JPS5825377A - 接着剤組成物 - Google Patents
接着剤組成物Info
- Publication number
- JPS5825377A JPS5825377A JP12308381A JP12308381A JPS5825377A JP S5825377 A JPS5825377 A JP S5825377A JP 12308381 A JP12308381 A JP 12308381A JP 12308381 A JP12308381 A JP 12308381A JP S5825377 A JPS5825377 A JP S5825377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- chloride
- cyanoacrylate
- heat resistance
- chlorine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は耐熱性を有する−2−シアノアクリレート系接
着剤に関するものである。2−シアノアクリレート系接
着剤は被着材の表面に微量吸着されている水分で、常温
にて瞬間的に硬化するため各種産業分野において、プラ
スチックス、ゴム、ガラス、金属などの接着において瞬
間接着剤として利用されている。しかしながら2−シア
ノアクリレート系接着剤は高い抗張力と非常に速い接着
速度を有している反面、耐衝撃性、耐はく離性、耐熱性
に必ずしも満足できる性能をもっていないため、使用が
制限される分野かある。2−シアノアクリレート系接着
剤は、2−シアノアクリレートを主成分とし、極めて少
量の安定剤、増粘剤、可塑剤、架橋剤などが添加されて
なるもので、一般的には、2−シアノアクリレート系接
着剤中の2−シアノアクリレートの濃度が高い程、瞬間
接着剤としての性能が向上する傾向にあるため、この接
着剤を改質すべく、他の成分を種々添加すると、2−シ
アノアクリレートの濃度が低下し瞬間接着性を失なった
り、あるいは貯蔵安定性を欠いたりする。
着剤に関するものである。2−シアノアクリレート系接
着剤は被着材の表面に微量吸着されている水分で、常温
にて瞬間的に硬化するため各種産業分野において、プラ
スチックス、ゴム、ガラス、金属などの接着において瞬
間接着剤として利用されている。しかしながら2−シア
ノアクリレート系接着剤は高い抗張力と非常に速い接着
速度を有している反面、耐衝撃性、耐はく離性、耐熱性
に必ずしも満足できる性能をもっていないため、使用が
制限される分野かある。2−シアノアクリレート系接着
剤は、2−シアノアクリレートを主成分とし、極めて少
量の安定剤、増粘剤、可塑剤、架橋剤などが添加されて
なるもので、一般的には、2−シアノアクリレート系接
着剤中の2−シアノアクリレートの濃度が高い程、瞬間
接着剤としての性能が向上する傾向にあるため、この接
着剤を改質すべく、他の成分を種々添加すると、2−シ
アノアクリレートの濃度が低下し瞬間接着性を失なった
り、あるいは貯蔵安定性を欠いたりする。
そのため今迄に2−シアノアクリレート系接着剤に他の
成分を添加して接着剤の性能を改質する試みは成功する
ことがまれであった。本発明者等は、2−シアノアクリ
レート系接着剤にその改質のために他の成分を添加望る
と瞬間接着剤としての性能が失われるとい′)矛盾の中
で2−シアノアクリレート系接着剤に他の成分を添加す
ることにより、本来の接着性能を失なうことなく、接着
剤としての性能、特に耐熱性を改良すべく研究した結果
、本発明を完成した。
成分を添加して接着剤の性能を改質する試みは成功する
ことがまれであった。本発明者等は、2−シアノアクリ
レート系接着剤にその改質のために他の成分を添加望る
と瞬間接着剤としての性能が失われるとい′)矛盾の中
で2−シアノアクリレート系接着剤に他の成分を添加す
ることにより、本来の接着性能を失なうことなく、接着
剤としての性能、特に耐熱性を改良すべく研究した結果
、本発明を完成した。
即わち、本発明は2−シアノアクリレートと多塩基酸ク
ロリド、塩化シアヌル、インシアヌル酸トリクロリド、
ホスホニトリルクロリド、ポリスルホニルクロリド、ペ
ンタエリスリトールビス(クロロホスフェ−))、多価
アルコールのポリクロロホーメート及び塩素化シラン等
の塩素含有化合物の一種以上を含有する2−シアノアク
リレート系接着剤組成物に関するものであり、本発明者
らが上記塩素含有化合物を含有させることKよって耐熱
性の改良された2−シアノアクリレート系接着剤が得ら
れることを見い出して、本発明を完成させたものである
。
ロリド、塩化シアヌル、インシアヌル酸トリクロリド、
ホスホニトリルクロリド、ポリスルホニルクロリド、ペ
ンタエリスリトールビス(クロロホスフェ−))、多価
アルコールのポリクロロホーメート及び塩素化シラン等
の塩素含有化合物の一種以上を含有する2−シアノアク
リレート系接着剤組成物に関するものであり、本発明者
らが上記塩素含有化合物を含有させることKよって耐熱
性の改良された2−シアノアクリレート系接着剤が得ら
れることを見い出して、本発明を完成させたものである
。
