JPS58219290A - 地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法 - Google Patents

地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法

Info

Publication number
JPS58219290A
JPS58219290A JP10147282A JP10147282A JPS58219290A JP S58219290 A JPS58219290 A JP S58219290A JP 10147282 A JP10147282 A JP 10147282A JP 10147282 A JP10147282 A JP 10147282A JP S58219290 A JPS58219290 A JP S58219290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
grout
ground
supplied
sodium silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10147282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6314758B2 (ja
Inventor
Shunsuke Tazawa
田沢 俊介
Kenji Takeuchi
武内 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10147282A priority Critical patent/JPS58219290A/ja
Publication of JPS58219290A publication Critical patent/JPS58219290A/ja
Publication of JPS6314758B2 publication Critical patent/JPS6314758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、珪酸ソーダと反応してこれをゲル化し得る物
質(但し、二酸化炭素を除く。)と珪酸ソーダを組み合
せた地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法に関す
るものであって、その目的とするところは、グラウトを
連続的に地盤に注入しているうちに、そのゲルタイムを
長短任意なものに直ちに変化させることができる方法を
提供することにある。
従来、珪酸ソーダと、これと反応してこれをゲル化し得
る物質(以下、硬化剤という。)とを組み合せた地盤安
定化用グラウトの地盤注入法として種々の方法が提案さ
れており、たとえばその内部に適宜の混合用機器が設け
られた第一の混合器に硬化剤と水を供給し、該混合器中
において両者を混合して硬化剤の水溶液または懸濁液を
製造し。
次いで得られた硬化剤水溶液または懸濁液を第二の混合
器に供給し、該混合器中において珪酸ソーダと混合させ
て得られたグラウトを地盤に注入する方法が知られてい
る。
この方法において、グラウトのゲルタイムの胸筋は第一
の混合器中で製造される硬化剤水溶液または懸濁液の濃
度を増減させることによって行なうが、この方法では第
一の混合器に硬化剤を供給してからグラウトが地盤に注
入されるまで、装置規模にもよるが、多かれ少なかれ時
間を要するので、この方法によっては、グラウトの地盤
注入中にそのゲルタイムを地盤条件に即応したものに瞬
間的圧変化させることができない。
本発明はかかる欠点が是正された硬化剤(二酸化炭素を
除く。)と珪酸ソーダを組み合せた地盤安定化用珪酸塩
系グラウトの地盤注入法に係わるものであって、その要
旨とするところは[第一の混合器に、珪酸ソーダと反応
してこれをゲル化し得る硬化剤(但し、二酸化炭素を除
く。)と水を供給し、該混合器中において両者を混合し
て硬化剤水溶液または懸濁液を製造し2次いで得られた
゛ 硬化剤水溶液または懸濁液を第二の混合器の一方の
入口部に供給すると同時に他方の入ロ部圧珪酸ソーダ水
溶液を供給し、該混合器中において両者を混合してグラ
ウトを製造し、このようにして得られ次グラウトを地盤
に注入するに当たり、グラウトの地盤注入中に第二の混
合器に水を供給することを特徴とする地盤安定化用珪酸
塩系グラウトの地盤注入法。」にある。
本出願人は、先に硬化剤として二酸化炭素を用いること
以外は上記と同様の方法を要旨とする発明について特許
出願をしたが、その後の研究により、該発明方法が二酸
化炭素以外の硬化剤と珪酸ソーダを組み合せたグラウト
についても極めて有効であることを知り2本発明をなす
に到った。
以下1本発明について説明すると、第1図は本発明の一
実施態様をあられすフローシートである。
硬化剤貯槽1および水貯槽4より硬化剤および水のそれ
ぞれを第一の混合器2に供給し、該混合器中において両
