JPS5943829B2 - 相補型電界効果トランジスタ集積回路デバイス - Google Patents
相補型電界効果トランジスタ集積回路デバイスInfo
- Publication number
- JPS5943829B2 JPS5943829B2 JP56501471A JP50147181A JPS5943829B2 JP S5943829 B2 JPS5943829 B2 JP S5943829B2 JP 56501471 A JP56501471 A JP 56501471A JP 50147181 A JP50147181 A JP 50147181A JP S5943829 B2 JPS5943829 B2 JP S5943829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductivity type
- integrated circuit
- circuit device
- source
- field effect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 title claims description 20
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims description 13
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 12
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 4
- VLJQDHDVZJXNQL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(oxomethylidene)benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)N=C=O)C=C1 VLJQDHDVZJXNQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910021340 platinum monosilicide Inorganic materials 0.000 claims 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 9
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 8
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 8
- ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-silane;platinum Chemical compound [SiH3].[Pt] ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910021339 platinum silicide Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
- H01L27/0921—Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
本発明は相補型電界効果トランジスタ集積回路構造、更
に特にそのような構造中の寄生pnpn要素の除去に係
る。
に特にそのような構造中の寄生pnpn要素の除去に係
る。
相補型金属一酸化物−半導体(CMOS)トランジスタ
を用いた集積回路は、よく知られている。
を用いた集積回路は、よく知られている。
同じ基板チップ上にpおよびnチャネル増加姿態トラン
ジスタを組合せたそのような回路は、動作特性がよく、
停止状態での消費電力が小さく、耐雑音性が高くかつ単
一のパワー供給で動作する。これらの望まし(・特性の
ため、CMOS回路はランダムアクセスメモリおよびマ
イクロプロセツサのような各種の用途に現在広く使われ
ている。現在、単一のチツプ上にきわめて高いデバイス
の充てん密度を有するCMOS回路が開発されつつある
。CMOS回路に付随した問題の一つは、通常のCMO
S構造の固有の一部である寄生活性要素が、回路のパワ
ー供給端子間に、非常に大きな電流を流す可能性がある
ことである。
ジスタを組合せたそのような回路は、動作特性がよく、
停止状態での消費電力が小さく、耐雑音性が高くかつ単
一のパワー供給で動作する。これらの望まし(・特性の
ため、CMOS回路はランダムアクセスメモリおよびマ
イクロプロセツサのような各種の用途に現在広く使われ
ている。現在、単一のチツプ上にきわめて高いデバイス
の充てん密度を有するCMOS回路が開発されつつある
。CMOS回路に付随した問題の一つは、通常のCMO
S構造の固有の一部である寄生活性要素が、回路のパワ
ー供給端子間に、非常に大きな電流を流す可能性がある
ことである。
通常のCMOS構造において、pチヤネルデバイスはn
基板ウエハの表面中に形成されnチヤネルデバイスは基
板中に形成されたp形゛1タブ1領域中表面中に形成さ
れる。pチヤネルデバイスとnチヤネルデバイスが近接
して置かれたとき、pチヤネルデバイスのp形ソースお
よびドレイン領域、n形バルク基板領域、p形バルクt
1タブ11領域およびnチヤネルデバイスのn形ソース
およびドレイン領域は、Pnpl構造を形成し、それは
シリコン制御整流器(SCR)として動作しうる。この
寄生SCRはトランジスタのソースおよびドレイン領域
上に存在するある種の極性および大きさの雑音信号によ
り、11ラツチアツプ11状態として知られる自已持続
型高導電状態にトリガされ得る。たとえば、掛けがねは
パワー供給電圧の大きさより大きい電圧を有し、CMO
S回路の外部端子が拾う雑音過渡パルスにより、トリガ
され得る。一度トリガされると、寄生SCRはCMOS
回路のパワー供給電圧が除去されるか著しく小さくなる
までラツチアツプ状態にとどまる。ラツチアツプ状態の
結果として、CMOS回路は一時的に機能が損なわれる
か、場合によつては、永久的に回路が破損する。ラツチ
アツプ問題のもう一つの特徴は、充てん密度をより高く
するため、pチヤネルおよびnチヤネルデバイス間の間
隔およびデバイスの寸法それ自身が小さく作られれば作
られるほど、寄生SCRはより簡単にトリガされるよう
になる。その結果、通常のCMOS回路の充てん密度が
増すにつれ、回路はラツチアツプ状態により入りやすく
なる。従つて、ラツチアツプ問題はまた、通常のCMO
S構造で実現し得る最大充てん密度に対する制限を課す
。従来CMOS回路におけるラツチアツプ問題に対する
周知の解決は、SCR構造それ自身を完全に除去するこ
とより、寄生のSCRをよりトリガしにくくすることに
向けられてきた。
基板ウエハの表面中に形成されnチヤネルデバイスは基
板中に形成されたp形゛1タブ1領域中表面中に形成さ
れる。pチヤネルデバイスとnチヤネルデバイスが近接
して置かれたとき、pチヤネルデバイスのp形ソースお
よびドレイン領域、n形バルク基板領域、p形バルクt
1タブ11領域およびnチヤネルデバイスのn形ソース
およびドレイン領域は、Pnpl構造を形成し、それは
シリコン制御整流器(SCR)として動作しうる。この
寄生SCRはトランジスタのソースおよびドレイン領域
上に存在するある種の極性および大きさの雑音信号によ
り、11ラツチアツプ11状態として知られる自已持続
型高導電状態にトリガされ得る。たとえば、掛けがねは
パワー供給電圧の大きさより大きい電圧を有し、CMO
S回路の外部端子が拾う雑音過渡パルスにより、トリガ
され得る。一度トリガされると、寄生SCRはCMOS
回路のパワー供給電圧が除去されるか著しく小さくなる
までラツチアツプ状態にとどまる。ラツチアツプ状態の
結果として、CMOS回路は一時的に機能が損なわれる
