JPS5822448A - 2の補数乗算回路 - Google Patents

2の補数乗算回路

Info

Publication number
JPS5822448A
JPS5822448A JP56120838A JP12083881A JPS5822448A JP S5822448 A JPS5822448 A JP S5822448A JP 56120838 A JP56120838 A JP 56120838A JP 12083881 A JP12083881 A JP 12083881A JP S5822448 A JPS5822448 A JP S5822448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
complement
multiplier
significant digit
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56120838A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Nakamura
憲正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP56120838A priority Critical patent/JPS5822448A/ja
Publication of JPS5822448A publication Critical patent/JPS5822448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/523Multiplying only
    • G06F7/527Multiplying only in serial-parallel fashion, i.e. one operand being entered serially and the other in parallel
    • G06F7/5272Multiplying only in serial-parallel fashion, i.e. one operand being entered serially and the other in parallel with row wise addition of partial products
    • G06F7/5275Multiplying only in serial-parallel fashion, i.e. one operand being entered serially and the other in parallel with row wise addition of partial products using carry save adders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49994Sign extension

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2の補数表示における2進数の乗算回路に関
するものであシ、すべてのビットを反転した2の補数2
進コードのmビット乗数X=−「トを反転した2の補数
2進コードのm+n−1ピカする乗算回路に関するもの
である。
ディジタル信号処理において、数値を2の補数で表示す
ると正および負の数が取り扱えるので良くもちいられる
。そこで1乗数、被乗数ともに2の補数の乗算回路は重
要な演算回路で小型のものが要求されてbる。ところが
、従来の乗算回路は乗数、被乗数ともオフセットバイナ
リで表示されており、絶対値しか取り扱えず、また絶対
値の乗算回路を用いて2の補数の乗算回路を実現すると
補正計算回路が必要になり、ハードウェアが大きくなり
不便だった。
絶対値の2進数乗算において、すべてのビットを反転し
た2進コードの乗数X、被乗数Yは1−トl X=ΣX・2        ・・・・・(1)神1 y = ; y −2” 、、 、          =−−°−(21で表わ
され9乗算は Z=X−Y =ΣY°マ°2′−1     ・・・・・(3)1=
