JPS5821972A - 電子模写装置におけるブロツク選択信号供給回路 - Google Patents

電子模写装置におけるブロツク選択信号供給回路

Info

Publication number
JPS5821972A
JPS5821972A JP56119268A JP11926881A JPS5821972A JP S5821972 A JPS5821972 A JP S5821972A JP 56119268 A JP56119268 A JP 56119268A JP 11926881 A JP11926881 A JP 11926881A JP S5821972 A JPS5821972 A JP S5821972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection signal
block selection
input terminal
block
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56119268A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hirata
平田 吉広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56119268A priority Critical patent/JPS5821972A/ja
Publication of JPS5821972A publication Critical patent/JPS5821972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子模写装置−例えば、7アクシlli置
中プリンタ装置−におけるプルツク選択信号供給回路に
関するものである。
電子模写装置において、そのプリント機構部に拡、サー
マルヘッド中電荷媒体などが用いられる。
ζζで%す−マルヘッドをブロック単位で駆動して記鍮
縄履す、&回路を第1wJに示す。
第1gにおいて、1はサーマルヘッド群を示す。
ζat−マルヘッド群1紘、例えばA4列の用紙用とし
ては、1ブロツクにナーマル素子t128個含むサーマ
ルヘッドプ四ツク11.12.13.−−−。
1n(n−27)tで27個有する。
これらサーマルへッドプーツク11 、12 、13 
、−−−elnの各々からは、ブロックセレクト用デー
タを入力する丸め信号ラインm、22.23.−−−。
2mが導出される。更に、信号ツイン21,22,23
゜−−−eln()先端には夫々ブロックセレクト用デ
ータ入力用の入力端子31.32.33.−−−.3n
が設けられる。
tた、t−マルヘッドプ胃ツク11.12.13.−−
−、inの各々には、サーマル素子64偏に通じ、画信
号データを入力するための画信号データライン41,4
2,43.−−−.4m(m■藝4)が導出される。こ
の画信号データライン41.42.43゜−−−e4m
t)先端の夫々にλ力端子51.52,53゜−+m、
51nが設轄られる。
ζOようKll成されえサーマルヘッド1lPIKより
て、例えば印字を行なわんとすると自は、以下のように
する、即ち、入力端子51 、社153+ −−−15
ymに印字すべ自画信号データの1ツイン中最初のサー
マルブロックUが印字すべきデータを与えゐ。
そして、サーマルプロッタlit選択する丸め、入力端
子31にアクティブなブロックセレクト用データを与え
ゐ、これによって、サーマルブロック11に対応ずゐ印
字が行なわれる。
更に1サ−iルヘツドブロツク氏、1B、14.−−−
 * i rm’tcも、同様に信号を順次送り第1ラ
インの印字を終了する。そして、印字用紙を1241分
搬送して、前述と同様の動作を行い、更にこれを繰〕遮
えすことKより、ページ全体の印字が行なわれる。
このような、プ薗ツク単位で記銀処履を行うための1従
来Oプロッタ選択信号供給園路は、第2WAOようであ
る。つt〕、デコーダ6A、6Bを設け1例えば、27
ブロツクを選択する丸めK。
デコーダ6人、6Bから出力端子6N+ 61+ 61
* −” −* 6禽!を導出しておく、更に、記鍮パ
ルス入力端子7かも信号ライン7人をデコーダ5A、5
Bに接続しておく。また、プ繋ツク選択コードを入力す
るため、入力端子811811−− + 8.とデコー
ダ6A、6Bとを信号ライン8^、8A、、−−−。
8入によって接続する。そしてデコーダ6人又は6Bを
選択するため、デコーダ6人と入力端子86とを信号ラ
イン8A4で接続し、デコーダ6Bと入力端子86とを
信号ライン8A、及びインバータ9によって接続してお
く。
こOような従来回路により、第1図のサーマルへラドブ
ロック11t12111−−−Tinを選択する鳩合社
、デコーダ6人、6BC)出力端子6□。
s、、 s、、 −−−* 61yに対応させて、第1
#Aの入力端子31,32133#−−−,3nを接続
する。そして、デコーダ6A、6Bの入力端子81#8
,1−−−*8@に所要のコードを入力し、しかる後に
、記−パルス入力端子7へ出力させるための信号を入力
する。すると、デコーダ6A、6BFi、コードをデコ
ードして、出力端子61e a、、 6s+ −−+。
61から、コードに対応したブロックを選択する信号を
出力する。これによって、サーマルブロックWyり11
t12*13+ −−−+ i nのいずれかが選択さ
れ、入力端子51.52.51−−−55mから与えら
れている画信号データの印字がされる。
以下、同様の動作によシ、1ツイン分全てのブロックを
選択して印字を行い、更に、印字用紙を1ライン分搬送
して動作を続ける。
しかしながら、このような従来@IIIIKよると、デ
コーダへ;−ドを送る信号ツインが多数本会費でhル、
スペースを必要とする。