か、場合によつては、永久的に回路が破損する。ラツチ
アツプ問題のもう一つの特徴は、充てん密度をより高く
するため、pチヤネルおよびnチヤネルデバイス間の間
隔およびデバイスの寸法それ自身が小さく作られれば作
られるほど、寄生SCRはより簡単にトリガされるよう
になる。その結果、通常のCMOS回路の充てん密度が
増すにつれ、回路はラツチアツプ状態により入りやすく
なる。従つて、ラツチアツプ問題はまた、通常のCMO
S構造で実現し得る最大充てん密度に対する制限を課す
。従来CMOS回路におけるラツチアツプ問題に対する
周知の解決は、SCR構造それ自身を完全に除去するこ
とより、寄生のSCRをよりトリガしにくくすることに
向けられてきた。
これらの解には、pチヤネルデバイスをnチヤネルデバ
イスから分離するため、高ドープp形またはn形ガード
リングを用いること、p形1゛タブ11領域下に高濃度
ドープp形埋め込み層を使用することおよびCMOS回
路の最初の材料として、高濃度ドープn形基板上にn形
エピタキシヤル層を用(・ることが含まれる。しかし、
上の各技術により寄生SCRのトリガ閾値レベルが増し
ても、高充てん密度を達成するためデバイス間隔と寸法
が小さくなると、トリガ閾値レベルが減少し打ち消され
る。
イスから分離するため、高ドープp形またはn形ガード
リングを用いること、p形1゛タブ11領域下に高濃度
ドープp形埋め込み層を使用することおよびCMOS回
路の最初の材料として、高濃度ドープn形基板上にn形
エピタキシヤル層を用(・ることが含まれる。しかし、
上の各技術により寄生SCRのトリガ閾値レベルが増し
ても、高充てん密度を達成するためデバイス間隔と寸法
が小さくなると、トリガ閾値レベルが減少し打ち消され
る。
従つて、従来知られている各解は、現在の充てん密度で
はCMOS回路のラツチアツプ防止に適しているが、現
在開発されているより充てん密度の高い回路に対しては
あまり適さない。従つて、デバイスの充てん密度が高℃
・場合でもラツチアツプにはならないCMOS構造を実
現させる必要性が明らかにある。発明の概要 従つて、本発明の目的の一つは通常のCMOS構造にお
けるラッチアップ問題の原因となる寄生PnI]1構造
を除去するCMOS集積回路構造にある。
はCMOS回路のラツチアツプ防止に適しているが、現
在開発されているより充てん密度の高い回路に対しては
あまり適さない。従つて、デバイスの充てん密度が高℃
・場合でもラツチアツプにはならないCMOS構造を実
現させる必要性が明らかにある。発明の概要 従つて、本発明の目的の一つは通常のCMOS構造にお
けるラッチアップ問題の原因となる寄生PnI]1構造
を除去するCMOS集積回路構造にある。
更に、ラツチアツプ問題により課されるpおよびnチヤ
ネルデバイス間の間隔およびデバイス領域の寸法に対す
る制限を除去することにより、CMOS集積回路の充て
ん密度を増すことが本発明のもう一つの目的である。
ネルデバイス間の間隔およびデバイス領域の寸法に対す
る制限を除去することにより、CMOS集積回路の充て
ん密度を増すことが本発明のもう一つの目的である。
具体例に従うと、CMOS集積回路デバイスは表面から
延びるn形バルク領域および表面から延びるp形゛タブ
j;領域、表面に隣接した一対の相補トランジスタから
成り、対の一つはn形バルク領域中に配置された分離ソ
ースおよびドレインを有するpチヤネルデバイスであり
、対の他方はp形バルク領域中に配置された分離された
ソースおよびドレインを有するp形デバイスである。
延びるn形バルク領域および表面から延びるp形゛タブ
j;領域、表面に隣接した一対の相補トランジスタから
成り、対の一つはn形バルク領域中に配置された分離ソ
ースおよびドレインを有するpチヤネルデバイスであり
、対の他方はp形バルク領域中に配置された分離された
ソースおよびドレインを有するp形デバイスである。
以上のようなCMOS集積回路デバイスにおいて、相補
トランジスタ対の少くとも一つには、非注入ソースおよ
びドレインがあり、それによりラツチアツプを起こす寄
生条件が避けられることを特徴とする。たとえば、相補
トランジスタ対の少なくとも一つには、それぞれがシヨ
ツトキ一障壁接続から成るソースおよびドレインが設け
られる。
トランジスタ対の少くとも一つには、非注入ソースおよ
びドレインがあり、それによりラツチアツプを起こす寄
生条件が避けられることを特徴とする。たとえば、相補
トランジスタ対の少なくとも一つには、それぞれがシヨ
ツトキ一障壁接続から成るソースおよびドレインが設け
られる。
そのような形態では、pチャネルトランジスタのp形ソ
ースおよびドレイン領域ある(・はnチャネルトランジ
スタのn形ソースおよびドレイン領域の一方または両方
が取り除かれ、それらが適当なシヨツトキ一障壁接続に
置きかえられたことにより、寄生Pnpn構造は存在し
ない。
ースおよびドレイン領域ある(・はnチャネルトランジ
スタのn形ソースおよびドレイン領域の一方または両方
が取り除かれ、それらが適当なシヨツトキ一障壁接続に
置きかえられたことにより、寄生Pnpn構造は存在し
ない。
【図面の簡単な説明】
本発明は添付した図面に関連して以下で詳細に述べる説
明から、より理解されるであろう。 第1図は通常のCMOS構造でインバータ回路を含み、
通常のCMOS構造に付随した寄生要素をも概略的に示
すシリコンチツプの断面図、第2図は周知のCMOSイ
ンバータ回路のダイアグラムの概略図、第3図は第1図
の構造の寄生要素により構成される等価回路のダイアグ
ラムの概略図、第4図は本発明のCMOS構造で、第2
図のインバータ回路を含み、示された構造に付随した寄
生要素も概略的に示すシリコンチツプの断面図、第5図
は第4図の構造の寄生要素により構成される等価回路の
ダイアグラムを概略的に示す図である。詳細な説明第1
図を参照すると、ラツチアツプ問題の原因となる種の通
常のCMOS構造が示されて℃・る。 説明のため、第1図に示された構造は、第2図に概略的
に示されたCMOSインバータ回路を含む。回路は周知
のセルフアライメントシリコンゲート技術を用いて形成
される。インバータ回路の電界効果トランジスタQ1お
よびQ2の相補対が、シリコン基板10上に形成される
。基板は共通の表面13からともに延びるn形バルク領
域11およびp形11タブ8領域12を有する。高濃度
ドープn形領域14および金属電極15は、VDD供給
端子からn形バルク領域11へのオーム性電極接続をす
る。同様に、高濃度ドープp形領域16および金属電極
17は、VSS供給端子からp形゜7タブ11領域12
へのオーム性電極接続をする。通常、回路の最も高いバ
イアス電圧は、VDD端子に供給され、回路の最も低い
バイアス電圧はVSS端子に供給される。pチヤネルト
ランジスタQ1はn形バルク領域11中に形成された高
ドープソースおよびドレイン領域18および19とゲー
ト絶縁(SiO2)層21と重なる多結晶シリコンゲー
ト電極20から成る。 ソース領域18は金属路22を通してVDD供給端子に
接続され、ドレイン領域19は出力端子へ、またゲート
電極20は入力端子に接続されている。n−チヤネルト
ランジスタはソースおよびドレイン領域24および25
、ゲート絶縁層27に重なつた多結晶シリコンゲート電
極26から成る。 ソース領域24は金属路28を経てVSS供給端子に接
続され、ドレイン領域25は出力端子接続され、ゲート
電極27は入力端子に接続されている。適当に形成され
た電界絶縁(SlO2)層23は、シリコン表面13お
よび金属路22および28間の電気的絶縁をする。 従来技術のCMOS構造の固有の一部である寄生要素が
概略的に第1図に示されている。 それらは領域18および19により形成される2個のエ
ミツタ、領域11により形成されたベースおよび領域1
2により成されたコレクタを有するPnpバイポーラト
ランジスタT1、領域24及び25により形成された2
