JPS5821966A - 画像記録制御装置 - Google Patents
画像記録制御装置Info
- Publication number
- JPS5821966A JPS5821966A JP56119160A JP11916081A JPS5821966A JP S5821966 A JPS5821966 A JP S5821966A JP 56119160 A JP56119160 A JP 56119160A JP 11916081 A JP11916081 A JP 11916081A JP S5821966 A JPS5821966 A JP S5821966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- reading
- copying
- section
- reading device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00588—Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00591—Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/0061—Feed belts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00915—Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00915—Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
- H04N1/00917—Resuming after an intentional interruption, e.g. resetting parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32507—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
- H04N1/32512—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32523—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32523—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
- H04N1/32539—Detecting or indicating the status of the output devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、読取部および複数の記録部を有する複写記録
装置と、この複写記録装置に接続した読取部のみを有す
る読取装置とを備えた複写クステムに関するものである
。
装置と、この複写記録装置に接続した読取部のみを有す
る読取装置とを備えた複写クステムに関するものである
。
本願人は、先に、読取部および複数の記録Sを有する複
写記録装置を提案した。また、この複写記録装置に読取
部のみを有する読取装置を接続し。
写記録装置を提案した。また、この複写記録装置に読取
部のみを有する読取装置を接続し。
例えば読取装置を複写記録装置から隔離した場所に配置
して文書情報等を読取装置で読取り、この読取り情報V
*写記録装置に供給して文書情報を一度に複数の記録部
で受信する複写システムを本願人が提案している。
して文書情報等を読取装置で読取り、この読取り情報V
*写記録装置に供給して文書情報を一度に複数の記録部
で受信する複写システムを本願人が提案している。
このような複写システムにおいて、受信側の複写記録装
置の記録部に読取装置から送信される文書情報を優先的
に、または専用に記録する艷餘部%:設けることは、読
取装置での読取情報の記録を円滑に行うことができ1便
利な場合が多い。
置の記録部に読取装置から送信される文書情報を優先的
に、または専用に記録する艷餘部%:設けることは、読
取装置での読取情報の記録を円滑に行うことができ1便
利な場合が多い。
本発明の目的は、読取部および複数の記り部を有する複
写記録装置に、読取部のみを有する読取装置を接続した
効率のよい複写システムを提供することにある。
写記録装置に、読取部のみを有する読取装置を接続した
効率のよい複写システムを提供することにある。
以下1図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第tf%は本発明畑写システムの概略構成例を示し、
200は出力部としての記録部ioo、200゜300
および入力部としての読取部4400を有する数写記録
装置である。記録部100 、200 、 JOOはそ
れぞれ画像形成部100A 、コOOA、300^およ
び画像信号処理部10013 、コOOB 、 30
0Bを有する。読取部≠00と記録部コoo、3ooと
を、主制御回路tooにより駆動制御される選択回路t
otを介して接続する。記録部100はインタフェイス
回路700と直接接続し、インタフェイス回路700は
読取装置100に設けたインタフェイス回18rotと
