JPS6211385Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211385Y2
JPS6211385Y2 JP1978083008U JP8300878U JPS6211385Y2 JP S6211385 Y2 JPS6211385 Y2 JP S6211385Y2 JP 1978083008 U JP1978083008 U JP 1978083008U JP 8300878 U JP8300878 U JP 8300878U JP S6211385 Y2 JPS6211385 Y2 JP S6211385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay circuit
delay
circuit
speed
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978083008U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54183448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978083008U priority Critical patent/JPS6211385Y2/ja
Publication of JPS54183448U publication Critical patent/JPS54183448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211385Y2 publication Critical patent/JPS6211385Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は収穫機に関し、特に制御の安定性に優
れた扱ぎ深さ自動調節装置を装備してなる収穫機
を提案したものである。
近時扱ぎ深さ自動調節装置を装備した収穫機が
実用化されつつある。扱ぎ深さ自動調節装置は制
御のための基本情報を穀稈という圃場によつて著
しく異るものから得ており、しかも望ましい制御
の追随速度は機体の走行速度と深く関わりあつて
いるのでともすれば不適正な制御が行われ、扱ぎ
残し、扱胴の目詰まりが生じることとなり、制御
の安定性に欠けるうらみがあつた。
本考案は斯かる事情に鑑みてなされたものであ
つて、上述した扱ぎ深さ自動調節装置の制御系に
遅延回路を設けて制御応答速度を可変とし、且つ
該遅延回路の遅延時間の長短を機体走行速度の遅
速と連動変化させるようにして制御の安定化を図
つた収穫機を提供することを目的とする。
本考案に係る収穫機は扱ぎ深さ自動調節装置を
装備してなり、該装置の制御系には制御応答速度
をその遅延時間の長短により変化せしめる遅延回
路を有し、該遅延回路は変速レバに連動して抵抗
値を変じる可変抵抗器を含み、該遅延回路の遅延
時間の長短が該抵抗値の大小と連動変化すべくな
したことを特徴とする。
次に本考案を実施例を示す図面に基いて詳述す
る。
第1図は本考案に係る収穫機(以下本案機とい
う)の外観図であつて、パワーシフト変速装置を
備えており、第2図に示す如きパワーシフトレバ
21を前後方向へ回動させることにより所望の変
速段が得られるようになつており、このパワーシ
フトレバ21の中途にはパワーシフトレバ21の
回動によつて共回りするようにアーム22がその
先端部において係合されており、該アーム22の
基端部には2連の可変抵抗器41l,41rが連
結されており、変速段が高速側へ移行するように
パワーシフトレバ21を回動させた場合は両可変
抵抗器41l,41rの抵抗値が小となり、逆に
低速側へ移行するように回動させた場合はそれら
の抵抗値が大となるようにしている。この可変抵
抗器41l,41rの電気回路における接続状態
については後述する。
さて、第1図に示す本案機の外観そのものは公
知の扱ぎ深さ自動調節装置を装備したものと同様
である。第3図は扱ぎ深さ自動調節装置の油圧回
路及びこれにより傾斜角度が制御される穀稈搬送
装置1及び脱穀穀稈搬送装置2等の関係を略示す
る図面であつて、公知のこの種装置と同様であ
る。すなわち穀稈の長短を検出して開閉する検知
スイツチM,Hは脱穀部Dの扱胴3の入口前方に
配設されており、検知スイツチMが穀稈搬送装置
1寄りに取り付けられている。Lは穀稈搬送装置
1の中途に配設された検知スイツチであつて、穀
稈搬送装置1に穀稈が挾扼されていることを検知
するためのものである。穀稈搬送装置1は油圧回
路を構成する油圧シリンダ4の作動によつてその
傾斜角度が変更されるように、油圧シリンダ4の
ピストンロツド4aに連結されている。5は4ポ
ート3位置切換型の電磁方向制御弁であつて、ソ
レノイド5rへの通電により切換位置rになり、
ピストンロツド4aが矢符で示すように後退し
て、穀稈搬送装置1が深扱ぎ側に起立され、また
ソレノイド5lへの通電により切換位置lにな
り、ピストンロツド4aが前進して穀稈搬送装置
1を浅扱ぎ側に傾倒させるようになつている。6
は油圧ポンプであつて、これらにより油圧回路が
構成されている。
而してこの扱ぎ深さ自動調節装置は第4図に示
す電気回路に特徴を有している。この回路図は自
動調節に係る部分のみを示したものであり、検知
スイツチL,M,Hの開閉状態の組合せによりス
イツチング回路9l又は9rをオン・オフしてソ
レノイド5l,5rに対する通電を制御するよう
になつている。すなわち7はバツテリ、8はスイ
ツチであり、このスイツチ8を介してソレノイド
5l,5rの一端がバツテリ7に連なつている。
更にこのスイツチ8の一端には検知スイツチLの
常開接点La、検知スイツチM,Hの常開接点
Ma,Ha、遅延回路40l、インバータ10l、
がこの順で連なり、該インバータ10lの出力端
はスイツチング回路9lの入力端に連なつてい
る。一方、常開接点La,Maの接続点とスイツチ
ング回路9rの入力端との間には検知スイツチM
の常閉接点Mb、遅延回路40r、インバータ1
0rがこの順で連なり、該インバータ10rの出
力端はスイツチング回路9rの入力端に連なつて
いる。遅延回路40l,40rは同様の構造であ
つて、前記可変抵抗器41l,41rと、これに
並列に、逆方向接続したダイオード42l,42
rと、該ダイオードのカソード−ボデイアース間
に接続された抵抗43l,43rと、ダイオード
42l,42rのアノード−ボデイアース間に接
続されたコンデンサ44l,44rとからなり、
ダイオード42l又は42rのカソード側電位が
検知スイツチL,M,Hの動作により“H”レベ
ルになつたときは可変抵抗器41l又は41rの
抵抗値と、コンデンサ44l又は44rの容量値
との積で定まる時間だけ遅れて、この遅延回路4
0l又は40rの出力レベルが“H”レベルとな
るようにしている。ところでこの可変抵抗器41
l,41rは共にパワーシフトレバ21の回動に
よつてその抵抗値が連動変化するようにしている
ので結局、遅延回路40l又は40rの遅延時
間、すなわち該遅延回路40l又は40rの入力
