JPS5824273Y2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5824273Y2
JPS5824273Y2 JP10838076U JP10838076U JPS5824273Y2 JP S5824273 Y2 JPS5824273 Y2 JP S5824273Y2 JP 10838076 U JP10838076 U JP 10838076U JP 10838076 U JP10838076 U JP 10838076U JP S5824273 Y2 JPS5824273 Y2 JP S5824273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
power
power source
circuit
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10838076U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5326111U (ja
Inventor
州見 石田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP10838076U priority Critical patent/JPS5824273Y2/ja
Publication of JPS5326111U publication Critical patent/JPS5326111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824273Y2 publication Critical patent/JPS5824273Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は交直両型源で動作が可能であり、かつピンチロ
ーラのキャプスタンに対する圧着及びテープシフタの作
動を同一プランジャーにて行なうようにした磁気記録再
生装置に関する。
一般に、磁気記録再生装置において、キャプスタンに対
するピンチローラの圧着とテープシフタの作動を電気的
に行なうようにされたものではプランジャーにかなりの
電流を要するため、このような装置をバッテリーや乾電
池等の直流電源で駆動させることは電池寿命が短かぐ、
動作時間が短かいものであった。
特に電池の電圧が低下した場合、プランジャーが作動し
ない事態が発生する。
ところで、キュー機構はキューレバーを操作して早送り
又は巻戻しを行ないながらテープを再生し、テープ上の
録音開始位置等を探し出すようにできるものであるが、
キューレバーを操作するとこのレバーに機械的に連動し
ているテープシフタが後退し、したがってキューレバー
の操作状態で再生動作を開始するとテープシフタを後退
させる分だけプランジャーの負荷が軽くなり、低い電圧
でも再生動作を開始することが可能となり、電池による
駆動に非常に有利となる。
本考案はキューレバーに連動して切換えられるスイッチ
を設け、これを直流電源スィッチと兼用し、直流駆動に
当ってキューレバーを操作してテープシフタを後退させ
ることによりプランジャーの負荷を軽くするとともに前
記スイッチが直流電源スィッチとして各回路に直流電源
が供給されるようにし、操作性を良好としたもので、以
下その一実施例について図面を用いて説明しよう。
1は交流電源から変換された直流安定化電源、2は電池
等の直流電源、Slは交流直流切換スイッチで、その固
定接点aに前記直流安定化電源1の正側が、また固定接
点すには直流電源2の正側が接続されている。
S2はキューレバーAと連動して操作されるスイッチで
、キューレー<−Aを例えば右方に操作してテープシフ
タを後退させる操作と連動して可動接点Cが固定接点a
から固定接点す側に切換接続されるようになっている。
前記交流直流切換スイッチSlの可動接点Cとスイッチ
S2の固定接点aの間には抵抗3が接続されているとと
もに両スイッチの可動接点c間には抵抗4、トランジス
タ5のコレクタ・エミッタの直列回路が接続されており
、そのトランジスタ5のベースはスイッチS2の固定接
点aに接続されている。
また、前記両スイッチの可動接点C間には抵抗6とトラ
ンジスタ7のコレクタ・エミッタの直列回路が接続され
、そのトランジスタ7のベースは前記トランジスタ5の
コレクタに接続されており、かつそのベースはダイオー
ド8を介して操作回路9に接続されている。
一方前記トランジスタフのコレクタは再生増幅回路10
の制御部に接続されている。
スイッチS2の固定接点すは直流電源2の負側に接続さ
れており、かつそのスイッチS2の可動接点Cは接地さ
れている。
なお、前記操作回路9は録音・再生動作時にばP端子に
L信号(はぼOv)が現われ、それ以外の時はH信号(
3〜5V)が現われるようになっている。
また、再生増幅回路10はその制御部がハイドベルとな
れば動作状態となるようになっている。
以上のような構成からなり5次に動作について述べる。
1ず、交流駆動の場合について説明すると、交流直流切
換スイッチS1の可動接点Cを固定接点aに接続する。
すると直流安定化電源1より各回路に交流から変換され
た直流電圧が供給される。
キューレバーAの非操作状態ではスイッチS2の可動接
点Cは固定接点aに接続されており、このためトランジ
スタ5のベースは接地されて該トランジスタ5は非導通
状態にある。
この時再生指令が出ていなければP点はH信号でアリ、
抵抗4によってトランジスタ7にベース電圧が与えられ
、該トランジスタTは導通状態にあり、再生増幅回路1
00制御部はローレベルとなって非動作状態となり、信
号増幅動作は行なわれない。
この状態で再生あるいは録音指令が出されて操作回路9
によりP端子がL信号になるとダイオード8を通してト
ランジスタ7のベース電圧が下ケられ、トランジスタ7
は非導通となって再生増幅回路10は動作状態となり、
増幅動作が行なわれる。
次に、停止状態でキューレバーAを右方に移動させるこ
とにより、スイッチS2の可動接点Cは固定接点すに接
続され、したがって抵抗3によりトランジスタ5にベー
