JPS62160869A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPS62160869A
JPS62160869A JP61002906A JP290686A JPS62160869A JP S62160869 A JPS62160869 A JP S62160869A JP 61002906 A JP61002906 A JP 61002906A JP 290686 A JP290686 A JP 290686A JP S62160869 A JPS62160869 A JP S62160869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
scanner
image scanner
image
font cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61002906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584614B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kyogoku
浩 京極
Satoshi Shimizu
智 清水
Yutaka Ogasawara
豊 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61002906A priority Critical patent/JP2584614B2/ja
Publication of JPS62160869A publication Critical patent/JPS62160869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584614B2 publication Critical patent/JP2584614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プリシタに関する。
[従来の技術] 第4図は、従来のパーソナルコンピュータシステムを示
す斜視図である。
この図において、パーソナルコンピュータ1には、ケー
ブル6.7を介して、それぞれ、プリンタ2.イメージ
スキャナ3が接続されて、文書処理システムを構成して
いる。
このシステムは、種々の文書を作成することができ、ま
た、フロッピーディスク4に記録されたソフトウェアを
、パーソナルコンピュータ1内のフロッピーディスクド
ライブ5でロードすることによって、種々の対応が可能
となっている。
なお、フォントカートリッジ用コネクタ8がプリンタ2
に設けられ、このフォントカートリッジ用コネクタ8は
、所定のフォントカートリッジを差し込むものである。
ところで、と記システムにおいて、コピーを得ようとす
る場合には、イメージスキャナ3が所定の原稿を読取り
、この読取った画像情Nを、パーソナルコンピュータ1
のメモリへ取込み、その後に、プリンタ2へ転送しなけ
ればならない。この場合、たとえばA4の原稿の全面コ
ピーを得ようとする場合には、その原稿を読取ったとき
のデータが、たとえば、12ドツト/ramとして、1
.12Mバイトのデータが上記メモリに取込まれる。し
たがって、そのデータ転送には非常に長い時間がかかる
ので、複写時間が長くなるという問題がある。
一方、イメージスキャナ3とプリンタ2とを、R523
2Cまたはセントロニクス準拠の8ビツトパラレル汎用
インタフエースで直結することが可能である。しかし、
一般に、これら汎用インタフェースは、1Mバイト以上
のデータを送る場合、その転送レートが低く、10秒前
後から数十秒の時間がかかり、複写時間としては長ずざ
るという問題がある。
また、複写を高速化するためには、専用の高速インタフ
ェース、たとえばビデオI/FまたはDMA転送手段を
取付けることも可能である。しかし、このようにすると
コストが上昇し実用的ではないという問題がある。
[発明の目的] 本発明は、上記実施例の問題点に着目してなされたもの
で、汎用のイメージスキャナで読取った画像情報をプリ
ントするプリンタにおいて、高速かつ安価にコピーを取
ることができるプリンタを提供することを目的とするも
のである。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示す斜視図である。
第1図に示す実施例が、第4図に示す従来例と異なる点
は、プリンタ2のフォントカートリッジ用コネクタ8に
、イメージスキャナ用のインタフェースであるイメージ
スキャナI/F28を接続可能であり、このI/F28
を介して、イメージスキャナ3からのイメージ情報を直
接、プリンタ2に送る点である。つまり、上記実施例は
、フォントカートリッジ用コネクタ8から、イメージ情
報を取込み可能になっている。
また、プリンタ2は、ホストデータ処理用の汎用インタ
フェースコネクタを有し、このコネクタにセントロI/
F24(第2図に示す)が接続されている。
第2図は、プリンタ2の構成を示すブロック図である。
CP U 21 t*、全体のシステムをコントロール
するものであり、システムROM (リードオンリーメ
モリ)22は、システムプログラムが収容されたもので
あり、キー表示23は、キーまたは表示順である。また
、セントロI/F24は、プリントすべきデータをパー
ソナルコンビ5ユータlかも受は入れるインタフェース
部であり、通常は8ビツトパラレルインタフエースであ
る。
ページメモリ25は、A4原稿1ペ一ジ分のページメモ
リであり、12ドツト/muの布度の場合、約1.2M
バイトの容量を有するものである。プリンタドライブz
6は、実際にプリントするメカニズムを駆動する回路ま
たはセンサ回路部分である。イメージスキャナI/F2
8は、イメージスキャナ3と、プリンタ2どの間で信号
をやりとりする場合のインタフェースであり、フォント
カートリッジ用コネクタ8に差し込み自由なものである
パスライン29は、1本の線で描いているが、アドレス
ライン、データラインその他を含むシステムパスライン
である。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第3図は、フォントカートリッジ用コネクタ8に、フォ
ントカートリッジ27を差し込んだ場合を示すプリンタ
2のブロック図である。
通常は、第3図に示す形態でプリンタ2が使用されてい
る。つまり、第4図に示す従来例と同様に使用されてい
る。
ところで、上記実施例において、高速プリントを行なう
場合には、フォントカートリッジ用コネクタ8に差し込
まれたフォントカートリッジ27を抜き取り、そこに、
イメージスキャナI/F28を差し込む、このI/F2
8は、カートリッジ化され、ケーブル7によってイメー
ジスキャナ3と接続されている。つまり、イメージスキ
ャナ3は、イメージスキャナI/F28を介してプリン
タ2のパスライン29と直接接続されている。
したがって、プリンタ2の制御を行なうCPU23が、
パスライン29を介して、イメージスキャナ3を直接、
制御することができる。このようにすることによって、
イメージスキャナ3で読取られたイメージデータを、プ
リンタ2内のページメモリ25へ直接ストアすることが
できるので、高速にコピーすることができる。
具体的には、プリンタのキー操作部10のキースイッチ
を操作することによって、イメージスキャナ3にセット
された原稿を読取り、その画像情報がプリンタ2に高速
で転送され、複写プリントが迅速に行なわれる。
上記実施例においては、プリンタ2に物理的な変更修正
を加えることなく、システムROM22に、イメージデ
ータを取込むソフトウェアを少し追加するだけで対応す
ることができる。これによって、約1.2Mバイトのイ
