JPS5823717A - 収穫機 - Google Patents

収穫機

Info

Publication number
JPS5823717A
JPS5823717A JP12102481A JP12102481A JPS5823717A JP S5823717 A JPS5823717 A JP S5823717A JP 12102481 A JP12102481 A JP 12102481A JP 12102481 A JP12102481 A JP 12102481A JP S5823717 A JPS5823717 A JP S5823717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
vertical conveyance
normally open
conveyance chain
detection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12102481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228288B2 (ja
Inventor
一男 小竹
稲田 哲哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP12102481A priority Critical patent/JPS5823717A/ja
Publication of JPS5823717A publication Critical patent/JPS5823717A/ja
Publication of JPH0228288B2 publication Critical patent/JPH0228288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は扱ぎ深さ自動調節装置を具備する収穫機に関し
、更に詳述すれば、圃場条件や作物条件に応じた望まし
い扱ぎ深さの調節速度が自動的に得られるようにした収
穫機を提案したものである。
以下本発明をその実施例を示す図面に基いて詳述する。
第1図は本発明に係る収穫機(以下本発明機という)の
外観図であって、刈取部Xによって刈取らn7′c殻稈
は図示しない上部及び下部搬送装*’を経て縦搬送チェ
インlから脱穀部りへ移送さnる。脱穀部りの入口付近
rcI/i穀桿の長短寸法を恢出して開閉する検知スイ
ッチM、Hが、縦搬送チェインl寄りからM、Hの順に
配設さnていて、これらのスイッチにて穂先を検知せし
めるものであり、縦搬送チェインl又はフィードチェイ
ン2エリ遠方側(機体右方側)゛に在る検知スイッチH
に穂先が達する程に殻稈が長い場合は縦搬送チェインl
を機体外側方・(・左側方)へ傾倒させ、また逆に検知
スイッチMに穂先が達しない程に殻稈が短い場合は縦搬
送チェイン1′fr磯体内側方へ起立させて、つまり桁
先が検知スイッチH,M間に位置する如き状態に縦搬送
チェイン1の姿勢を回動調節し、その状態でフィードチ
ェイン2に受継がせるように構成しである。更に検知ス
イッチMから縦搬送チェイン1寄りに適長離れた位置に
はリミットスイッチ等からなる検知スイッチLが設けら
れていて一縦搬送テエインlに穀稗が挾拒さnてフィー
ドチェイン2に向けて搬送さnているのを検知するよう
にhつでいる。
第2図は本発明機の油圧回路及びこれにより姿勢(傾斜
角度)が制御される・縦搬送チェイン1等を示す模式図
である。縦搬送チェインlはその傾倒、起立による扱ぎ
深さ調節のための駆動手段としての油圧シリンダ4のロ
ッド4aと連結されている。5は4ボ一ト3位置切換型
の電磁方向制御弁(以下電磁弁という)であって、ソレ
ノイド5rへの通電により切換位置のになってロッド4
aが矢符で示す如く退入して縦搬送チェイン1を起立さ
せて、即ち深扱ぎ側へ調節し、逆にソレノイド5/への
通電により切換位置I2りになってロッド4aが進出し
