JPS5823011B2 - 差動増幅器 - Google Patents

差動増幅器

Info

Publication number
JPS5823011B2
JPS5823011B2 JP52058082A JP5808277A JPS5823011B2 JP S5823011 B2 JPS5823011 B2 JP S5823011B2 JP 52058082 A JP52058082 A JP 52058082A JP 5808277 A JP5808277 A JP 5808277A JP S5823011 B2 JPS5823011 B2 JP S5823011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
differential pair
differential
base
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52058082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53142848A (en
Inventor
日下部博巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52058082A priority Critical patent/JPS5823011B2/ja
Priority to US05/904,808 priority patent/US4172238A/en
Priority to GB19175/78A priority patent/GB1563179A/en
Priority to DE2821942A priority patent/DE2821942C3/de
Publication of JPS53142848A publication Critical patent/JPS53142848A/ja
Publication of JPS5823011B2 publication Critical patent/JPS5823011B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/4508Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using bipolar transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45085Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45652Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising one or more further dif amp stages, either identical to the dif amp or not, in cascade

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えばオーディオ回路の集積回路化に好適す
るように外部接続端子を少なくし且つ雑音等の侵入を少
なくした差動増幅器に関する。
近時、オーディオ回路においても集積回路化が図られる
傾向にあり、その際に各所で差動増幅器が使用されてい
る。
第1図は従来より知られている多段構成の差動増幅器を
示すもので、差動対トランジスタQ1゜Q2.Q3.Q
4.Q3.Q6.Q7.Q8からなっている。
そしてこのような差動増幅器は、そのバイアス方式が初
段を除く各段が差動入力、差動出力つまりダブルエンド
構成になっているため、利得が犬となると共に回路の電
源vcc VEE からの雑音の侵入が比較的少ない
などの特徴を有している。
しかしながら、かかる差動増幅器を集積回路化した場合
、外部接続端子が電源端子以外に入力端子1およびバイ
パスコンデンサ接続用の端子2゜3の3個も必要となる
欠点があった。
第2図は同じ〈従来より知られている多段構成の差動増
幅器を示すもので、差動対トランジスタQll l Q
l2、Ql3 s QlいQl、 j Q16、Q1□
Ql8からなっている。
そしてこの場合、集積回路化しても必要となる外部接続
端子が電源端子以外に入力端子11とバイパスコンデン
サ接続用の端子12の2個で済むものであるが、初段を
除く各増幅段が差動構成つまりダブルエンド構成でなく
非作動構成つまりシングルエンド構成であるために利得
が低く第1図のものと同一利得を得るにはさらに多段構
成としなければならない。
すなわち第1図のものに比べて電圧利得が1段当り約7
(6dB)低下するものであるから、差動対トランジス
タが倍数も必要となるものである。
また、かかる第2図のものでは2段目入力の基準接地点
が一方は電源VOOで、他方はバイパスコンデンサC1
、を介して集積回路の外部接地点となるために、どうし
ても集積回路内部の電源に重畳するこさが避けられない
雑音を拾い易いという欠点があった。
そして、このことは特にAM用の中間周波数増幅器に用
いた場合において、局部発振器を同一チップ上に搭載し
たときに局部発振信号を拾い込み易くなって受信感度を
低下せしめたり、無信号時にチューニングメータが振れ
たりする弊害があった。
そこでこの発明は以上のような点に鑑みてなされたもの
で、集積回路化に好適するように外部接続端子を可及的
に少なくし得ると共に、雑音等の侵入を少なくし得る極
めて良好な差動増幅器を提供することを目的としている
以下図面を参照してこの発明の一実癩例につき詳細に説
明する。
すなわち第3図に示すように初段差動対トランジスタQ
21 J Q2□は、その各ベースが外部接続端子21
,22に対応して接続され且つその各コレクタが抵抗R
2□、R22を介して電源VOOに接続されると共に2
段目の差動対トランジスタQ24゜Q23の各ベースに
対応して接続される。
この2段目の差動対トランジスタQ23 + Q24は
前者のコレクタが直接電源VCaに接続され且つ後者の
コレクタが抵抗R23を介して型溝■ccに接続される
と共に3段目の差動対トランジスタQ25 + Q26
のうちQ25のベースに接続される。
この3段目の差動対トランジスタQ25 、Q26の各
コレクタは抵抗R242、R2,を介して電源V。
0に接続されると共に4段目の差動対トランジスタQ2
8 + Q2□の各ベースに対応して接続される。
この4段目の差動対トランジスタQ27 t Q28の
各コレクタは抵抗R26,R,2□を介して電源Vcc
に接続されると共に次段への出力。
端として導出される。
なお以上において各段の差動対トランジスタQ21 、
Q2□、Q23 、Q24、Q25 t Q26、Q2
□。
Q28の各共通エミッタがそれぞれ定電流源IEz■o
2.■E3.■E4を介して電源vEEに接続され、る
