシング4から離脱することに
より、軸受部材15、出力軸14、受動歯車20及び支
持軸28等を分解し、次に開口部31から駆動軸101
.駆動歯車12及び軸受11等を抜出せばよい。
組立手順は、上記と逆の手順による。
駆動歯車12と受動歯車20の噛合程度はスラストリン
グ22の厚み変更、重合枚数変更で調整自在であり、こ
れら歯車12,20の噛合状態の検査や、摩耗程度の検
視等は開口部31を介してなされる。
本考案によれば、駆動歯車12、従動歯車20のうち一
方がケーシング4に一体形成され強度のある突状体で、
他方の歯車から軸方向に逃げることが規制され、又、他
方の歯車がその歯車本体外周面をケーシング4に支承さ
れたことから、夫々バランスよく強度の向上が図れるの
である。
即ち、従来、歯車のケーシングからの離脱は、分解の便
宜上、スナップリング等、ケーシングに別体の要素で規
制してかり、従って、工具の使用によりスナップリング
嵌合部にがたつきが発生しやすい等の問題を有していた
ことに比し、本考案はケーシング4に一体形成しがたつ
きの発生しない突状体を有したことから十分の強度が確
保されるのである。
又、他方の歯車はその外周面が支承されて歯車軸の撓み
の発生も抑止され、よって、良好な噛合状態が維持され
、歯車12,20自体の耐久性も向上されて有益である
他力、突状体で一刀の歯車が軸方向移動を規制されるが
、逆方向への移動による開口部31を介してのケーシン
グ4からの挿抜で、各歯車12゜20の分解、組立が容
易化されるのであり、開口部31による検視も可能であ
り、更に、全体としてこれらがコンパクトに達成された
ことからも実用的に優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は全体縦断面図、第
2図は第1図の■−■線矢視部分図、第3図は第1図の
■−附線矢視断面図である。 1・・・工具、4・・・ケーシング、9・・・環状突起
(突状体)、10・・・駆動軸、12・・・駆動歯車、
12a・・・歯車本体外周面、14・・・出力軸、20
・・・受動歯車、20a・・・歯車本体外周面、31・
・・開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシングに、1駆動軸と出力軸とが軸心交差状に夫々
    軸支され、駆動軸に設けられた駆動歯車と出力軸に設け
    られた受動歯車との噛合で1駆動軸から出力軸へ動力伝
    達する工具において、上記噛合状態の両歯車のうち一力
    の歯車が他力の歯車から軸方向離反自在に軸支されると
    共に該一方の歯車の歯車本体外周面がケーシングに円方
    向相対摺動自在に支承され、上記他方の歯車はケーシン
    グに一体形成された突状体で上記一方の歯車からの軸方
    向離反移動が規制されると共に逆方向移動でケーシング
    に形成された開口部から挿抜自在とされたことを特徴と
    する工具。
JP19043980U 1980-12-27 1980-12-27 工具 Expired JPS5845013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19043980U JPS5845013Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19043980U JPS5845013Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112875U JPS57112875U (ja) 1982-07-13
JPS5845013Y2 true JPS5845013Y2 (ja) 1983-10-13

Family

ID=29994814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19043980U Expired JPS5845013Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845013Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57112875U (ja) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8162789B2 (en) Reduction gear box
US4509381A (en) Splined press fit connection in gear wheel assembly
US8480528B2 (en) Coaxial transmission
WO2004053357A8 (en) Differential mechanism for a vehicle
US7455615B2 (en) Transmission mechanism
JPWO2006115257A1 (ja) 産業用ロボットの旋回部構造
JP6454028B2 (ja) 脱連結可能なパワートランスファユニット
US4306865A (en) Dental handpiece reduction gear
US4255987A (en) Reversible speed reduction mechanism
JPS5845013Y2 (ja) 工具
JPH05256340A (ja) 内接噛合遊星歯車構造
CN204327866U (zh) 锥齿轮减速器
JPH0679509A (ja) ドリル・チゼル装置
JPS6015656Y2 (ja) 工具
KR940003777B1 (ko) 열매봉입로울
US4434689A (en) Cutter head drive shaft for portable tube end preparation tool
WO2022134498A1 (zh) 手持式多功能机
US8585535B2 (en) High torque capacity three output differential
CN204327921U (zh) 锥齿轮减速器
JP2574367B2 (ja) 歯科用ハンドピース
CN112460212A (zh) 一种可变减速比的减速机构
KR100592090B1 (ko) 휠 베어링과 등속조인트 체결구조
CN215763174U (zh) 一种笼式减速箱
KR20150073833A (ko) 쥬스기용 감속장치의 캐리어조립체 및 그 제조방법
JPS5826011Y2 (ja) 撹拌器ないし捏和器の軸受装置