JPS58222558A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58222558A
JPS58222558A JP57103826A JP10382682A JPS58222558A JP S58222558 A JPS58222558 A JP S58222558A JP 57103826 A JP57103826 A JP 57103826A JP 10382682 A JP10382682 A JP 10382682A JP S58222558 A JPS58222558 A JP S58222558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
well
insulating layer
semiconductor device
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103826A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Minato
湊 修
Yoichi Tamaoki
玉置 洋一
Tetsuya Hayashida
哲哉 林田
Shuichi Yamamoto
秀一 山本
Tetsukazu Hashimoto
哲一 橋本
Toshio Sasaki
敏夫 佐々木
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14364213&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58222558(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57103826A priority Critical patent/JPS58222558A/ja
Priority to EP83105880A priority patent/EP0097326B1/en
Priority to DE8383105880T priority patent/DE3369601D1/de
Priority to KR1019830002669A priority patent/KR840009179A/ko
Priority to CA000430676A priority patent/CA1200328A/en
Publication of JPS58222558A publication Critical patent/JPS58222558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置に関し、特に(JO8構造で形成
するメモリ、ランダム・ロジック、マイクロコンピュー
タ等のLSIに用いて効ある半導体装置に関するもので
ある。
従来、0MO8(Complementory NJe
tal QxideSemiconductor)回路
は第1図(a)の基本インバータ回路で構成され、同図
(b)の断面構造を有して仏た。同図において、1はn
形半導体Si基板、2はp形つェル層、3,4はp形不
純柳眉、5,6はn形不純柳眉、7.8はトランジスタ
のゲートとなる、例えばポリシリコン層、9は、例えば
S10.膜などの絶縁膜で、3,4.7でpチャネルM
OSトランジスタ、5,6.8でnチャネルMO8)ラ
ンジスタ全構成し、それぞれの回路記述は、同図(b)
の10.11に相当する。12゜13はそれぞれ入力、
出力端子を示す。
上述した従来の0MO8構造では、基板1、ウェル層2
、不純物層5で形成されるnpnバイポーラ・トランジ
スタ、不純物層4、基板1、ウェル層2で形成されるp
npバイポーラ・トランジスタ、および基板1、ウェル
層2の層抵抗が寄生素子として存在し、サイリスタを構
成している。今、例えば、出力端子13から大きな雑音
電流が、上記npn)ランジスタのベースとなるp形つ
ェル層に注入されると、サイリスタに正帰還がかかシ、
電源端子(Vcc)と接地端子間に大電流が流れて最悪
の場合素子を破壊してしまう。これが、従来よシラツチ
アップと呼ばれている0MO8構造に特有な異常現象で
、0MO8構造の最も大きな欠点となっていた。この欠
点を克服するため、従来では、前記pnp)ランジスタ
のベース長、すなわちp形不純柳眉4とp形つェル層2
の距離を10μm以上と長くすること、あるいは、上記
寄生npn)ランジスタのベース長となるp形つェル層
