JPS5932245Y2 - 自動操向装置付コンバインの走行装置 - Google Patents

自動操向装置付コンバインの走行装置

Info

Publication number
JPS5932245Y2
JPS5932245Y2 JP13150575U JP13150575U JPS5932245Y2 JP S5932245 Y2 JPS5932245 Y2 JP S5932245Y2 JP 13150575 U JP13150575 U JP 13150575U JP 13150575 U JP13150575 U JP 13150575U JP S5932245 Y2 JPS5932245 Y2 JP S5932245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
automatic steering
combine harvester
field
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13150575U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5245625U (ja
Inventor
毅 喜多
よし宏 内山
一男 小竹
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP13150575U priority Critical patent/JPS5932245Y2/ja
Publication of JPS5245625U publication Critical patent/JPS5245625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932245Y2 publication Critical patent/JPS5932245Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は自動操向装置付コンバインの走行装置に関するも
のである。
この種の従来の装置では制動力が一定であるため湿田に
おいては制動力不足から方向修正ができず、これによっ
て条ずれを生じたり、乾田(こおいては制動力が過大と
なり、これによって方向修正の場合の変化が大き過ぎて
ハンチングを生じやすく、安定した操向制御をすること
が困難であった。
そこで、本案(こあっては別個に圃場の硬軟用感知体を
設け、この感知体と自動操向用油圧シリンダーとを油路
切替装置及び油量調整装置を介して連結し、これによっ
て、圃場の硬いときは油量の流れを少くして制動力を小
さくシ、圃場の軟らかいときは油量の流れを多くして制
動力を大きくするようにしたものであって、乾田湿田の
倒れの場合(こあっても、安定した操向制御ができると
いう特徴が発揮できるに到ったものである。
以下図面に示す実施例に基づいて説明する。
自動操向装置としては、例えば第1,2図に示すように
自動操向用油圧シリンダ−1があり、これが後述する分
草体に設けられた操向制御用センサーで制御され、その
ピストンロッド2の左右端のレバ一孔2aで左右のクラ
ッチレバ−3,4を操作し、動力軸5からの動力をクラ
ッチ6.7と歯車8,9を介して車軸10.11のスプ
ロケット12.13に伝動し、クローラ27を操向する
ようになっている。
前述した操向制御用センサー14は、図示しない機構で
穀稈列aに常時接触できるように付勢されており、これ
が平行リンク15.16を介して分草体17に装着され
ている。
そして、前後にカム18.19をもつカムレバー20は
、その前端において三点リンク21を介して前記した平
行リンク15に連設されており、操向制御用センサー1
4の穀稈列aとの接触によって平行リンク15.16が
その支点17a。
17bを中心として前後動することにより、三点リンク
21を介してカムレバー20が前後動するようになって
いる。
しかして、この操向制御用センサー機構は、以下に述べ
るように油圧機構と連結されている。
すなわち、前述したカムレバー20のカム18゜19に
相対応する位置のコンバイン本体にはスイッチSL、S
Rが設けられ、これで自動操向用油圧シリンダ−1への
油路の切替を行なう切替電磁弁22のソレノイド5OL
1,5OL2回路を閉成するようになっている。
この電磁弁22のポートのうち、ポートAは油量調整用
電磁弁23)こ接続され、電磁弁23はポンプ24から
の油量を調整するようになっている。
なお、25はリリーフ弁であり、26は油槽である。
以上のように自動操向装置は形成されているので、操向
制御用センサー14の穀稈列aに対する接触に応じてカ
ムレバー20が前後動し、そのカム18,19の伺れか
によってスイッチSL。
SRを閉成し、ソレノイド5OL1,5OL2の伺れか
を励磁する。
そこで、ポンプ24からの圧油は、油路切替電磁弁22
を介して油圧シリンダー1の左右倒れかに送られ、クラ
ッチレバ−3,4の倒れかを操作してスプロケット12
.13の倒れかを駆動し、クローラ27を操向すること
ができるようになっている。
本案は以上のような自動操向装置付コンバインにおいて
、前述した油量調整用電磁弁23を操作すべく、以下に
述べるような感知装置を設けたものである。
すなわち、スプロケット12.13で駆動されるクロー
ラ27の走行装置本体に対して上下揺動自在にセンサー
レバー28を設けたもので、このセンサーレバー28は
その支点29で本体に枢支され、ばね30で常時地面す
を押える方向に付勢されている。
又、このセンサーレバー28によって閉成されるスイッ
チS1 は、油量調整用電磁弁23のソレノイド5OL
3回路に挿入されており、これが閉成されるとソレノイ
ド5OL3が励磁されるようになっている。
ところで、センサーレバー28は前述したように常時地
面を押える方向に付勢されており、走行装置の進行(こ
つれて地面上をスライドするものであるが、圃場が硬い
場合は図示のような状態となり、スイッチS1 はOF
Fとなる。
これによって、油量調整用電磁弁23の油路も図示のよ
うな状態となって、油量は絞られfヨがら油路切替電磁
弁22に送られることXなる。
これに反して、圃場がある設定値より軟らかい場合は、
クローラ27が沈下するので、センサーレバー28が上
かりスイッチS1 はONとなる。
これによって、ソレノイド5OL3が働き、油量調整用
電磁弁23の油路は図示のような状態から油量の調整さ
れない方向に切替えられること\なる。
したがって、地面の硬い乾田においては制動力が小さく
なり、地面の軟らかい湿田においては制動力を大きくす
ることができるのである。
以上のことから油量調整用電磁弁は、1つの調整装置を
構成すること\なるのである。
以上説明したところから明らかなように、本案は自動操
向装置付コンバインにおいて、別個に圃場の硬軟用感知
体を設け、この感知体と自動操向用油圧シリンダーとを
、油路切替装置及び油量調整装置を介して連結し、これ
によって、圃場の硬いときは油量の流れを少くして制動
力を小さくし、圃場の軟らかいときは流量の流れを多く
して制動力を大きくしたから、乾田、湿田の何れの場合
eこあっても、安定した操向制御ができるという特徴が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図イ2口は自動操向装置の一部の簡略図で、第1図
イはピストンロッドの部分平面図である。 第2図は本案装置の説明図である。 1・・・・・・自動操向用油圧シリンダ−,22・・・
・・・油路切替電磁弁、23・・・・・・油量調整用電
磁弁、28・・・・・・センサーレバー 5OL3・・
・・・・ソレノイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動操向装置付コンバインにおいて別個に圃場の硬軟用
    感知体を設け、この感知体と自動操向用油圧シリンダー
    とを、油路切替装置及び油量調整装置を介して連結し、
    これによって、圃場が硬いときは油量の流れを少くして
    制動力を小さくし、圃場が軟らかいときは油量の流れを
    多くして制動力を大きくするように構成したことを特徴
    とする自動操向装置付コンバインの走行装置。
JP13150575U 1975-09-26 1975-09-26 自動操向装置付コンバインの走行装置 Expired JPS5932245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13150575U JPS5932245Y2 (ja) 1975-09-26 1975-09-26 自動操向装置付コンバインの走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13150575U JPS5932245Y2 (ja) 1975-09-26 1975-09-26 自動操向装置付コンバインの走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5245625U JPS5245625U (ja) 1977-03-31
JPS5932245Y2 true JPS5932245Y2 (ja) 1984-09-10