信号線710.7コOを介して接続する。読取装置10
0は。
200は出力部としての記録部ioo、200゜300
および入力部としての読取部4400を有する数写記録
装置である。記録部100 、200 、 JOOはそ
れぞれ画像形成部100A 、コOOA、300^およ
び画像信号処理部10013 、コOOB 、 30
0Bを有する。読取部≠00と記録部コoo、3ooと
を、主制御回路tooにより駆動制御される選択回路t
otを介して接続する。記録部100はインタフェイス
回路700と直接接続し、インタフェイス回路700は
読取装置100に設けたインタフェイス回18rotと
信号線710.7コOを介して接続する。読取装置10
0は。
複写記録装置200の読取部μ00と同一構成の入力部
としての読取部102および読取部go2およびインタ
フェイス回路roiを制御する主制御回路103をも有
°している。複写記録装置jQOおよび読取装置 to
oを操作パネル40Jおよびtoe上のキー等(図示せ
ず)により操作する。
としての読取部102および読取部go2およびインタ
フェイス回路roiを制御する主制御回路103をも有
°している。複写記録装置jQOおよび読取装置 to
oを操作パネル40Jおよびtoe上のキー等(図示せ
ず)により操作する。
第2図は記録部Iσ0,200,300の画像形成部1
00A 、 200A 、 300^の一例を示し、各
画像形成部100^lコOOAおよび300^には記録
ヘッド、例えばインクジェットヘッド/θ、2Dおよび
30を備え。
00A 、 200A 、 300^の一例を示し、各
画像形成部100^lコOOAおよび300^には記録
ヘッド、例えばインクジェットヘッド/θ、2Dおよび
30を備え。
各インクジェットヘッドは複数の記録要素が第2図の図
面と垂直な方向に直線状に並んだフルラインのインクジ
ェットヘッドであり、図示されない情報源からの電気信
号に応じて駆動されて記録を行う。各画像形成部100
Δ、λOO^、300Δは図示されていない支持体によ
り、縦に3段重ねられている。また、各記録部は各ヘッ
ドの構成あるいはその制御が異なるだけで他の機構につ
いては同様に構成できる。
面と垂直な方向に直線状に並んだフルラインのインクジ
ェットヘッドであり、図示されない情報源からの電気信
号に応じて駆動されて記録を行う。各画像形成部100
Δ、λOO^、300Δは図示されていない支持体によ
り、縦に3段重ねられている。また、各記録部は各ヘッ
ドの構成あるいはその制御が異なるだけで他の機構につ
いては同様に構成できる。
図中、 10/ 、 20/ 、 30/は記録紙であ
り、それぞれ収納カセット//3 、λi3,3i3に
収納されている。102 、202 、302は給紙ロ
ーラゎ103,203゜303はガイド板、104A、
λ04に、JO41Lはレジストローラ、 10! 、
20! 、 30!は第1の搬送ローラ。
り、それぞれ収納カセット//3 、λi3,3i3に
収納されている。102 、202 、302は給紙ロ
ーラゎ103,203゜303はガイド板、104A、
λ04に、JO41Lはレジストローラ、 10! 、
20! 、 30!は第1の搬送ローラ。
tO& 、 −206、306は多数の細孔を有するプ
ラテン。
ラテン。
107 、207 、3177はファン、 toe 、
、201 、301は第コの搬送ローラ、 toり、
20? 、 JOYは懸架ローラ、/10.コ10.
J10は搬送ベルト、tit、コ//。
、201 、301は第コの搬送ローラ、 toり、
20? 、 JOYは懸架ローラ、/10.コ10.
J10は搬送ベルト、tit、コ//。
J//は排紙トレイ、//2.2/2. J/λはイン
クタンクである。
クタンクである。
次に上記構成における記録動作を説明するが。
画像形成部100A 、 200^、 JOOムは全く
同一の動作であるから、11像形成部100Aについて
のみ説明する。
同一の動作であるから、11像形成部100Aについて
のみ説明する。
紙カセツ) //Jに収納されている記録紙ioiは、
給紙p−ラioコの回転によりガイド板101にそって
1回転を停止しているレジストローラlOりまで送られ
、適当なループを形成する。次に記録紙はレジストロー
ラlOlの回転に伴って、レジストローラ/%と第1の
搬送ローラiosに挾持されて。
給紙p−ラioコの回転によりガイド板101にそって
1回転を停止しているレジストローラlOりまで送られ
、適当なループを形成する。次に記録紙はレジストロー
ラlOlの回転に伴って、レジストローラ/%と第1の
搬送ローラiosに挾持されて。
イシクジェットヘッド10方向へ移送される。この時、
インクジェットヘッドlθの対向側には細孔を有するプ
ラテン104およびファン107が設けられており、フ
ァン107の回転により図中!方向へ送風される。従っ
て、第1の搬送ローラlOjを通過した記録紙はファン
107により吸引されつつ、プラテン106上を纂コの
搬送ローラior方向へ移送される。そして1図示され
ない情報源からの電気信号に応じて駆動回路により駆動
されるインクジェットヘッド10により記録が行われる
。記録後。
インクジェットヘッドlθの対向側には細孔を有するプ
ラテン104およびファン107が設けられており、フ
ァン107の回転により図中!方向へ送風される。従っ