2の深さを深くすること等によって前記寄生トランジス
タの電流増巾率を小さくシ、サイリスタに正帰還がかか
らない様にする手段がとられていた。しかしながら、こ
れらの手段は、いずれも本来の素子の動作に不要な領域
を大幅に広くとることとなシ素子の高集積化にとって不
利となる方法である。例えばインバータ1段当シの占有
面積で比較すると、同一のパターン設計基準のもとてC
MO8回路はNMO8回路の約1.4倍の占有面積とな
っている。
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を克   □
服し、占有面積が小さく、高集積化の得られる半導体装
置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の構成は、半導体基体
と、該基体中に設けられたウェル領域との境界部分に深
さ方向に深く延びた絶縁物からなる絶縁層を設けること
にある。上記絶縁層は、少なく共、上記ウェル領域の深
さ以上あシ、上記境界側壁面に沿って設けられ、かつ必
要ならば、該壁面の延長上に延びて形成される。また、
上記絶縁層は幅よシも深さ方向に長いことが高集積化に
肝要である。
本発明は上記構成になるので、寄生トランジスタのベー
ス電流経路が上記絶縁層の底部の下を迂回して長く々る
ので上記寄生トランジスタの注入効率が低下し増幅率は
著しく低減するのでラッチアップが阻止される。
このため、上記基体中およびウェル領域中に相い対応し
て形成された能動素子相互間の距離を著しく短縮せしめ
集積密度を高める効果がある。以下実施例を用いて詳述
する。
第2図は、本発明の一実施例としての半導体装置の概略
断面図である。同図において、21は前記第1図で示し
た(以下省略)3.4と同じp形不純柳眉、22.23
は、5.6と同じn形不純柳眉、24は、8と同じポリ
シリコン層である。
本−実施例の特徴は、Si基板1とウェル層2との境界
部分に絶縁層20を設けたことにある。この層は幅5μ
m以下でp形つェルMW 2よシも深い絶縁層を、pチ
ャンネルMO8)ランジスタとnチャネルMOSトラン
ジスタを分離する一方、寄生するバイポーラトランジス
タのベース域(ここではウェル2)と該ベース域の電極
(ここでは不純物層4)との電流経路を電気的に迂回し
て障ける手段となっていることにある。この結果、従来
技術の欠点となっていたラッチアップ現象と高集積化と
いう二つの相反する事項を同時に解決し得た。
すなわち、絶縁層20がウェル層2よりも深く形成され
るため、p形不純柳眉4とp形つェル層2との絶縁分離
は完全であυ、ラッチアップを引き起こす雑音電流の注
入は、表面より少なくとも該ウェルの深さよシも深い経
路をとシ、平面的には、p形不純柳眉4とウェル2の距
離を10μm以上離したことになる。かつ、該絶縁層2
0の平面的な幅は、5μm以下と狭く形成されているた
め、上記相反のトランジスタを近接させて設けることを
得高集積化にとって極めて有利となる。上記絶縁層の幅
は深さよシ小さければよく、普通0.3〜10μmであ
るが、集積度を高めるためには1〜5μmが好ましい。
1μmよし更に狭くなると、#法上難しい問題が生じる
ので充分な配慮をもって行なうことが必要である。
上記絶縁層20の形成方法は、例えば8i、N4をマス
クに、公知の反応性スパッタエツチング法を用いて、側
面がほぼ垂直な深い溝を形成する。
次いで、選択酸化を行ない、溝内に厚い8iQ。
膜を形成、Si、N4膜を除去した後、再びSi3N。
膜を全面に被着し、次に、溝内に多結晶シリコンを埋込
み露出部分全酸化してStO,膜を形成して絶縁層が形
成される。なお、上記絶縁層を形成する過程の中で、チ
ャンネル発生防止の目的で基板と反対導電型の不純物を
溝の底面に導入させるとなおよい。さらに、工程の後半
で全面に被着したSi3N4膜は、省略しても良い。上
記形成方法では、溝内に多結晶シリコンを埋込んだ場合
を示したが、埋込材料としてはこれ以外にも、S t 
Ot +St、N4等の誘電体あるいは、高分子材料も
差違なく用いることができ、同等の効果が得られた。
第3図は、本発明の他の実施例としての半導体装置の概
略断面図である。同図において、31は高濃度n形半導
体基板、32は低声qn形不純物層、33はp形つェル
層である。本実施例の特徴は、絶縁層30が高濃度n形
半導体基板31に達1゛る様に形成し、pチャンネルM
O8)ランジスタ領域とnチャンネルMO8)ランジス
タ領域とが完全に分離されていることである。本例の半
導体装置では、高濃度n形半導体基板31の抵抗が0.
