JPS58221510A - デイジタルオ−デイオ信号処理装置 - Google Patents

デイジタルオ−デイオ信号処理装置

Info

Publication number
JPS58221510A
JPS58221510A JP10483782A JP10483782A JPS58221510A JP S58221510 A JPS58221510 A JP S58221510A JP 10483782 A JP10483782 A JP 10483782A JP 10483782 A JP10483782 A JP 10483782A JP S58221510 A JPS58221510 A JP S58221510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
audio signal
digital audio
output
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10483782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542178B2 (ja
Inventor
Tsuneo Furuya
古谷 恒雄
Yoshio Yamanishi
山西 良夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10483782A priority Critical patent/JPS58221510A/ja
Publication of JPS58221510A publication Critical patent/JPS58221510A/ja
Publication of JPH0542178B2 publication Critical patent/JPH0542178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3089Control of digital or coded signals

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は9例えばディジタルオーディオディスク (
D A p)システムの再生信号の処理に適用されるデ
ィジタルオーディオ信号処理装置に関する。
DADシステムの揚台には、従来のアナ四グディスクに
比べて再生信号のダイナミックレンジが広い。第1図に
おいて破線で示すように、アナ四グディスクの再生信号
は、最大のダイナミックレンジが70dB程度であり、
その周波数帯域がlk・Hzを中心とする中域に限られ
ているのに対し。
DADの再生信号は、第1図において7点鎖線°で示す
ように、オーディオ信号の周波数帯域の全域に亘って略
々90dB程度のダイナミックレンジを有している。
このように全域に亘って広いダイナミックレンジを有す
る再生信号を従来と同様にパフ−アンプで増幅してスピ
ーカに供給すると、スピーカが破壊されるおそれがあっ
た。パワーアンプでは、従来以上のピークレベルを有す
る信号が入力されるため、従来と同じ感覚でボリューム
位置をセットすると、信号波形のクリップが連続的に生
じ、このために高域成分のエネルギーが一層大きくなり
スピーカ特にツイータが破損するおそれがあった〇この
発明は、上述の問題点を解決し、再生信号の波形ひずみ
と、それに伴うスピーカの破壊を防止するようにしたも
のである。
以下、この発明の一実施例について説明すると。
第2図は、その全体の構成を示す。
第2図において、1はDADから光学的に再生された再
生信号が供給される入力端子である。
DADシステムにおいては、lrビットを/lIビット
に変換するEFM変調方式が採用されており。
再生信号から抽出されたり田ツタと分離された同期信号
とを用いて復調回路2によりEFM復調がなされる。復
調回路2からの再生信号は、再生デコーダ3に供給され
る。
再生デコーダ3は、エラー訂正、補間などを行なうため
のものであり、その出力には、lサンプルが76ビツト
でエラーが訂正されたディジタルオーディオ信号が現れ
る。エラー訂正符号としては、2重のインターリーブ(
タースインターリーブと称される)とリードソシモン符
号とを併用したものが用いられる。エラー訂正できない
データ置き代えられるなどの補間がなされる。
この再生デコーダ3から現れるディジタルオーディオ信
号が遅延回路4及びピーク検出回路6に供給される。こ
のピーク検出回路6は、ディジタルオーディオ信号のピ
ーク値が所定レベルを越え。
波形がクリップするおそれを検出するものである0亥た
。遅延回路4の出力は、ディジタル利得制御回路5に供
給される。このディジタル利得制御回路5は、ピーク検
出回路6によって利得が制御されるもので、ディジタル
オーディオ信号のピーク値が所定値を越える場合に、利
得が小となされる。
遅延回路4は、ピーク検出を先行して行なうために設け
られている。
このディジタル利得制御回路5の出力がD/Aフンバー
タフに供給されることでアナジグ化され。
オーディオアンプ8を介して出力端子9に取り出される
。この出力端子9には、ユーザーのプリアンプ及びパワ
ーアンプを介してスピーカが接続さ    □れている
第3図は、遅延回路4及びディジタル利得制御回路5の
具体的構成の一例を示している。遅延回路4は、n段に
シフトレジスタRtNRnが接続された構成とされ、シ
フトレジスタR1〜Rnの夫々にデータのサンプリング
周波数例えば1I11. /kHzのシフトクリックを
供給することで、76ビツトのオーディオデータが並列
に入力され、並列に出力される。このシフトレジスタの
段数nによって遅延量が定まり1例えば(n=100)
とされている。この遅延回路4の出力に論理回路10が
接続される。
この論理回路10は、遅延回路4の出力をそのまま出力
する状態とこれをlビット下位側にシフトさせて最上位
ビットをOとして出力する状態とが切り替えられる構成
のものである。そして端子11から論理回路10に対し
てピーク検出回路6の検出出力が供給され、ディジタル
オーディオ信号のピーク値が所定値を越えた場合に、遅
延回路4の出力をlビット下位側にシフトさせて最上位
ビットをOとして出力する。この場合には、ディジタル
オーディオ信号のレベルが百とされる0一般的にmビッ
トシフトさせることによってレベルがフとされる。
また、論理回路1θを設けずに、遅延回路4のjf[f
fのシフトレジスタRnを制御し、このシフトレジスタ
Rnをmビット下位側にシフトさせることでレベルを■
としても良い。
第グ図は、ディジタル利得制御回路5としてROM12
を用いた他の構成を示す。このROM12には、l乙ビ
ットのオーディオデータを減衰させるための複数種類の
データ変換テーブルが拡納されており、遅延回路4を介
されたオーディオアンプがアドレスとして供給されると
共に、データ変換テーブルを選択するためのアドレスが
論理回路13から供給される。
この論理回路13に対しては、ピーク検出回路6からの
検出信号と共に、端子14及び15からパワーアンプの
最大出力数を示す検出信号とそのボリューム位置を示す
検出信号とがパラ−アンプから供給される。つまり、再
生信号の波形クリツブは、使用するパワーアンプの最大
出力数とそのボリューム位置とによって変化するので、
