JPS61177544A - 直列乗算装置 - Google Patents

直列乗算装置

Info

Publication number
JPS61177544A
JPS61177544A JP1952385A JP1952385A JPS61177544A JP S61177544 A JPS61177544 A JP S61177544A JP 1952385 A JP1952385 A JP 1952385A JP 1952385 A JP1952385 A JP 1952385A JP S61177544 A JPS61177544 A JP S61177544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
partial sum
bit
sign
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1952385A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sekine
聡 関根
Yukio Takahashi
幸男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1952385A priority Critical patent/JPS61177544A/ja
Publication of JPS61177544A publication Critical patent/JPS61177544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/523Multiplying only
    • G06F7/525Multiplying only in serial-serial fashion, i.e. both operands being entered serially
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/38Indexing scheme relating to groups G06F7/38 - G06F7/575
    • G06F2207/3804Details
    • G06F2207/386Special constructional features
    • G06F2207/3884Pipelining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49994Sign extension

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1ビットの乗算セルを複数段縦続接続して乗算
を行う直列乗算装置に関する。
〔従来技術〕
1ビットの乗算セルを縦続接続して乗算を行うバイブラ
イン方式の直列乗算装置は1例えばRoE、LYON著
“T vo’ s Cowplement P ipe
lineMultipliars”(I E E E 
 Transactions on C。
mmunications* 1976 * 418〜
425頁)に述べられている。この直列乗算装置は、ビ
ットシリアルに入力した被乗数Xと乗数Yとが乗算セル
をシフトしてゆく間にパイプライン的に演算が行われる
もので、1ビットの乗算セルを乗数Y (Nビット)の
語長分(N個)縦続接続すればよく、並列乗算装置に比
較してハード量が小さくなることから有効なものである
この種の装置により、2の補数表現形式のデータを乗算
する場合、各乗算セルにおいて、被乗数Xと部分和x−
yユ (i=owls・・・N−1)についていずれも
符号拡張を行い乗算処理することが必要となる。従来の
この種の装置では、被乗数の符号拡張を行うため、デー
タの初期入力時に予めMビットの被乗数の最上位桁に符
号ビットを拡張したガードビットを付加し、(M+1)
ビットのデータとしている。このため、各演算セルでは
Mビットの乗算を行うために、(M+1)ビットの乗算
処理を必要としている。
これにより、従来の装置では計算時間が長くなるとNも
に、入出力データの語長変換回路や装置外のデータとの
同期を図るクロック変換回路を付加しなければならない
という問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、各乗算セルにおいて被乗数のビット数
に等しい回数の乗算処理ですむ直列乗算装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は、乗算セルに、被乗数Xと乗数Yの1桁yI 
(+ =O+  1* 2*・・・N−1)との部分積
X−yIの最上位桁(MSB)と2者段からの部分和の
MSBと1部分積X ” Y +と前段からの部分和の
MSBの加算時に発生するキャリとの3者を加算する符
号拡張回路および符号拡張回路の出力データを次段への
部分和のMSHに挿入する回路を有して、被乗数に符号
拡張用ガードビットを必要としない乗算を達成するもの
である。
〔発明の実施例〕
2の補数形式のデータX、Yの乗算は、(1)式のよう
に展開できる。二きでXはMビットのデータ(被乗数)
、YはNビットのデータ(乗数)であり+ Y=VN−
r +  YN−2+  3’Pl −31”’Vx 
s  3’。
(’1N−rは符号ビット(MSB)であり、−IKY
<1の値)である。
XXY=XX ((−t)・y、4−t +7Pl−2
−2”’ +YN−x ・2−4 +・・・・+ Y 
i −2’−”i+−・−y 。・2” )=(−1)
・X’ V pi−1+X’ V n−t・2−” +
X’ Y w−ys・2−2+・・・・・・+X−y!