1   ’ で表わされる。ただしt X’+ + 71は0または
1であり。
X、+X、=1         ・・・・・(4)7
、 +7. = 1        ・・パ・(5)が
佃等的に成立する。式(4)1式(5)を用いると式(
1)。
弐(2)は X−Σ(1−x ) 2””1−・(6)−11 Y−Σ(1−y ) 2”     ・・・・・(7)
、−、J となる。この乗算回路ではXの各ビットx、を最下位桁
から最上位桁まで1ビツトづつ送り出しeXtの状態に
応じてX、がlの時はOをe x、がOの時けY・2′
−1を順次加算する。
式(3)で示される乗算回路を用いて2の補数乗iを行
なうと、前述のように乗算結果に符号桁による補正を行
なう必要がある。乗数X、被乗数Yをすべてのビットを
反転した2の補数を用いて表示すると式(8)1式(9
)になる。
X=−xe2  +Σχ拳2  ・・・・・(8)■ 
  l=1 ’ 式(8)2式(9)から積X−Yを計算すると式OIが
得られる。
z=x−y −(Σi、・2+−1)(”i“1y・2 j −1)
1−1yml’ 十G1.入、2″+″−2−Σy、マ1.2°−2+j
−Σ−−02”−2刊)J”I ’     l−1”
y・ ・・・・・0I 式i11の第1項は絶対値の2進数乗算であるから。
2の補数乗算では絶対値の2進乗算結果に第2項以下の
補正をする必要がある。
従来の2の補数乗算回路を図面で説明する。
第1図は絶対値の宋算回路に補正計算回路を付加した2
の補数乗算回路で、■は絶対値2進乗算回路、■は補正
計算回路である。1はmビット乗数Xの下位m−1ビツ
トを受けてシリアルに出方するシフトレジスタ、2は該
シフトレジスタのシリアル入力端子、3はnビット被乗
数Yの下位n−1ビツトを受けてパラレルに出方するパ
ラレルレジスタ、4は乗数Xの各ピッ)x、JYの積を
計算する2人カOR[1路、5は全加算器、6は該全加
算器の加算結果を貯えるレジスタ、7は該今加η:滞の
桁上げ信号を貯えるレジスタ、8はmビノト乗数Xを入
力する端子、9はnビット被乗数Yを入力する端子、 
10は乗数X、被乗数Yを受けて弐fllの第2項以下
の補正項を計算し下位桁からIla次出力出力補正計算
回路、11は補正計算回路10の計算結果を貯えるレジ
スタ、12は積X−Yを下位桁からシリアルに出力する
端子を示す。
入力端子2は常に°1”であり、レジスタ617−11
の初期値は°1°である。乗算を開始する以前にシフト
レジスタ1には乗数X、パラレルレジスタ3には被乗数
Y、そして補正計算回路10には乗数X、被乗数Yがセ
ットされる。シフトレジスタ1゜レジスタ6*7*11
*そして補正計算回路10はすべて同期して動作し、ま
た全加算器5Fi第2図(aχ(b)で示すような計算
を行なう。以−ヒ説明したように、2の補数で表示され
た数どうしの乗算を絶対値の乗算回路で実現すると、補
正計算回路が必要となり、ハードウェアが大きくなった
り9回路が複雑になる笠の欠点があった。
本発明は以上のような欠点を除去するためになされたも
ので、その目的は簡単な回路で、かつ小形の2の補数乗
算回路を提供することにある。そして9本発明の骨子は
すべてのビットを反転した2の補数表示のmビット乗数
X、およびnビット被乗数Yの語長をともにrn+n−
1ビツトまで拡張して、2数をオフセットバイナリとみ
なして乗算し、下位のm+n−1ビツトを取シ出せばm
ビット乗数X、nビット被乗数Yの2の補数乗算ができ
ることに着目し1回路を小形にしたところにある。
この目的を達成するための本発明の要旨点は以下の(A
) 、 (B) 、 (C)の3点である。
(A)  式(8)に示したmビット乗数Xの符号桁X
をn−1ビツト最下位桁に追加してm+n−1ビツトの
すべてのビットを反転した2の補数2進数とする。した
がって式(8)は となる。ただしマ、(1=1.2.・・・、m)はot
た■ Fii、  マ −X  1(1=m + 1  + 
m + 2  +’ ” +m1醜 +n−1)である。
(B)  式(9)に示し&nnピット乗数Yの符号桁
y。
をm−1ビツト最上位桁に追加してrn十n−1ビツト
のすべてのビットを反転した2の補数2進数とする。し
