JPS58225310A - 走行情報表示装置 - Google Patents

走行情報表示装置

Info

Publication number
JPS58225310A
JPS58225310A JP11010982A JP11010982A JPS58225310A JP S58225310 A JPS58225310 A JP S58225310A JP 11010982 A JP11010982 A JP 11010982A JP 11010982 A JP11010982 A JP 11010982A JP S58225310 A JPS58225310 A JP S58225310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
calibration
display
control circuit
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11010982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatsugu Ito
久嗣 伊藤
Kosaku Uota
魚田 耕作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11010982A priority Critical patent/JPS58225310A/ja
Publication of JPS58225310A publication Critical patent/JPS58225310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • G01C17/38Testing, calibrating, or compensating of compasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車等車両の進行方位に関する情報を検出し
て、該情報を表示器に表示し通光案内とする走行情報表
示装置に関するものである。
従来、方角を検知する手段としては永久8石を利用し友
羅針儀(コンパス)が用いられているが。
これは応答速度が遅く設置場所に制限があるため。
自動車等車両用として用いるには不適当である。
そこで最近では地磁気の方向t−電子的に検知して表示
するいわゆる電子コンパスなるものが開発されている。
第1図はこのような従来の電子コンパスの構成を示すブ
ロック図で、図において、(IHd車両に固定され車両
の進行方位を検出する磁気変調方式にLる方位検出器で
、車両の進行方向と地磁気方向との成す方位角を0とし
たとき地磁気の水平分力Hのcos19@  及びei
n it  成分に比例した交流信号■8゜■ を出力
する、Lうになっている。(2)は該方位検表示させる
ための表示制御信号群8□を出力する制御回路で、この
制御回路は、上記交流信号■8゜vy f増幅して直流
信号VX、V7  に変換する増幅部と、アナログ信号
でなるl*直流信号Vx、Vyt−デジタル量に変換す
るアナ四グ・デジタル変換部(以下AD変換部と称す)
と、このAD変換部に工って得られるデジタル量を演算
処理して方位角0を算出し表示制御信号群Bit出力す
るマイクロコンピュータを内蔵している。
しかして、上記表示器(8)は、例えば図示される工う
に、表示盤表面に8つのランプ(3a)が円を形成する
Lう配設され、またこれらのランプが点灯したときの方
位を示すための文字N、8.Ff、Wか刻字されていて
、上記制御回路(2)からの表示制御信号群81の入力
に基いて車両の進行方位を表示するようになっている。
すなわち、上記第1図構成の動作を第2図に示す特性図
に基いて説明すると、原点Ot−中心とする円Cは座標
軸X、Yのベクトル平面において、車両か一周したとき
に描くベクトル(VXI V7)の軌跡で、ここでベク
トル OAはX軸から方位角0だけ回転していることを
示しており、その方位角0゜りまり車両の進行方向と地
磁気方向のなす方位角θが第1図の方位検出器(1)に
裏って検出され該方位検出器(1)からは地磁気Hの(
2)a 、 sin a成分に比例し九交流信号■工、
vy が出力される。
そして、これら出力信号VXe Vy  u制御回路(
2)に内蔵する増幅部に工って下式に示す直流信号Vx
vy  とな−る。
Vx = k Hoes O Vy = k sinθ ここで、kH方位検出器(1)及び増幅部の各ゲインを
含んだ定数。
該直流信号Vx、 Vy はさらにAD変換部にエフこ
れに応じ几デジタル量に変換されてマイクロコンピュー
タに入力され、このマイクロコンピュータに工って方位
角#、つまり が算出されて表示器(8)の8つのランプ(3a)t−
選択的に点灯制御する表示制御信号群S1が送出され。
これにJ:#)上記表示器(8)は方位角0を点灯表示
することになる。
このように従来の電子コンパスは、地磁気を電子的に検
出して表示するため応答性が良く表示形成も多彩なもの
を取り得る。しかしながら、自動車等車両に搭載する場
合1元来、自動車等車両には強$性体である鉄等が多く
使用されており、この鉄が磁化されているときは車両自
体に固有の磁界 Haが存在することになり、この固有
磁界Haと地磁気Hとの合成磁界 Is ft方位検出
器(1)が検出することになるため正しい進行方位を検
出することができないという欠点があった。