Family

ID=28611661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13150575U Expired JPS5932245Y2 (ja) 1975-09-26 1975-09-26 自動操向装置付コンバインの走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932245Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759235Y2 (ja) * 1977-12-12 1982-12-17
JPS56165546A (en) * 1980-05-24 1981-12-19 Nippon Steel Corp Method for containing dummy bar in continuous casting plant

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5245625U (ja) 1977-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932245Y2 (ja) 自動操向装置付コンバインの走行装置
CA1089743A (en) Vehicle control system
JP2007139148A (ja) 作業機の油圧装置
JPS6167672A (ja) 作業車輌における操作レバ−装置
JP3995326B2 (ja) 水田作業車
US3485303A (en) Dual-range tractor-implement draft control system
JPS6117447B2 (ja)
JPS5946561B2 (ja) 移動農機の操向装置
JPH023575A (ja) 作業用車両
JPS63306982A (ja) 装軌車両
JPS6013338Y2 (ja) コンバインの自動停止装置
JPS6331521Y2 (ja)
JPH08104212A (ja) オートブレーキング装置
JPS6016253Y2 (ja) 刈取機における進行方向自動制御装置
JPS6131243Y2 (ja)
JPH02104205A (ja) コンバイン等の操向装置
JPH0437377Y2 (ja)
JPH0459191B2 (ja)
JPH0437367Y2 (ja)
JPH064669Y2 (ja) 作業機
JPS6245526Y2 (ja)
JPH0457549B2 (ja)
JPH02481Y2 (ja)
JPH0217034U (ja)
JPH0163310U (ja)