スバイアスが与えられて該トランジスタ5は導通し、こ
のためP端子がH信号、L信号にかかわらずトランジス
タ7は非導通となり、再生増幅回路10は動作状態とな
る。
したがってテープ早送り、巻戻し動作を行なえば再生音
がモニターされ、テープの録音開始位置を探索すること
ができる。
次に、直流電源駆動の場合について述べると、この場合
は交流直流切換スイッチS1の可動接点Cを固定接点す
側に切換える。
すると、直流電源2が各回路の動作用電源となり、この
時スイッチS2の可動接点Cが固定接点a側に接続され
ていれば直流電源2からは各回路に電源が供給されない
そして、キューレバーAを右方に移動させてテープシフ
タを後退させるとスイッチS2の可動接点すに接続され
、各回路へ電源が供給される。
この直流電源動作の場合、トランジスタ5は導通し、ト
ランジスタ7は非導通となり、再生増幅回路10は動作
状態となる。
本考案は以上のように直流電源駆動を行iう場合必ずテ
ープシフタが後退されて始めて各回路に電源が供給され
るため、ピンチローラとテープシフタを1つのプランジ
ャーで作動させる装置の場合そのプランジャーの負荷は
ピンチローラのみを作動させるだけでよく、負荷が軽減
し、消費電力を少なくすることがfきるとともに電池電
圧が低下しても作動させることができるものである。
しかも、キューレバーの操作で切換えられるスイッチを
直流電源スィッチとしたため、安価となり、また操作性
が向上するもので、その実用性は犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す回路図である。 1・・・直流安定化電源、2・・・直流電源、A・・・
キューレバー、S2・・・スイッチ、9・・・操作回路
、10・・・再生増幅回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 交直両型源で選択的に動作が可能で、かつピンチローラ
    のキャプスタンに対する圧着及びテープシフタの後退を
    同一プジンジヤ−にて行なうようにした磁気記録再生装
    置であって、操作回路及び再生増幅回路に直流電源と交
    流電源から変換された交換直流電源とを選択的に供給す
    る交流直流切換スイッチと、手動にて前記テープシフタ
    を後退させるキューレバーの操作で切換えられるスイッ
    チを設け、このスイッチを前記交流直流切換スイッチに
    より選択される前記直流電源の電源回路に挿入し、前記
    交流直流切換スイッチを前記直流電源側に切換え、かつ
    キューレバーの操作でテープシフタを後退させた時のみ
    前記スイッチを介して直流電源から操作回路及び再生増
    幅回路に電源が供給されるように構成してなる磁気記録
    再生装置。
JP10838076U 1976-08-12 1976-08-12 磁気記録再生装置 Expired JPS5824273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10838076U JPS5824273Y2 (ja) 1976-08-12 1976-08-12 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10838076U JPS5824273Y2 (ja) 1976-08-12 1976-08-12 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5326111U JPS5326111U (ja) 1978-03-06
JPS5824273Y2 true JPS5824273Y2 (ja) 1983-05-24

Family

ID=28718362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10838076U Expired JPS5824273Y2 (ja) 1976-08-12 1976-08-12 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824273Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5326111U (ja) 1978-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824273Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0316105Y2 (ja)
JPH045067Y2 (ja)
JPS601692B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS609955Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH0244344Y2 (ja)
JPS5850490Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5923271Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH0333951Y2 (ja)
JPS6319990Y2 (ja)
JPH0537641Y2 (ja)
JPS5814440Y2 (ja) テ−プ頭出し装置
JPH0316108Y2 (ja)
JPS5923270Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH0516656Y2 (ja)
JPH0325303Y2 (ja)
JPH0115003Y2 (ja)
JPH0142824Y2 (ja)
JPH02117733U (ja)
JPS6312416Y2 (ja)
KR900010451Y1 (ko) 더블데크 카세트 레코더의 뮤팅 장치
JPS6141196Y2 (ja)
JPS599420Y2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH045066Y2 (ja)
JPS634295Y2 (ja)