・21−w+1+・・・・・・X ”i o・21−N
上記(1)式によると、 XとYとの乗算をする場合1
乗数Yの各桁の値y、と被乗数Xとの部分積X ” V
 !を求め、これを加算する。また、2の補数表現形式
に補正するため、乗数Yの符号ビット7w−+とXとの
部分積x * y N−1だけは減算することになる。
第3図は本発明の符号拡張操作を用いた乗算の一例を示
す図である。X、Y及び乗算結果がいずれも4ビットの
場合で、夫々10進でXは−0゜875、Yと−0,6
25の例を示す。本図を用い1本発明の詳細な説明する
。この乗算方法では、(1)式の演算を基本としており
1部分積X”I!の生成1部分和pps、=ΣX’Vi
・21−N“1の生成、符号拡張の3つの処理を一連の
処理の単位とし、これを順次繰り返して乗算を行う、ま
ず第2図の示す最初の処理(a)では、 ■ XとYの最下位桁(LSB)y、とにより、部分積
X ” V oを生成する。
■ 前記X ” 31 oと部分和の初期値PPS、(
二きではrO」とする)を加算し1部分和(X・yn 
+ P P S o )を生成する。このとき、パイプ
ライン処理にするため、この部分和のLSBを切り捨て
上位3ビットを残す。
■ 被乗数Xの符号拡張を予め行う替わりに部分積X 
”F oのそれを行えば同一の拡張符号ビットが得られ
る。このため1本発明の符号拡張操作では、部分積X−
y0の符号ビットである最上位桁(MSB)と部分和の
初期値PP5oの符号ビットであるMSBとを上位に拡
張し、この2つのMSBと部分和cx−yr、+PP5
o )生成の加算時に発生するキャリC3との3者を加
算する。この操作により得られた値を部分和の拡張符号
ビットとしてMSBに挿入し、4ビットの部分和pps
、を生成する。
次の処理(b)では、被乗数Xと乗数Yの次桁y、と部
分和pps、とを用いて前記■〜■の一連の処理を行い
、PP52を生成する。これにより。
PP5tは  ゛ CX−yl ・2−” )+PP5t =(X−yl 
・γ” )+(X−ya ・2″″3)の上位3ビット
を取り、拡張符号ビットをMSBに挿入した値となる。
同様に処理(c)では、被乗数Xとy2及び部分和PP
52とを用いてPP53を生成し、最後の処理(d)で
は従来と同様、X・y3をPP52から減算し+ X−
Yの4ビットの乗算結果(0,10OLを得る。
以上のような乗算方法を採用すると、被乗数Xに符号拡
張用のガードビットを付加せずに乗算処理が達成できる
第1図は本発明の一実施例の全体構成図であり乗算セル
1をNビット縦続接続して直列乗算装置を構成する。
第2図は第1図におけ1ビットの乗算セル1の構成図で
ある。第2図中、2(Fb)(k=1.2゜・・・8)
はフリップフロップ(F/F)回路である。
F、及びF2は被乗数Xを、F3は乗数Yを、F4は乗
数Yの所定の桁の値y1を、F、は符号拡張ビットを、
FIIは部分和PPS、ヤ、を、F7及びF、はパイプ
ライン的に順次入力されるデータの区切りを示すワード
同期信号wckを各々保持する。また、3は部分積X 
”J iを計算するAND回路、4は部分積X ” Y
 iと前段がらの部分和PPS、とを加算して部分和(
X−yi+PPSりをつくる全加算回路、5は全加算回
路4のキャリを保持するクリア付F/F回路である。6
は符号拡張回路であり、1ビットの全加算回路又は3人
力の排他的OR回路等で構成し、AND回路3の出力と
前段からの部分和PPSiと全加算回路4のキャリとを
入力し、拡張符号ビットの計算を行う67は全加算回路
4から出力される部分和と符号拡張回路6から出力され
る拡張符号ビットとをワード同期信号WCKにより選択
する選択回路である。さらに、8は入力端子を示し、I
xは被乗数Xを、hyは乗数Yを、I ppsは前段の
部分和PPS、を、I wckはワード同期信号WCK
を入力する。9は出力端子であり、OxはXを、○yは
Yを、 0PP5はp p s i+tを、○vckは
WCKを各々後段に接続した同一構成の乗算セルに出力
する。
第4図は、第2図の乗算セルの動作を説明するタイムチ
ャートである。こ\でX、Yはともに4ビットであり、
第3図(a)の処理をする例を示す。
図中、0.l、2.3は各データのり、SBからの順番
(0: LSB、4 : MSB)を示し、SはPPS
、の拡張符号ビットを示す。また、]0− []はパイ
プライン的に順次入力する次データを示す。
本図と第2図を併用して本発明の一実施例における乗算
セルの動作を示す。
入力端子8(Ix)からビットシリアルに順次入力する
被乗数XはF/F回路2(Fl)に入力される。F/F
回路2(F4)は入力端子8 (Ivck)から入力す
るワード同期信号WCKで動作し1乗数Yの所定の桁の
値Yt  (図では1=0)をラッチし、1ワードの時
間(WCKの繰り返し時間)保持する。
AND回路3はF/F回路2 (F□)が順次出力する
1クロツク遅延した被乗数XΔの各桁の値Xk  (k
=0.1.−M  り(図ではM=4)と前記yえとを
乗算し1部分積Xk”)’tを順次全加算回路4へ出力
する。全加算回路4はXk・yi(図ではxa・yo)
と、入力端子8(Ipps)から入力する前段からの部
分和PPSi  (図ではp p S a )の各桁の
値(PPSt)kと、 F/F回路5から出力するキャ