たがって式(9)はとなる。ただしY +(j=L2+
・・・、21)はOまたは1.乙=i、1(j=n+1
.n+21・・・。
m+n−1)である。
(Q 符号桁を拡張したm+n−1ビツトの乗数X、被
乗数Yをオフセットバイナリの2進数X’、 Y’とみ
なして2数の乗算を実行し、得られた積Z’(−X’@
Y’)の下位m+n−1ビットを取り出せば1乗数X#
被乗数Yの積2がすべてのビットを反転した2の補数2
進コードとして得られる。m+n−1ビツトのオフセッ
トバイナリ値X、Yを とすれば積lは弐θ9となる。
z’=r−y’ x   )2□+°−1 m+m−1 +(Σx、・2′−1)(Σy・2 )・・・・09+
−+j=1’ 2進数Pの下位pビットを〔P〕、で表わすと。
ガの下位m+n1ビットは式Oeとなる。”〔幻m+m
−1= 〔(マ。や、−1・入。。−1・2“−2、)
2m +°−2 町士s−1 +(Σマ、・2’−’X、ミ、y、・”−1)〕〕m+
a−1− 1・・ ・06) 一方*m+n  1ビツトのすべてのビットを反転した
2の補数表示の乗数X、l被乗数Y175・ら撹z1を
計算すると Z、=X、@Y1 =(入ヤ、−1・−3−1・2°4aa−2(Σi1・
2”−”)解。−11冨l となる。式(8)の乗数X2式(9)の被乗数Yから得
られる積z=x−yの語長は符号桁を含めてm+n−1
ビツトであり9式07)と同じ値をとるから。
z=X・Y となる。
式(10と式0→を比較することにより2 二X ・ 
Y −〔ガ・”+m+++−1・・・・・lが得られる。
したがって符号桁を追加して語長をm+n−1ビツトに
拡張した乗数、被乗数をオフセットバイナリ値とみなし
て絶対値乗算を行なうと9乗算結果の下位m+n−1ビ
ットが2mビット乗数Xとnビット被乗数Yを2の補数
乗算した結果になる。
以下9本発明のアルゴリズムと実施例について説明する
第3図は本発明の説明図で2語長をm+n−1ビツトに
拡張した乗数X、被乗数Yをそれぞれオフセットバイナ
リ値K(弐眞)、Y’(弐〇41)とみなして乗算し、
下位ra+n−1ビットを取り出すことを示したもので
ある。第3図においてyとYの乗算は、被乗数Yと乗数
にの1ビットx、のatW。
=、ソ、z、*)r、*2   をm十n−1回シフト
加算することによシ実行される。シフト加算とはW、を
l−1ビツト左シフトして部分積S に加算するこ−1 とて s−s   +w  ・2′−1・・・・・四重  ト
1−1 の計算と等価である。ただしl 5o=Oである。W。
をm十n−1回シフト加算することは乗数X、被乗数Y
の乗算Z’=X’−Y’すなわち式051と等価である
。ここで、得られた積iの下位m+n−1ビットを取り
出せば乗数X、被乗数Yの積Z=X−Yになる。
次に上記アルゴリズムに基づく本発明の第1笑施例を第
4図によって説明する。
第4図において、13はmビットのすべてのビットを反
転した2の補数2進コードの乗数X−−マ、・出力する
mビットのシフトレジスタ、14はnビットのすべての
ビットを反転した2の補数2進コ゛二ラレルに出力する
Ωビットのパラレルレジスタ。
15は該シフトレジスタの出力と該パラレルレジスタの
出力のnピノトイ)?報とから論理和wj”x、 −4
’y、 。
(j−1,2,・・・、n)を発生するn個のOR回路
、16ハ該OR回路の出力をシフト加算する累算器を構
成する全加算器、17は該全加算器の加算結果を貯える
レジスタ、18は該全加算器の桁上げ信号を貯えるレジ
スタ、19は該シフトレジスタに記憶された乗数Xの最
上位桁をn−1ビツト拡張して乗数Xの語長をm +n
 −1ビツトにする第1の枦張子段。
20σ該累算器の累1λ結果の最上位桁をm−1ビット
拡張して該累算器にm+n  1回シフト加算させる第
2の拡張手段、21はすべてのビットを反転した2の補
数2進コードの和X−Yを下位桁力・らm 十n−1ビ
ットシリアル′に出力すZ)端子を示す。
第4図の動作を般明する。レジスター7.18の初期値
は”1”で2乗算を開始する以前にシフトレジスター3
には乗D X 、パラレルレジスター4には鞍乗11Y
Yがセットされている。そして、シフトレジスター3.