個のエミツタ、領域12の一部で形成されたベースおよ
び領域11により形成されたコレクタを有するNpnバ
イポーラトランジスタを含む。CMOS回路の動作中、
VDD供給電圧はT1のエミツタおよび領域14および
T1のベース間の領域11を貫ぬく抵抗を表す抵抗R1
を通してT1のベースへ直接供給される。VSS供給電
圧はT2のエミツタの一つおよび領域16とT2のベー
スを貫ぬく抵抗を表す抵抗R2を通して、T2のベース
に直接供給される。第3図を参照すると、第1図の構造
の寄生要素により形成された回路が概略的に示されて℃
・る。 この回路はアノード30がVDD供給源に接続され、カ
ソードがVSS供給源に接続され、アノードゲート32
およびカソードゲート33の両方が共通端子に接続され
たシリコン制御整流器(SCR)の周知の等価回路であ
ることが認識できる。 そのようなSCR回路はインバータ回路の出力端子にと
もに接続されたアノードゲート32またはカソードゲー
ト33の一方または両方に適当な電流信号を供給するこ
とにより、導通状態にトリガされる。たとえば、CMO
S回路の出力端子がVDDから十分大きな電圧を有する
過渡パルスを受けると、T1は伝導状態に駆動され、R
2を通して電流が流れる。もし、R2を通る電流が十分
大きいならば、R2間の電圧降下はT2を導通状態にし
、R1に電流を流す。もしR1を通る電流が十分大きい
ならば、R1間の電圧降下は過渡パルスが通過した後ま
でも、T1を導通状態に維持する。従つて、適当な条件
下で一度SC回路がトリガされると、各トランジスタは
他方をその導通状態を保つ働きをし、SCR回路は回路
(VDD−VSS)間のバイアス電圧がしや断されるか
、導通状態を維持するのに必要なレベル以下に下るまで
ラツチされたままになる。SCR回路は出力端子に印加
されたときT2を導通状態に駆動することにより、ラツ
チアツプに入るVSSより十分低い電圧を有する過渡パ
ルスによつてもトリガされる。SCR回路にラツチアツ
プが起こる前に満たさなければならない周知の条件は、
トランジスタT1およびT2のエミツタ接地Dc電流利
得(このパラメータは一般にβとよばれる)の積が1に
等しいか、それ以上でなければならないということであ
る。 この条件はほとんどの通常のCMOS構造で容易に満た
される。CMOS回路におけるラツチアツプを避ける上
述の周知の技術は、すべて基本的には寄生トランジスタ
T1およびT2のβの積を1以下に減すことに向けられ
ている。しかし、各寄生トランジスタのβはCMOS構
造の寸法が減少するにつれ急速に増加すると℃・う事実
のため、これらの技術は非常に高密度充てんの回路には
不適当である。本発明は任意の充てん密度の回路に対し
効果的なラツチアツプ問題に対する解決を与える。 解決は第3図の寄生回路の除去を基本としている。これ
は相補型電界効果トランジスタの一対の少くとも一つが
、下のバルク領域中に少数キヤリアを注入できないソー
スおよびドレイン接続から成る好ましい構造により、実
現される。次に第4図を参照すると、本発明の好ましい
実施例が示されている。 第1図に示される構造で、第2図のCMOSインバータ
がシリコン基板10中に形成される。基板はn形電極領
域40を通し】二咄:′7,′:;;二:蓄=翻″゛″
゛VSS供給端子に電気的に接続されたp形1!タブ1
領域12を有する。nチヤネルトランジスタQ2は先の
ように、p形タブ領域12中に形成された高ドープn形
ソースおよびドレイン領域42および43およびゲート
絶縁領域45に重なる多結晶シリコンゲート44から成
る。ソース領域42は金属路46を経てVSS供給端子
に電気的に接続され、ドレイン領域43は出力端子に電
気的に接続されている。pチヤネルトランジスタQ2は
低ドープn形バルク領域11の表面に接触した薄℃・P
tSi層47および48により形成された白金シリサイ
ド(PtSi)シヨツトキ一障壁ソースおよびドレイン
接続およびゲート酸化層50に重畳した多結晶シリコン
ゲート49から成る。 PtSi層は典型的な場合、約275オングストローム
の厚さである。n形シリコン上へのPtSi・シヨツト
キ一障壁の形成は周知である。そのような接続の作成法
は、エム・ピ一・レプセルタ一(M.P.Lepsel
ter)およびエイ・ユ一・マクレ一(A.U.MOc
Rae)の名で米国特許第3652908号に述べられ
ている。ソース接続47は金属路51を経てVDD供給
端子に電気的に接続され、ドレイン接続48は出力端子
に電気的に接続されている。 適当に形成された電界SiO2層52は半導体表面と金
属路46および51間の電気的絶縁をする。好ましい実
施例において、金属電極および金属路はアルミニウムで
形成される。ソースおよびドレイン用にシヨツトキ一障
壁電極を用いた絶縁ゲート電界効果トランジスタ(しば
しばSB−1GEETの特性については、IEEE会報
(PrOceedingsOftheIEEEl)第5
6巻、1968年8月に発表されたエム・ピー・レプセ
ルタ(MPLepselter)およびエス・エム・シ
一(S.M.See)の共著による11SB−1GFE
T:ソースおよびドレインとしてシヨツトキ一障壁電極
を用いた絶縁ゲート電界効果トランジスタ71と題する
論文に述べられている。 しかし、そのようなデバイスはこれまで相補電界効果ト
ランジスタ回路には用いられていなかつたし、寄生SC
R構造のないCMOS回路を実現するためにそのような
デバイスを用℃・ることの利点もこれまでは認識されて
いなかつた。トランジスタQ1のシヨツトキ一障壁ソー
スおよびドレイン接続は、n形Si上で0.85eV1
p形Si上で0.24eVの障壁高さを有するPtSi
−Si電極で形成すると有利であり、障壁高さが低くな
ればなるほどソース接続とn形シリコン表面に形成され
たp形反転層間に電気伝導を生じるよう動作する。 第4図の構造を製作するのに用いられるプロセスは、第
1図の通常のCMOS構造を製作するのに用いたものの
修正である。 修正にはpチヤネルトランジスタのp形ソースおよびド
レイン領域を形成する工程が省かれ、p形ソースおよび
ドレイン領域が形成されているシリコン表面の部分上に
、PtSi層を形成する工程がつけ加わる。アルミニウ
ム電極53および54はPtSi層に直接作られる。好
ましい実施例に付随した寄生要素が、第4図に概略的に
示されている。 Q1のp形ソースおよびドレイン領域が無いため、pチ
ヤネルデバイスに通常付随した寄生Pnpトランジスタ
は除かれ、シヨツトキーダイオードSDlおよびSD2
に置きかわり、それらはn形バルク領域11中に少数キ
ャリアを注入しない。nチャネルデバイスQ2のソース
およびドレイン領域が除かれるため、寄生Npnトラン
ジスタT2が残る。好ましい実施例の寄生要素で形成さ
れる回路が、第5図に概略的に示されている。 第3図のSCR回路と異なり、この回路は出力端子上の
過渡パルスにより、高導電状態にトリガできない。VS
Sより十分低い電圧を有する過渡パルスは、T2のエミ
ツタ51に印加されたとき、T2を貫ぬきVDDおよび
VSS間に伝導を生ずるが、この伝導は過渡パルスが通
過した後は自ら維持しない。従つて、第4図の構造はT
2のβが相補デバイス間の間隙およびデバイス領域の寸
法の減少により、いかに増加しても構造中の寄生要素に
よつてラツチアツプは生じ得ない。例によつてはpチヤ
ネルトランジスタの代りに適当に形成されたシヨツトキ
一障壁電極ソースおよびドレインを有するnチヤネルト
ランジスタを実現するのが好ましいことがある。 他の例ではpおよびnチャネルトランジスタの両方にS
BIGFETを用いるのが好ましい。いずれの場合でも
、寄生SCR構造は本発明に従い取り除かれる。第4図
に示された回路構造は、典型的な場合トランジスタの多
くの相補対を含むCMOS集積回路のわずかの部分のみ
を表わし、本発明はインバータ回路だけでなく、相補1
GFET回路の他の形にも適用できることを認識できる