て縦搬送チェインlを傾倒させて、即ち浅扱ぎ側に調節
するようにしている。
電磁弁5と油圧ポンプ7との間には、第3図に示す如き
構造の流量調整弁6が介装されている。
この流量調整弁6はスプール61の移動にエリ圧油流量
を調整できる工うになっている。スプール61の外周面
には軸長方向に延びるV形の溝62が4等配で設けらえ
ていて、この5152とハウジング63とによりオリフ
ィス64を形成している07p162Fiスグール61
の中程から先端に向うほど深くなるようになっていて、
スクール61の移動に工9オリフィス64の大きさが変
化する。即ち、スプール61が白抜矢符(a)に示す工
うに先端方向に移動した場合はオリフィス64は小さく
なって、入口ボー)Paから出口ボー)PI)への流量
は少なくなり、反対に白抜矢符(b)に示すように移動
した場合は、オリフィス64は大きくなって入口ボ−)
Paから出口ボー)Pbへの流量は多くなるOスプール
61はモータ65の出力軸65aと連動連結しており、
モータ65の正、逆回転にエリ退入。
進出すべく出力軸65aに71ウジング63と螺合され
ている0モータ65Fi検知スイツチL * M +H
の動作結果により駆動制御さnる。
第4図はソレノイド5/、5rの励磁、及びモータ65
の駆動制御のための回路である。9はバッテリであり、
負極はボディアースされ、正極は自動運転の際に閉路さ
せるべき自動選択スイッチ11、刈取りラッチの係脱操
作に与る刈取レバを刈取側に操作した場合にオンする刈
取スイッチ12を経て殻稈検知スイッチLの常開接点L
aが一端に連なっている。検知スイッチLの常開接点L
aの他端は、検知スイッチMの常開接点Ma、検知スイ
ッチHの常開接点Ha、 リミットスイツ′テ13t−
経て、浅扱ぎへの調節の際に励磁すべきソレノイド5I
!へ連なるとともに、検知スイッチMの常閉接点Mb、
リミットスイッチ14を経て゛深扱ぎへの調節の際に励
磁すべきソレノイド5rK連なっている。即ち、自動選
択スイッチ11.刈取スイッチ12をオンとして扱ぎ深
さを自動調節とムさらに殻稈検知セン+jL、M、Hが
すべてオンして、その常開接点La、Ma、Haがすべ
て閉路し、かつリミットスイッチ13が閉路している場
合は洩扱ぎ指令信号として、バッテリ電圧をソレノイド
51に与え、また扱ぎ深さが自動調節時に検知センサL
がオン、M、Hがオフと゛なって、検知センサMの常閉
接点Mbが開路し、かつリミットスイッチ14が閉路し
ている場合は、深扱ぎ指令信号としてバッテリ電圧をソ
レノイド5r&C与えるようになっている。リミットス
イッチ13.14は縦搬送チェイン1が傾倒極限、起立
極限に夫々達したときに開路するような位!iに設けら
れていて、傾倒極限即ち浅扱ぎ側極限に達したときはリ
ミットスイッチ13が動作して開略し、起立極限、即ち
深扱ぎ側極限に達したときはリミットスイッチ14が開
路するようになっている。
検知スイッチLの常開接点Laの他端は、オンディレィ
回路30.増幅器31を経て電磁リレ33のオン、オフ
用のスイッチ回路32rc連なっている。即ち、選択ス
イッチ11.刈取スイッチ12をオンとして扱ぎ深さを
自動調節とし、ざらに穀稈検知スイッチLの常開接点L
aが閉路したときは、オンディレィ回路30の回路定数
にて定まる一定時間経過後にスイッチ回路32社オンし
て、電磁リレ33の励磁コイル3SCを励磁し、常開接
点33aをオンするようになっている。常開接点33a
ij後述するモータ651fLびその回転駆動制御用に
設けた電磁リレ22,29の励磁コイル220.290
への給電路中に介在させである。従ってモータ65は検
知スイッチLの常開接点Laの閉路から一定時間経過後
に駆動される0この時間は、刈取開始時等のように縦搬
送チェインlが最も起立(又は傾倒) した状態から所
定位@になるまでの時間に設定されていて、割増開始時
等に不安定な制御動作をすることがない。
リミットスイッチ14.13はソレノイド5r。
51に夫々接続さnるとともにオンディレィ回路15.