そこで本発明は上述し九点に鑑み、車両が磁化されてい
て4.車両の正確な進行方位?検出して表示し得る走行
情報表示装置を提供することを目的とし、係る目的を達
成するために1本発明においては、地磁気を電気信号に
変換して車両の進行方位を検出する方位検出器、この方
位検出器の検出信号を演算処理して車両の進行方位に関
する情報を出力する制御回路、該制御回路の出力を受け
て車両の進行方位に関する情報を表示する表示器及び校
正作動中を表示する校正時表示手段と全備えると共に、
上記制御回路t−s車両の固有磁界による地磁気の乱れ
を検出して車両の進行方位を校正するよう構成し几こと
を特信とするものである。
以下、本発明の一実施例を第5〜5図に基いて説明する
と、第3図は本発明の一実施例を示す構成図、第、、4
図は第3図の構成図における動作を説明するための特性
図であり、第3図において、(1)と(8)は従来と同
様な方位検出器と表示器である。
しかして、(i)は本発明に訃ける制御回路で、この制
御回路は1校正スイッチ(6)の投入による校正作動時
に表示手段几るランプ(5) を点灯させ、車両の固有
磁界による地磁気の乱れを検出して車両の進行方位を校
正するよう構成されていて、内蔵するマイクロコンピュ
ータは第5図に示すプログラムのフローチャートにした
がって動作するようになっている。なお第3図において
、(6)はモーメンタリスイッチでなる校正スイッチで
ある。
上記構成において、車両か磁化されていないときは第1
図、第2図に示した従来の装置と全く同様に動作するが
、今、車両が磁化されて車両に固有磁界 Haが存在す
ると仮定して、この車両1−−周させたときには方位検
出器(1)の検出信号により。
例えば第4図に示すように点01t−中心とする円軌跡
C1が得られる。ここで、円 Cよは半径が第2図の円
Cと全く同じで、中心0□か原点からX軸方向にVxo
、  Y軸方向にV70平行移動したもので、この移動
量は、al界Haに対応する制御回路(4)による直流
信号のベクトルOO□= (VxO,Vyりによるもの
に外ならない。ところがこのtまでは、て計算し几ので
は車両の固有磁界HFLと地磁気Hとの合成磁界 11
θ金基準にしm方位角 むt計算していることになり、
真の方位角0全求めていることにはならない。
そこで、このような車両の磁化による影lPt−取り除
く制御回路(4)の校正動作について以下に説明する。
まず、使用者が校正を開始させるために、校正スイッチ
(0)をオンにすると、制御回路(4)Vc173蔵す
るマイクロコンピュータはこのことt検知して校正のた
めの専用のプログラムの実行會始め、これから校正を行
なうことを使用者に知らせる几めにランプ(5)を点灯
させる。この合図に工p使用者が車両をゆっくりと旋回
運転させ約−周させると、制御回路(4)は適当な時期
を選んで、例えば#!4図の円 Cユ上の点A、、 A
、、 Afl  における検出値OA工== (VXl
、 Vyx)、 OA、 =x (VXlVyr)、 
OA、 = (VXj。
Vy8)を記憶していく。少なくとも3点における検出
信号の値がわかれば、線分AユA、の垂直2等分線2ユ
、と線分A、A、  の垂直2等分線zasとの交点0
□ の座標(Vxo 、 Vyりを算出し得1点Oユの
移動量、即ち、車両の固有磁界Haに対応するベクトル
00□= (Vxo、 Vyo)t−検知する。この値
を下式で示す方位角0の補正式における定数Vxo* 
VyOに設定し、これにより校正が完了したことをラン
プ(6)に消灯させて使用者に知らせる。ここで、方位
角0の補正式は e x tan−1((Vy−vyo )/(Vx−V
xo ) )となり、検出し九直流信号Vx、 Vy 
 K、算出した車両の固有磁界Haに対するベクトル0
01= (VxO。
Vyo)を考慮して方位角0が計算される。
以上の動作tさらに詳しくa明するために制御回路(4
)に内蔵されるマイクロコンピュータで実行されるプロ
グラムのフローチャート(第5図)に裏って以下に説明
すると、この装置の電源が投入されるとマイクロコンピ
ュータはリセットされ開始点 Soからプログラムの実
行を開始する。まずリセット後はステップs1で初期値
を設定する。
ここでVxO,Vyo  は前述した補正式の定数Vi
a。
Vy oの定数、Fは校正スイッチ(6)が瞬時オンさ
れたことを記憶するためのメモリー内容で、それぞれゼ
ロに設定する。次にステップS□の実行後、ステップ8
つでは車の走行に伴い刻々変化する直流信号Vx、 V
y ’i1−内蔵するAD変換回路を通して入力し、メ
モリー内’M Vx、 Vy  に記憶する。
そしてステップS、では校正スイッチ(6)がオンされ
皮か否かを判断するステップで、オンであれば分岐枝B
工を選択しオフであれば分販枝B、 t−選択する。今
、車体の出仕けなく1校正スイッチ(6)がオフである
とすると1分岐枝B、が選択され。
ステップS4を実行する。ステップ84ではメモリー内
容Fが1ならば分岐枝B、が、それ以外ならば分岐枝B
、が選択され、今は、F=Oであるので分岐枝B4が選
択されてステップS、が実行される。−このステップ 
8.ではメモリー内W Vx 會Vy に基いて角度0
が 1 =tau−’ ((Vy−Vyo)/(Vx−Vx
o))で計算されるが、ステップ8ツて設定され几よう
に、今はVxo = vyo == Oであるため、従
来装置と同様に次式 %式%) に工って計算されることになる。
そして次に、ステップS6では計算した角度θに対応し
