JPS58225584A - サージ、ノイズ吸収器 - Google Patents

サージ、ノイズ吸収器

Info

Publication number
JPS58225584A
JPS58225584A JP10946382A JP10946382A JPS58225584A JP S58225584 A JPS58225584 A JP S58225584A JP 10946382 A JP10946382 A JP 10946382A JP 10946382 A JP10946382 A JP 10946382A JP S58225584 A JPS58225584 A JP S58225584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge
voltage
noise
noise absorber
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10946382A
Other languages
English (en)
Inventor
海老根 一英
大 小田
大島 信正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10946382A priority Critical patent/JPS58225584A/ja
Publication of JPS58225584A publication Critical patent/JPS58225584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水元F3Aは、電源線或は信号線等から侵入する線間の
サージ(誘導雷、誘導性負荷の開閉によるサージ等)及
び電圧レベルは低いが機器の誤動作やテレビジョン受像
機、ラジオ受信機等の雑音の原因となるノイズを抑制す
るためのサージ、ノイズ吸収器vcfi−q、小型で、
取扱いに手数の掛らない凰一部品のものを提供すること
を目的とするものである〇 電子機器を誘導雷等の異常電圧から保護するには、従来
から酸化亜鉛バリスタ等の電圧依存性非直線抵抗素子A
が第1図(a)K7示すように使用されている。同図で
(1)は入力端子、(n)は出力端子である。更に制限
電圧特性を良(する為に同図(b) K示すようにサー
ジ電流を制限する限流要素としてインダクタンスBを挿
入することが行々われている。
又機器Ω誤動作の原因や雑音の原因になるノイズを除去
するには、同図(c)のようにセラミック誘電体Cとイ
ンダクタンスBを挿入し、更に最近では、非直線抵抗特
性を有するセラミック誘電体素子Aが同図(d)のよう
に使用さねている。これらは何れもリード線等で個別部
品を接続する方法をとっているので、取付はスペースを
広く必要とし、又接続工数が多くて取付に多(の手間と
時間を要する欠点があり、又素子のリード線による直列
インダクタンスが制限電圧特性やノイズ抑制特性に悪影
響を及ぼすなどの問題がある。
本発明はかかる欠点及び問題を解決するもので、両端面
に電極を有する円筒状又は円柱状に形成さi′また電圧
依存性非直線抵抗体又は非直線抵抗特性を有するセラミ
ック誘電体と円筒状のフェライト(いわゆるフェライト
ビーズ)を利用して、抵抗体又は誘電体の一方の端面電
極より2本のリード線を出し、このリード線にフェライ
トビーズな嵌合し、このフェライトビーズな抵抗体又は
誘電体の側面に電気的絶縁物で接着し、2本のリード線
が抵抗体の軸方向に向くようにし、抵抗体の他方の端面
電極よりも前の2本のリード線と同一方向にリード線を
引き出して、う端子構造の小型の里一部品として構成し
たものである。
以下第2図及び第う図を参照して本発明の一実施例を説
明する。第2図は本発明による円柱状の電圧依存性非直
線抵抗特性を有する誘電体素子の正面図である。(1)
は両端面に金属性キャップの電極(211(3)を取付
けた素子本体で、一方の端面電極(21には2本のリー
ド線(4)、(5)の一端が溶接などで接続さjている
。この2本のリード線(4)、(5) Kはフェライト
ビーズを挿入して固定する為にばね性を付与するため波
形の湾曲部(61,(7)が形成されている。素子本体
(1)の他方の端面電極(3)には1本のリード線(8
)が接続され、これらのリード線(4)、(51及び(
8)は円柱状の素子本体(υの軸に平行に同一方向に引
き出され、5個の外部端子を構成している。
第5図は本発明のサージ、ノイズ吸収器の正面図(a)
と側面図(b)及び上面図(c)である。(9)、QO
はり−ド紳(4)、(5)の前述した波形の湾曲部+6
+、(7)に嵌合したフェライトビーズで、これら2個
のフェライトビーズけ、エポキシ系接着剤α】)、敬て
素子本体(1)に電気的に絶縁して機械的に強固に接着
さnている。
図に示すように外部端子を兼ねるう本のリード線(4)
、+5+、(8)は同一方向を向き、且つその先端は直
線状に並んでいる。
このように構成した本発明のサージ、ノイズ吸   4
収器のリード線(4)を電源線又は信号線の一方の線に
接続し、リード線(5)を機器側に接続し、リード線(
8)を電源線又は信号線の他方の線に接続した場合の電
気的等価回路は第4図のようになる。図中、03は保護
さjる機器である。
以上のように構成された本発明では、リード、線(4)
、(5)にしっかりと嵌合さiたフェライトビーズ(9
)。
()(I Kよるインダクタンス成分りは、サージ、ノ
イズの高周波成分に対して限流、減衰効果を示し、非直
線抵抗特性を有するセラミック誘電体の制限電圧特性及
びノイズ抑制特性を同士させることができる。
又本発明では、円筒状の電圧依存性非直線抵抗体の一方
の端面の電極[2本の入出力線を接続し、他方の端面の
電極に接続したリード線とで5端子構造の単一部品とし
て構成されているため、取付けに際し接続工数が少なく
て済み、ヌ従来例の第1図(d)に示したもののように
