JPS5823239A - 内燃機関の気筒識別装置 - Google Patents

内燃機関の気筒識別装置

Info

Publication number
JPS5823239A
JPS5823239A JP56121673A JP12167381A JPS5823239A JP S5823239 A JPS5823239 A JP S5823239A JP 56121673 A JP56121673 A JP 56121673A JP 12167381 A JP12167381 A JP 12167381A JP S5823239 A JPS5823239 A JP S5823239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pulse
circuit
pulses
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56121673A
Other languages
English (en)
Inventor
Okimichi Okamoto
岡本 興道
Takayuki Hosobuchi
細「淵」 隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP56121673A priority Critical patent/JPS5823239A/ja
Publication of JPS5823239A publication Critical patent/JPS5823239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の気筒識別装置に関する。
機関へ燃料を噴射供給するものとして電子制御゛燃料噴
射装置があることは良く知られている。電子制御燃料噴
射装置は、機関が常に適正な燃焼を行なうように機関回
転数、吸入空気量等のエンジン・ぐラメータに基づいた
・やルス幅の燃料噴射パルスを算出し、その燃料噴射パ
ルスによって電磁噴射弁を駆動して機関へ間欠的に燃料
を供給するものである。
従来、かかる電子制御燃料噴射装置において、電磁噴射
弁は機関の気筒毎に設けられかつ燃料噴射パルスを発生
するマイクロコンピュータ等からなる制御回路の出力に
駆動回路を介して全て接続されている。よって、燃料は
各気筒が各々異なった作動ザイクル状態にもかかわらず
同時に全ての電磁噴射弁から噴射され、また機関1サイ
クル(吸入、圧縮、爆発、排気)の間に2度噴射されて
いた。
しかしながら、近時、排ガス中に含捷れる有害成分を更
に減少せしめるためには、全気筒同時に燃料噴射するの
ではなくて気筒毎に異なった時に燃料噴射をした方が良
いことが分り、いわゆる気筒別燃料噴射機能を有する電
子制御燃料噴射装置が提案されている。
かかる電子制御燃料噴射装置においては、各気筒におけ
る作動が常に同じ行程のとき、例えば、吸入行程のとき
燃料を噴射供給することが望丑しいので、各気筒におけ
る作動が1サイクル中の所定行程にあるときを検出する
必要があるが、これは従来の電子制御燃料噴射装置に用
いられていたクランク角センサにより検出することがで
きる。
ところが、かかる電子制御燃料噴射装置は、複数の気筒
の内どの気筒が所定行程にあるか分らないと、気筒別に
噴射できないので、所定順序で1ザイクルの各行程を繰
り返し作動する複数の気筒の内から基準となる気筒を定
めてその基準気前における作動が所定工程にあるときを
別に検出しなければならない。
そこで、本発明の目的は、基準気筒における作動が所定
行程にあるときを簡単な構成で検出し得る気筒識別装置
を提供することである。
本発明による気筒識別装置は、機関の回転に応じた・ぐ
ルス幅の回転パルス発生手段と、各気筒における作動が
所定行程にあるとき気筒・ぐルスを発生しかつ基準気筒
に対応する気筒・ぐルスは他の気筒に対応する気筒・や
ルスとは異なるパルス幅となるように気筒パルスを発生
する気筒パルス発生手段とを有し、カウンタ手段が気筒
・ぐルスの存在時に発生する回転・やルスの数を計測し
その計測数が所定数以上若しくは以下のとき気筒識別信
号を発生し、カウンタ手段の計測前にリセット手段がカ
ウンタ手段をリセットせしめるリセット信号を発生する
ようになっている。
以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を参照して詳
細に説明する。
第1図において、クランク角センサ1はディストリビュ
ータ(図示せず)内に設けられており、ディストリビュ
ータの回転シャフトの回転に応じて回転・やルス及び気
筒パルスを発生するようになされている。クランク角セ
ンサ1の回転ノ4ルスの出力端には、抵抗R4及びツェ
ナーダイオードZD1からなる電圧レベル変換回路を介
してNAN′D回路2の一方の入力端が接続され、寸だ
クランク角センサ1の気筒・ぐルスの出力端には抵抗R
2及びツェナーダイオードZD2からなる電圧レベル変
換回路を介してNAND回路2の他方の入力端が接続さ
れると共にリセット回路3が接続されている。リセット
回路3において、その入力端にはNANDl路4の一方
の入力端とインバータ回路5とが接続されている。イン
バータ回路5の出力端は抵抗R3及びコンデンサC1か
らなる積分回路を介してNAND回路4の他方の入力端
に接続されている。NA、ND回路4の出力端すなわち
リセット回路3の出力端とNAND回路2の出力端とに
はカウンタ6が接続されている。カウンタ6は5進カウ
/りであり、その出力端OUTに気筒識別信号が発生す
る。
第2図(a)ないしくe)は第1図の回路における各・
9ルス信号(a)ないしくe)の波形を各々示しており
、クランク角センサ1は第2図(a)のような高レベル
の回転・やルスと第2図(A)のような高レベルの気筒