16にも夫々接続さnていて、深扱ぎ(又は桟板ぎ)指
令信号が出力さtl、た場合には、オンディレィ回路1
5 (又は163が、その回路定数にて定まる一定の時
間t1(1秒程度)経過後にハイレベルの信号を出力す
るようにしである。オンディレィ回路15.16の出力
は夫々インバータ17.18を介してNORゲート19
に入力される。このNORゲート19の出力はポジティ
ブエツジトリガードモノマルチパイプレータ(以下モノ
マルチという) 20に入力される。即ち深扱ぎ指令信
号(又は桟板ぎ指令信号)が発せられた場合にはオンデ
ィレィ回路15(又は16)の回路定数にて定まる一定
の遅延時間t□(第5図(イ)、(ロ)。
e→参照)経過後にインバータ17(又は18)の出力
カローレベルになり、NORゲー)19の出力はハイレ
ベルとなり、こt″Lをモノマルチ20に与える。この
マルチ20はポジティブエツジトリガードであるので、
NORゲー)19の出力信号の立上りに同期して時間幅
t、のパルス信号を発する(第5図(イ)、(ロ)、H
参照)。モノマルチ20の出力は電磁リレ22の励磁コ
イル220のオン、オフ用のスイッチ回路21へ与えら
れ、モノマルチ20がハイレベルの信号を出力した間ス
イッチ回路21をオンして、励磁コイル22Cを励磁す
るようにしである。
一方、リミットスイッチ13.14はネガティブエツジ
トリガードモノマルチバイブレータ(以下モノマルチと
いう)23.24に夫々接続されると共にANDゲー)
26,25の一入力端に接続されており、モノマルチ2
3.24の出力はANDゲ−)25.26夫々の他入力
としている。
ANDゲート25.26の出力は一括されてポジティブ
エツジトリガードモノマルチパイプレータ(以下モノマ
ルチという) 2フに入力さnている。5即ち、深扱ぎ
指令信号(又は桟板ぎ指令信号)がモノマルチ23 (
又は24)に入力さ九た後にこの信号が消滅した場合に
は、モノマルチ23 (又は24)は信号の立下りに同
周して、時間幅t3(3秒程度)(第5図印、(ロ)、
に)参照)のパルス信号をANDゲート25(又は26
)に出力する。一方時間t8以内に逆の信号、即ち桟板
ぎ指令信号(又は深扱ぎ指令信号)が発せられるとAN
Dゲート25(又は26)の両入力はハイレベルとなっ
て、ノ・イレペルの信号をモノマルチ27に出力する。
モノマルチ27はポジティブエツジトリガードであるの
でANDゲート25 (又は26)の出力信号の立上り
に同期して時間幅t4のパルス信号を発する(第5図(
へ)参照)0この信号は、電磁リレ29の励磁コイル2
90のオン、オフ用のスイッチ回路28へ与、tうfi
、モノマルチ27がハイレベルの信号を出力した時間t
4だけスイッチ回路2日はオンして、励磁コイル29C
が励磁されるようになっている。
電磁リレ22,29は前述のモータ65の正逆転用に設
けたものであって、モータ65の一方の端子は、電磁リ
レ22の常開接点22aを介して前述した常開接点33
a[てオン、オフさnるバッテリ9の正極側ラインに、
また常開接点22bを介してボディアースされている0
モータ65の他方の端子も同様に電磁リレ29の常開接
点29aを介して正極1i111ラインに、また常閉接
点29bを介してボディアースされている。従って、ス
イッチ回路21がオンした場合には常開接点22a。
モータ65.常閉接点29bの回路に通電が行われ、モ
ータ65は正転してスプール61を白抜矢符(1))の
方向に進出づせて、オリフィス64を大きくし、調整弁
6の流量を多くして電磁弁5べの圧油供給量を多くシ、
ピストンロッド4aの進出退入を速やかに行わせる。一
方スイツヂ回路28がオンしtj8合には、常開接点2
9aがオン、常閉接点291)がオフして常開接点29
a、モータ65゜常閉接点22bの回路に通電が行われ
、モータ65は逆転して、スプール61を白抜矢符(a
)の方向に退入させてオリフィス64を小さくシ、調整
弁6の流量を少くしてtMi弁5への圧油供給量を少な
くしてピストンロッド4aの進出退入を緩やかに行わせ
ることとなる。
紙上の如く構成された本発明機の動作は次のとおりであ
る。自動選択スイッチ11及び刈取スイッチ12をオン
して扱ぎ深さを自動調節として刈取を開始すると、刈取
殻稈が縦搬送チェイン1に移送されて、脱穀部りの入口
付近に到り、殻稈の搬送を検知する検知スイッチLの常
開接点Laが閉路する0そしてオンディレィ回路30に
て設定された時間の経過後にスイッチ回路32はオンし
て励磁コイル330は励磁され、常開接点33aはオン