であろう。用途によつては、ドレインが回路チツプの外
部端子に接続された対のみがラツチアツプを起こしうる
過渡雑音パルスを受けるような回路の、トランジスタの
すべての隣接した相補対に対してラツチアツプを防止す
る必要はない。従つて、そのような回路の場合、ドレイ
ンが外部端子に接続された相補トランジスタの対のみに
、SB−1GFETを実現することが好ましい。先の変
更および他の変更、改変は本発明の精神および視野を離
れることなく、ここで述べた実施例に対し施せることが
当業者には理解されよう。 たとえば、トランジスタ用に適当なシヨツトキ一障壁接
続を形成するために、多くの金属一半導体系が用いられ
、p形バルク領域中にn形タブ領域を設けることにより
相補GFET回路が形成され、回路を形成するバルク領
域はエピタキシヤル層で形成してもよく、基板、ゲート
絶縁層、電界絶縁層およびゲート電極に他の材料を置き
かえてもよく、テバイスの各種領域を形成するのに多く
の技術が使用できることである。好ましい実施例ではラ
ツチアツプ問題を避けるため、SB−1GFETを用い
るが、非注入ソースおよびドレインを有する他の型の電
界効果トランジスタを用いることも本発明の範囲の内に
ある。
明から、より理解されるであろう。 第1図は通常のCMOS構造でインバータ回路を含み、
通常のCMOS構造に付随した寄生要素をも概略的に示
すシリコンチツプの断面図、第2図は周知のCMOSイ
ンバータ回路のダイアグラムの概略図、第3図は第1図
の構造の寄生要素により構成される等価回路のダイアグ
ラムの概略図、第4図は本発明のCMOS構造で、第2
図のインバータ回路を含み、示された構造に付随した寄
生要素も概略的に示すシリコンチツプの断面図、第5図
は第4図の構造の寄生要素により構成される等価回路の
ダイアグラムを概略的に示す図である。詳細な説明第1
図を参照すると、ラツチアツプ問題の原因となる種の通
常のCMOS構造が示されて℃・る。 説明のため、第1図に示された構造は、第2図に概略的
に示されたCMOSインバータ回路を含む。回路は周知
のセルフアライメントシリコンゲート技術を用いて形成
される。インバータ回路の電界効果トランジスタQ1お
よびQ2の相補対が、シリコン基板10上に形成される
。基板は共通の表面13からともに延びるn形バルク領
域11およびp形11タブ8領域12を有する。高濃度
ドープn形領域14および金属電極15は、VDD供給
端子からn形バルク領域11へのオーム性電極接続をす
る。同様に、高濃度ドープp形領域16および金属電極
17は、VSS供給端子からp形゜7タブ11領域12
へのオーム性電極接続をする。通常、回路の最も高いバ
イアス電圧は、VDD端子に供給され、回路の最も低い
バイアス電圧はVSS端子に供給される。pチヤネルト
ランジスタQ1はn形バルク領域11中に形成された高
ドープソースおよびドレイン領域18および19とゲー
ト絶縁(SiO2)層21と重なる多結晶シリコンゲー
ト電極20から成る。 ソース領域18は金属路22を通してVDD供給端子に
接続され、ドレイン領域19は出力端子へ、またゲート
電極20は入力端子に接続されている。n−チヤネルト
ランジスタはソースおよびドレイン領域24および25
、ゲート絶縁層27に重なつた多結晶シリコンゲート電
極26から成る。 ソース領域24は金属路28を経てVSS供給端子に接
続され、ドレイン領域25は出力端子接続され、ゲート
電極27は入力端子に接続されている。適当に形成され
た電界絶縁(SlO2)層23は、シリコン表面13お
よび金属路22および28間の電気的絶縁をする。 従来技術のCMOS構造の固有の一部である寄生要素が
概略的に第1図に示されている。 それらは領域18および19により形成される2個のエ
ミツタ、領域11により形成されたベースおよび領域1
2により成されたコレクタを有するPnpバイポーラト
ランジスタT1、領域24及び25により形成された2
個のエミツタ、領域12の一部で形成されたベースおよ
び領域11により形成されたコレクタを有するNpnバ
イポーラトランジスタを含む。CMOS回路の動作中、
VDD供給電圧はT1のエミツタおよび領域14および
T1のベース間の領域11を貫ぬく抵抗を表す抵抗R1
を通してT1のベースへ直接供給される。VSS供給電
圧はT2のエミツタの一つおよび領域16とT2のベー
スを貫ぬく抵抗を表す抵抗R2を通して、T2のベース
に直接供給される。第3図を参照すると、第1図の構造
の寄生要素により形成された回路が概略的に示されて℃
・る。 この回路はアノード30がVDD供給源に接続され、カ
ソードがVSS供給源に接続され、アノードゲート32
およびカソードゲート33の両方が共通端子に接続され
たシリコン制御整流器(SCR)の周知の等価回路であ
ることが認識できる。 そのようなSCR回路はインバータ回路の出力端子にと
もに接続されたアノードゲート32またはカソードゲー
ト33の一方または両方に適当な電流信号を供給するこ
とにより、導通状態にトリガされる。たとえば、CMO
S回路の出力端子がVDDから十分大きな電圧を有する
過渡パルスを受けると、T1は伝導状態に駆動され、R
2を通して電流が流れる。もし、R2を通る電流が十分
大きいならば、R2間の電圧降下はT2を導通状態にし
、R1に電流を流す。もしR1を通る電流が十分大きい
ならば、R1間の電圧降下は過渡パルスが通過した後ま
でも、T1を導通状態に維持する。従つて、適当な条件
下で一度SC回路がトリガされると、各トランジスタは
他方をその導通状態を保つ働きをし、SCR回路は回路
(VDD−VSS)間のバイアス電圧がしや断されるか
、導通状態を維持するのに必要なレベル以下に下るまで
ラツチされたままになる。SCR回路は出力端子に印加
されたときT2を導通状態に駆動することにより、ラツ
チアツプに入るVSSより十分低い電圧を有する過渡パ
ルスによつてもトリガされる。SCR回路にラツチアツ
プが起こる前に満たさなければならない周知の条件は、
トランジスタT1およびT2のエミツタ接地Dc電流利
得(このパラメータは一般にβとよばれる)の積が1に
等しいか、それ以上でなければならないということであ
る。 この条件はほとんどの通常のCMOS構造で容易に満た
される。CMOS回路におけるラツチアツプを避ける上
述の周知の技術は、すべて基本的には寄生トランジスタ
T1およびT2のβの積を1以下に減すことに向けられ
ている。しかし、各寄生トランジスタのβはCMOS構
造の寸法が減少するにつれ急速に増加すると℃・う事実
のため、これらの技術は非常に高密度充てんの回路には
不適当である。本発明は任意の充てん密度の回路に対し
効果的なラツチアツプ問題に対する解決を与える。 解決は第3図の寄生回路の除去を基本としている。これ
は相補型電界効果トランジスタの一対の少くとも一つが
、下のバルク領域中に少数キヤリアを注入できないソー
スおよびドレイン接続から成る好ましい構造により、実
現される。次に第4図を参照すると、本発明の好ましい
実施例が示されている。 第1図に示される構造で、第2図のCMOSインバータ
がシリコン基板10中に形成される。基板はn形電極領
域40を通し】二咄:′7,′:;;二:蓄=翻″゛″
゛VSS供給端子に電気的に接続されたp形1!タブ1
領域12を有する。nチヤネルトランジスタQ2は先の
ように、p形タブ領域12中に形成された高ドープn形
ソースおよびドレイン領域42および43およびゲート
絶縁領域45に重なる多結晶シリコンゲート44から成
る。ソース領域42は金属路46を経てVSS供給端子
に電気的に接続され、ドレイン領域43は出力端子に電
気的に接続されている。pチヤネルトランジスタQ2は
低ドープn形バルク領域11の表面に接触した薄℃・P
tSi層47および48により形成された白金シリサイ
ド(PtSi)シヨツトキ一障壁ソースおよびドレイン
接続およびゲート酸化層50に重畳した多結晶シリコン