・ぐルスとを発生する。回転パルスは機関の回転に応じ
た・ぐルス幅でかつ連続的に発生される。一方、気筒・
ぐルスは各気筒における作動が所定行程のとき発生され
、基準気筒、例えば第1気筒に対応する気筒・ぐルスは
他の気筒に対応する気筒パルスより大なる・やルス幅を
有している。気筒パルスが発生する七NAND回路2で
気筒i4ルスと回転1?ルスとの論理積が採られ第2図
(c)のようなNA■回路2の出力・ぞルスがカウンタ
6の入力端に供給される。まだ気筒・やルスはインバー
タ回路5で反転され、更に抵抗R3及びコンデンサC1
によって積分される。その積分出力と気筒パルスとはN
AND回路4で論理積が採られ第2図(イ)のようなN
AND回路4の出力・ぐルスすなわちリセット信号がカ
ウンタ6のリセット端に供給される。リセット信号が発
生するとカウンタ6はリセットされて入力・やルスの立
ち下がりに応じて入力パルスの数を計測する。計開数が
H5I+となるとカウンタ6の出力端に第2図(e)の
ような高レベルの気筒識別信号が発生する。
す〃わち、第2図(h)のAのような・ゼルク幅の気筒
・ぐルスの場合、NANI)回路2からカウンタ6に供
給される1i−t if!II−eルス数は°゛5″′
に満たないので気筒識別信号が発牛しない。しかし、第
2図(h)のBのような基飴気筒に対応1〜た気筒・ぐ
ルスの場合、NAND回路2からカウンタ6に供給され
る言1測・ぐルス数は°′5″以上であるので気筒識別
信号が発生するのである。、 このように、本発明による気筒識別装置によれば、従来
から電子制御燃料噴射装置に用いられていたクランク角
センザの出力信号を[[]いることにより簡iI′Lな
回路構成で基準気筒における作動が所定行程にあるとき
が検出できるのである。
なお、基〜・気筒に対応する気筒・ξルスは他の気筒に
対応する気筒・ぐルスより・ぐルス幅を小さくしても良
く、その場合、カウンタ手段は回転・クルスの計測数が
所定数以下のとき気筒識別信号を発牛するように動作す
るのである。
第1図は本発明の気筒識別装置の実施例を示す回路図、
第2図(a)ない1〜(e)は第1図の回路の動作波形
図である。
主要部分の符号の説明 1・・・クランク角センザ   3・・・リセット回路
6・・・カウンタ 出願人 日本電子機器株式会社 代理人弁理士 藤村元彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の回転に応じた・ぞルス幅の回転パルスを連
    続的に発生する回転・ぐルス発生手段と、各気筒におけ
    る作動が所定行程にあるとき気筒・ぐルスを発生しかつ
    基檗気筒に対応する気筒・ぐルスは他の気筒に対応する
    気筒・ぐルスとは異なる・ぐルス幅となるように前記気
    筒がルスを発生する気筒パルス発生手段と、前記気筒・
    ぐルスの存在時に発生する前記回転パルスの数を計測し
    その計測数が所定数以上若しくは以下のとき気筒識別信
    号を発生するカウンタ手段と、前記カウンタ手段をリセ
    ットせしめるリセット信号を前記カウンタ手段の計測前
    に発生するり七ノド手段とからなることを特徴とする気
    筒識別装置。
  2. (2)前記回転・ぐルス発生手段と前記気筒・ぐルス発
    生手段とは単一のクランク角センサからなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の気筒識別装置。
JP56121673A 1981-08-03 1981-08-03 内燃機関の気筒識別装置 Pending JPS5823239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121673A JPS5823239A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 内燃機関の気筒識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121673A JPS5823239A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 内燃機関の気筒識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5823239A true JPS5823239A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14817052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121673A Pending JPS5823239A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 内燃機関の気筒識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823239A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226232A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用回転位置検出装置
JPS60149943A (ja) * 1984-01-16 1985-08-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の回転位置検出装置
JPS63277840A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃料制御装置
JPH0299744A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の気筒識別装置