て、第1の搬送ローラlOjを通過した記録紙はファン
107により吸引されつつ、プラテン106上を纂コの
搬送ローラior方向へ移送される。そして1図示され
ない情報源からの電気信号に応じて駆動回路により駆動
されるインクジェットヘッド10により記録が行われる
。記録後。
記録紙の先端が第コの搬送p−ラiorまで移送される
と紀コの搬送ローラ10rと搬送ベルト/10により、
記録紙は排紙トレイttiに排出される。
と紀コの搬送ローラ10rと搬送ベルト/10により、
記録紙は排紙トレイttiに排出される。
第3図は本発明の複写システムに適用する入力部として
の読取部4!oo、toコの概略を示し、4AO/は原
稿台ガラス、4AOコはノ10ゲンランプ、螢光灯等の
棒状光源、gosは第1 ミラー、φopは第2ミラー
、≠OjはM3ミラー、μotはレンズ、 1107は
00D等の一次元固体撮像素子である。
の読取部4!oo、toコの概略を示し、4AO/は原
稿台ガラス、4AOコはノ10ゲンランプ、螢光灯等の
棒状光源、gosは第1 ミラー、φopは第2ミラー
、≠OjはM3ミラー、μotはレンズ、 1107は
00D等の一次元固体撮像素子である。
読取部の動作を説明すると、原稿台ガラスaoi上に載
置された原稿は棒状光源りコにより照明され原稿を走査
(副走査)する第1ミツ−μ03.第2ミラーpop
、第3ミラーgosを介してレンズgotにより、 O
OD 1107上に結像される。OODμ07の主走査
方向は図面と垂直な方向である。棒状光源4!02およ
び第1ミラーtAOJは支持体(不図示)により一体と
なっており、案内レール(不図示)により図中r方向へ
移動しつつ、原稿面を走査するcar走査)。第1ミ9
−44044. 第J ミ9−4105は支持体(不図
示)により一体となっており、第1ミラーμ03と同一
方向に、第1ミラーgQJの移動速度のhのスピードで
案内レール(不図示)上を移動する。棒状光源4c02
、第1ミラーμOJ 、第2ミラーgoダ、第3ミラ
ーaOZはそれぞれ0図中点線で示す位@ (go2’
、 ao3’、 4!oa’、 gos’)まで移動す
るが、この時原稿台uoiからミラー1703 。
置された原稿は棒状光源りコにより照明され原稿を走査
(副走査)する第1ミツ−μ03.第2ミラーpop
、第3ミラーgosを介してレンズgotにより、 O
OD 1107上に結像される。OODμ07の主走査
方向は図面と垂直な方向である。棒状光源4!02およ
び第1ミラーtAOJは支持体(不図示)により一体と
なっており、案内レール(不図示)により図中r方向へ
移動しつつ、原稿面を走査するcar走査)。第1ミ9
−44044. 第J ミ9−4105は支持体(不図
示)により一体となっており、第1ミラーμ03と同一
方向に、第1ミラーgQJの移動速度のhのスピードで
案内レール(不図示)上を移動する。棒状光源4c02
、第1ミラーμOJ 、第2ミラーgoダ、第3ミラ
ーaOZはそれぞれ0図中点線で示す位@ (go2’
、 ao3’、 4!oa’、 gos’)まで移動す
るが、この時原稿台uoiからミラー1703 。
a□a、gosを通ってレンズgo(、までの光路長は
常に一足に保たれる。従って、!111走査中にOOD
1707の受光要素からの信号を順序よく読み出すな
らば原稿面をラスタースキャンした順次信号を得ること
ができる。′ 、第参図は記録部iooの画像信号処理510OBの一
例を示し、第1図、第2図および第3図と同様の箇所に
は同一符号を付して説明する。
常に一足に保たれる。従って、!111走査中にOOD
1707の受光要素からの信号を順序よく読み出すな
らば原稿面をラスタースキャンした順次信号を得ること
ができる。′ 、第参図は記録部iooの画像信号処理510OBの一
例を示し、第1図、第2図および第3図と同様の箇所に
は同一符号を付して説明する。
第参図においてり07は一次元固体撮像素子とし【のO
ODであり1本例では配録ヘッドIQに対応した数の画
像読取り素子を有する。siはOOD≠07で読み取っ
て画像データをディジタル化するディジタル化回路であ
り1本例ではλ値化回路として以後説明する。jJはこ
のディジタル化回路!lから取り出した画像データを格
納するメモリであり。
ODであり1本例では配録ヘッドIQに対応した数の画
像読取り素子を有する。siはOOD≠07で読み取っ
て画像データをディジタル化するディジタル化回路であ
り1本例ではλ値化回路として以後説明する。jJはこ
のディジタル化回路!lから取り出した画像データを格
納するメモリであり。
ランダムアクセスメモリ等を用いることができる。
このメモリj−の容量は、ラインメモリ程度の小容量か
らページメモリ等の大容蓋まで任意に選択できる。従っ
て、メモリ容量によって、原稿を読み取りつつ記録する
ほか、一旦7ページあるいは数ページ分の原稿を読み取
ってメモリj2に格納した後に記録するようにしてもよ
い。jJはメモリ制御回路であり、メモリ制御回路j3
は主制御回路100に制御され、その制御の下にメモリ
jλの書き込みあるいは読み出しのアドレス信号、タイ
ミング信号およびリードライト信号等が出力される。主
制御回路tooは操作パネル602のキー操作に基づい
【各種制御を行う。Zaはバッファ回路であり、メモリ
!コから供給される画像データをドライブ回路sjへ出
