JPS5822596Y2 - 書庫の引戸の引手装置 - Google Patents

書庫の引戸の引手装置

Info

Publication number
JPS5822596Y2
JPS5822596Y2 JP1978010224U JP1022478U JPS5822596Y2 JP S5822596 Y2 JPS5822596 Y2 JP S5822596Y2 JP 1978010224 U JP1978010224 U JP 1978010224U JP 1022478 U JP1022478 U JP 1022478U JP S5822596 Y2 JPS5822596 Y2 JP S5822596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
edge member
library
handle
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978010224U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54114611U (ja
Inventor
丈児 福田
Original Assignee
株式会社伊藤喜工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社伊藤喜工作所 filed Critical 株式会社伊藤喜工作所
Priority to JP1978010224U priority Critical patent/JPS5822596Y2/ja
Publication of JPS54114611U publication Critical patent/JPS54114611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822596Y2 publication Critical patent/JPS5822596Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は書庫の前面開口を閉止するよろい戸式引戸に設け
る戸開閉用引手の改良に係るもので、引戸1の縁部材2
を貫通して、合成樹脂等の肉厚引手3を付設し、その表
面に指掛は凹部4を、又その裏面に指掛は凹部5をそれ
ぞれ設けたものである。
実施上縁部材2はその断面を略コ形とし、その表面板A
の孔6に、線部材後方から引手3の前部を嵌合させると
ともに前方へ突出させ、かつ後部は縁部材2の上下の屈
折縁B、B間から後方へ突出させ、又引手3の左右の突
出片7,7を縁部材表面板Aの後側面に接し、且縁部材
2内に側面コ字形取付板8,8を嵌合して、その背板を
引手突出片7の後側面と縁部材上下の屈折縁B、B間の
間隙に嵌めると共に、取付板8の背板の孔9に嵌通した
ねじ10を、引手突出片7の螺孔11に螺合して引手3
を取付けることがある。
本案は上記のように、引戸1の縁部材2を貫通して肉厚
引手3を付設し、その表面に指掛は凹部4を、又その裏
面に指掛は凹部5をそれぞれ設けたものであるから、よ
ろい戸式の引戸1の開放方向に動作させて書庫の前面開
口を全開状態となして書庫内への物品出し入れを容易に
する為には該引戸下端に設けた引手3が書庫の上かまち
の内側に位置するまで引戸1を開放しなければならず、
又この全開状態では表面側の指掛は凹部4を使用するこ
とができなくなるが、本案では裏側の指掛は凹部5は書
庫内に向けて開口した状態となっていることからこの裏
側の指掛は凹部5を利用して引戸3を引き降して書庫の
前面開口を閉鎖させることが容易に行える効果がある。
更に本案では引手3の前面部を縁部材2の孔6に嵌合さ
せて前方へ突出させるとともに両側端に設けた引手突出
片7を縁部材2の表面板Aの後側面に密接させることに
よってネジ止め等による連結固定に先立つ仮止めを容易
かつ堅固なものとなすことができ、更に引手3は合成樹
脂の一体成型にて指掛は凹部4.5引手突出片7を有す
るものとなすことができることから当該引手3の製作を
極めて簡易となすことができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の実施例を示す書庫の正面図、第2図はそ
の一部の拡大正面図、第3図は縁部材−部、第4図は一
部切欠した引手、又第5図は取付板の各拡大斜面図、第
6図は第2図のX−X線、又第7図は同Y−Y線各拡大
断面図である。 1・・・・・・引戸、2・・・・・・縁部材、3・・・
・・・引手、4・・・・・・指掛は凹部、5・・・・・
・指掛は凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 書庫の前面開口を閉止するよろい戸式引戸の下端縁部材
    に引手を取付け、該引戸の開放時において引手が、書庫
    上かまちの内側に格納されるようになした引戸において
    、 引戸1の縁部材2を表面板Aと上下の屈折縁Bによって
    断面路コ字形となすとともに表面板Aに716を形威し
    、該縁部材2に取付けられる合成樹脂製の引手3を表面
    に指掛は凹部4を、裏面に指掛は凹部5を形成し、前部
    を縁部材2の孔6に嵌合して縁部材2の表面側に突出可
    能となし、かつ後部を屈折縁B、B間から裏面側に突出
    し得るようになすとともに、縁部材2の表面板Aの後側
    面に密接される突出片7を一体に設けて構成したことを
    特徴とする書庫の引戸の引手装置。
JP1978010224U 1978-01-30 1978-01-30 書庫の引戸の引手装置 Expired JPS5822596Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978010224U JPS5822596Y2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 書庫の引戸の引手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978010224U JPS5822596Y2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 書庫の引戸の引手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54114611U JPS54114611U (ja) 1979-08-11
JPS5822596Y2 true JPS5822596Y2 (ja) 1983-05-14

Family

ID=28822420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978010224U Expired JPS5822596Y2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 書庫の引戸の引手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822596Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129736B2 (ja) * 1972-10-17 1976-08-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354365Y2 (ja) * 1974-08-27 1978-12-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129736B2 (ja) * 1972-10-17 1976-08-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54114611U (ja) 1979-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5822596Y2 (ja) 書庫の引戸の引手装置
JPH0536934Y2 (ja)
JPS5829971Y2 (ja) 抽斗の引手装置
JPS60106507U (ja) 化粧用コンパクト
JPS5932691Y2 (ja) 書庫の引戸の引手取付装置
JPS6236752Y2 (ja)
JP3159609B2 (ja) 引戸用引手具
JPS6213533Y2 (ja)
JPS6012432Y2 (ja) 厨房装置
JPS58559Y2 (ja) リストバインダ−
JPS5845420Y2 (ja) 書庫等におけるガラス戸の突当り部構造
JPS6332291Y2 (ja)
JPH0730851Y2 (ja) ドアの戸当り側竪枠
JPH0711689Y2 (ja) コンパクト容器
JPH062573Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPS608077Y2 (ja) ブラインドレ−ル用ブラケツト
JPH0214220Y2 (ja)
JPS6120983Y2 (ja)
JPS6239768Y2 (ja)
JPH0237991Y2 (ja)
JPS5817811U (ja) 化粧用コンパクト
JPS62168355U (ja)
JPS5897298U (ja) 格子
JPS6113780U (ja) 磁石を内蔵してなる扉の閉塞装置
JPS6449579U (ja)