ゲート49から成る。 PtSi層は典型的な場合、約275オングストローム
の厚さである。n形シリコン上へのPtSi・シヨツト
キ一障壁の形成は周知である。そのような接続の作成法
は、エム・ピ一・レプセルタ一(M.P.Lepsel
ter)およびエイ・ユ一・マクレ一(A.U.MOc
Rae)の名で米国特許第3652908号に述べられ
ている。ソース接続47は金属路51を経てVDD供給
端子に電気的に接続され、ドレイン接続48は出力端子
に電気的に接続されている。 適当に形成された電界SiO2層52は半導体表面と金
属路46および51間の電気的絶縁をする。好ましい実
施例において、金属電極および金属路はアルミニウムで
形成される。ソースおよびドレイン用にシヨツトキ一障
壁電極を用いた絶縁ゲート電界効果トランジスタ(しば
しばSB−1GEETの特性については、IEEE会報
(PrOceedingsOftheIEEEl)第5
6巻、1968年8月に発表されたエム・ピー・レプセ
ルタ(MPLepselter)およびエス・エム・シ
一(S.M.See)の共著による11SB−1GFE
T:ソースおよびドレインとしてシヨツトキ一障壁電極
を用いた絶縁ゲート電界効果トランジスタ71と題する
論文に述べられている。 しかし、そのようなデバイスはこれまで相補電界効果ト
ランジスタ回路には用いられていなかつたし、寄生SC
R構造のないCMOS回路を実現するためにそのような
デバイスを用℃・ることの利点もこれまでは認識されて
いなかつた。トランジスタQ1のシヨツトキ一障壁ソー
スおよびドレイン接続は、n形Si上で0.85eV1
p形Si上で0.24eVの障壁高さを有するPtSi
−Si電極で形成すると有利であり、障壁高さが低くな
ればなるほどソース接続とn形シリコン表面に形成され
たp形反転層間に電気伝導を生じるよう動作する。 第4図の構造を製作するのに用いられるプロセスは、第
1図の通常のCMOS構造を製作するのに用いたものの
修正である。 修正にはpチヤネルトランジスタのp形ソースおよびド
レイン領域を形成する工程が省かれ、p形ソースおよび
ドレイン領域が形成されているシリコン表面の部分上に
、PtSi層を形成する工程がつけ加わる。アルミニウ
ム電極53および54はPtSi層に直接作られる。好
ましい実施例に付随した寄生要素が、第4図に概略的に
示されている。 Q1のp形ソースおよびドレイン領域が無いため、pチ
ヤネルデバイスに通常付随した寄生Pnpトランジスタ
は除かれ、シヨツトキーダイオードSDlおよびSD2
に置きかわり、それらはn形バルク領域11中に少数キ
ャリアを注入しない。nチャネルデバイスQ2のソース
およびドレイン領域が除かれるため、寄生Npnトラン
ジスタT2が残る。好ましい実施例の寄生要素で形成さ
れる回路が、第5図に概略的に示されている。 第3図のSCR回路と異なり、この回路は出力端子上の
過渡パルスにより、高導電状態にトリガできない。VS
Sより十分低い電圧を有する過渡パルスは、T2のエミ
ツタ51に印加されたとき、T2を貫ぬきVDDおよび
VSS間に伝導を生ずるが、この伝導は過渡パルスが通
過した後は自ら維持しない。従つて、第4図の構造はT
2のβが相補デバイス間の間隙およびデバイス領域の寸
法の減少により、いかに増加しても構造中の寄生要素に
よつてラツチアツプは生じ得ない。例によつてはpチヤ
ネルトランジスタの代りに適当に形成されたシヨツトキ
一障壁電極ソースおよびドレインを有するnチヤネルト
ランジスタを実現するのが好ましいことがある。 他の例ではpおよびnチャネルトランジスタの両方にS
BIGFETを用いるのが好ましい。いずれの場合でも
、寄生SCR構造は本発明に従い取り除かれる。第4図
に示された回路構造は、典型的な場合トランジスタの多
くの相補対を含むCMOS集積回路のわずかの部分のみ
を表わし、本発明はインバータ回路だけでなく、相補1
GFET回路の他の形にも適用できることを認識できる
であろう。用途によつては、ドレインが回路チツプの外
部端子に接続された対のみがラツチアツプを起こしうる
過渡雑音パルスを受けるような回路の、トランジスタの
すべての隣接した相補対に対してラツチアツプを防止す
る必要はない。従つて、そのような回路の場合、ドレイ
ンが外部端子に接続された相補トランジスタの対のみに
、SB−1GFETを実現することが好ましい。先の変
更および他の変更、改変は本発明の精神および視野を離
れることなく、ここで述べた実施例に対し施せることが
当業者には理解されよう。 たとえば、トランジスタ用に適当なシヨツトキ一障壁接
続を形成するために、多くの金属一半導体系が用いられ
、p形バルク領域中にn形タブ領域を設けることにより
相補GFET回路が形成され、回路を形成するバルク領
域はエピタキシヤル層で形成してもよく、基板、ゲート
絶縁層、電界絶縁層およびゲート電極に他の材料を置き
かえてもよく、テバイスの各種領域を形成するのに多く
の技術が使用できることである。好ましい実施例ではラ
ツチアツプ問題を避けるため、SB−1GFETを用い
るが、非注入ソースおよびドレインを有する他の型の電
界効果トランジスタを用いることも本発明の範囲の内に
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 基体表面から延びる一方の導電形の第1のバルク領
域;表面から延びる一方の導電形と反対の他方の導電形
の第2のバルク領域;および対の一方が他方の導電形の
チャネルと第1のバルク領域中に配置された離間したソ
ースおよびドレインを有し、対の他方は一方の導電形の
チャネルと第2のバルク領域中に配置された離間したソ
ースおよびドレインをもつた表面に隣接した一対の相補
トランジスタを有する半導体基体から成る相補型電界効
果トランジスタ集積回路デバイスにおいて、トランジス
タの相補対の少なくとも一つのソースおよびドレインは
、それぞれバルク領域に対し順方向バイアスされたとき
、本質的に少数キャリアを注入できない接続から成り、
接続はそれによりラッチアップに対する寄生条件が避け
られるように配置されることを特徴とする相補型電界効
果トランジスタ集積回路デバイス。 2 請求の範囲第1項に記載された集積回路デバイスに
おいて、本質的に少数キャリアの注入ができない接続は
、ショットキー障壁接続であることを特徴とする相補型
電界効果トランジスタ集積回路デバイス。 3 請求の範囲第1項に記載された集積回路デバイスに
おいて、前記一方の導電形はn形、他方の導電形がp形
であり、nチャネル導電形トランジスタのソースおよび
ドレインのそれぞれは、第2のバルク領域中に形成され
た比較的高ドープn形領域から成り、pチャネル導電形
トランジスタのソースおよびドレインは、第1のバルク
領域の表面に作られたショットキー障壁接続から成るこ
とを更に特徴とする相補型電界効果トランジスタ集積回
路デバイス。 4 請求の範囲第3項に記載された集積回路デバイスに
おいて、半導体基体はシリコンであり、pチャネル導電
形トランジスタのソースおよびドレインのショットキー
障壁接続は、それぞれ第1のバルク領域の表面に接触し
たPtSi層から成ることを更に特徴とする相補型電界
効果トランジスタ集積回路デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US000000138228 | 1980-04-07 | ||
US06/138,228 US4300152A (en) | 1980-04-07 | 1980-04-07 | Complementary field-effect transistor integrated circuit device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57500400A JPS57500400A (ja) | 1982-03-04 |
JPS5943829B2 true JPS5943829B2 (ja) | 1984-10-24 |