た表示、器(8)のランプ(3&)t一点灯させるため
の信号を出力することにな9%このステップs6の終了
後は再びステップ日、に戻9同様の手順が繰り返えされ
る。
しかして、車両が磁化されて運転者が表示儀(8)に示
される方位と実際の方位との間に誤差があることに気付
き校正スイッチ(6)ヲ操作すると、ステップ 日、ハ
分岐枝Bユを選択してステップ8ツでメモリー内容Ft
−1に設定してスイッチ(6)がオンし之ことを記憶し
、ステップ S8において以後校正動作上行うことを表
示するランプ(6)全点灯させる信号全出力する。
そして、ステップSgでは、第1回目の実行時に分岐枝
B、全選択しそれ以後は分岐枝B6會選択−rる工うに
なされ、ステップSよ。ではステップS、で得た点Aの
データ(Vx、 Vy)を点A工のデータ(VXll 
vyl)として記憶する。さらに、ステップS□、では
、車の旋回に伴ない刻々入力される点Aノy’ −タ(
Vx、 My)(!:点A、 (7)7’ −タ(VX
I、 VF6)、!:の距離AAl全計算し、この距離
AA工が一定値Cに達したときに分岐枝B、、?選択し
、それ以外は分岐枝B8全選択する。次いでステップ8
よ、では。
ステップS2で得た点Aのデータ(vx、vy)全点A
のデータ(VX2. Vyりとして記憶する直とになり
ステップS工、では点Aのデータ(Vx、 My)と点
A2のデータ(Vxs、 Vy”)との距離AAQを計
算し、仁の距離AA、が一定値Cに達したときに分岐枝
B、全選択し、それ以外は分岐枝B□。全選択してステ
ップ S2に戻るようになされている。同じく、ステッ
プ日、で得た点Aのデータ(VX、 vyル点A、のデ
ータ(Via、 Vya)として記憶する。そしてステ
ップSi&で・は、線分A1A、  の垂直2等分線2
□、と線分A、A、  の垂直2等分線z0との交点 
0□の値(VXO、Vyo )i計算して得る工うにな
され、この値(VX’ * My’)は、ステップ S
、で計算されるどきに用いられる定数Via、 Vyo
  としてdC憶される。
また、ステップ8□1日よ、は校正を終了し1通常の方
位角の計算及び表示を行なう工うにするための事後処理
tするステップで、ステップSよ、ではメモリー内容F
にゼロが設定され、ステップB工。
では校正が終了、したこと全運転者に知らせるためにラ
ンプ(5)を消灯する信号を出力することになり。
ステップS、に戻る。
以後は、スイッチ(6)を操作しない限υ、そテップS
5,8□ にエリ分岐枝B、、 B、  が選択され、
ステップS、、 S、  が実行され1通常の方位の計
算及び表示が行なわれる。従ってステップS8では。
車両の磁化全考慮した補正式 %式%)) によって方位が計算されるため、正しい方位の計算おl
び表示が可能となる。
また、踏切などの通過にニジ再度車両が缶化されて、以
前の出化状態が変化したときには、再び校正スイッチ(
6) vI−操作して、前述と同様の校正手段を行なえ
ば、新友にベクトルoo1が計算されて。
方位角の補正式の定数VxO,Vyo  が設定され、
この工うな簡単な操作で車両の出仕の影響を取り除くこ
とができ、正しい方位角を算出することが可能となる。
なお、上記実施例では、校正中の表示をランプ(5)全
点灯することによって行なったが、ランプ(5)の替わ
りにブザーを用いて警報してもよ<、tたこのような専
用の衆示器を用いずとも5表示器(8)の8つのランプ
(3a)を全て点灯させたり、点滅させ7tシすること
によっても校正中であることの表示が可能となる。いず
れにしても、校正中にはこのことが表示されるため1通
常の方位動作との区別が可能となる。
以上説明した工うにこの発明は、車両の固有缶外による
地磁気の乱れを検出してこit?校正するようにしたの
で、車両が磁化さIしてぃ°Cも正確な方位flf、出
できるようになり、また校正時表示手段に裏って校正中
と通常の方位表示中の各動作の区別が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成図%第2図は従来装置の出力特
性11第3図は本発明の一実施例による構成図、第4図
に本発明の実施例にJ:る出力特性図、第5図は第5ス
の制御回路(4)に内蔵するマイクロコンピュータの7
0−チャートである。 (1):方位検出器   (2)、(4):制御回路(
8):表示器     (5):ランプ(6):校正ス
イッチ なお、間中、同−符号は同−又は和尚部分を示す。 代理人 葛 野 信 − 第1図 第3図 第41 第5IQ 特許庁長官殿 1、事件の表示   特願昭 57−110109号2
、発明の名称 走行情報表示装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6桶正の内容 (1)明細書第2貞第11行ないし第12行、同頁第1
3行、同頁第16行ないし第17行、第3頁第20行、
および第4頁第1行の各「信号v、■ア」という記載を
それぞれ「信号τよりvyJと補正する。 (2)明細書第4負第5行のr &asnθ」という記
載をr kHsin θ」と補正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地磁気を電気信号に変換して車両の進行方位を検出する
    方位検出器、この方位検出器の検出信号を演算処理して
    車両の進行方位に関する情報を出力する制御回路、該制
    御回路の出力を受けて車両の進行方位に関する情報全表