本発明に用いられる2−シアノアクリレートとしては、
通常のエステルがなんら支障なく使用できる。具体的K
li例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−7’ロ
ピル、n−ブチル、i−ブチル、 5ec−ブチル、t
−ブチル、了ミル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、ヘ
フチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、ドデシル
、アリル、プlロバギル、ベンジル、フェニル、2−メ
トキシエチル、2−エトキシエチル、2−クロロエチル
、ヘキサフルオロイソプロピル、トリフルオロエチル、
2−シアノエチル等の2−シアノアクリレートである。
通常のエステルがなんら支障なく使用できる。具体的K
li例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−7’ロ
ピル、n−ブチル、i−ブチル、 5ec−ブチル、t
−ブチル、了ミル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、ヘ
フチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、ドデシル
、アリル、プlロバギル、ベンジル、フェニル、2−メ
トキシエチル、2−エトキシエチル、2−クロロエチル
、ヘキサフルオロイソプロピル、トリフルオロエチル、
2−シアノエチル等の2−シアノアクリレートである。
本発明において改質剤として用い−られる塩素含有化合
物は次の様なものである。
物は次の様なものである。
1)多塩基酸クロリドは次の一般式で表わされるもので
(但し、Rは脂肪族、芳香族の炭化水素残基であり、n
は2以上、mは1以上の整数である。)具体的には例え
ば、マロン酸ジクロリド、コノ・り酸ジクロリド、グル
タル酸ジクロリド、アジピン酸ジクロリド、セバシン酸
ジクロリド、フマル酸ジクロリド、フタル酸ジクロリド
、イソフタル酸ジクロリド、トリメリット酸トリクロリ
ド、ピロメリット酸テトラクロリド、テレフタル酸ジク
ロリド、トリメリット酸モノクロリド酸無水物、などで
ある。
は2以上、mは1以上の整数である。)具体的には例え
ば、マロン酸ジクロリド、コノ・り酸ジクロリド、グル
タル酸ジクロリド、アジピン酸ジクロリド、セバシン酸
ジクロリド、フマル酸ジクロリド、フタル酸ジクロリド
、イソフタル酸ジクロリド、トリメリット酸トリクロリ
ド、ピロメリット酸テトラクロリド、テレフタル酸ジク
ロリド、トリメリット酸モノクロリド酸無水物、などで
ある。
2)塩化シアヌル
3)インシアヌル酸トリクロリド
4)ホスホニトリルクロリドは次の一般式で示される環
状または鎖状化合物であり、 +N=PC12九 (但しPは5以上の整数である) 具体的には例えばホスホニトリルジクロリドシクロトリ
マー、ホスホニトリルジクロリドシクロテトラマー、ホ
スホニトリルジクロリドポリマーなどである。
状または鎖状化合物であり、 +N=PC12九 (但しPは5以上の整数である) 具体的には例えばホスホニトリルジクロリドシクロトリ
マー、ホスホニトリルジクロリドシクロテトラマー、ホ
スホニトリルジクロリドポリマーなどである。
5)ポリスルホニルクロリドは次の一般式で表わされる
もので、 R−(−80,CI ’)。
もので、 R−(−80,CI ’)。
(但し、Rは脂肪族、芳香族の炭化水素残基であり、n
は2以上の整数) 具体的には例えばm−ベンゼンジスルホニルクロリド、
i、5−ナフタレンジスルホニルクロリドなと。
は2以上の整数) 具体的には例えばm−ベンゼンジスルホニルクロリド、
i、5−ナフタレンジスルホニルクロリドなと。
6)ペンタエリスリトールビス(クロロホスフェート)
7)多価アルコールのポリクロロホーメートは次の一般
式で表わされるもので、 R+0CCI)n +1 (但し、Rは脂肪族、芳香族の炭化水素残基であり、n
は2以上の整数。) 具体的には例えば、エチレングリコールのジクロロホー
メート、ジエチレングリコールのジクロロホーメート、
+4−ブタンジオールのジクロロホーメート、ビスフェ
ノール−人のジクロロホーメートなどである。
7)多価アルコールのポリクロロホーメートは次の一般
式で表わされるもので、 R+0CCI)n +1 (但し、Rは脂肪族、芳香族の炭化水素残基であり、n
は2以上の整数。) 具体的には例えば、エチレングリコールのジクロロホー
メート、ジエチレングリコールのジクロロホーメート、
+4−ブタンジオールのジクロロホーメート、ビスフェ
ノール−人のジクロロホーメートなどである。
8)塩素化シラン、次の一般式で表わされるもので、
(R)4−08i C1゜
(但し、Rは脂肪族、芳香族炭化水素残基であり、nは
2又は5)m 具体的には例えばジメチルジクロロシラン、ジエチルジ
クロロシラン、ジプロピルジクロロシラン、アリルメチ
ルジクロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、メチル