リCb−tとを逐次加算し、部分和(Xk−Yt + 
(PPSt)k)を選択回路7へ、キャリCkをF/F
回路5へ送出する。LSBデータ加算時にはF/F回路
2 (Fヮ)から出力する、1クロツク遅延したワード
同期信号WCKΔにより、F/F回路5をクリアしてキ
ャリを0にセットする。こうして4ビットの入力が1ビ
ットずつ順次全加算される。
符号拡張回路6は、AND回路3の出力である部分積X
k’Ytと、入力端子8(Ipps)から入力する前段
からの部分和PPS*と、全加算回路の出力であるキャ
リCkとを加算し、F/F回路2(FB)へ順次送出す
る。拡張符号ビットの演算は1部分積のMSBである(
X、+l・y、)(図ではX A ・T oの3)と部
分積のMSB (PPSi)3 (図ではPP5oのS
)と、キャリc、4−Iとが入力されたときに行われる
。また、この演算は全加算回路4による部分和の演算と
並列して処理するたる、バイブラインの流れを阻害する
ことはない。
選択回路7はF/F回路2(F?)の出力であるワード
同期信号WCKΔで制御し、全加算回路4の出力である
部分和とF/F回路2(F15)の出力である拡張符号
ビットSのいずれか一方を選択する。WCKΔが「0」
のときには全加算回路4からの部分和(X a ”l 
L + P P S t )を選択し、WCKΔが[1
」のときには拡張符号ビットSを該部分和のMSBに挿
入し、次データの部分和のLSBは切り捨てる。このよ
うにして、選択回路7はMビット(図では4ビット)の
部分和PPS、+、(図ではpps、)をF/F回路2
(F、)へ送出し、出力端子9 (Opps)から後段
の乗算セルへ出力する。
被乗数XはF/F回路2(F2)から出力端子9(Ox
)へ、ワード同期信号WCKはF/F回路2 (F、、
)から出力端子9 (Ovck) ヘ入力より2クロツ
ク遅延して出力される。これに対して乗数YはF/F回
路2(F、)から出力端子9 (Oy)八人力より1ク
ロツク遅延して出力される。
この遅延時間差により後段に接続した乗算セルでは、F
/F回路2(F、)がワード同期信号WCKで乗数Yの
次桁の値yint(図ではYAの1)をラッチし、被乗
数Xとこのy、+、と部分和PF3直や、(図ではpp
s、> とを用い、前述した処理を施し、次の部分和p
pstヤ2を計算する。
以上のように、この乗算セルを使用すれば、第3図で説
明した乗算方法の一連の処理がパイプライン的に実行で
きる6乗算セルYの語長分(N個)縦続接続(最終段の
乗算セルは全加算回路4を全減算回路に置き換え、選択
回路7を除去して符号拡張操作を行わないようにするこ
とは従来装置の場合と同様である)すれば、被乗数Xに
ガードビットを付加せずに直列乗算をパイプライン的に
処理できる。
また1本発明の符号化拡張操作を用いた乗算は乗数Yの
各桁の値を各乗算セルにパラレルに与え。
被乗数Xをビットシリアルに入力する直並列乗算装置や
、直並列のバイブライン乗算装置にも適用できることは
明白である。
さらに本発明は絶対値表現形式データの直列乗算におけ
るMSBの拡張操作にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明では被乗数に符号拡張用の
ガードピットが必要ないので被乗数がMビットの場合、
各乗算セルではM回の乗算処理を行えばよく、計算時間
の短縮が図れる。また、被乗数を予め符号拡張する必要
がなく、入出力データの語長変換回路が不必要となり、
さらには、装置内外のデータ語長が同一であるため、装
置外のデータと同期を図るクロック変換回路が不要とな
る。
【図面の簡単な説明】
第11!lは本発明の一実施例の全体構成図、第2図は
第1図における1ビットの乗算セルを詳111m。 第3図は本発明における乗算の方法を説明する図。 第4図は第2図を説明するためのタイムチャートである
。 ■・・・1ビットの乗算セル、  2・・・フリップフ
ロップ(F/F)、  3・・・AND回路。 4・・・全加算回路、  5・・・クリア付F/F回路
。 6・・・符号拡張回路、 7・・・選択回路、第  1
   図 第  2  図 第  4  図 手続補正書(方式) a人中lIt/7顆 0円 昭和ω年5月加日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1ビットの乗算セルを複数段縦続接続してなる直
    列乗算装置において、上記乗算セルは、被乗数Xと乗数
    Yの1桁の値y_i(i=0、1、2、・・・N−1)
    との部分積を求める回路と、該部分積と前段の乗算セル
    からの部分和を全加算する加算回路と、上記部分積の最
    上位桁、上記前段の乗算セルからの部分和の最上位桁、
    および上記加算回路による最上位桁の加算時に発生する
    キャリとを加算する符号拡張回路と、上記加算回路出力
    を次段への部分和として出力すると共に、上記符号拡張
    回路出力を上記次段への部分和の最上位桁として出力す
    る回路とを有することを特徴とする直列乗算装置。