1Ω・m以下と極めて低いにも拘らず、寄生トランジス
タのベース電流が実質的に途絶されているので従来技術
の欠点であったラッチアップ現象は事実上阻止される。
第4図は、本発明のさらに他の実施例としての半導体装
置の概略断面図および、これを使用した回路図を示すも
のである。従来よシ、(J40S構造でメモリ、例えば
スタティック形ランダム・アクセス・メモリを構成する
場合、そのメモリ・セルとして同図(a)に示す様なn
MO8)ランジスタと高抵抗負荷Rで形成したフリップ
フロップが用いられてきた。このメモリ・セルの信号振
巾は500rnv以下と小さく、信号振巾の大きい周辺
回路からの雑音によって誤動作を起こす。本例では、高
濃度不純物層31に達する深さの絶縁層41および42
を設け、メモリ・セル部Xと周辺回路部Yを完全に分離
した。この結果、周辺回路からの雑音信号の流入は無く
なシ、信頼性の高い、安定なメモリ機能を備えた半導体
装置かえられた。なお、同図において、48.49.6
0〜65はn形不純柳眉、43〜47はポリシリコン層
である。
第5図は、本発明のさらに他の実施例としての半導体装
置の概略断面図を示すものである。同図援おいて、51
,52,54.55はp形不純柳眉、56はn形不純柳
眉である。この構造は56をエミッタE、54.55を
ベースB131をコレクタCとする縦形のバイポーラ・
トランジスタを示している。本例の特徴である深い絶縁
層57゜58で該バイポーラ・トランジスタを他の、例
えば3.4.7あるいは51,52.53で形成される
pチャンネルMOSトランジスタから絶縁分離して形成
することによシ、ラッチアップ現象の影響のないかつ占
有面積の小さなバイポーラ・トランジスタをえることが
でき、回路動作性能の向上をはかることができる。
また、同図において、p形つェル33と同じ導電型で、
濃度の比較的高い不純物層を半導体表面からp形つェル
層33よシ浅く形成することによシ、バイポーラ・トラ
ンジスタのベース長が短くなってhrzが増加し、より
高い動作性能をえることができることは言うまでもない
。また、上記と同じ不純物層を前記第4図におけるメモ
リ・セル部の半導体表面部に形成してもよい。この場合
、α線の照射によって半導体内に形成される電子は、そ
の大部分がpウェル層33と該不純物層との間のポテン
シャル差によって排斥されるため、メモリ・セル内の情
報が破壊される確率は極めて低くなシ、信頼性の高いメ
モリ装置をえることができる。
本実施例では、同一半導体表面上に形成した素子、例え
ばn、pチャンネルMO8)ランジスタ、バイポーラ・
トランジスタj−FETなど全分離するために、大部分
をS t Otなどの絶縁膜を用いて説明したが、もち
ろん、これらを、すべて個別に本発明の特徴である幅の
狭い、深い絶縁層で分離形成しても得られる効果は同じ
である。
また、本発明でFin形基板にp形つェルを用いたCM
O8構造で説明したが、導電型を逆にして構成しても、
本発明と同様の効果が得られる。単に導電型の何冊が変
るだけなので詳細説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は、従来の半導体装置の概略
断面図、およびこれに使用した回路図、第2図。 第3図および第5図は本発明の一実施例としての半導体
装置の概略断面図、第4図(a)および(b)は本発明
の他の実施例としての半導体装置の概略断面図、および
使用した回路図である。 33・・・p形つェル層、20,30,41,42゜5
7.58・・・幅が狭く深い絶縁層。 浦 1 目 (α) 茅 2 図 第 3 口 第 4 図 (久ン (b) γ→1−X−1(−r 第 5 図 第1頁の続き 0発 明 者 橋本性− 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 佐々木敏夫 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 増原利明 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型の半導体基体と、該基体の表面領域に選
    択的に設けられた第2導電型の不純物領域と、上記基体
    および領域内に互いに対応させて設けられた能動素子の
    少なく共一方が絶縁ゲート形電界効果トランジスタから
    なる半導体装置において、上記半導体基体と上記不純物
    領域との境界部分に少なく共上記不純物領域の深さの絶
    縁層を設けたことを特徴とする半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記能動素子はC
    MO8構造の絶縁ゲート形電界効果トランジスタからな
    ることを特徴とする半導体装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記能動素子の一
    方はPチャンネルMO8)ランジスタ他方FiNチャン
    ネルMO8)ランジスタとからなることを特徴とする半
    導体装置。 4、特許請求の範囲第1項において、上記絶縁層の深さ
    は該絶縁層幅よシも大なることを特徴とする半導体装置
    。 5、特許請求の範囲第1項において、上記半導体基体お
    よび上記不純物領域の底部に、高濃変不純物層を設けて
    なることを特徴とする半導体装置。
JP57103826A 1982-06-18 1982-06-18 半導体装置 Pending JPS58222558A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103826A JPS58222558A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 半導体装置
EP83105880A EP0097326B1 (en) 1982-06-18 1983-06-15 Semiconductor device having a well structure
DE8383105880T DE3369601D1 (en) 1982-06-18 1983-06-15 Semiconductor device having a well structure
KR1019830002669A KR840009179A (ko) 1982-06-18 1983-06-15 웰 구조가 있는 반도체 장치