レジスター7.18はすべて同期して動作し。
全加算器16は第2図(、) 、 (b)で7」〈すよ
うな計算を行なう。シフトレジスター3からはXの各ビ
ットがA¥下位桁Xから順次m十n−1ピント出力され
る。
ここでシフトレジスター3の最上位の一ンフトレジスタ
の出力は結線19によって最上位の7フトレジンtりの
入力に戻されているので”a+1以後はXの符号桁Xが
繰り返し出力される。さて、シフトレジスター3の第1
の出力X、とパラレルレジスター4のnビットの出力)
’、+)’2+・・・、y、はOR回路15に入力され
、第1のnビットの勢理和W、 、’+ 〜W1.++
 、 (Wl、J=X 1” Y 5 + (j=1 
+ 2 + ” ・n ) )がOR回路15か8ら出
力され、該nビット論理和W11〜W1.は全加算器1
6に印加される。ここでレジスタ17.18は°1”で
あり、全加算器16は第2図(a)、(ト))で示すよ
うな計算を行なうので、該論理和W1,1〜W19.け
レジスタ17に入力され、保持される□同時に積2の最
下位桁z1が出力端子21から出力される。次にシフト
レジスタ13からx2が出力さね、パラレルレジスタ1
4の出力Y1+’12+・・・、yJともにOR回路1
5に入力され、第2の論理和w2. ” w29. +
 (w29. = x2+y、)がOR回路15から出
力されて全加算器16に印加される。ここで、該第1の
論理和w1,1〜w1.。
はレジスタ17に保持され、1ビツト下位の全加算器・
16に印加されて、おり、最上位桁のレジスタ17の出
力は最上位桁の全加算器16に入力さねているから第1
の論理和は第2の論理和の1/2となっており、全加算
器16では部分積A、=Y’・マ。/2 + Y’・マ
、なる計算が行なわれる。すなわちA1け第3図の81
を計算したことになる。ここで部分積A1の各ビットが
レジスタ17に印加され、保持され、積Zの第2ビツト
z2が出力端子21から出力される。同様の動作をm 
+ n −1回繰り返す−ことにより全加算器16では
第3図に示した計算を実行し、その結果出力端子21か
らは積2の各ビットが最下位桁から順次m+n−1ビッ
ト得られる。
本発明の第2実施例を第5図に示す。第2実施仰けmビ
ットのシフトレジスタ13に記憶されたー数Xの最上位
桁をn −1ビツト拡張【7て乗数Xの語長をm + 
n −1ビツトにする第1の拡張手段として、n−1ビ
ツトのシフトレジスタ22をシフトレジスタ13の上位
に接続した回路である。乗算を開始する以前にシフトレ
ジスタ22には乗数Xの符号桁X、がセットされている
。そしてシフトレジスタnがシフトレジスタ13.レジ
スタ17.18と同期し、て動作しxmをn−1回頴次
出力することによね。
乗数Xけ符号桁xr、をn−1ビツト拡張して語長が−
m + n −1ビツトになる。
以上説明したように9本発明を用いれば、従来絶対値の
乗算回路を用いて2の補数乗算回路を構成する場合に会
費だった補正計算回路が不要になり、小形で簡単な回路
の2の補数乗算回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第11は従来の2の補数乗算回路の1例を示すブロック
図、第2図は全加算器の動作駅間図9図中(a)はシン
ボル図、(b)は動作の状態図、第31は本発明の原理
説明のための図、第4図は本発明の第1実施例を示すブ
ロック図、第5図は第一2実施例を示すブロック図であ
る。 1.13はシフトレジスタ、3.14はパラレルレジス
タ、4.15は2人力OR回路、5.16は全加算器、
  6,7,11.17,18けレジスタ、10は補正
計算回1↑19.20は符号桁の拡張手段、22けシフ
トレジスタをそれぞれ示す。 特許出願人  安立電気株式会社 代理人 弁理士 小 池 龍太部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)mビットのすべてのビットを反転した2のを受け
    て下位桁からシリアルに出力するmビットのシフトレジ
    スタ03と; nビットのすべてのビットを反転した2の補数受ケてパ
    ラレルに出力するnビットのパラレルレジスタQ41と
    ; 誼シフトレジスタに記憶された乗数Xの最上位桁をn′
    −1ビツト拡張して乗数Xの語長をm+n−1ビツトに
    する第1の拡張手段(11と;該シフトレジスタや出力
    と該パラレルレジスタの出力のnビット情報とから論理
    和w、−1、+77 + (j= 1.2.”・、n)
      を発生するn個のOR回路a!19と;該OR回路
    の出力をシフト加算する累算器(16゜17.18 )
    と; 該累算器の累算結果の最上位桁をm−1ビツト拡張して
    該累算器にm+n−1回シフト加算させる第2の拡張手
    段(イ)とを備え、累算結果の下位m+n−1ビットを
    下位桁からシリアルに出力してすべてのビットを反転し
    た2の補数2進コードのax −yを計算することを特
    徴とする2の補数乗算回路。 (2、特許請求の範囲第1項記載の2の補数乗算回路に
    おいて、該第1の拡張手段が核シフトレジスタ031の
    最上位桁の出力をその最上位桁の入力にフィードバック
    する手段α→で成り、該累算器がn個の全加算器および
    累算結果を貯えるn−1個のレジスタを有するn桁の累
    算器(16,17,18)であり、該第2の拡張手段が
    該累算器の累算結果の最上位桁の出力をその最上位桁の
    入力にフィードバックする手段(至)で成ることを特徴
    とする2の補数乗算回路。 (3)特許請求の範囲第1項記載の2の補数乗算回路に
    おいて、該第1の拡張手段が該シフトレジスタ(13の