JP1952385A 1985-02-04 1985-02-04 直列乗算装置 Pending JPS61177544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1952385A JPS61177544A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 直列乗算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1952385A JPS61177544A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 直列乗算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177544A true JPS61177544A (ja) 1986-08-09

Family

ID=12001699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1952385A Pending JPS61177544A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 直列乗算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2621144A1 (fr) * 1987-09-25 1989-03-31 Labo Electronique Physique Multiplieur pipeline serie
FR2705475A1 (fr) * 1993-05-19 1994-11-25 France Telecom Multiplieur exempt de débordement interne, notamment multiplieur bit-série, et procédé pour empêcher un débordement interne d'un multiplieur.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2621144A1 (fr) * 1987-09-25 1989-03-31 Labo Electronique Physique Multiplieur pipeline serie
FR2705475A1 (fr) * 1993-05-19 1994-11-25 France Telecom Multiplieur exempt de débordement interne, notamment multiplieur bit-série, et procédé pour empêcher un débordement interne d'un multiplieur.
US5511018A (en) * 1993-05-19 1996-04-23 France Telecom Multiplier, especially a serial bit multiplier, free from internal overflow, and method for preventing internal overflow in a multiplier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244506B2 (ja) 小型乗算器
JPS6217770B2 (ja)
JPH0713742A (ja) 乗算装置
JPS6132437Y2 (ja)
JPH0368416B2 (ja)
US3956622A (en) Two's complement pipeline multiplier
US5103419A (en) Circuit for calculating the sum of products of data
US5870322A (en) Multiplier to selectively perform unsigned magnitude multiplication or signed magnitude multiplication
JPS61177544A (ja) 直列乗算装置
JPH05158659A (ja) 乗算器
EP0529755A2 (en) Method and apparatus for negating an operand of a multiplication operation
JPS6222178A (ja) 2つの複素数の乗算のための乗算器
JP2765516B2 (ja) 積和演算器
JP3190826B2 (ja) 積和演算装置
JPH02205923A (ja) 演算プロセッサ
KR100386979B1 (ko) 갈로아체상에서 비트 직렬 승산기의 병렬화 방법 및 이를이용한 직병렬 승산기
JP2608090B2 (ja) 高基数非回復型除算装置
JP2777265B2 (ja) 高基数開平演算装置
KR0154792B1 (ko) 비트 시리얼 기법을 이용한 미분기
JP3417172B2 (ja) 演算回路
JP2864598B2 (ja) ディジタル演算回路
JPS61183740A (ja) 直列浮動小数点乗算装置
JPS6224365A (ja) 積和演算器
JPH0831088B2 (ja) 積和演算回路
JPS5822448A (ja) 2の補数乗算回路