Family
ID=22481048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56501471A Expired JPS5943829B2 (ja) | 1980-04-07 | 1981-03-20 | 相補型電界効果トランジスタ集積回路デバイス |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4300152A (ja) |
EP (1) | EP0049273B1 (ja) |
JP (1) | JPS5943829B2 (ja) |
CA (1) | CA1155237A (ja) |
GB (1) | GB2073490B (ja) |
WO (1) | WO1981002949A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4969028A (en) * | 1980-12-02 | 1990-11-06 | General Electric Company | Gate enhanced rectifier |
SE8101994L (sv) * | 1981-03-27 | 1982-09-28 | Tove Per Arne | Elektronisk krets med schottky-felttransistor med kontaktelement med olika schottky-barrierhojd |
GB2111745B (en) * | 1981-12-07 | 1985-06-19 | Philips Electronic Associated | Insulated-gate field-effect transistors |
US4675713A (en) * | 1982-05-10 | 1987-06-23 | Motorola, Inc. | MOS transistor |
US4485550A (en) * | 1982-07-23 | 1984-12-04 | At&T Bell Laboratories | Fabrication of schottky-barrier MOS FETs |
US4665414A (en) * | 1982-07-23 | 1987-05-12 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Schottky-barrier MOS devices |
US4513309A (en) * | 1982-11-03 | 1985-04-23 | Westinghouse Electric Corp. | Prevention of latch-up in CMOS integrated circuits using Schottky diodes |
JPH0669101B2 (ja) * | 1983-08-25 | 1994-08-31 | 松下電子工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
EP0166386A3 (de) * | 1984-06-29 | 1987-08-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Integrierte Schaltung in komplementärer Schaltungstechnik |
GB2171249A (en) * | 1985-02-14 | 1986-08-20 | Siliconix Ltd | Improved monolithic integrated circuits |
US4694313A (en) * | 1985-02-19 | 1987-09-15 | Harris Corporation | Conductivity modulated semiconductor structure |
EP0213425B1 (de) * | 1985-08-26 | 1992-05-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Integrierte Schaltung in komplementärer Schaltungstechnik mit einem Substratvorspannungs-Generator und einer Schottky-Diode |
US4989058A (en) * | 1985-11-27 | 1991-01-29 | North American Philips Corp. | Fast switching lateral insulated gate transistors |
US4908688A (en) * | 1986-03-14 | 1990-03-13 | Motorola, Inc. | Means and method for providing contact separation in silicided devices |
JPS62229873A (ja) * | 1986-03-29 | 1987-10-08 | Hitachi Ltd | 薄膜半導体装置の製造方法 |
JPH0693512B2 (ja) * | 1986-06-17 | 1994-11-16 | 日産自動車株式会社 | 縦形mosfet |
US5043778A (en) * | 1986-08-11 | 1991-08-27 | Texas Instruments Incorporated | Oxide-isolated source/drain transistor |
US4874714A (en) * | 1988-06-02 | 1989-10-17 | Texas Instruments Incorporated | Method of making laterally oriented Schottky diode |
US5260594A (en) * | 1990-11-21 | 1993-11-09 | Nippon Steel Corporation | Semiconductor device reducing internal noises and integrated circuit employing the same |
US20040004262A1 (en) * | 1994-05-31 | 2004-01-08 | Welch James D. | Semiconductor devices in compensated semiconductor |
US5663584A (en) * | 1994-05-31 | 1997-09-02 | Welch; James D. | Schottky barrier MOSFET systems and fabrication thereof |
US6268636B1 (en) | 1994-05-31 | 2001-07-31 | James D. Welch | Operation and biasing for single device equivalent to CMOS |
US6091128A (en) * | 1994-05-31 | 2000-07-18 | Welch; James D. | Semiconductor systems utilizing materials that form rectifying junctions in both N and P-type doping regions, whether metallurgically or field induced, and methods of use |