する。
一方、殻稈検知スイッチM、Hは殻稈の長さを検出して
、その長さに左右されることなく自動扱ぎ深さ調節が行
われる。即ち、短い殻稈の場合には検知スイッチMKは
殻稈が当接せず、検知スイチMの常開接点Maid開路
、常閉接点Mbは閉路したままであるので、深扱ぎ指令
信号をソレノイド5rに与えてこれを励磁し、電磁弁5
は■の位置となって、油圧ボンダからの圧油は調整弁6
を介してシリンダ4へ供給されて、縦搬送チェイン1は
起立する。縦搬送チェイン1の移動は検知スイッチMV
c殻稈が当接して検知スイッチMが動作するまで継続さ
れる。反対に搬送される殻稈が検知スイッチHに達する
程長い場曾は、検知スイッチL、M及びHの常開接点L
a、Ma及びHaは閉路して、桟板ぎ指令信号をソレノ
イド51に与えてこれを励磁し、電磁弁5はOの位置と
なって縦搬送チェイン1は桟板ぎ1lllK傾倒する。
この縦搬送チェインlの移動は検知スイッチHの常開接
点Haが開路するまで継続される0また搬送される殻稈
が検知スイッチHに達せず検知スイッチMには達する程
の適正長さの場合には、検知スイッチVの常開接点Ma
が閉路、常閉接点Mbが開路し、また検知スイッチHの
常開接点Haは開路したままであるので、扱ぎ深さは適
正であるとしてソレノイド5/、5rは共に励磁されず
、縦搬送チェイン1はその位置を保持する。
然るに深扱ぎ指令信号(又は桟板ぎ指令信号)が所定時
間t1よりも長い時間に亘って発せられると、〔第5図
0)(又は(ロ))参照〕オンディレィ回路15(又は
16)は時間t1経過後にハイレベルの信号を出力し、
NORゲー)19もノ1イレベルの信号を出力してモノ
マルチ20は時間幅t、のパルス信号を出力し〔第5図
(ハ)〕、スイッチ回路21をオンする。これによ6モ
ータ65は正転して調整弁6の流量は多くなり、シリン
ダ4への圧油供給量は増加して、ピストンロッド4aの
退入(又は進出)速度を増加し、その後は縦搬送チェイ
ン1の起立(又は傾倒)を速や力・に行わせる0その後
、縦搬送チェイン1は適正位置1C達し、深扱ぎ指令信
号(又は桟板ぎ指令信号)は消滅するが、この消滅と同
時にモノマルチ23 (父け24)は時間幅t3のパル
ス信号を発する〔第5図に)(又は(ホ))〕。この時
間1.以内に反対の信号、即ち桟板ぎ指令信号(又は深
扱ぎ指令信号)が発せられた場合はモノマルチ2フは時
間幅t4のパルス信号を出力してスイッチ回路2日をオ
ンする〔第5図(へ)〕0これに1リモータ65は逆転
して調整弁6の流量は少なくなり、油圧シリンダ4への
圧油供給量は減少しピストンロッド4aの進出(父は退
入)速度を減少させ、その後は縦搬送チェインlの傾倒
(又は起立)を緩やかに行わせることになる。
このように穀稈検知1ンサL、M、Hの検出結果[jt
)匁扱ぎ(父は桟板ぎ)指令信号が発せられ、この信号
が時間t1よりも長い時間縦続すると、縦搬送チェイン
1の起立(又は傾倒)の動作が遅れたものとして、油圧
モータ65は、流量調整弁6の圧油流量を多くさせるべ
く駆動して縦搬送チェイン1の油圧系のしも答速度?高
める。そして深扱ぎ(又は桟板ぎ)指令信号が消滅して
、縦搬送チェインlの起立(又は傾倒)の動作を終了し
た後、時間t3が経過しない間に逆の信号、即ち桟板ぎ
(又は深扱ぎ)指令信号が発せられる場合は、縦搬送チ
ェインlが過修正さf′したものとして、油圧モータ6
5は、流量調整弁6の圧油流量を少なくさせるべく、駆
動して、縦搬送チェインlの油圧系の応答速度を遅くし
て無用のハンチングを防止する。また深扱ぎ(又は桟板
ぎ)指令信号の継続時間が時間t1よりも短い4合は、
適切な速度にて縦搬送チェインlの起立(又は傾倒)が
行わnたものとして、モータ65は駆動さ1ないので、
ハンチングの防止は勿論、過修正のおそn、もない。
また、殻稈検知スイッチLが動作してもオンディレィ回
路30により一定時曲経過しなけれはモータ65は駆動
さnないので、縦搬送チェイン1が適正位置にない場合
に無用の速度調節が行われることはない。
以上詳述したように本発明は、刈取済殻稈の長さを検知
し、この検知結果の変化状況に従って扱き゛深さの調節
速度を変化させる構成としたものであるので、圃場や一
作物の状況に応じた速度で扱ぎ深さを調節でき・パンチ
ングの防止は勿論、応答の遅れもなく安定した扱ぎ深さ
が得らnる等優れた効果を奏するO
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明機の外観図、第2図はその要部油圧回路等を示す模式