力する。ドライブ回路j!を主制御回路400によりオ
ンオフし、記録ヘッド10を駆動する。
らページメモリ等の大容蓋まで任意に選択できる。従っ
て、メモリ容量によって、原稿を読み取りつつ記録する
ほか、一旦7ページあるいは数ページ分の原稿を読み取
ってメモリj2に格納した後に記録するようにしてもよ
い。jJはメモリ制御回路であり、メモリ制御回路j3
は主制御回路100に制御され、その制御の下にメモリ
jλの書き込みあるいは読み出しのアドレス信号、タイ
ミング信号およびリードライト信号等が出力される。主
制御回路tooは操作パネル602のキー操作に基づい
【各種制御を行う。Zaはバッファ回路であり、メモリ
!コから供給される画像データをドライブ回路sjへ出
力する。ドライブ回路j!を主制御回路400によりオ
ンオフし、記録ヘッド10を駆動する。
#Ij図(^)およびCB)は操作パネルtoコおよび
toeの一例を示し、6/は記録枚数を入力するテンキ
ー、6コはテンキーAtにより入力した数値な表示する
セット表示器、63は実際に記録した記録紙の枚数を表
示するカウント表示器であり1本例では第1番目に選択
した記録部での記録枚数を表示するものとする。評は記
録を開始するための記録ボタン、 6jはテンキー61
による入力を消失するクリアキー、 A4は記録を中断
させるストップキー、67は紙づまりを知らせしめるジ
ャム表示器、6tはカセット内に紙が無いことを知らせ
しめる紙なし表示器である。更に&tりΔ〜ル90は記
録部100 、200 、300のいずれを選択して使
用するかを入力する選択キーであり、a択した記録部に
対応したキーの上部の表示ランプ70^〜700のみが
点滅する。71は読取装置100から割込み要求がかか
った後、その割込み要求が解除されるまで点滅する割込
み表示ラングであるOなお。
toeの一例を示し、6/は記録枚数を入力するテンキ
ー、6コはテンキーAtにより入力した数値な表示する
セット表示器、63は実際に記録した記録紙の枚数を表
示するカウント表示器であり1本例では第1番目に選択
した記録部での記録枚数を表示するものとする。評は記
録を開始するための記録ボタン、 6jはテンキー61
による入力を消失するクリアキー、 A4は記録を中断
させるストップキー、67は紙づまりを知らせしめるジ
ャム表示器、6tはカセット内に紙が無いことを知らせ
しめる紙なし表示器である。更に&tりΔ〜ル90は記
録部100 、200 、300のいずれを選択して使
用するかを入力する選択キーであり、a択した記録部に
対応したキーの上部の表示ランプ70^〜700のみが
点滅する。71は読取装置100から割込み要求がかか
った後、その割込み要求が解除されるまで点滅する割込
み表示ラングであるOなお。
第1図(B)に示す読取装置100の操作パネルyou
においては、複写記録装置200の記録部100の使用
状態をチェックするチェックキー7コを操作した時に、
記録部iooが使用可能状態になると、キー72の上部
の表示ランプ73を点滅させるものとする。これにより
、続取装@ 100の使用者がチェックキー72を押下
げすれば、W写記録装置SOOの記録部iooが使用可
能状態になったかどうかをチェックできる。
においては、複写記録装置200の記録部100の使用
状態をチェックするチェックキー7コを操作した時に、
記録部iooが使用可能状態になると、キー72の上部
の表示ランプ73を点滅させるものとする。これにより
、続取装@ 100の使用者がチェックキー72を押下
げすれば、W写記録装置SOOの記録部iooが使用可
能状態になったかどうかをチェックできる。
次に、上述したように構成した複写システムの動作を第
を図のフルーチャートを参照して説明する。ここでは、
読取装置100から画像情報を複写記録装置200に送
信して優先記録部としての記録5100で記録する場合
について説明する。
を図のフルーチャートを参照して説明する。ここでは、
読取装置100から画像情報を複写記録装置200に送
信して優先記録部としての記録5100で記録する場合
について説明する。
手順S/において、操作者が原稿を原稿台ガラス4LO
I上に載置してチェックキー72ff:押下げて複写記
録装置200の記録部100が使用可能な状独にあるか
否かをチェックする。これにより、読取装置100と複
写記録装置200との主制御回路1r03と100との
間が信号H7tOe7コOにより接続され。
I上に載置してチェックキー72ff:押下げて複写記
録装置200の記録部100が使用可能な状独にあるか
否かをチェックする。これにより、読取装置100と複
写記録装置200との主制御回路1r03と100との
間が信号H7tOe7コOにより接続され。
複写記録装置j’00の主制御回路600に割込みがか
けられる(手順8〃)。主制御回路tooでは、この割
込みにより、6!述するような手順8/2〜8/7の処
理を順次に実行する。まず1手順812において、記録
部100の使用状態をチェックする。例ええば、主制御
回路4oo pHに、記録部100の′使用状態を格納
するランダムアクセスメモリを設ケ、とのメ篭りの状態
をチェックする。主制御回路600が、記#部100が
空いており、使用可能であることを読取装置100に送
信すると、第j図CB)に示した操作パネルtagの表
