JPS58224381A - 表示制御方式 - Google Patents

表示制御方式

Info

Publication number
JPS58224381A
JPS58224381A JP57108868A JP10886882A JPS58224381A JP S58224381 A JPS58224381 A JP S58224381A JP 57108868 A JP57108868 A JP 57108868A JP 10886882 A JP10886882 A JP 10886882A JP S58224381 A JPS58224381 A JP S58224381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
time
display control
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57108868A
Other languages
English (en)
Inventor
甫 岸
久仁夫 田中
靖史 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fujitsu Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Fanuc Ltd filed Critical Fujitsu Fanuc Ltd
Priority to JP57108868A priority Critical patent/JPS58224381A/ja
Priority to EP83303617A priority patent/EP0099655A3/en
Publication of JPS58224381A publication Critical patent/JPS58224381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示制御方式に係り、特にCR7画面に画像を
表示する表示制御方式に関する。
ブラウン管(CRTという)の画面は、螢光膜をガラス
にコーティングして形成され、該螢光膜にビームが当る
と該ビーム当接部分が発光するようになっている。従っ
て、表示したい画像を多数の画素に分解し、各画素毎に
明暗を定めて1画面メモリに画像情報として記憶させ、
該1画面メモリに記憶した画像情報に基いて2スタスキ
ヤンすれば所望の画像がCR7画面に表示される。
ところで、CR7画面の同一部分に長時間表示を続ける
と画面にイオン焼けを生じる。このイオン焼けは、表示
画像をチラツカせ、CRTの寿命に大きく影響する。
さて、CRTを端末機として有する/ステムにおいては
、一旦CRTに画像を表示すると画像消去の操作をしな
い限り、最終画像が表示されつづける。換言すれば、オ
ペレータが画像処理のためにキーボードやライトペンな
どを操作をし々くても連続して表示されつづける。
ところで、オペレータが所定時間以上側等画像処理のた
めの操作をしないということは、普通オペレータが離席
しているか、あるいは席にいても画像表示を利用する必
要がない作業をやっていることを意味しているといえる
従って、所定時間以上側等画像処理のための操作をしな
い場合において、画像表示を自動的に消せればCR7画
面の焼けを防止でき、該CRTの長寿命化に役立つ。
以上から、本発明は所定時間以上画像処理の操作をしな
い場合には画像表示を自動的に消すことができる表示別
間方式を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に従って詳細に説明する。
図は本発明の実施例ブロック図である。
101はディスプレイ制御装置でコンピュータ構成にな
っており、処理部と画像処理その他の処理のための制御
プログラムを記憶するプログラムメモリと、データメモ
リ等を内蔵している。102はキーボード、105はラ
イトペン、104は1以上の基本画像を記憶する基本画
像メモリである。
尚、どの基本画像を表示するかはキーボード102上の
キー操作により決まる。又各基本画像と共に、所定時間
経過後画像表示を消してもよいかいなかを示すフックと
該所定時間Ts  とがメモリ104に設定記憶される
。そして、フ、ラグピットが“1″であれば、前記設定
された時間連続してオペレータがキーボードやライトペ
ンを操作しないとCRT画面から画像表示が消える。1
05はカナ、英数字、各種記号のパターンをnxmドツ
トで記憶するキャラクタジェネレータ、106はベクト
ル発生器、107はCRT画面に表示する画像を画素に
分解して記憶する1画面メモIJ、10BはCRTであ
る。
さて、電源が投入されて、キーボード102上のキーを
操作ずれば、所定の基本画像が1画面メモリ107に記
憶され、該1画面メモリの記憶内容に基いてラスクスキ
ャンにより基本画像が表示される。ついて、キーボード
102やライトペン105を操作すればディスプレイ制
御装置101は制御プロクラムの制御下で所定の処理、
たとえばNCデータ作成処理を行なうと共に、処理結果
に基いてキャラクタジェネレータ105から文字を発生
させ、或いはベクトル発生器106から直線、円弧等の
図形を発生させ、これらを基本画像に重ねて或いは独立
し、て1画面メモリ107に記憶してCRTに表示する
。そして、以後同様な処理により所定の画像が順次CR
T画面に表示される。
尚、以上は従来から行われている通常の表示制御である
109は判別部で、本発明に係る部分である。
この判別部109は時間設定部10911と、クロック
パルス発生器109bと、計時回路109cと、同等画
像処理のための操作をすることなく、時間設定部109
!Iに設定した時間が経過したかどうかをチェックする
比較器109dと、ゲート109eと、フリップ70ツ
ブ109fと、オアゲート1attを有している。
ディスプレイ制御装置101は、キーボード102上の
キーの操作により基本画像が基本画像メモリ104より
読み出されると、フックビットがu 11Iか“0″か
を判別する。そして、“1#であれば時間Tsを 時間
設定部10911にセットし、且つ計時回路109Cと
ゲルト109eに消去可信号EPsを出力する。4時回
路109Cはカウンタで構成され、消去可信号EPSに
よりその内容をクリアされた後、クロックパルスCLP
の割数を開始する。
この後、キーボード102上のキーやライトペン103
などが操作されるとディスプレイ制御装置101より操
作信号OPSが出力され、この操作信号OPSはオアゲ
ート109Fを介して計時回路109Cのクリア端子に
印加され、その内容をクリアする。この結果、計時回路
109Cは再び零から時間を計時する。
そして、時間設定部109aに設定した時間Tsの間、
操作信号OP8が発生しないときには、比較器109d
はタイムオーバ信号TO5を出力する。
このタイムオーバ信号TO8はゲート109eを介して
フリップ・プロップ109fに与えられ、該フリップ・
フロップをカットする。この結果、CRT108のカソ
ード或いは第1グリツドのバイアスが、該カソードから
電′子ビームが発生できない程度に深くバイアスされ、
CRT画面に赴ける画像表示が消える。尚、タイムオー
バ信号TO5により1画面メモリ107をクリアするよ
うにしてもよい。
CRT108より画像が消えて俵、オペレータがキーボ
ード上のキーを操作して画像処理をディスプレイ制御装
置101に依頼すれば、該ディスブレイ制御装置は操作
信号OP3を出力する。これにヨリフリップ・70ツブ
109f及び計時回路109Cがそれぞれリセットされ
る。そして、フリップ・70ツブ109fがリセットさ
れればCRTのカソード或いは第1クリツドのバイアス
が適正値にもたらされ、1画面メモリの内容が再びCR
1画面に表示される。一方、計時回路109Cは再び零
より時間を1時する。尚、キーボルド102上に画像復
元キーを設け、該画像復元キーを操作したとき、計時回
路109Cとフリップ・フロップ1o9fをリセットす
るようにすることもできる。
以上、本発明によれば連続して所定時間オペレジタが画
像処理の操作をしない場合には、CR1画像を消すよう
にしているから、CR1画面が短時間でイオン焼けする
ようなことはな(、CRTの寿命を長、くすることかで
きる。又、表示が消えてもキー操作により簡単に表示を
再開することができる。
尚、時間設定部109aへの時間設定はキーボードなど
外部より設定するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例ブロック図である。 101・・・ディスプレイ開開装置、102・・・キー
ボード、103・・・ライトペン、104・・基本画像
メモリ、105・・・ギ、・ラククジエネし・−タ、1
06・・・ベクトル発生器、107・・・1画面メモリ
、108・・・(”、RT、109・・・判別部、10
9a・・・時間aり宇部、109b・・・クロックパル
ス発生”s  jD9c・・・ut時IE回路、109
d・・・比較器、  109e・・・ゲート特許出願人
  富士通ファナック株式会社代理人 弁理士    
辻     實外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CR7画面に画像を表示する表示制御方式において、所
    定時間連続して画像処理のための操作がなされなかった
    ことを判別する判別手段を設け、該判別手段からの出力
    によりCR7画面の表示を消すことを特徴とする表示制
    御方式。
JP57108868A 1982-06-24 1982-06-24 表示制御方式 Pending JPS58224381A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108868A JPS58224381A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 表示制御方式
EP83303617A EP0099655A3 (en) 1982-06-24 1983-06-23 Display control method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108868A JPS58224381A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58224381A true JPS58224381A (ja) 1983-12-26

