JPS582225B2 - カ−ボネ−トの合成方法 - Google Patents

カ−ボネ−トの合成方法

Info

Publication number
JPS582225B2
JPS582225B2 JP52079441A JP7944177A JPS582225B2 JP S582225 B2 JPS582225 B2 JP S582225B2 JP 52079441 A JP52079441 A JP 52079441A JP 7944177 A JP7944177 A JP 7944177A JP S582225 B2 JPS582225 B2 JP S582225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
organic
carbonate
group
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52079441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5414920A (en
Inventor
四方和夫
重宗俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP52079441A priority Critical patent/JPS582225B2/ja
Publication of JPS5414920A publication Critical patent/JPS5414920A/ja
Publication of JPS582225B2 publication Critical patent/JPS582225B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機ハロゲン化物と■族金属炭酸塩より有機カ
ーボネートを合成する方法に関する。
有機カーボネートは樹脂の可塑剤又は添加物、潤滑剤、
溶剤等に使用され工業的に有用な化合物である。
従来、有機カーボネートの合成方法としては、一般に下
記(1)及び(2)で示した反応が知られている。
(R:アルキル基) しかしながら、(1)の反応は工業的に利用されている
が、猛毒であるホスゲンを使用しなげればならず、さら
に副生する塩酸を中和するため中和剤を要する欠点を有
する。
また(2)の反応では、原料が高価なため経済性に劣る
という欠点を有している。
さらに米国特許2648697号明細書には、アリルク
ロライドと炭酸ナトリウムを3級アミン又は4級アンモ
ニウム化合物等の触媒下で反応させて有機カーボネート
を合成する方法、又英国特許666560号明細書には
ベンジルクロライドと炭酸ナトリウムを3級アミン又は
4級アンモニウム化合物の触媒下で反応させ有機カーボ
ネートを合成する方法がそれぞれ開示されている。
しかしながら、これらの合成方法は、反応時間が15時
間以上もの長時間を要し、収率も十分ではない。
本発明者は工業的に有機カーボネートを合成するため、
有機ハロゲン化物とアルカリ金属炭酸塩との反応におけ
る反応時間の短縮及び収率の向上を計るべく鋭意研究を
行なった結果、該反応系に炭酸ガスを存在させることが
有効であることを見い出し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は有機ハロゲン化物と■族金属酸塩を
触媒存在下に反応させて有機カーボネートを合成するに
際し、該反応を炭酸ガス雰囲気下で行なうことを特徴と
するカーボネートの合成方法であり、著しく反応時間が
短縮でき、収率及び選択性も向上できる。
本発明に用いられる有機ハロゲン化物は一般式(Rl、
R2、R3はそれぞれH、飽和、不飽和のアルキル基お
よびその置換体、芳香族基およびその置換体、XはCl
,Br,I)で表わされる化合物が好適に用いられる。
例えば塩化物としてが代表的な化合物として挙げられる
もちろん上記塩化物に対する臭化物、ヨウ化物も同様に
用いることができる。
特に上記有機ハロゲン化物の内飽和、不飽和のアルキル
基、芳香族基、Xを表わす。
)で示されるアリルタイプのハロゲン化物及和のアルキ
ル基、芳香族基、Xを表わす。
)で示されるベンジルタイプのハロゲン化物が反応性か
ら望ましく、さらに低級のハロゲン化物の方が同様に望
ましい。
その他の有機ハロゲン化物としてリハロゲン化アルキル
も使用することができる。
他方、本発明に用いる■族金属炭酸塩としては、炭酸ナ
トリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カ
リウム等のアルカリ金属炭酸塩が好ましく、特に反応性
および選択性から炭酸ナトリウムが最も好適に用いられ
る。
反応に供する有機ハロゲン化物と■族金属炭酸塩との量
比は特に限定されず、一方の物質を完全に反応させるた
め及び反応操作上の要請により量比は任意に選ぶことが
出来る。
例えば、■族金属炭酸塩は有機ハロゲン化物に不溶であ
るため、反応系は液相一固相の二相系となる。
したがって、有機ハロゲン化物を過剰に用いると反応系
や攪拌や、反応物の移送が容易になる利点がある。
また、反応操作を容易にするため本反応を不活性な溶媒
中で行なうこともできる。
このような溶媒としてはメチレンクロライド、クロルベ
ンゼン等が好適に用いられる。
さらにまた、反応は液相一固相聞で進行するので反応速
度を高めるために、I族金属炭酸塩は微粉砕して用いる
ことが好ましい。
触媒としては、有機ハロゲン化物と反応して4級塩を生
成する化合物又はこのようにして生成し表的に挙げられ
る。
上式においてR1、R2、R3、R4は、アルキル基を
示すものでメチル、エチル、n−プロビル、i−プロビ
ル、アリルおよびそれ以上の炭素数を持った飽和、不飽
和の脂肪族基、シクロヘキシル等の環状脂肪族基、フエ
ニール等の芳香族基、ベンジル等のアラルキル、X−は
Cl−、Br−,I−,OH−およびその他の陰イオン
より選ばれるものである。
また、クラウンエーテル類も触媒として用いることもで
きる。
上記触媒の具体的な例としてトリメチルアミン、トリエ
チルアミン、トリn−プロビルアミン、ジエチルアミン
、N−N−ジメチルベンジルアミン、N−N−ジメチル
アニリン、テトラエチルアンモニウムプロマイド、アリ
ルトリエチルアンモニウムクロライド、トリメチルホス
フイン、トリエチルホスフイン、ジベンゾ−18−クラ
ウン−6等が挙げられる。
反応系に供する触媒量も特に限定されないが、一般的に
は有機ハロゲン化物の0.5〜10モル%用いるのが適
当である。