更に、デコーダへの入力=−ドに対して一定のブロック
の選択方式しか採ることができない、つtp1通常は、
lライン全てが黒画素であると自に1プ四ツクを選択し
て十分な電力を供給するように設計されている。従りて
、1プ冒ツタを選択で暑るだけで、同時に数ブロックを
選択することはで龜ない。
しかしながら、高速でプリントをする丸めKa、供給さ
れ為電力を十分使用して、数ブロックを選択する方式が
考えられるに至つた。つty、文字中wJ形をプリント
するときは、数クロツタを同時に選択しても電力は十分
供給されてお9、高速プリントでき効率が良い、そこで
、あるとIfalプpツクを、又あると暑は数ブロック
を選択させるブロック選択信号供給回路O実現が要望さ
れている。
本発−は、このような事情に鑑みなされ友ものである。
それ故、本発明の目的は、ハード構成が1雑でなく、か
つ同時に数ブロックを選択可能なプ冑ツク選択信号供給
−路を提供することである。
以下、本発明O実施例を図面を参照して詳しく説明する
第3I!Iは、本発明の実施例のブロック図であみ。
11KThいて、IOA 、 IOBは、97トVl)
Xlf示す、これらシフトレジスタIQA 、 10B
Fil!銃されてs’ D %シフトレジスタ■ムには
、選択すべきブロックを指定するプI!Iツタ選Pli
号入力端子10Cが設けられゐ、また、シフトレジスタ
IQA 、 l0BKはプ冑ツク選択信号をシフトさせ
るクロツタが入力するクロック入力1子10Dが設けら
れ、プ四ツタ選択信号が所定位置に格納されたと亀、こ
れを出力させる丸めovtaパルスを入力する記銀パル
ス入力端子10Bが設けられる。シフトレジスタ10A
 、 10BKFi、例えばブロック選IR*号出力端
子10. 、10鷹* 10@ r −−−* 10s
yが設けられる。
そして、予め選択すべきブロックにHo信号を与えゐ丸
めのブロック選択信号が入力端子10Cから入力され、
クロック入力端子10Dからクロックが与えられること
Kよって、ブロック選択信号がシフトレジスタIQA 
、 IOB内をシフトする。そして、所定の位置tで信
号がシフトされた後、配置パルス入力端子10Eから記
録パルスが入力されると、ブロック選択信号拡出力端子
101 e 101 e 10B +−” −* 10
1yから重力場れる。
このような、プ胃ツタ選択信号供給回路によって、第1
IIOようなサーマルヘッド群lを駆動しようとすると
、シフトレジスタ■K 、l0BO出力端子IJ * 
101 e 108 +ニーーe101yと、これに対
応すゐ第1閣O入力端子31,32.33.−−−。
3nとを夫々接続する。
そして、今、ナーマルへッドプiツタ11 、12 。
13を選択する九めKは、シフトレジスタIQAの入力
端子に最初の24ビツトL1その後の3ビツトHのブロ
ック選択信号を入力し、り四ツク入力端子IQDからク
ロックを出力し、出力端子101 + 101110S
Kit、出力端子104 * 1G1 * −−−+ 
101yにLの信号をシフトする。そして、信号が所定
の位置に格納され九と暑、記銀パルスを記−パルス入力
端子10Hに入力する。これによp%葉−マルへッドプ
ーツタ11.12 、13にはHo信号が与えられ、サ
ーマルヘッドプa、yり14,15.−−−.1n[L
O信号が与えられみ。
tお、記銀パルスは必ずしもシフトレジスタに供給する
必要はなく、ヘッドを駆動する電源系にスイッチを設け
てこれに供給するようにしてもよい。
こOように、本発@によれば、必要とするブロックに対
するブロック選択信号をシフトレジスタの入力端子から
与えるととによp、必要な数Oブーツタを同時に選択で
1為ものである。また、指定する全プロッタの数が増加
しても、デ;−ダを用いていない関係で、信号線を増加
させることなく、ハードウェアが簡単なま盲で回路ta
gで龜る利点がある。
tlli10111Jltllll 第imlはサーマルヘッドのブロ第1因l第2閣は従来
例のブロック図、第3図は本発明のブロック図である。
■m 、 IOB・・・シフトレジスタ101 s 1
01 * 101 s −−−*10si’・・出力端
子10C・・・ブーツク選択信号入力端子10D・・・
タロツク入力端子 10B・・・記−パルス入力端子 響許出願人 東京芝浦電気株式金社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブロック単位で配置処理を行う電子模写装置ltにおい
    て、シフトレジスタを設け、該シフトレジスタに選択す
    ベーブロックを指定する信号が入力するブロック選択信
    号入力端子とブロック選択信号をシフトさせるりpツク
    が入力するクロック入力端子とを設けえことを4111
    とする電子模写装置におけ為ブーツク選択信号供給回路
JP56119268A 1981-07-31 1981-07-31 電子模写装置におけるブロツク選択信号供給回路 Pending JPS5821972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119268A JPS5821972A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 電子模写装置におけるブロツク選択信号供給回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119268A JPS5821972A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 電子模写装置におけるブロツク選択信号供給回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821972A true JPS5821972A (ja) 1983-02-09

Family

ID=14757139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119268A Pending JPS5821972A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 電子模写装置におけるブロツク選択信号供給回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165665A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd サ−マルプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165665A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd サ−マルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133726A1 (en) Video translation system for translating a binary coded data signal into a video signal and vice versa
US4355319A (en) System for thermally recording data by partially overlapping successive data segment periods
US20060125851A1 (en) Thermal transfer image forming apparatus using low voltage differential signaling, and method of forming image using the same
JPS5821972A (ja) 電子模写装置におけるブロツク選択信号供給回路
JPH081996A (ja) ラインヘッド
EP0510182B1 (en) Image scaling for thermal printers and the like
JPS5812777A (ja) サーマルヘッド駆動装置
US5105348A (en) Printing apparatus, and facsimile apparatus using standard or fine modes
JP3773711B2 (ja) プリントヘッド駆動装置及びこの装置を使用したプリンタ
JPS6313390B2 (ja)
JP3222971B2 (ja) シリアルドットプリンタ
JPS61129975A (ja) プリンタ制御回路
JP2563014B2 (ja) サーマルヘッド
JP3062314B2 (ja) 印字素子駆動回路装置及び印字装置
JPS58187074A (ja) フアクシミリ装置の記録制御方式
JP3304371B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2594260B2 (ja) 感熱記録装置
JPH08142374A (ja) 熱記録装置
JPH0376375A (ja) 印字ヘッド
JPH0446229B2 (ja)
JPH0379364A (ja) 記録装置
JP3094169B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH1093813A (ja) 記録装置
JPH0671924A (ja) サーマルプリントヘッド
JPS61111066A (ja) ラインプリンタ