示ランプ7Jが点滅して(手順sJ)、読取装置100
の操作者に記録部100が使用可能であることを知らせ
る。これKより、操作者が手順87において記録開始ボ
タン6参を押げすると、記録指令信号が信号線710を
介して主制御回路tooK:B償され1手順8/Jにお
いて、主制御回路600が選択回路40/を制御して選
択回路60/に供給される読み取り信号をI8録部/D
Oに供°給するようになし、記録部iooでの記録を準
備する。
けられる(手順8〃)。主制御回路tooでは、この割
込みにより、6!述するような手順8/2〜8/7の処
理を順次に実行する。まず1手順812において、記録
部100の使用状態をチェックする。例ええば、主制御
回路4oo pHに、記録部100の′使用状態を格納
するランダムアクセスメモリを設ケ、とのメ篭りの状態
をチェックする。主制御回路600が、記#部100が
空いており、使用可能であることを読取装置100に送
信すると、第j図CB)に示した操作パネルtagの表
示ランプ7Jが点滅して(手順sJ)、読取装置100
の操作者に記録部100が使用可能であることを知らせ
る。これKより、操作者が手順87において記録開始ボ
タン6参を押げすると、記録指令信号が信号線710を
介して主制御回路tooK:B償され1手順8/Jにお
いて、主制御回路600が選択回路40/を制御して選
択回路60/に供給される読み取り信号をI8録部/D
Oに供°給するようになし、記録部iooでの記録を準
備する。
次いで1手順虐/#において、主制御回路tooの指令
に基づいて、記録部100における紙搬送用モータ(図
示せず)の駆動を所定の時期に開始させ、紙カセツ)
//Jから記録紙を給紙させる。このとき、走査開始信
号を読取装置f00に送信し1手順114’におい″C
1主制御回路taXの制御の下に原稿台ガラス4AO/
上の原稿を0CJD参07が読み取り始める0次いで手
順8jにおい?、読み取った画像情報の信号を順次複写
記録装置200に送信する。これにより1手順81!
において、インタフェイス回路10/、 @号@710
.4ン17Zイス回WIt700m選択回路60/を介
して記録部100の信号処理部/ OOBに入来した読
み取り信号を前述したようにして逃理する。
に基づいて、記録部100における紙搬送用モータ(図
示せず)の駆動を所定の時期に開始させ、紙カセツ)
//Jから記録紙を給紙させる。このとき、走査開始信
号を読取装置f00に送信し1手順114’におい″C
1主制御回路taXの制御の下に原稿台ガラス4AO/
上の原稿を0CJD参07が読み取り始める0次いで手
順8jにおい?、読み取った画像情報の信号を順次複写
記録装置200に送信する。これにより1手順81!
において、インタフェイス回路10/、 @号@710
.4ン17Zイス回WIt700m選択回路60/を介
して記録部100の信号処理部/ OOBに入来した読
み取り信号を前述したようにして逃理する。
手順81において、 OOD 807による読み取りか
終了すると、読取装置100から読取終了信号が複写記
録装置200に送信される。これにより1手順8 /4
において、記録部100が記録を停止する。しかし″′
c、読取装置tooでは1手順87において。
終了すると、読取装置100から読取終了信号が複写記
録装置200に送信される。これにより1手順8 /4
において、記録部100が記録を停止する。しかし″′
c、読取装置tooでは1手順87において。
読み取りの全手順が終了し、複写記録装置 100では
1手順8nにおいて、II取親装置100ら送信された
読取信号の記#部100での記録を終了する。
1手順8nにおいて、II取親装置100ら送信された
読取信号の記#部100での記録を終了する。
ここで1手順8 /Jにおいて記1Nj6tooの便用
状態をチェックした結果、I!!用中と判断された場合
の動作について評−に説明する。第7図はこのときの動
作手順を示す。手順11/J/にお(・て、記録部10
0が使用中であると判断されると手順S/コ1へ進み、
一連のコピーサイクルか終了するのを待機する。コピー
サイクルが終了すると、記録部100での5ellを一
時停止し1手N8/コJにお〜1てあらかじめ指定され
た記録枚数の記録が終了したか否かを判定する。肯定判
定ならば「Y18 Jの流れに沿って手順@128へ進
み、複写記録値1置200の主制御回路tooから読取
装置100へ向けて記録部100が使用できることを知
らせるための使用可能信号を出力する0手順1/JJK
お(1て否定判定ならば、「NOJの流れに沿って手順
81コjへ進み1次のような制御を行う、まず、手順8
1λS−Iにおいて記録部、200またはJOOにお−
1て使用されていない空ぎle記録部あるか歪力・を判
定する。肯定判定ならば5手順81λl−1へ進み、空
き記録部においズ残りの記録部数の記録をするための制
御を行うと共に、読取部f00に向けて記録部/DOの
使用可能信号を出力する。ここで、否定判定ならば1N
O」の流れに沿つ【手l11 s tJz−zへ進み。
状態をチェックした結果、I!!用中と判断された場合
の動作について評−に説明する。第7図はこのときの動
作手順を示す。手順11/J/にお(・て、記録部10
0が使用中であると判断されると手順S/コ1へ進み、
一連のコピーサイクルか終了するのを待機する。コピー