メージデータの取込みに、従来は3〜4分必要としてい
たが、上記実施例により約2秒というように、100分
の1以下の時間に短縮することができる。
また、プリンタ2としてレーザービームプリンタを使用
することができ、この場合、イメージスキャナ3に対す
る原稿読み取り開始の指令を、上記レーザービームプリ
ンタから出力するようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、汎用のイメージスキャナで読取った画
像情報をプリントするプリンタにおいて、高速にコピー
でき、また、そのプリンタを安価に製造できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す斜視図である。 第2図は、上記実施例において、プリンタにイメージス
キャナI/Fを差し込んだ場合を示すブロック図である
。 第3図は、上記従来例において、フォントカートリッジ
を差し込んだ場合のプリンタを示すブロック図である。 第4図は、従来の複写システムを示す斜視図である。 2・・・プリンタ。 3・・・イメージスキャナ、 8・・・フォントカートリッジ用コネクタ、28・・・
イメージデータ゛すI/F。 第1図 2゛プリンタ 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホストデータ処理用の汎用インタフェースコネク
    タと、所定文字フォントを収納するフォントカートリッ
    ジを差し込み可能なフォントカートリッジ用コネクタと
    を有するプリンタにおいて、前記フォントカートリッジ
    用コネクタからイメージ情報を取込み可能にしたことを
    特徴とするプリンタ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、 前記プリンタがレーザービームプリンタであり、前記イ
    メージ情報を読み取るイメージスキャナに対する原稿読
    み取り開始の指令を、前記レーザービームプリンタから
    出力することを特徴とするプリンタ。
JP61002906A 1986-01-10 1986-01-10 印刷装置 Expired - Fee Related JP2584614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002906A JP2584614B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002906A JP2584614B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62160869A true JPS62160869A (ja) 1987-07-16
JP2584614B2 JP2584614B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=11542399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002906A Expired - Fee Related JP2584614B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584614B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436327A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Hitachi Ltd Optical printer controller

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821966A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Canon Inc 画像記録制御装置
JPS60232974A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Canon Inc 印刷装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821966A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Canon Inc 画像記録制御装置
JPS60232974A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Canon Inc 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436327A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Hitachi Ltd Optical printer controller
JPH0570855B2 (ja) * 1987-07-31 1993-10-06 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584614B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528374A (en) Networked reproduction apparatus with security feature
JP2942036B2 (ja) バーコードプリンタ
US5371873A (en) Image data processing terminal equipment coupled to an external device allowing independent use of memory area by the external device
US4897735A (en) Image processing apparatus for multi-media copying machine
JPH0441548B2 (ja)
JPS62160869A (ja) データ処理装置
US20070216913A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
KR19990086291A (ko) 데이터를 다중매수로 인쇄하는 장치 및 방법
JPH10297057A (ja) 画像処理装置及び方法及び情報処理装置及び方法及び記憶媒体
US6577313B1 (en) Image data control apparatus
JP3110905B2 (ja) データ転送装置及び方法
JP2001063157A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
KR100313869B1 (ko) 효율적인 프린팅 데이터 발생장치 및 그 방법
JP2908571B2 (ja) ページプリンタ
JP2000305925A (ja) 印刷制御方法及び装置並びに記憶媒体
JP2872144B2 (ja) 印刷装置
JP2767245B2 (ja) 記録ヘッドのプリント制御方法
JPH04216983A (ja) 印刷装置
JPS60227568A (ja) 記録装置
JPH0238076A (ja) プリンタ装置
JPH01160256A (ja) 画像処理装置
JPS63262263A (ja) 印画記録装置
JP2000004337A (ja) 画像処理装置
JPS6352184A (ja) 文字発生装置
JPH01144856A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees