JPS6052863A - ジヨブ設定装置 - Google Patents

ジヨブ設定装置

Info

Publication number
JPS6052863A
JPS6052863A JP58160531A JP16053183A JPS6052863A JP S6052863 A JPS6052863 A JP S6052863A JP 58160531 A JP58160531 A JP 58160531A JP 16053183 A JP16053183 A JP 16053183A JP S6052863 A JPS6052863 A JP S6052863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
original
magnetic card
content
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58160531A
Other languages
English (en)
Inventor
Motokuni Sugiyama
杉山 元邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58160531A priority Critical patent/JPS6052863A/ja
Publication of JPS6052863A publication Critical patent/JPS6052863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5066Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card
    • G03G15/507Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card being interleaved with the original or directly written on he original, e.g. using a control sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機において複数のジョブン自動的に処理す
る自動原稿送り装置に関するものである。
従来技術 従来、自動原稿送り装置を備える複写機においては各ジ
ョブごとに操作人がセレクトボタンン操作してジョブ内
容たとえばコピ一枚数、コピーサイズ等を入力していた
したがって便数のジョブビ処理するとなると、前のジョ
ブが終了するのン待って次のジョブの内容を入力しなけ
ればならず、その間の待ち時間に時間7浪費することに
なり、特に待ち行列ができている場合は自分の順番がい
つになるか正確には分らlCいという不便さがあった。
発明の目的 本発明はこのような欠点を克服しり複写機のジョブ設定
装置の発明に係り、その目的とする処は、ジョブ内容l
記憶した刀−ドを利用することにょOH数のジョブを自
動的に処理することができる複写機を供する点にある。
発明の構成 本発明の構成!第1図に基づいて説明する。
Aはジョブ内容乞記憶しているジョブ内容記憶カードで
あり、Bは同カードAのジョブ内容ン読み取る刀−ド読
取手段であり、Oは同カード読取手段Bにより読み取ら
れた情報を処理して内容に応じて各機能を動作させる信
号ン出力する情報処埋手段であり、Dは口情報処理手段
0からの信号によりジョブ内容ン設定するジョブ内容設
定手段である。
本発明は以上のように構成されているので1ジヨブに相
当するl原稿束の最初にジョブ内容記憶カードAY挿入
して自動原稿送り装置にセットすることにより、初めに
同カードAの記憶して(・るジョブ内容ンカード読取手
段Bが読み取り、その情報Z情報処理手段0が処理して
各機能に命令信号を出力し、その命令に従ってジョブ内
容設定手段りがジョブ内容ン設定するので該カーvhの
次に原稿の1枚目が搬出されるときには複写機の初期設
定は完了しており、そのジョブ内容に従って複写が行わ
れる。
したがって複数のジョブも各ジョブごとに最初にジョブ
内容記憶カードl挿入して重ねて自動原稿送り装置にセ
ットすることにより自動的に複数のジョブを処理するこ
とができる。
実施例 以下第2図ないし第4図に図示さtk本発明の一実施例
について説明する。
本実施例ではジョブ内容記憶カードとして磁気カートン
使用しており、口磁気カードを第2図に示す。
磁気カードl自体は柔軟性のあるプラスチック製で原稿
と同じ大きさのものである。
第2図において斜線部分が磁性体をコーティングしてジ
ョブ内容を記憶している磁気記憶部分である。
第3図は本実施例における自動原稿送り装置の概略側面
図である。
同図において3はプラテンガラスであり、この位置で原
稿の露光が行われる。
4はプラテンベルトであり、原槁乞プラテンガラス上に
移動し、露光後は原稿ン搬出する原稿移動F14のベル
トである。
5は原稿Zセットする原稿スタツ刀−テアリ1この上に
各−ジョブの原稿束6馨最初に磁気カードIZ挿入して
下層から順番に磁気カード、原稿第1ページ、原稿第2
ページ・・・の順にセットし、さらに第2のジョブがあ
るときは第1ジヨブに重ねて第2ジヨブの磁気カード、
第2ジヨブの原稿というようにセットする。
7は1対の送り出しローラであり、前記原稿スタッカ−
5から磁気カード1!:たは原稿71枚ずつ最下層のも
のから取り出してプラテンガラス上に送り出す。
その際急送り出しローラ7とプラテンガラス3との間に
磁気再生ヘッド8があり、通過する磁気カードからジョ
ブ内容を読み取って行く。原稿の場合は単に通過するだ
けである。
9は一対の搬出ローラであり、露光ン終了した原稿また
は磁気カートン搬出するものである。
本実施例の自動原稿送り装置はこのような構成のもとに
成り立っており、したかって操作人はジョブ内容を記憶
させた磁気カートン最下層にして原稿ン重ねて原稿スタ
ッカ−5にセラトスれば、原稿スタッカー5にすでに先
の原稿がセットされているようならばその後にまず磁気
カードが供出されて磁気再生ヘッド8によってジョブ内
容が読み取らnその内容に従って複写機の初期設定がな
され、読み取られた磁気カードはプラテンベルト4によ
ってプラテンガラス上ン素通りする。
そして次から供出される原稿は設定されたジョブ内容に
従って複写処理がなされる。
ここに磁気カードに記憶でれているジョブ内容は原稿枚
数、1原槁に対するフビ一枚数、コピーサイズおよび画
像濃度である。
よって原稿スタッカー5にセットされたジョブが複数で
あっても下層から順番に各ジョブ乞そのジョブ内容にし
たがって自動的に処理していくことができる。
この動作手順ン第4図のフローチ丁−トに基づいて説明
する。
この70−千↑−トは便写機杢体の制御部にあたるコン
ピュータの処理手順を示すものである。
磁気カートン有しない操作人も使用できるように複写機
の障作盤からのジョブ内容の入力が可能である。
したがってまずジョブ内容の入力が操作盤からあるかな
いか′!a′−判断し、あnば磁気カードなしの通常モ
ードの自動原稿送り装置として動作し、操作盤からの入
力がないママにスタートボタン7% 押さ7’したとぎ
は磁気カードの原稿スタツカ−5からの供出が行われ、
もし磁気カードの供出がなければストック゛し、磁気カ
ードがあればそこに記憶されていクジョブ内容(原稿枚
数t・コピ一枚Wij。
フヒーサイズ、画像濃度)を磁気ヘッドにより読み取る
次に読み取らnたフビーサイズ、画像濃度にしたがって
複g[の初期設定が行われ読み取らfF、た磁気カード
はプラテンガラス上2素通りして、所定の場所にストッ
クされる◎ ここから原稿の複写処理がはじまり、まず原稿の束の最
下層の原稿がプラテンカバー上にセットされ、コピ一枚
数jだけ複写が行われ、それが終了すりと原稿枚数tを
ディクリメントしてtが0でなく所定原稿枚数に達して
いなければ再び原稿の1枚がプラテンガラス上にセット
され、同じステップが繰り返えされ、そして12KOに
なって所で磁気カード供出のあるなしZ判断するステッ
プに戻り、次のジョブの処理に移る。
このようにして便数のジョブが終了し、磁気カード供出
の有無の判断ステップで磁気カードの供出がなくなった
とぎにストップする。
ジョブ内容については他に付加的機能(変倍・紙ずらし
等)ン有する複写機では磁気カードに追加して記憶させ
、自動的にその機能の初期設定をすることが可能である
なおこの自動原稿送り装置と併用してORTg利n1シ
た表示器により現在複写処理中のジョブが何番目のもの
でどのような内容のものであるが乞すでに終了している
ジョブとともに表示させるようにすtば便利である〇 さらに複写が終了した原稿およびコど一用紙をソーター
乞利用してジョブごとに別々鍔ストックするようにすれ
ば拶写後の整理ができてなお便利である。
且」ムλ肱困 このように本発明においては磁気カードに前もってジョ
ブ内容を入力しておき、原稿とともに原稿スタンカーに
セットすればあとは自動的に伎写処理か行われるので操
作人は接写σ?順番yal’複写機の前で待たなければ
ジョブ内容の複写機への入力δよび複写処理ができない
従来のものと比べ、順番待ちに浪費される無駄な時間乞
省くことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本実施例に
係る磁気カード乞示す図S第3図は本実施例に係る自動
原稿送り装置の概略側面図、第4図は本実施例の処理手
順乞示すフローチャート図である。 l・・・磁気カード、2・・・磁気記憶部分、3・・・
プラテンガラス、4・・・プラテンベルト、5・・・原
種スタッカ−16・・・原稿束、7・・・送り出しロー
ラ、8・・・磁気再生ヘッド、9・・・搬出ローラ、。 代哩人 弁理士 江 原 望 外2名 −47二 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動原稿送り装置を有する複写機においてジ!ブ内容を
    記憶しているジョブ内容記憶カードと、同カードのジョ
    ブ内容l読み取るカード読取手段と、同カード読取手段
    により読み取られた情報ン処理して内容に応じて各機能
    Z動作させる信号ケ出力する情報処理手段と一1口情報
    処理手段からの信号によりジョブ内容ン設定するジョブ
    内容設定手段とビ備えたこと乞特徴とする複写機のジョ
    ブ設定装置。
JP58160531A 1983-09-02 1983-09-02 ジヨブ設定装置 Pending JPS6052863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160531A JPS6052863A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 ジヨブ設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160531A JPS6052863A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 ジヨブ設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052863A true JPS6052863A (ja) 1985-03-26

Family

ID=15716978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160531A Pending JPS6052863A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 ジヨブ設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757348A (en) * 1986-11-17 1988-07-12 Xerox Corporation High speed electronic reprographic/printing machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131048A (en) * 1977-04-21 1978-11-15 Canon Inc Copying apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131048A (en) * 1977-04-21 1978-11-15 Canon Inc Copying apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757348A (en) * 1986-11-17 1988-07-12 Xerox Corporation High speed electronic reprographic/printing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045880A (en) Pre-programming during job run
JP2813084B2 (ja) 電子印刷システムと電子印刷方法
US7747964B2 (en) Operation unit for an image forming apparatus
JPH03181955A (ja) 差し込みタブの自動複面複写方法
JPH0829892B2 (ja) 自動折丁複写方法
JPS5872170A (ja) 事前振り分け複写装置
US4982234A (en) Exception grouping for machine programming
US5187587A (en) Handling of copy sensitive jobs in an electronic reprographic printing system using unidirectional and bidirectional delivery of copies to plural bins
US5227816A (en) Automatic document handler sequencing by interrupting ADH operation when only a predetermined number of originals remain
US5384633A (en) Copy waiting machine interrupt slot mode
US5396344A (en) Digital copier
NL1014715C2 (nl) Vaststelling van de beeldoriÙntatie in een digitale kopieerinrichting.
JPS6052863A (ja) ジヨブ設定装置
JPH0522533A (ja) 複写装置
US5128772A (en) Handling of copy sensitive jobs in an electronic reprogaphic printing system
JP3658017B2 (ja) 画像形成装置
JP3782500B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム
EP0482311A1 (en) Exception memory feature
JPH01236155A (ja) 複写機
JPH01139471A (ja) 用紙トレイの制御方式
JP2000238952A (ja) 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JPH0225180B2 (ja)
JP3231515B2 (ja) 原稿リサイクル機構
JPH0468367A (ja) 原稿給紙装置付複写機
JPS61118774A (ja) 複写制御方法