サイクルが終了すると、記録部100での5ellを一
時停止し1手N8/コJにお〜1てあらかじめ指定され
た記録枚数の記録が終了したか否かを判定する。肯定判
定ならば「Y18 Jの流れに沿って手順@128へ進
み、複写記録値1置200の主制御回路tooから読取
装置100へ向けて記録部100が使用できることを知
らせるための使用可能信号を出力する0手順1/JJK
お(1て否定判定ならば、「NOJの流れに沿って手順
81コjへ進み1次のような制御を行う、まず、手順8
1λS−Iにおいて記録部、200またはJOOにお−
1て使用されていない空ぎle記録部あるか歪力・を判
定する。肯定判定ならば5手順81λl−1へ進み、空
き記録部においズ残りの記録部数の記録をするための制
御を行うと共に、読取部f00に向けて記録部/DOの
使用可能信号を出力する。ここで、否定判定ならば1N
O」の流れに沿つ【手l11 s tJz−zへ進み。
空き記録部が出るまで残りの記録部数の記録な一時保留
すると共に、読取部100 K向けて記録部100の使
用可能信号を出力する。このようにして。
すると共に、読取部100 K向けて記録部100の使
用可能信号を出力する。このようにして。
使用中であった記録部100を停止させ、読取装置10
0から伝送される画像情報を記録部100で記録できる
ようにし、前述した第4図示の手順8 /J以下の制御
を実行する。
0から伝送される画像情報を記録部100で記録できる
ようにし、前述した第4図示の手順8 /J以下の制御
を実行する。
なお、上述したように、記録部100が読取装置100
からの画像情報を優先して記録するようにした本実施例
におい【は、記録部100の使用中に割り込みがかかる
と1割り込み前に排紙トレイ///に排出された記録紙
の上に割り込み後の記録紙カー排出されてしまい、後の
分類に手数を用丁、そこで、第r図示のように、記録部
100の画像形成部toohに排紙トレイ111に加え
【割入専用排紙ドレイ///A t’配設して、読取装
置too b’らの情報を記録した記録紙をプランジャ
(図示せず)噂により駆動制御さ゛れる切換爪tttB
Kより案内してトレイll/轟に排紙するとよい・ 以上説明したように1本発明によれば、wl取部および
便数の記録部を有する複写記録装置に、読取部のみを有
する読取装置を接続した複写システムにおいて、読取装
置からの画像情報の記録を優先して行う記録部を設けた
ので、読取装置からの記録を複写記録装置側の使用状態
に関係なく直ちに行うことが可能となり、読取装置の使
用者にとって使い勝手のよい複写システムを提供できる
。
からの画像情報を優先して記録するようにした本実施例
におい【は、記録部100の使用中に割り込みがかかる
と1割り込み前に排紙トレイ///に排出された記録紙
の上に割り込み後の記録紙カー排出されてしまい、後の
分類に手数を用丁、そこで、第r図示のように、記録部
100の画像形成部toohに排紙トレイ111に加え
【割入専用排紙ドレイ///A t’配設して、読取装
置too b’らの情報を記録した記録紙をプランジャ
(図示せず)噂により駆動制御さ゛れる切換爪tttB
Kより案内してトレイll/轟に排紙するとよい・ 以上説明したように1本発明によれば、wl取部および
便数の記録部を有する複写記録装置に、読取部のみを有
する読取装置を接続した複写システムにおいて、読取装
置からの画像情報の記録を優先して行う記録部を設けた
ので、読取装置からの記録を複写記録装置側の使用状態
に関係なく直ちに行うことが可能となり、読取装置の使
用者にとって使い勝手のよい複写システムを提供できる
。
なお、以上の説明においては、1台の読取装置を用いた
場合について述べてきたが、2台以上の読取装置を1台
の複写記録装置に接続して用いる場合にも本発明を適用
できるのは勿論である。
場合について述べてきたが、2台以上の読取装置を1台
の複写記録装置に接続して用いる場合にも本発明を適用
できるのは勿論である。
第1図は本発明複写システムの構成の一例を示すブロッ
ク図、第2図はその画像形成部の一例を示す構成図、第
3図は同じくその読取部の一例を示す構成図、第参図は
同じくその画像信号処理部の一例を示すプルツク図、第
5図(^)I(B)は同じ(その操作パネルの一例を示
すそれぞれ平面図、第1図は本発明複写システムの手順
の一例を示す)四−チャー)、第7図はその手順8/2
の詳細な制御中履を示すフローチャート、第2図は画像
形成部t00Aに排紙トレイをλII設けた場合の一例
を示す部分構成図である。 、too・・・複写記録装置 ioo、200.300 ・・・記録部。 100A、 200ム、 JODA・・・画像形成部。 100B、コOOB、 JOOB・・・画像信号処理部
。 参〇〇・−読取W6.too−主制御回路。 toi−選択回路、60J−操作パネル。 700・・・インタフェイス回路、 too・・・読取装置 II/ ’−−インタフェイス回路。 taJ・・・読取部、 taJ−主制御回路
、ro−・・・操作パネル。 100Δ〜JIO轟・・・画像形成部 10/、コ0/、 30/−・・コピー紙。 ioコ、コ0コ、 JOJ−・・給紙田−?。 taJ、コ(IJ、 JOJ −ガイド板。 1044、 101. 10r、 10り、 J1
711. Jot、 コor、 Joり、 r