本発明の最大の特徴は、有機ハロゲン化物と■族金属炭
酸塩との反応を触媒の存在下に実施するに際し、該反応
系を炭酸ガス雰囲気下に置換して反応させ短時間で有機
カーボネートを生成する点にある。
反応系の炭酸ガス雰囲気は、通常の方法で反応系内を炭
酸ガスで置換すればよく、一般には炭酸ガスの加圧下で
反応を行うことが好ましい。
反応系内の炭酸ガス分圧は常温に換算して0.5kg/
cm2G以上好ましくは1〜50kg/cm2Gの範囲
であればよい。
また一般に反応系内の炭酸ガス濃度は5 0 vol%
以上、好ましくは90vol%以上が用いられ、その他
の不活性なガス例えば、N2、H2、Ar等が炭酸ガス
と共存することは本発明の実施のさまたげとはならない
本発明は炭酸ガス雰囲気下において有機ハロゲン化物、
■族金属炭酸塩および触媒の混合物を加熱して実施され
る。
反応温度は反応条件、特に有機ハロゲン化物などの種類
などに大きく依存するので一概に決めることは困難であ
る。
一般的には常温〜250℃、好ましくは50〜200℃
で行われる。
また、反応時間も反応条件に大きく依存し、一般には数
時間で充分であるが、有機ハロゲン化物として飽和脂肪
族タイプを用いる場合には更に時間を要する。
さらに反応は有機カーボネートの選択性を高めるため、
水分の少ない条件で行なうことが好ましい。
本反応は回分法、連続法のどちらでも実施が可能である
回分法の場合は、一般に反応器に有機ハロゲン化物、■
族金属炭酸塩および触媒を入れ、系内な炭酸ガスで置換
加圧した後、所定温度に上昇させ、攪拌下に所定の時間
行われる。
流通法は、一般に所定温度に保たれ、炭酸ガスにみたさ
れた反応器内に有機ハロゲン化物、■族金属炭酸塩およ
び触媒を混合したスラリーを通過させて行わせる。
以下、本発明を実施例により、より詳細に説明する。
なお、実施例における収率、選択率はガスクロマトグラ
フィー(以下GCと略す)より下式により求めたもので
ある。
GC測定は島津製作所製のGC−6Aで行なった。
カラムは3mで充填剤はSilicone SE −3
0(商品名、ガスクロ工学株式会社製)を用いた。
キャリヤーガスは水素である。反応に用いた有機ハロゲ
ン化物は無水塩化カルシウムで乾燥後、蒸留したもので
ある。
また炭酸ナトリウム、炭酸カリウムは磁製ボールミルで
7〜8時間粉砕した後、100℃で一夜真空乾燥したも
のを用いた。
実施例 1 アリルクロライド62g、炭酸ナトリウム68gおよび
トリエチルアミン3.2gを電磁攪拌機のついた内容積
500mlのステンレス製オートクレーブに仕込み、内
部を炭酸ガスで充分置換した後、常温で5kg/cm2
まで炭酸ガスを加圧しオートクレーブを密閉した。
攪拌しながら昇温し、120℃で4時間反応した。
反応終了後、大量の水を加え、生成した食塩ならびに未
反応の炭酸ソーダを溶解させた後、油層を分離して無水
塩化カルシウムで脱水し、GCで分析した。
収率は96.5%、アリルカーボネートの選択性は95
.7%であった。
本反応中におけるアリルクロライドの蒸気圧の圧力降下
を第1図に白丸で示す。
2〜3時間程度でグラフは横ばいになり反応が終ること
を示している。
比較例 1 炭酸ガスのかわりにアルゴンガスを用いた以外は実施例
1とまったく同様の方法で反応を行なった。
収率は89.3%、選択性は91.1%であった。反応
中におけるアリルクロライドの蒸気圧の圧力降下を第1
図に黒丸で示した。
実施例 2 実施例1で用いたオートクレーブを用い、第1表に示す
条件で反応を行なった。
結果を第1表に示す。
なお、No.2、4、6、8、10は比較例である。
実施例 3 実施例1のオートクレーブを用い、第2表に示す■族金
属炭酸塩とアリルクロライド76.5fとを、トリエチ
ルアミン5gを触媒として120℃で1.5時間反応さ
せた。
結果を第2表に示す。なおNo.2は比較例である。
実施例 4 実施例1のオートクレーブを用い、第3表に示す物質を
触媒としてアクリルクロライド622、炭酸ナトリウム
68をCO2圧力5 kg/cm2・G (常温におい
て)、120℃で反応させた。
結果を第3表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1、比較例1における反応時間によるア
リルクロライドの蒸気圧の圧力変化を示したグラフであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機ハロゲン化物と■族金属炭酸塩を触媒存在下に
    反応させて有機カーボネートを合成するに際し、該反応
    を炭酸ガス雰囲気下で行なうことを特徴とする有機カー
    ボネートの合成方法。 2 有機ハロゲン化物が有機塩化物である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3 有機塩化物がアリルタイプ又はベンジルタイプの塩
    化物である特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 ■族金属炭酸塩がアルカリ金属炭酸塩である特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 5 アルカリ金属炭酸塩が炭酸ナトリウムである特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 6 触媒が有機ハロゲン化物と反応して4級塩を生成す
    る化合物、または該4級塩である特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
JP52079441A 1977-07-05 1977-07-05 カ−ボネ−トの合成方法 Expired JPS582225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52079441A JPS582225B2 (ja) 1977-07-05 1977-07-05 カ−ボネ−トの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52079441A JPS582225B2 (ja) 1977-07-05 1977-07-05 カ−ボネ−トの合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5414920A JPS5414920A (en) 1979-02-03
JPS582225B2 true JPS582225B2 (ja) 1983-01-14