またQ23のコレクタから帰還抵抗R28を介して1段
置きのQ26とQ22のベースに接続され、Q2□とQ
2□の各ベース間には帰還抵抗R29が接続される。
そして外部接続端子21はコンデンサC21を介して入
力が加えられる入力端となり、22゜はバイパスコンデ
ンサC2□を介して接地される。
而して以上のような構成から明らかなようにこの発明の
多段構成差動増幅器は電源端子以外の外部接続端子が2
個で済むので、集積回路化に好適すると共に、そのバイ
アス方式が差動構成つまり4ダブル工ンド段(初段を除
いて2段目と4段目)と非差動段(3段目)との交互接
続になっているため、各段を非差動構成つまりソングル
エンド構成とする場合よりも比較的利得が大きいことが
特徴となるものである。
また同時に、集積回路化した場合における内部雑音に対
しても侵入を可及的に抑制し得る効果を併持しているも
のでもある。
すなわち、後者は集積回路の内部雑音に対しては特に初
段と2段目が強い構成となっていることによりもたされ
るものである。
例数ならば初段差動対トランジスタQ21 + Q22
のうち、Q21のベースは外部からの入力端子であって
その基準接地点が外部接地点となると共に、Q2□のベ
ースはバイパスコンデンサC22によって外部接地電位
となっているために、内部雑音の侵入がない。
また2段目の差動対トランジスタQ23 t Q24の
各ベースにそれぞれ初段におけるコレクタ抵抗R2,、
R2□を介して電源vccに重畳した雑音が加えられて
も、差動段となる該2段目に対して同相成分として加え
られるために出力には現われてこないのである。
そして内部雑音が侵入するのは非作動構成つまりシング
ルエンド段となる3段目の差動対トランジスタQ25
t Q26に対してであるが、所望信号については既に
初段と2段目で十分に利得を稼いだ後なので、格別S
/ nの劣化等の問題を生じることなく十分に実用に耐
えるものとなる。
ところで以上におけるバイアス安定化の条件をみると、
初段、2段目に対してはQ21とQ22゜Q23とQ2
4およびR21,R22の相似性に負うており、通常の
集積回路では2段目のQ23 + Q24に流れる電流
比が大きく狂う程の問題は生じない。
ちなみに標準的なアナログ集積回路では帰還抵抗R29
における電圧降下を無視すればQ2□とQ22のコレク
タ電流比は±3%以内程度に整合する。
そしてコレクタ抵抗R21,R22の電圧降下を200
mVとして、R211R22の相対誤差を±3%(通常
の集積回路で問題なく達成し得る)とすると、初段の出
力電位差(ΔVBB)は最悪でもΔVBE −200m
V(1−0,97”)−11,82mVとなる。
これにより2段目のコレクタ電流比は となって、実用上支障のない範囲に収まることがわかる
ただしvT−KT/qであって、Kはボルツマン定数、
qは電子電荷、Tは絶対温度である。
また3段目Q25 + Q26には出力からQ26のべ
−スに直流負帰還がかかるために多少バランスが悪化し
ていても補正されるので問題はない。
ここで各段の電流のアンバランスを可及的に少なくする
には ”E2°R23−IE4°R27 なる条件に設定しておけばよい。
勿論、その他に、差動出力の場合は各コレクタ抵抗の相
似性や各トランジスタのペースエミッタ電圧vBE1電
流増幅率β等の相似性が必要となる。
なお以上の実症例では4段構成について説明したが、必
ずしもこれに限定されるものではなく、トランジスタに
ついてもNPNに限らずPNPでもよく、PまたはNチ
ャンネルのFETであっても同様に適用し得る。
従って以上詳述したようにこの発明によれば、集積回路
化に好適するように外部接続端子を可及的に少なくし得
ると共に、雑音等の侵入を少なくし得る極めて良好な差
動増幅器を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の差動増幅器を示す回路結線図、
第3図はこの発明に係る差動増幅器の一実施例を示す回
路結線図である。 ・ Q2□〜Q28・・・・・・差動対トランジスタ、
R21〜R20・・・・・・抵抗、■。 1〜■E4・・・・・・定電流源、VOOVEE・・・
・・・電源、21,22・・・・・・外部接続端子、C
21,C2゜・・・・・・コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダブルエンドの初段差動対トランジスタと、この初
    段差動対トランジスタの一方のベースおよび他方のベー
    スに対応して接続される入力用およびコンデンサによっ
    て接地されるバイパス用の端子と、前記初段差動対トラ
    ンジスタのコレクタに対してダブルエンド段およびシン
    グルエンド段として各ベースまたは一方のベースが交互
    に縦続接続される少なくとも3段以上の差動対トランジ
    スタとを具備し、前記各段の差動対トランジスタに対し
    最終段のコレクタから最終段を除く各ダブルエンド段の
    他方のベースに第1の帰還抵抗を介して接続すると共に
    初段差動対トランジスタの両ベース間に第2の帰還抵抗
    を接続することにより、バイアス安定化を図ったことを
    特徴とする差動増幅器。
JP52058082A 1977-05-19 1977-05-19 差動増幅器 Expired JPS5823011B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52058082A JPS5823011B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 差動増幅器
US05/904,808 US4172238A (en) 1977-05-19 1978-05-11 Differential amplifiers
GB19175/78A GB1563179A (en) 1977-05-19 1978-05-12 Differential amplifiers
DE2821942A DE2821942C3 (de) 1977-05-19 1978-05-19 Verstärkerschaltung mit einer Anzahl von miteinander in Kaskade geschalteten Differentialverstärkerstufen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52058082A JPS5823011B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 差動増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53142848A JPS53142848A (en) 1978-12-12
JPS5823011B2 true JPS5823011B2 (ja) 1983-05-12