CA000430676A CA1200328A (en) 1982-06-18 1983-06-17 Semiconductor device having a well structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103826A JPS58222558A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222558A true JPS58222558A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14364213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103826A Pending JPS58222558A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0097326B1 (ja)
JP (1) JPS58222558A (ja)
KR (1) KR840009179A (ja)
CA (1) CA1200328A (ja)
DE (1) DE3369601D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0120572B1 (ko) * 1994-05-04 1997-10-20 김주용 반도체 소자 및 그 제조방법
CN101032019A (zh) * 2004-09-30 2007-09-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 深沟槽电隔离中压cmos器件及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL160988C (nl) * 1971-06-08 1979-12-17 Philips Nv Halfgeleiderinrichting met een halfgeleiderlichaam, be- vattende ten minste een eerste veldeffecttransistor met geisoleerde stuurelektrode en werkwijze voor de vervaar- diging van de halfgeleiderinrichting.
US4178605A (en) * 1978-01-30 1979-12-11 Rca Corp. Complementary MOS inverter structure
US4455566A (en) * 1979-06-18 1984-06-19 Fujitsu Limited Highly integrated semiconductor memory device
JPS57176746A (en) * 1981-04-21 1982-10-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor integrated circuit and manufacture thereof
JPS5848936A (ja) * 1981-09-10 1983-03-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5864044A (ja) * 1981-10-14 1983-04-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
CA1186808A (en) * 1981-11-06 1985-05-07 Sidney I. Soclof Method of fabrication of dielectrically isolated cmos device with an isolated slot
JPS58100441A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0097326A1 (en) 1984-01-04
EP0097326B1 (en) 1987-01-28
DE3369601D1 (en) 1987-03-05
CA1200328A (en) 1986-02-04
KR840009179A (ko) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03145761A (ja) 半導体装置
JPS5943829B2 (ja) 相補型電界効果トランジスタ集積回路デバイス
JPH0955483A (ja) 半導体記憶装置
US3488564A (en) Planar epitaxial resistors
JP3400891B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0648719B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6050066B2 (ja) Mos半導体集積回路装置
KR860000159B1 (ko) 반도체 메모리
US6913955B1 (en) Method of manufacturing a thyristor device with a control port in a trench
US4149177A (en) Method of fabricating conductive buried regions in integrated circuits and the resulting structures
JPS58222558A (ja) 半導体装置
JP2825038B2 (ja) 半導体装置
JPH02148852A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001036006A (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置
JP2680846B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6024591B2 (ja) 静電誘導トランジスタ読み出し専用記憶装置
JP3342944B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JPS59198749A (ja) 相補形電界効果トランジスタ
JPH0258870A (ja) 半導体記憶装置
KR950010286B1 (ko) 반도체 집적 회로의 장치
JPH0513705A (ja) 半導体装置
KR940009359B1 (ko) 바이씨모스(bicmos)의 구조 및 제조방법
JPH0374872A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6132823B2 (ja)
JPH11145154A (ja) バイポーラトランジスタ