Family

ID=13689955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52079441A Expired JPS582225B2 (ja) 1977-07-05 1977-07-05 カ−ボネ−トの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582225B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200547A (en) * 1990-09-04 1993-04-06 Monsanto Company Preparation of urethane and carbonate products

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5414920A (en) 1979-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101245019B (zh) 季铵盐合成新工艺
Yoshida et al. Novel synthesis of carbamate ester from carbon dioxide, amines, and alkyl halides
US4929748A (en) Method of preparing dialkyl dicarbonates
JP3026114B2 (ja) 有機カーボネートの製法
JPS582225B2 (ja) カ−ボネ−トの合成方法
JPS6215077B2 (ja)
EP0501507B1 (en) Process for preparing diester of carbonic acid
JPH04279559A (ja) 3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
US4945186A (en) Method of producing 3-bromobenzaldehyde
JPS5941984B2 (ja) クロロチオ−ル蟻酸エステルの製造方法
JPH07330708A (ja) カルバメートの製造法
JPH05125017A (ja) ピバリン酸クロロメチルエステルの製造法
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
JPH0723332B2 (ja) 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法
JP3190105B2 (ja) ヨードアルキニルカーバメイトの製造方法
JPS6210982B2 (ja)
JPH0873411A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
JPH0648993A (ja) ジアルキルカーボネートの製造法
HU194149B (en) Process for preparing acid chlorides chlorinated in position alpha
JPS5814420B2 (ja) 有機カ−ボネ−トの合成方法
JPS6312862B2 (ja)
JPH06172226A (ja) 塩化メチルの製造方法
JP2816618B2 (ja) ピバリン酸クロロメチルエステルに含有するビスクロロメチルエ−テルの除去方法
JPH06104659B2 (ja) 1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オンの製造方法
JPH09208553A (ja) カルバジン酸エステルの製造方法