JPH02223650A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JPH0381545A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Japan Electron Control Syst Co Ltd 気筒判別信号付クランク角センサ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226232A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用回転位置検出装置
JPH0256500B2 (ja) * 1983-06-06 1990-11-30 Nippon Denso Co
JPS60149943A (ja) * 1984-01-16 1985-08-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の回転位置検出装置
JPS63277840A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃料制御装置
JPH0299744A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の気筒識別装置
JPH02223650A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JPH0381545A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Japan Electron Control Syst Co Ltd 気筒判別信号付クランク角センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261212B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置のための気筒判別方法
US4797827A (en) Angular position detector
CN100590436C (zh) 用于内燃机的反转检测装置
US4485784A (en) An engine ignition control circuit having a failsafe for a crank angle sensor
US3923022A (en) Combustion engine ignition timing system
JPS5458112A (en) Electronic controller for internal combustion engine
US3809029A (en) Electric control apparatus for internal combustion engines
GB1371843A (en) Internal combustion engine
US4488528A (en) System for controlling the ignition timing of a combustion engine
US4254744A (en) Method and apparatus for measuring air quantity in relation to engine speed
JPS5823239A (ja) 内燃機関の気筒識別装置
FR2441829A1 (fr) Installation permettant d'obtenir un signal de sortie caracteristique de l'evolution du deplacement du vilebrequin d'un moteur a combustion interne a quatre temps et a plusieurs cylindres
EP0398909A1 (en) APPARATUS FOR DETERMINING THE SPEED, THE ANGULAR POSITION AND THE DIRECTION OF ROTATION OF A ROTARY SHAFT.
US4052663A (en) Timing system for measuring angle of advance of fuel injection
JPH0639947B2 (ja) 低圧電子配電点火装置
KR920018344A (ko) 착화타이밍 제어방법 및 장치
US4335599A (en) Device for generating a reference signal corresponding to a given operational state of a four-cycle internal combustion engine
JPH01219341A (ja) 内燃機関の気筒判別装置
KR900001970A (ko) 전자 내연기관 점화장치용 스파크시기 어드반스신호 발생방법 및 스파크시기 제어장치
US4416235A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JPH01219342A (ja) 内燃機関の気筒判別装置
JPS56135727A (en) Controlling device for rotation of internal combustion engine
JP2588649B2 (ja) 内燃機関点火制御装置
SU1462141A1 (ru) Устройство дл индикации положени поршней в двигателе внутреннего сгорани
KR840000711B1 (ko) 전자식 엔진 제어장치