Family

ID=14495618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108868A Pending JPS58224381A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 表示制御方式

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0099655A3 (ja)
JP (1) JPS58224381A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169486A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Canon Inc 表示制御方式
JPH0588656A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Sharp Corp 表示装置
US5623286A (en) * 1991-12-04 1997-04-22 Fujitsu Limited Power source control apparatus for display unit

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257524A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Toshiba Corp 表示文字出力制御装置
DE69332571T2 (de) 1992-09-29 2003-07-10 Eizo Nanao Corp Kathodenstrahlröhrenanzeigegerät und Verfahren zur Steuerung seiner Stromversorgung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963961A (en) * 1974-12-23 1976-06-15 United Technologies Corporation Cathode ray tube phosphor protection circuit
DE2844112C2 (de) * 1977-10-11 1984-02-16 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken, 5621 Eindhoven Videoschaltung mit Einbrennschutz
US4297619A (en) * 1981-01-02 1981-10-27 Zenith Radio Corporation Phosphor protection circuit for multiple CRT projection television

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169486A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Canon Inc 表示制御方式
JPH0588656A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Sharp Corp 表示装置
US5623286A (en) * 1991-12-04 1997-04-22 Fujitsu Limited Power source control apparatus for display unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0099655A3 (en) 1985-10-09
EP0099655A2 (en) 1984-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007405B1 (ko) 키보드 제어장치
EP0076904B1 (en) A text processor having an interacitve display terminal which alternately functions as a data processing terminal
JPS58224381A (ja) 表示制御方式
JPH024938B2 (ja)
US4663736A (en) File deletion system in a file unit
JP2006155369A (ja) メッセージ表示装置及び表示制御プログラム
EP0395090A2 (en) Character pattern data generating device
EP0191382A2 (en) Display controller
JP2846655B2 (ja) 文字訂正方法
JPS5949609B2 (ja) 校正位置指示方式
JPS6010390A (ja) 図形処理システムにおけるライト・ペンによる図形同定処理方式
JPS6038713B2 (ja) 表示装置の制御情報表示方式
JPH067307B2 (ja) カ−ソル表示方式
JP2596584B2 (ja) カーソルの移動方法
JPH02206818A (ja) 文字認識機能付電子機器
JPH02998A (ja) 文字パターン管理方法
JPS6348593A (ja) 文字処理装置
JPS6155126B2 (ja)
JPH0778791B2 (ja) 文字処理装置
JPH06309311A (ja) 文書処理装置
JPS6183354U (ja)
JPH02108346A (ja) 電子メールシステムにおけるメッセージ取り出し方式
JPH03108057A (ja) 文書処理装置
JPH0711776B2 (ja) 表示画面制御装置
JPH1054846A (ja) ディジタルオシロスコープ