信号に対する出力信号の遅れ時間は機体走行速度
に関連して変化し、高速走行時は遅延時間小、低
速走行時は遅延時間大となる。なおスイツチング
回路9l又は9rはその入力信号が“L”レベル
となつたとき、換言すればインバータ10l又は
10rの入力たる遅延回路40l又は40rの出
力が“H”レベルとなつたときにソレノイド5l
又は5rに対する通電を行わせるように構成され
ている。このように構成された扱ぎ深さ自動調節
装置の動作は以下のとおりである。すなわち次々
と搬送される穀稈の穂先が検知スイツチMに達し
ない程短いとき(又は検知スイツチHに達する程
長いとき)は常開接点Laが閉路しており、且つ
常閉接点Mb(又は常開接点Ha,Ma)が閉路す
るので遅延回路40r(又は40l)の入力端が
“H”レベルとなる。そうすると機体走行速度の
高低に対応して短長変化する遅延回路40r(又
は40l)の遅延時間だけ遅れてその出力端が
“H”レベルとなり、インバータ10r(又は1
0l)で反転されてスイツチング回路9r(又は
9l)の入力端を“L”レベルとする。これによ
りソレノイド5r(又は5l)が通電され、穀稈
搬送装置1は機体内側方(又は外側方)へ起立
(又は傾倒)され、検知スイツチMが作動するよ
うになる(又は検知スイツチHが作動しなくな
る)迄、この状態が継続されるので、穀稈はその
長短に応じた状態で脱穀穀稈搬送装置2へ受継が
れ適切な扱ぎ深さが実現されることになる。
このような本考案の収穫機による場合は機体の
走行速度が高速である場合には穀稈搬送装置1に
よつて搬送される穀稈の量が多く、搬送速度も高
まるがこの場合には遅延時間が短く、制御の応答
速度が速いので急激な穀稈長の変化にも追随し
得、扱ぎ残し、目詰まりを生じることがない。逆
に機体の走行速度が低速である場合には、遅延時
間が長く、制御の応答速度も遅くなるが、搬送穀
稈量が減少するため若干の扱ぎ残しをしたとして
も実質的損失は殆んどなく、むしろハンチングが
回避されて制御の安定性が増す利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであつて、第
1図は扱ぎ深さ自動調節装置を装備した収穫機の
外観図、第2図は変速操作のためのパワーシフト
レバと可変抵抗器との係合状態を示す斜視図、第
3図は扱ぎ深さ自動調節装置の油圧回路図、第4
図はその電気回路図である。 21……パワーシフトレバ、40l,40r…
…遅延回路、41l,41r……可変抵抗器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱ぎ深さ自動調節装置を装備してなり、該装置
    の制御系には制御応答速度をその遅延時間の長短
    により変化せしめる遅延回路を有し、該遅延回路
    は変速レバに連動して抵抗値を変じる可変抵抗器
    を含み、該遅延回路の遅延時間の長短が該抵抗値
    の大小と連動変化すべくなしたことを特徴とする
    収穫機。
JP1978083008U 1978-06-16 1978-06-16 Expired JPS6211385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978083008U JPS6211385Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978083008U JPS6211385Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54183448U JPS54183448U (ja) 1979-12-26
JPS6211385Y2 true JPS6211385Y2 (ja) 1987-03-18

Family

ID=29004394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978083008U Expired JPS6211385Y2 (ja) 1978-06-16 1978-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211385Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386330A (en) * 1976-12-29 1978-07-29 Iseki Agricult Mach Straw feedinggdepth controller for combine
JPS5751628U (ja) * 1980-09-05 1982-03-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386330A (en) * 1976-12-29 1978-07-29 Iseki Agricult Mach Straw feedinggdepth controller for combine
JPS5751628U (ja) * 1980-09-05 1982-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54183448U (ja) 1979-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726428A (en) Control circuit for front end loader
FR2548401A1 (fr) Vehicule utilitaire a roues orientables et a marche commandee automatiquement par un capteur de detection de limite entre zones travaillee et non travaillee
JPS6211385Y2 (ja)
FR2747205A1 (fr) Dispositif d'auto-guidage
JPS6144575Y2 (ja)
JPS621861Y2 (ja)
JPH0117963Y2 (ja)
JPS5829043B2 (ja) 農機の自動操向用センサ−
JPS5934806A (ja) 刈取機の自動操向制御装置
JPS639807B2 (ja)
JPS623001Y2 (ja)
JPS6337766Y2 (ja)
JPS5851708Y2 (ja) コンバインの長短稈自動調節装置
JPS6349129Y2 (ja)
JPS6245526Y2 (ja)
JPS6036034Y2 (ja) 収穫機の扱ぎ深さ自動調節装置
JPS642564Y2 (ja)
JPS5932245Y2 (ja) 自動操向装置付コンバインの走行装置
JPH02135003A (ja) コンバインの方向制御装置
JPS6334485Y2 (ja)
JPS6233541Y2 (ja)
JPS6140106Y2 (ja)
JPS5959103A (ja) 刈取収穫機の自動操向制御装置
JP2988977B2 (ja) 刈取収穫機の操向制御装置
JPH0123084B2 (ja)