    上位桁に乗数Xの最上位桁をn−1ビツト追加するシフ
    トレジスタ12ので成り、該累算器がn個の全加算器お
    よび累算結果を貯えるn−1個のレジスタを有するn桁
    の累算器(16,17,18)であり、該第2の拡張手
    段が該累算器の累算結果の最上位桁の出力をその最上位
    桁の入力にフィードバックする手段四で成ることを特徴
    とする2の補数乗算回路。
JP56120838A 1981-07-31 1981-07-31 2の補数乗算回路 Pending JPS5822448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120838A JPS5822448A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 2の補数乗算回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120838A JPS5822448A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 2の補数乗算回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822448A true JPS5822448A (ja) 1983-02-09

Family

ID=14796203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120838A Pending JPS5822448A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 2の補数乗算回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289352A2 (en) * 1987-05-01 1988-11-02 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Optical recording medium and process for making an optical recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896034A (ja) * 1972-03-22 1973-12-08
JPS5345138A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Toshiba Corp Multiplication circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896034A (ja) * 1972-03-22 1973-12-08
JPS5345138A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Toshiba Corp Multiplication circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289352A2 (en) * 1987-05-01 1988-11-02 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Optical recording medium and process for making an optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541066B2 (ja) コンピュータにおいて除算および平方根計算を実施するための方法および装置
JP3244506B2 (ja) 小型乗算器
JP2622896B2 (ja) 除算装置
JPH07210369A (ja) 並列加算および平均演算を行うための回路およびその方法
EP3769208B1 (en) Stochastic rounding logic
GB2262638A (en) Digital system multiplication.
US5307302A (en) Square root operation device
CN112596699A (zh) 乘法器、处理器及电子设备
JPS5822448A (ja) 2の補数乗算回路
US8417761B2 (en) Direct decimal number tripling in binary coded adders
JP3190826B2 (ja) 積和演算装置
JPS6222178A (ja) 2つの複素数の乗算のための乗算器
JPS5822447A (ja) 2の補数乗算回路
EP0137525A2 (en) Arithmetic unit in data processing system with bit-extension circuitry
JP2705162B2 (ja) 演算処理装置
JP2777265B2 (ja) 高基数開平演算装置
JP3855491B2 (ja) 乗算器
SU1056183A1 (ru) Устройство дл делени чисел
US3813623A (en) Serial bcd adder
JP2001134556A (ja) 繰り返し型乗算器とアレイ型乗算器
JPS61177544A (ja) 直列乗算装置
JP2870018B2 (ja) 積和演算回路
JP2818512B2 (ja) 乗算装置
RU2069009C1 (ru) Суммирующее устройство
JP3226823B2 (ja) 高精度高桁乗算装置