o参。 101、 Jar、 10タ ・・・ 四−2,1
04、コQ4.104−・プラテン。 107、 JO7,307−・ファン。 Ilo、 Jlo、 310−ぺN)。 ///、 ///^、 J//、 J//−・排紙トレ
イ、///l−切換爪。 //J、コ/コ、 J/、!−インクタンク。 its、 J/J、 J/J−紙カセット。 100B〜300B・・・画像信号処理部J/ ・−デ
ィジタル化回路、 j2・・・メ峰す ZS・・・メモリ制御回
路、!参−バツファ回路、jj・・・ドライブ回路。 事oo、 taJ−命・読取部 80/ −・原稿載置台、 l−02−・棒状光源
、参〇!、参〇−1参01・−々ツー。 804・・・レンズ、−07・、、 OOD 。 402、10#−操作パネル ルト−テ/”? +、4J、 43 ・−表示器。 1参−1e録開始lタン、 4j・・・クリア中
−144−スシツ71? −、47,4t−・表示器。 6デ轟〜6vO・−選択キー1 70ム〜700・−表示ランプ。 7/ −・・チェックキー。 特許出願人 キャノン株式会社 (A) 図 (B)
ク図、第2図はその画像形成部の一例を示す構成図、第
3図は同じくその読取部の一例を示す構成図、第参図は
同じくその画像信号処理部の一例を示すプルツク図、第
5図(^)I(B)は同じ(その操作パネルの一例を示
すそれぞれ平面図、第1図は本発明複写システムの手順
の一例を示す)四−チャー)、第7図はその手順8/2
の詳細な制御中履を示すフローチャート、第2図は画像
形成部t00Aに排紙トレイをλII設けた場合の一例
を示す部分構成図である。 、too・・・複写記録装置 ioo、200.300 ・・・記録部。 100A、 200ム、 JODA・・・画像形成部。 100B、コOOB、 JOOB・・・画像信号処理部
。 参〇〇・−読取W6.too−主制御回路。 toi−選択回路、60J−操作パネル。 700・・・インタフェイス回路、 too・・・読取装置 II/ ’−−インタフェイス回路。 taJ・・・読取部、 taJ−主制御回路
、ro−・・・操作パネル。 100Δ〜JIO轟・・・画像形成部 10/、コ0/、 30/−・・コピー紙。 ioコ、コ0コ、 JOJ−・・給紙田−?。 taJ、コ(IJ、 JOJ −ガイド板。 1044、 101. 10r、 10り、 J1
711. Jot、 コor、 Joり、 r
o参。 101、 Jar、 10タ ・・・ 四−2,1
04、コQ4.104−・プラテン。 107、 JO7,307−・ファン。 Ilo、 Jlo、 310−ぺN)。 ///、 ///^、 J//、 J//−・排紙トレ
イ、///l−切換爪。 //J、コ/コ、 J/、!−インクタンク。 its、 J/J、 J/J−紙カセット。 100B〜300B・・・画像信号処理部J/ ・−デ
ィジタル化回路、 j2・・・メ峰す ZS・・・メモリ制御回
路、!参−バツファ回路、jj・・・ドライブ回路。 事oo、 taJ−命・読取部 80/ −・原稿載置台、 l−02−・棒状光源
、参〇!、参〇−1参01・−々ツー。 804・・・レンズ、−07・、、 OOD 。 402、10#−操作パネル ルト−テ/”? +、4J、 43 ・−表示器。 1参−1e録開始lタン、 4j・・・クリア中
−144−スシツ71? −、47,4t−・表示器。 6デ轟〜6vO・−選択キー1 70ム〜700・−表示ランプ。 7/ −・・チェックキー。 特許出願人 キャノン株式会社 (A) 図 (B)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)読取部および複数の記録部を有する複写記録装置と
、該複写記録装置と接続され読取部を有する読取装置と
を具備し、前記記録部は前記読取装置で読み取った画像
の記録を優先して行う少なくともlの優先記録部を含む
ことな特徴とする複写システム。 2、特許請求の範囲第1項8ピ載の複写システムにおい
て、前記優先記録部は前記複写記録装置用排紙トレイと
前記読取装置用排紙トレイとを具備したことを特徴とす
る複写システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56119160A JPS5821966A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 画像記録制御装置 |
US06/396,082 US4527885A (en) | 1981-07-15 | 1982-07-07 | Image recording system having multiple image recording means |
DE19823226341 DE3226341A1 (de) | 1981-07-15 | 1982-07-14 | Bildaufzeichnungsanlage |
GB08220534A GB2105549B (en) | 1981-07-15 | 1982-07-15 | Image recording apparatus |