US6624493B1 (en) | 1994-05-31 | 2003-09-23 | James D. Welch | Biasing, operation and parasitic current limitation in single device equivalent to CMOS, and other semiconductor systems |
US5760449A (en) * | 1994-05-31 | 1998-06-02 | Welch; James D. | Regenerative switching CMOS system |
US6949787B2 (en) * | 2001-08-10 | 2005-09-27 | Spinnaker Semiconductor, Inc. | Transistor having high dielectric constant gate insulating layer and source and drain forming Schottky contact with substrate |
US20030235936A1 (en) * | 1999-12-16 | 2003-12-25 | Snyder John P. | Schottky barrier CMOS device and method |
US6303479B1 (en) * | 1999-12-16 | 2001-10-16 | Spinnaker Semiconductor, Inc. | Method of manufacturing a short-channel FET with Schottky-barrier source and drain contacts |
US20060079059A1 (en) * | 2001-08-10 | 2006-04-13 | Snyder John P | Transistor having high dielectric constant gate insulating layer and source and drain forming schottky contact with substrate |
US6974737B2 (en) * | 2002-05-16 | 2005-12-13 | Spinnaker Semiconductor, Inc. | Schottky barrier CMOS fabrication method |
US6833556B2 (en) | 2002-08-12 | 2004-12-21 | Acorn Technologies, Inc. | Insulated gate field effect transistor having passivated schottky barriers to the channel |
US7084423B2 (en) | 2002-08-12 | 2006-08-01 | Acorn Technologies, Inc. | Method for depinning the Fermi level of a semiconductor at an electrical junction and devices incorporating such junctions |
US7176483B2 (en) * | 2002-08-12 | 2007-02-13 | Acorn Technologies, Inc. | Method for depinning the Fermi level of a semiconductor at an electrical junction and devices incorporating such junctions |
US7902029B2 (en) * | 2002-08-12 | 2011-03-08 | Acorn Technologies, Inc. | Process for fabricating a self-aligned deposited source/drain insulated gate field-effect transistor |
US6987305B2 (en) * | 2003-08-04 | 2006-01-17 | International Rectifier Corporation | Integrated FET and schottky device |
US7138697B2 (en) * | 2004-02-24 | 2006-11-21 | International Business Machines Corporation | Structure for and method of fabricating a high-speed CMOS-compatible Ge-on-insulator photodetector |
US7329937B2 (en) | 2005-04-27 | 2008-02-12 | International Business Machines Corporation | Asymmetric field effect transistors (FETs) |
US20070001223A1 (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-04 | Boyd Diane C | Ultrathin-body schottky contact MOSFET |
US7564099B2 (en) * | 2007-03-12 | 2009-07-21 | International Rectifier Corporation | Monolithic MOSFET and Schottky diode device |
US7786504B2 (en) * | 2008-03-20 | 2010-08-31 | Amazing Microelectronic Corp. | Bidirectional PNPN silicon-controlled rectifier |
US11488871B2 (en) * | 2013-09-24 | 2022-11-01 | Samar K. Saha | Transistor structure with multiple halo implants having epitaxial layer over semiconductor-on-insulator substrate |
US9123557B2 (en) * | 2013-11-08 | 2015-09-01 | Sumpro Electronics Corporation | Fast recovery rectifier |
US9620611B1 (en) | 2016-06-17 | 2017-04-11 | Acorn Technology, Inc. | MIS contact structure with metal oxide conductor |
DE112017005855T5 (de) | 2016-11-18 | 2019-08-01 | Acorn Technologies, Inc. | Nanodrahttransistor mit Source und Drain induziert durch elektrische Kontakte mit negativer Schottky-Barrierenhöhe |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3590471A (en) * | 1969-02-04 | 1971-07-06 | Bell Telephone Labor Inc | Fabrication of insulated gate field-effect transistors involving ion implantation |