    示する表示器、及び校正作動中を表示する校正時表示手
    段とを備えると共に、上記制御回路を、車両の固有磁界
    に裏る地磁気の乱れを検出して車両の進行方位音校正す
    るよう構成したことを特徴とする走行情報表示装置。
JP11010982A 1982-06-25 1982-06-25 走行情報表示装置 Pending JPS58225310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010982A JPS58225310A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 走行情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010982A JPS58225310A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 走行情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58225310A true JPS58225310A (ja) 1983-12-27

Family

ID=14527268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010982A Pending JPS58225310A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 走行情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282222A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Nec Home Electronics Ltd ナビゲ−シヨン装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824811A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Nippon Soken Inc 方位検出装置
JPS5834314A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Nippon Soken Inc 方位検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824811A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Nippon Soken Inc 方位検出装置
JPS5834314A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Nippon Soken Inc 方位検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282222A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Nec Home Electronics Ltd ナビゲ−シヨン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008856B1 (ko) 차재용 주행정보 표시장치
JPH0629729B2 (ja) 移動体用方位検出装置
JP2607699B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPS58225310A (ja) 走行情報表示装置
JPH07168996A (ja) 走行位置表示装置
JPH06288873A (ja) 故障診断システム
JPH03175478A (ja) 地図表示装置
JP3064752B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPS58225311A (ja) 走行情報表示装置
JPS63249010A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JPS58155311A (ja) 車両の残留磁界補正方法
JPS62255814A (ja) 車両方位誤差補正方法
JPH0126001B2 (ja)
JPS6079500A (ja) 走行情報表示装置
JP2671499B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2752113B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JP2530912B2 (ja) 車載用ナビゲ―ション装置
JP2810278B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS59151300A (ja) 走行情報表示装置
JPS637855Y2 (ja)
JP2005162038A (ja) 車載灯具制御装置
JP3052638B2 (ja) 車載用方位表示装置
JP3340851B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002337638A (ja) 車両用運転支援装置
JP2002318121A (ja) ナビゲーション装置