トリクロロシラン、アリルトリクロロシラン、ベンジル
トリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、シクロ
ヘキシルトリクロロシラン、などである。
2又は5)m 具体的には例えばジメチルジクロロシラン、ジエチルジ
クロロシラン、ジプロピルジクロロシラン、アリルメチ
ルジクロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、メチル
トリクロロシラン、アリルトリクロロシラン、ベンジル
トリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、シクロ
ヘキシルトリクロロシラン、などである。
本発明において上記の塩素含有化合物がどのような作用
により、2−シアノ了クリレート系。
により、2−シアノ了クリレート系。
接着剤の耐熱性を改善するのか明らかではないが、いず
れも非常に活性な物質でありこれらの活性な物質が、2
−シアノアクリレートの硬化時において重合体に組み込
まれ、架橋結合など考えられる。
れも非常に活性な物質でありこれらの活性な物質が、2
−シアノアクリレートの硬化時において重合体に組み込
まれ、架橋結合など考えられる。
かかる改質剤の望ましい添加量は2−シアノアクリレー
トとこれらの改質剤からなる接着剤中の0.0001重
量−以上10重量嗟以下、更に好ましくは0.001重
量−以上5重量−以下の範囲がよく、添加量が10重量
−を越えると溶解性が悪くなり、硬化速度が低下し、さ
らに接着強さも下がる傾向にあり、また添加量がQ、0
O01重量−より少ないと耐熱性の向上けみられない。
トとこれらの改質剤からなる接着剤中の0.0001重
量−以上10重量嗟以下、更に好ましくは0.001重
量−以上5重量−以下の範囲がよく、添加量が10重量
−を越えると溶解性が悪くなり、硬化速度が低下し、さ
らに接着強さも下がる傾向にあり、また添加量がQ、0
O01重量−より少ないと耐熱性の向上けみられない。
通常2−シアノアクリレート系接着剤は安定剤、増粘剤
、可塑剤、架橋剤を含有しているが、本発明においても
これらの添加剤は何ら支障をきたすことはなく本発明の
接着剤に併用できる。
、可塑剤、架橋剤を含有しているが、本発明においても
これらの添加剤は何ら支障をきたすことはなく本発明の
接着剤に併用できる。
これらの添加剤は一般的なものでよいが例えば、安定剤
としてはSO,、スルホン酸類、サルトン、ラクトン、
連化水素、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチル
エーテル、カテコール、ピロガロール等を本発明の接着
剤に1〜1000 ppm 添加することができる。
としてはSO,、スルホン酸類、サルトン、ラクトン、
連化水素、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチル
エーテル、カテコール、ピロガロール等を本発明の接着
剤に1〜1000 ppm 添加することができる。
増粘剤としては、ポリメチルメタクリレート、2−シア
ノアクリレートポリマー、アクリルゴム等のポリマーを
要求される粘度に応じて本発明の接着剤に対し数嘔程度
添加すればよい。
ノアクリレートポリマー、アクリルゴム等のポリマーを
要求される粘度に応じて本発明の接着剤に対し数嘔程度
添加すればよい。
又、2−シアノアクリレートポリマーは柔軟性に欠ける
ため、ジオクチル7タレート、セバシン酸エステル、リ
ン酸エステル等の可塑剤を本発明の接着剤に加え、硬化
した接着剤の柔軟性を向上させることもできる。
ため、ジオクチル7タレート、セバシン酸エステル、リ
ン酸エステル等の可塑剤を本発明の接着剤に加え、硬化
した接着剤の柔軟性を向上させることもできる。
本発明で得られる接着剤は、鉄、ステンレススチール、
鋼、黄銅、アルミニウム、亜鉛、錫、フェライトなどの
金属類、又これ以外のプラスチックス、ガラス、陶器、
ゴム等の接着に使用可能で、耐熱性の要求される分野に
使用される。
鋼、黄銅、アルミニウム、亜鉛、錫、フェライトなどの
金属類、又これ以外のプラスチックス、ガラス、陶器、
ゴム等の接着に使用可能で、耐熱性の要求される分野に
使用される。
使用においては通常の2−シアノアクリレート系接着剤
と同様に瞬間接着剤としての使用が可能である。
と同様に瞬間接着剤としての使用が可能である。
以下、本発明を実施例に従がって説明する。
尚接着強さの測定法はJI8K(5850の引張剪断接
着強さ測定法に準拠した。又以下の実施例の部はいずれ
も重量部を表わす。
着強さ測定法に準拠した。又以下の実施例の部はいずれ
も重量部を表わす。
実施例1
エチル2−シアノアクリレート98部に対して、グルタ
ル酸ジクロリド2部を添加すると容i11に均一溶液と
なる。このものの瞬間接着性をみるため、1dの接着面
積をもつ天然ゴム同志を接着したところ、5秒後に完全
固着し、5Kyの引張荷重に耐え瞬間接着性は、2−シ
アノアクリレート系接着剤と同等であった。
ル酸ジクロリド2部を添加すると容i11に均一溶液と
なる。このものの瞬間接着性をみるため、1dの接着面