″接続リード線に起因する線間インダクタンスが発生せ
ず、又フェライトビーズをリード線に嵌合して所要のイ
ンダクタンスを得るものであるため、製造も容易で小型
に作られ、取付はスペースも少々、〈て済む等の効果が
得られる。
なお、上述の実施例では、電圧非直線抵抗特性を有する
セラミック誘電体を使用した例を示したIrfnども、
こむに代えて酸化亜鉛バリスタのような電圧依存性非直
線抵抗体を使用した場合には、サージに対して有効な吸
収器が得られる。又普通のセラミック誘電体を使用した
場合にはノイズに対して有効な吸収器が得ら力る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)、(d)はそれぞれ従来
のサージ、ノイズ吸収回路を示す図、第2図は本発明に
よる電圧依存性非直線特性を有するセラミック誘電体素
子の正面図、第ろ図は本発明のサージ、ノイズ吸収器の
一実施例の正面図(a)と側面図(b)及び上面図(C
)、第4図は本発明のサージ、ノイズ吸収器の電気的等
価回路である。 (1)・−・電圧依存性非直線抵抗特性を有する誘電体
素子、 (2+、(3)・−・端面電極、 (41,(
5)、(8)・−・リード線、L6’+(7)・・・波
形の湾曲部、 (91,QO・−・フェライトビーズ、
0υ、Q21・・・接着剤、 03・・・被保護機器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両端面に電極を有する円筒状の電圧依存性非直線抵
    抗体の一方の端面の電極に2本のリード線を接続して各
    リード線にフェライトビーズな嵌合し、他方の端面の電
    極にもリード線を接続し、こnらう本のリード線をロ一
    方向に引き出して5端子構造としたことを特徴とするサ
    ージ。 ノイズ吸収器。 2、電圧依存性非直線抵抗体が電圧依存性非直線抵抗特
    性な有するセラミック誘電体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のザージ、ノイズ吸収器。
JP10946382A 1982-06-24 1982-06-24 サージ、ノイズ吸収器 Pending JPS58225584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10946382A JPS58225584A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 サージ、ノイズ吸収器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10946382A JPS58225584A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 サージ、ノイズ吸収器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58225584A true JPS58225584A (ja) 1983-12-27

Family

ID=14510865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10946382A Pending JPS58225584A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 サージ、ノイズ吸収器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225584A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58225584A (ja) サージ、ノイズ吸収器
JPH0214288Y2 (ja)
JPS5834751Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPH0139065Y2 (ja)
JPH0139066Y2 (ja)
JPH033454B2 (ja)
JPS61189601A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPS59129530A (ja) サ−ジノイズ吸収器
JPS61125103A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPS5992505A (ja) サ−ジノイズ吸収器
JPS61108106A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPS61107702A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPS6316282Y2 (ja)
JPH0229785Y2 (ja)
JP2595538B2 (ja) サージノイズ吸収器
JP2600172B2 (ja) サージノイズ吸収器
JPS6039801A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPS59129531A (ja) サ−ジノイズ吸収器
JP2661108B2 (ja) サージノイズ吸収器
JPS6242487Y2 (ja)
JPS6242486Y2 (ja)
JPS61108107A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPS6191906A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPS61189603A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPS5998502A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器