Family

ID=13073987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52058082A Expired JPS5823011B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 差動増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4172238A (ja)
JP (1) JPS5823011B2 (ja)
DE (1) DE2821942C3 (ja)
GB (1) GB1563179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220203723A1 (en) * 2020-12-28 2022-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293822A (en) * 1979-11-09 1981-10-06 General Electric Company Gated AGC amplifier with dc feedback
JPS57188114A (en) * 1981-05-16 1982-11-19 Rohm Co Ltd Limit amplifier
JPS57206113A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Nec Corp Amplifier for limiter
GB2104330A (en) * 1981-08-19 1983-03-02 Texas Instruments Ltd Improvements in or relating to amplifiers
JPS592410A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Sony Corp 電流増幅器
JPH03255711A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Rohm Co Ltd 中間周波増幅回路
JP2834000B2 (ja) * 1994-06-29 1998-12-09 日本電気株式会社 中間周波増幅回路
US5838199A (en) * 1996-05-28 1998-11-17 Analog Devices, Inc. Multi-stage high-performance amplifier
KR100204591B1 (ko) * 1996-11-18 1999-06-15 정선종 복제 전압-전류 변환기를 사용한 혼합기
TWI224418B (en) * 2003-06-05 2004-11-21 Ind Tech Res Inst Multi-band low-noise amplifier
TWI329977B (en) * 2005-11-09 2010-09-01 Realtek Semiconductor Corp Operational amplifier and related noise seperation method thereof
US7545215B2 (en) * 2007-02-05 2009-06-09 Analog Devices, Inc. Circuit to prevent load-induced DC nonlinearity in an op-amp
US10084421B1 (en) * 2017-07-31 2018-09-25 Harman International Industries, Incorporated Plural feedback loops instrumentation folded cascode amplifier

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841653A (ja) * 1971-09-27 1973-06-18
JPS5011353A (ja) * 1973-05-29 1975-02-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006400A (en) * 1975-03-26 1977-02-01 Honeywell Information Systems, Inc. Reference voltage regulator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841653A (ja) * 1971-09-27 1973-06-18
JPS5011353A (ja) * 1973-05-29 1975-02-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220203723A1 (en) * 2020-12-28 2022-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US11712912B2 (en) * 2020-12-28 2023-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB1563179A (en) 1980-03-19
DE2821942A1 (de) 1978-11-23
US4172238A (en) 1979-10-23
JPS53142848A (en) 1978-12-12
DE2821942C3 (de) 1981-01-15
DE2821942B2 (de) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823011B2 (ja) 差動増幅器
JP3088262B2 (ja) 低歪差動増幅回路
US4996498A (en) Common mode compensation for differential integrating filter
KR100293901B1 (ko) 광범위주파수증폭장치
US3970947A (en) Multi-stage differential amplifier circuit with means for compensating the temperature drift of a constant current source transistor
US6639457B1 (en) CMOS transconductor circuit with high linearity
JPH11205047A (ja) 光受信器用トランスインピーダンスアンプ
US6278299B1 (en) Voltage to current converter
JPH0237723B2 (ja)
JPH1070418A (ja) 多段カスコード増幅器
JP3250884B2 (ja) 演算増幅器
JPS5840370B2 (ja) ゾウフクカイロ
JP3392682B2 (ja) ミキサー回路
JPH06260855A (ja) 多段直結増幅回路
JP3308596B2 (ja) 差動増幅器およびこれを用いたフィルタ
JPH05110354A (ja) 増幅回路
JPH0227807A (ja) 電子回路
JP3141899B2 (ja) 多段アンプ
JPS6330012A (ja) 差動増幅回路
JPH0369210B2 (ja)
JPS5838967B2 (ja) タダンチヨクケツガタサドウゾウフクキ
JPH04180405A (ja) フィルタ回路
JP2600648B2 (ja) 差動増幅回路
JPH0421363B2 (ja)
JPH0570325B2 (ja)