これに応じて利得の減衰量を変化させるようにしている
最大出力数を示す検出信号は、パワーアンプに付属して
いる最大出力数と対応するレベルの信号を発生する回路
から供給され、ボリューム位置を示す検出信号は、ボリ
ュームと連動するポテンショメータから供給される。論
理回路13では、パワーアンプの最大出力数とそのボリ
ューム位置とによって使用するデータ変換テーブルを決
定し、ピーク検出回路6によってオーディオデータが所
定レベルを越えたときに、このデータ変換テーブルによ
って所定の割合でレベルが減衰された出力データが現れ
るようにされる。
オーディオデータが所定レベルを越えない場合には、オ
ーディオデータがそのままのレベルでROM12から出
力される。このように、利得が/の場合のデータ変換テ
ーブルもROM12に拡納するのは、無駄なので、実際
には、入力オーディオデータとROMI 2から読出さ
れるオーディオデータとを選択するマルチプレクサが設
けられ。
このマルチプレクサがピーク検出回路6の出カニよって
制御される。
また、ディジタル利得制御回路5を設ける代わりに、オ
ーディオアンプ8を可変利得アンプの構成とし、この利
得をピーク検出回路6の出力によって制御するようにし
ても良い。可変利得アンプは、帰還抵抗の値を電子スイ
ッチによって切替える構成又は機械的に帰還抵抗(ボリ
ューム)を可変する構成とされている。
上述のこの発明の一実施例の動作について第5図を参照
して説明する。第3図では、理解の容易のために、ディ
ジタルオーディオ信号を全てアナレグ信号波形として表
わしている。
第j図Aは、再生デコーダ3から表れる再生オーディオ
データを示しており、同図においてAで示すレベルを越
える斜線図示の部分がクリップされる可能性が高い。ま
た、この再生オーディオデータが遅延回路4により遅延
された波形を第j図Bに示す。
ピーク検出回路6は、再生オーディオデータ(第j図A
)のピーク値を見ており、これが人のレベルを越えるこ
とを検出してディジタル利得制御回路5の利得が小とさ
れるので、この出力には。
第5図Cに示すように、レベルが小とされたオーディオ
データが現れるoしたがって、再生オーディオ信号の波
形がクリップされることを防止することができる0 上述の説明から理解されるように、この発明に依れば、
ディジタル信号伝送路を介されたオーディオ信号の波形
がクリップされることを確実に防止することができ、ス
ピーカ(特にツイータ)が破壊されることを防止するこ
とができる。また。
ディジタル利得制御回路或いはDADのようなディジタ
ル再生信号システムに含まれる可変利得アンプを用いる
ことにより、パワーアンプとして従来のものをそのまま
使用することができるOこのディジタル利得制御により
波形操作を行なう構成は、アナジグの利得制御と比べて
正確な波形操作を行なうことができる0 なお、再生デコーダ3に設けられている補間回路により
生じる遅延を利用してピーク検出を先行して行なうよう
にしても良い0この場合は、補間されてないオーディオ
データからピーク検出を行なうので、各サンプルデータ
に付随しているエラーの有無と対応するポインタを見て
正しいサンプルデータのみをピーク検出の対象とする必
要がある。また、DADシステムに限らずPCMテープ
レコーダなどのディジタルオーディオシステムに対して
この発明を適用することができるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第7図はDADの再生信号と従来のアナジグディスクの
再生信号とのダイナミックレンジのJt較の説明に用い
る路線図、第2図はこの発明の一実施例の構成を示すブ
四ツク図、第3図及び第4図は夫々ディジタル利得制御
回路の具体的構成の一例及び他の例の構成を示すブ四ツ
タ図、第!図はこの発明の一実施例の動作説明に用いる
波形図である。 1・・・・・・再生信号の入力端子、3・パ°°再生デ
コーダ、5・・・・・・ディジタル利得制御回路、6・
・・・・・ピーク検出回路、9・・・・・・出力端子。 代理人 杉浦正知 第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力ディジタルオーディオ信号のピーク値を検出
    するピーク検出回路と、遅延された上記入力ディジタル
    オーディオ信号又はそのアナ四グ変換されたオーディオ
    信号が供給される利得制御回路とを備え、上記ピーク検
    出回路の出力により上記利得制御回路の利得を制御する
    ようにしたディジタルオーディオ信号処理装置。
  2. (2)利得制御回路としてディジタル利得制御回路を用
    いl ビー1検ffi回路の出力及びパワーアップのボ
    リューム位置を示す検出信号により上記ディジタル利得
    制御回路の利得を制御することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のディジタルオーディオ信号処理装置。
JP10483782A 1982-06-18 1982-06-18 デイジタルオ−デイオ信号処理装置 Granted JPS58221510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10483782A JPS58221510A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 デイジタルオ−デイオ信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10483782A JPS58221510A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 デイジタルオ−デイオ信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58221510A true JPS58221510A (ja) 1983-12-23
JPH0542178B2 JPH0542178B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=14391467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10483782A Granted JPS58221510A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 デイジタルオ−デイオ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000059110A3 (en) * 1999-03-30 2002-04-04 Qualcomm Inc Method and apparatus for automatically adjusting speaker and microphone gains within a mobile telephone
EP1811660A1 (en) * 1999-03-30 2007-07-25 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for automatically adjusting speaker gain within a mobile telephone