US3708360A (en) * | 1970-06-09 | 1973-01-02 | Texas Instruments Inc | Self-aligned gate field effect transistor with schottky barrier drain and source |
US4015147A (en) * | 1974-06-26 | 1977-03-29 | International Business Machines Corporation | Low power transmission line terminator |
US4152717A (en) * | 1975-07-18 | 1979-05-01 | Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. | Complementary MOSFET device |
US4053925A (en) * | 1975-08-07 | 1977-10-11 | Ibm Corporation | Method and structure for controllng carrier lifetime in semiconductor devices |
US4203126A (en) * | 1975-11-13 | 1980-05-13 | Siliconix, Inc. | CMOS structure and method utilizing retarded electric field for minimum latch-up |
US4035826A (en) * | 1976-02-23 | 1977-07-12 | Rca Corporation | Reduction of parasitic bipolar effects in integrated circuits employing insulated gate field effect transistors via the use of low resistance substrate contacts extending through source region |
GB1586171A (en) * | 1977-01-31 | 1981-03-18 | Rca Corp | Gate turn-off device |
JPS54131890A (en) * | 1978-04-05 | 1979-10-13 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
-
1980
- 1980-04-07 US US06/138,228 patent/US4300152A/en not_active Expired - Lifetime
-
1981
- 1981-03-20 WO PCT/US1981/000350 patent/WO1981002949A1/en active IP Right Grant
- 1981-03-20 JP JP56501471A patent/JPS5943829B2/ja not_active Expired
- 1981-03-20 EP EP81901057A patent/EP0049273B1/en not_active Expired
- 1981-03-31 CA CA000374339A patent/CA1155237A/en not_active Expired
- 1981-04-06 GB GB8110705A patent/GB2073490B/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0049273A4 (en) | 1982-11-25 |
CA1155237A (en) | 1983-10-11 |
WO1981002949A1 (en) | 1981-10-15 |
EP0049273A1 (en) | 1982-04-14 |
EP0049273B1 (en) | 1985-02-06 |
JPS57500400A (ja) | 1982-03-04 |
GB2073490B (en) | 1983-12-14 |
GB2073490A (en) | 1981-10-14 |
US4300152A (en) | 1981-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5943829B2 (ja) | 相補型電界効果トランジスタ集積回路デバイス | |
US6573566B2 (en) | Low-voltage-triggered SOI-SCR device and associated ESD protection circuit | |
US6521952B1 (en) | Method of forming a silicon controlled rectifier devices in SOI CMOS process for on-chip ESD protection | |
US5808344A (en) | Single-transistor logic and CMOS inverters | |
US4327368A (en) | CMOS Transistor pair with reverse biased substrate to prevent latch-up | |
US6750515B2 (en) | SCR devices in silicon-on-insulator CMOS process for on-chip ESD protection | |
US5811855A (en) | SOI combination body tie | |
JPS6250985B2 (ja) | ||
US4825274A (en) | Bi-CMOS semiconductor device immune to latch-up | |
EP0242383B1 (en) | Protection of igfet integrated circuits from electrostatic discharge | |
JP2710113B2 (ja) | 相補性回路技術による集積回路 | |
JPH0654797B2 (ja) | Cmos半導体装置 | |
US4797724A (en) | Reducing bipolar parasitic effects in IGFET devices | |
EP0257774A1 (en) | Protection circuit for large-scale integrated circuit | |
US4320409A (en) | Complementary field-effect transistor integrated circuit device | |
JPH04241452A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
CA1289267C (en) | Latchup and electrostatic discharge protection structure | |
JPH044755B2 (ja) | ||
EP0121096B1 (en) | Semiconductor contact structure | |
JPS62279675A (ja) | 半導体集積回路の保護回路 | |
KR100236327B1 (ko) | 이에스디(esd) 보호회로 | |
JP3183037B2 (ja) | 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ | |
KR890004426B1 (ko) | 씨 모오스 입력 보호회로 | |
JP2680846B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2546179B2 (ja) | 半導体装置 |