図、第3図は要部油圧装置に使用の流量調整弁の断面図
、第4図は本発明機の要部電気回路図、第5図(イ)〜
(へ)は動作説明のためのタイムチャートである。 K・・・刈取部 D・・・脱穀部 L、M、H・・・穀
稈検知スイッチ l・・・縦搬送チェイン 4・・・油
圧シリンダ 5・・・電磁弁 5/、5r・・・ソレノ
イド 6・・・流量調整弁 15,16.30・・・オ
ンディレィ回路20.23,24,2フ・・・モノマル
チ 61・・・スプール 62・・・$  63・・・
ハウジング 64・・・オリフィス 65・・・モータ 特許出願人 ヤンマーJkm株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、刈取済殻稈の長さを検知し、この検知結果に基いて
    扱ぎ深さを自動調節する装置を備えた収穫機において、
    前記検知結果の変化状況に基いて扱ぎ深さの調節速度を
    変化させる構成としたことを特徴とする収穫機。
JP12102481A 1981-07-31 1981-07-31 収穫機 Granted JPS5823717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102481A JPS5823717A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102481A JPS5823717A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823717A true JPS5823717A (ja) 1983-02-12
JPH0228288B2 JPH0228288B2 (ja) 1990-06-22

Family

ID=14800920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12102481A Granted JPS5823717A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823717A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447487U (ja) * 1990-08-28 1992-04-22

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690834U (ja) * 1979-12-17 1981-07-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690834U (ja) * 1979-12-17 1981-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228288B2 (ja) 1990-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823717A (ja) 収穫機
JPH0117963Y2 (ja)
JPS6144575Y2 (ja)
JPS6245542Y2 (ja)
JP2775901B2 (ja) コンバイン
KR101689146B1 (ko) 콤바인 예취부의 유압 제어장치
JPS6213454Y2 (ja)
JPS61238272A (ja) パチンコ玉還元機
JPS6036034Y2 (ja) 収穫機の扱ぎ深さ自動調節装置
JPS5940403B2 (ja) コンバインの扱ぎ深さ調節装置
JPS6211386Y2 (ja)
JPH0119646Y2 (ja)
JPS5934089B2 (ja) 刈高さ自動制御装置
JPH0232033Y2 (ja)
JPH03172116A (ja) 扱深さ自動調節装置
JPH025706Y2 (ja)
JP3559626B2 (ja) コンバインの扱深さ制御機構
JPS5871810A (ja) コンバインにおける扱深さ自動制御装置
JPS59162812A (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPS6213456Y2 (ja)
JPS585453Y2 (ja) コンバインにおける長短稈自動調節装置における制御装置
KR950007634A (ko) 콤바인의 곡물줄기 운송구조
JPH032486B2 (ja)
JPS6211385Y2 (ja)
JPH0215884B2 (ja)