FR8212364A FR2509882B1 (fr) | 1981-07-15 | 1982-07-15 | Dispositif d'enregistrement d'images a selection de lecteurs et d'enregistreurs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56119160A JPS5821966A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 画像記録制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5821966A true JPS5821966A (ja) | 1983-02-09 |
JPH0335863B2 JPH0335863B2 (ja) | 1991-05-29 |
Family
ID=14754398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56119160A Granted JPS5821966A (ja) | 1981-07-15 | 1981-07-31 | 画像記録制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5821966A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62160869A (ja) * | 1986-01-10 | 1987-07-16 | Canon Inc | データ処理装置 |
KR100449539B1 (ko) * | 1996-09-09 | 2005-01-17 | 시루바세이꼬 가부시끼가이샤 | 복사시스템및복사제어장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53116834A (en) * | 1977-03-22 | 1978-10-12 | Ricoh Co Ltd | Copying system |
-
1981
- 1981-07-31 JP JP56119160A patent/JPS5821966A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53116834A (en) * | 1977-03-22 | 1978-10-12 | Ricoh Co Ltd | Copying system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62160869A (ja) * | 1986-01-10 | 1987-07-16 | Canon Inc | データ処理装置 |
KR100449539B1 (ko) * | 1996-09-09 | 2005-01-17 | 시루바세이꼬 가부시끼가이샤 | 복사시스템및복사제어장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0335863B2 (ja) | 1991-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1185918A (en) | Very high speed duplicator with finishing function | |
US4527885A (en) | Image recording system having multiple image recording means | |
JPH0722304B2 (ja) | フアクシミリ装置の出力方法 | |
JPS5821966A (ja) | 画像記録制御装置 | |
JP4451515B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JPS6085982A (ja) | 印字装置 | |
JPS602562A (ja) | 記録紙排出装置 | |
JPH07393B2 (ja) | 電子写真製版機のロ−ル給紙装置 | |
JP2574435B2 (ja) | 電子ファイル装置 | |
JPS5817764A (ja) | 複写システム | |
JPS5862056A (ja) | 記録装置 | |
JPS5812469A (ja) | 複写システム | |
JP2002023279A (ja) | 写真プリント装置 | |
JPH07215559A (ja) | 印刷版の仕分け方法 | |
JP3466932B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2946228B2 (ja) | ソーター制御装置 | |
JPH1173478A (ja) | 情報記録装置 | |
JPS6044655B2 (ja) | 両面原稿による両面複写装置 | |
JPS58204669A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPH02235746A (ja) | カード作製機 | |
JP2844651B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS60122645A (ja) | プリンタ | |
JPS58107347A (ja) | 記録装置 | |
JPS62180860A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6052863A (ja) | ジヨブ設定装置 |