積をもつ天然ゴム同志を接着したところ、5秒後に完全
固着し、5Kyの引張荷重に耐え瞬間接着性は、2−シ
アノアクリレート系接着剤と同等であった。
この接着剤を用いて鉄−鉄の接着を25℃、601bR
Hの雰囲気下で行ない、同条件下で24時間養生させた
。
Hの雰囲気下で行ない、同条件下で24時間養生させた
。
養生後120℃に設定した定温送風乾燥器内に接着物を
入れ、一定時間毎VC堆り出し、120℃加熱下におけ
る引張剪断接着強さを測定したところ、1時間加熱後で
160Ky/cdを示した。
入れ、一定時間毎VC堆り出し、120℃加熱下におけ
る引張剪断接着強さを測定したところ、1時間加熱後で
160Ky/cdを示した。
また、72時間加熱後でも150Kp/liを示し、明
らかに耐熱性の向上が見られた。本発明の接着剤組成物
の安定性は充分に実用可能な範囲にあって、60℃恒温
槽内で50日間安定であった。
らかに耐熱性の向上が見られた。本発明の接着剤組成物
の安定性は充分に実用可能な範囲にあって、60℃恒温
槽内で50日間安定であった。
実施例2〜7
安定剤として、80.50 ppmと塩素含有化合物を
表−1のように含有する2−シアノアクリレート系接着
剤を使用し実施例1と同様の操作により、一定時間加熱
後の接着強さを測定した。
表−1のように含有する2−シアノアクリレート系接着
剤を使用し実施例1と同様の操作により、一定時間加熱
後の接着強さを測定した。
表−1
比較例1
エチル2−シアノアクリレートを用いて鉄−鉄の接着を
23℃、601GB)(の雰囲気下でおこない、同条件
下で24時間養生させた。
23℃、601GB)(の雰囲気下でおこない、同条件
下で24時間養生させた。
この試験片を120℃で1時間加熱したのち、同温度下
で引張剪断接着強さを測定したところ50Kl/−であ
った。また120℃、72時間加熱したものは25に2
/dであった。
で引張剪断接着強さを測定したところ50Kl/−であ
った。また120℃、72時間加熱したものは25に2
/dであった。
比較例2
プロピル−2−シアノアクリレートを用いて比較例1と
同様の操作により一定時間加熱後の接着強さを測定した
。120℃、1時間加熱後測定したところ、4014/
d、また120℃、72時間加熱後では15rP/−で
あった。
同様の操作により一定時間加熱後の接着強さを測定した
。120℃、1時間加熱後測定したところ、4014/
d、また120℃、72時間加熱後では15rP/−で
あった。
実施例8〜13
安定剤so、 s o ppmと塩素含有化合物を表−
2のように含着する2−シアノアクリレートを使用し、
I!!施例慣例1様の操作により、一定時間加熱後の接
着強さを測定し、次の結果を得た。
2のように含着する2−シアノアクリレートを使用し、
I!!施例慣例1様の操作により、一定時間加熱後の接
着強さを測定し、次の結果を得た。
表−2
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記に示される塩素含有化合物の一種以上を含有ス
る2−シアノアクリレート系接着剤組成物。 ■ 多塩基酸クロリド ■ 塩化シアヌル 0 イソシアヌル酸トリクロリド 0 ホスホニトリルクロリド ■ ポリスルホニルクロリド [F] ペンタエリスリトールビス(クロロホスフェー
ト)(0多価アルコールのポリクロロホーメート0 塩
素化シラン
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12308381A JPS5825377A (ja) | 1981-08-07 | 1981-08-07 | 接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12308381A JPS5825377A (ja) | 1981-08-07 | 1981-08-07 | 接着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5825377A true JPS5825377A (ja) | 1983-02-15 |
JPH0142313B2 JPH0142313B2 (ja) | 1989-09-12 |
Family
ID=14851770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12308381A Granted JPS5825377A (ja) | 1981-08-07 | 1981-08-07 | 接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5825377A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001505235A (ja) * | 1996-08-16 | 2001-04-17 | ロックタイト(アイルランド)リミテッド | ガラス接着のためのシアノアクリレート接着剤組成物 |