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060165A (ja) * 1973-09-26 1975-05-23
JPS53140961A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Hitachi Ltd Output method for digital/analog
JPS5553912A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Fujitsu Ten Ltd Automatic gain control circuit
JPS5665513A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Fujitsu Ltd Agc circuit
JPS56126390A (en) * 1980-03-10 1981-10-03 Sanyo Electric Co Ltd A-d converting circuit of video signal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060165A (ja) * 1973-09-26 1975-05-23
JPS53140961A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Hitachi Ltd Output method for digital/analog
JPS5553912A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Fujitsu Ten Ltd Automatic gain control circuit
JPS5665513A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Fujitsu Ltd Agc circuit
JPS56126390A (en) * 1980-03-10 1981-10-03 Sanyo Electric Co Ltd A-d converting circuit of video signal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000059110A3 (en) * 1999-03-30 2002-04-04 Qualcomm Inc Method and apparatus for automatically adjusting speaker and microphone gains within a mobile telephone
EP1811660A1 (en) * 1999-03-30 2007-07-25 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for automatically adjusting speaker gain within a mobile telephone
JP4824169B2 (ja) * 1999-03-30 2011-11-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動電話内のスピーカ利得およびマイクロフォン利得を自動的に調整するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542178B2 (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214998A (en) Digitally processed gain control device
KR910006755B1 (ko) 디지탈 볼륨의 열화방지회로
JPH06216863A (ja) オーディオ信号の再生方法および再生回路
JPS58221510A (ja) デイジタルオ−デイオ信号処理装置
US6628720B1 (en) Transmitting apparatus and reproducing apparatus
US5157396A (en) D/a conversion apparatus
JPS58139310A (ja) ミユ−ト回路
JPH01225224A (ja) ディジタル・アナログ変換回路
JPS5799881A (en) Pcm signal transmitter
JPS57172511A (en) Time-axis compressing and expanding circuit
KR100302561B1 (ko) 디지털복합기기의기록장치
KR940008490B1 (ko) Cd-i 플레이어의 디지탈 신호 감쇠회로
JPS6124059A (ja) Pcm音声再生装置
JP2865769B2 (ja) Pcm信号再生装置および記録再生装置
KR910002115Y1 (ko) 디지탈 오디오 테이프 레코오더의 녹음/재생 공용 오디오 회로
JPH0447799Y2 (ja)
JPH08306128A (ja) 録音再生装置
JPS58215711A (ja) デイジタル信号の再生処理装置
JPS6022774A (ja) デジタルオ−デイオ信号再生装置
JPH04301929A (ja) デイジタル信号処理回路
JPS6029979A (ja) ディジタル音響信号の再生装置
JPH08251029A (ja) データ変換装置
JPH01292669A (ja) デジタル信号の再生装置
JPS623464A (ja) Pcmプロセツサ
JPH02119431A (ja) デジタル信号処理装置