JP2005162850A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Koatsu Gas Kogyo Co Ltd | 熱可塑性エラストマー用接着剤 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48103633A (ja) * | 1972-04-14 | 1973-12-26 | ||
JPS57174368A (en) * | 1981-04-20 | 1982-10-27 | Taoka Chem Co Ltd | Heat-resistant adhesive composition |
-
1981
- 1981-08-07 JP JP12308381A patent/JPS5825377A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48103633A (ja) * | 1972-04-14 | 1973-12-26 | ||
JPS57174368A (en) * | 1981-04-20 | 1982-10-27 | Taoka Chem Co Ltd | Heat-resistant adhesive composition |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001505235A (ja) * | 1996-08-16 | 2001-04-17 | ロックタイト(アイルランド)リミテッド | ガラス接着のためのシアノアクリレート接着剤組成物 |
JP2005162850A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Koatsu Gas Kogyo Co Ltd | 熱可塑性エラストマー用接着剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0142313B2 (ja) | 1989-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4196271A (en) | Adhesive composition | |
EP0918832B1 (en) | Cyanoacrylate adhesive compositions for bonding glass | |
US3692752A (en) | Adhesive composition containing {60 -cyanoacrylate as its main ingredient | |
WO1984003097A1 (en) | alpha-CYANOACRYLATE-BASED INSTANT ADHESIVE COMPOSITION | |
KR20150129705A (ko) | 시아노아크릴레이트 조성물 | |
JP4084187B2 (ja) | 柔軟なポリマー材料に硬化可能なシアノアクリレート組成物 | |
JPS6248713B2 (ja) | ||
EP0142327B1 (en) | Instant adhesive composition | |
JPS5825377A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPS60115676A (ja) | 接着剤組成物 | |
CA1212199A (en) | Hot strength cyanoacrylate adhesive composition | |
JP2844946B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPS5830908B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP5649185B2 (ja) | 2−シアノアクリレート接着剤組成物 | |
JPS60133082A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2530688B2 (ja) | アクリル系粘着剤組成物 | |
JPS5818955B2 (ja) | セツチヤクザイソセイブツ | |
TWI806962B (zh) | 氰基丙烯酸酯組合物 | |
JPS61246277A (ja) | 新規シリコ−ン接着剤、その製造法及び使用法 | |
EP0686681A1 (en) | Alpha-cyanoacrylate adhesive composition | |
JPS5827829B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH0220581A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPS6090277A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPS5928354B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH03126782A (ja) | シアノアクリレート接着剤組成物 |