者を混合して、硬化剤の水溶液または懸濁液を製造する
本発明に用いる硬化剤とは、珪酸ソーダと反応して、こ
れをゲル化し得る物質(但し、二酸化炭素を除く。)で
あって、このような物質としては。
水に可溶なものばかりではなく、水に通常難溶またけ不
溶といわれるものをも含む多くの物質があ   ′□る
而して2本発明において通常好適に用いられる硬化剤と
して、有機酸;無機酸;有機エステル;アルデヒド;ア
ルコール;アルカリ金属の重炭酸塩1重硫酸塩2重リン
酸塩;アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、
硫酸塩、リン酸塩。
塩化物;多価金属塩;セメント;石膏;スラグ;石膏等
の1種または2種以上が挙げられる。
本発明に用いる第一の混合器2は、その適当な部分に硬
化剤供給口、水供パ給口および硬化剤水溶液または懸濁
液排出口が設けられ、かつその内部に固体(粉体)〜液
体または液体〜液体の接触混合を良好にさせるための任
意の装置、たとえば攪拌機、ジャマ板等が設けられた容
器である。
第一の混合器2内には図上、プロペ型攪拌翼付攪拌機が
設けらルているが1本発明においては攪拌翼はこのよう
な形状のものに限定されず、タービン型、ファンタービ
ン型、わん曲羽根ファンタービン型、ファクドラー型、
プルマージン型その他任意の攪拌翼が付さ几た攪拌機を
用いることができる。
その他、第一の混合器2として、その内部に静止型流体
攪拌用エレメントが設けられた混合器。
いわゆるラインミキサー(管路混合器)も用いられるが
、どのような形式の混合器が用いられるにせよ、供給さ
れた硬化剤と水をなるべく短時間で混合することができ
る攪拌効率のよい混合機器が設けられた混合器を用いる
ことが望ましい。硬化剤の第一の混合器2への供給は、
液状または固体(粉末状)の硬化剤そのものを、該混合
器2の上部に設けられた硬化剤貯槽1から第一の混合器
2に直接供給してもよいが、予め硬化剤の濃厚水溶液ま
たは懸濁液を調製し、こnを硬化剤貯槽1から第一の混
合器2に供給してもよい。
次いでこのようにして第一の混合器2内において製造し
た硬化剤水溶液または懸濁液は第二の混合器15の一方
の入口部に供給すると同時に他方の入口部に珪酸ソーダ
水溶液をその貯槽9より供給する。゛ 本発明に用いる珪酸ソーダとしては、従来地盤の安定化
に用いられているJI83号珪酸ソーダが通常好適に用
いられるが、  8i01/Na1Oのモル比がJI8
3号よりも高い3以上のもの、から5.5程度のもの迄
も用いられる。
これら珪酸ソーダは施工に際し、水で希釈して地盤安定
化に適した適宜の濃度の水溶液にするが。
本発明において珪酸ソーダ水溶液貯槽9に仕込む珪酸ソ
ーダ水溶液中の原料珪酸ソーダの濃度は通常20〜10
0容量チ、特に25〜60容量チにするのが好ましい。
第二の混合器15は、グラウトの地盤注入にも用いられ
るものであって、この種のグラウトの製造および地盤注
入に常用さnているその出口部に混合室が設けられた中
空二重管とか、その内部に流体混合用エレメントが設け
らnた一般の静止型管路混合器等が通常好適に用いら几
る。
第二の混合器15内に供給した硬化剤水溶液(または懸
濁液つおよび珪酸ソーダ水溶液は該混合器中において混
合されてグオウトが製造される。
次いでこのようにして得られたグラウトはそのまま地盤
に注入されるが1本発明においてはグラウトの地盤注入
中に第二の混合器15に水を供給する。
すなわち1本発明においては、グラウトの地盤注入中に
第二の混合器15に水を供給して、該混合器中における
硬化剤の濃度を変化させ、これによりグラウトのゲルタ
イムを調節する。
したがって2本発明においてグラウトのゲルタイムを上
記供給水圧よシ殆ど瞬結に近い短い時間から数時間に亘
って任意に調節させるような場合には、第一の混合器2
中で製造する硬化剤水溶液(または懸濁液)中の硬化剤
濃度は、仮に第二の混合器15に水が供給されない場合
は、該混合器15中において珪酸ソーダ水溶液を瞬結さ
せるような高濃度にすることが必要である。
一方、グラウトのゲルタイムをこのような広範囲な時間
に亘って調節する必要がない場合、たとえば数分から数
十分に亘って調節するような場合には、第一の混合器2
中で製造する硬化剤水溶液(または懸濁液)中の硬化剤
濃度は上記よりも低くてよく、第二の混合器15に水 
 ・が供給さfLない場合は、該混合器中において珪酸
ソーダ水溶液を数分以内でゲル化させるような濃度でよ
い。
本発明の実施に当り、ゲルタイム調節用の水は、直接第
二の混合器15の入口部に供給してもよいが。
第一の混合器2よυ第二の混合器15に供給する硬化剤
水溶液(または懸濁液)および珪酸ソーダ水溶液貯槽9
よシ第二の混合器15に供給する珪酸ソーダ水溶液のい
ずれか一方または両者に合流させて、第二の混合器15
に供給することもできる。
本発明においては、第二の混合器15に供給した水は該
混合器中において通常殆ど瞬間的に他の成分と混合され
て地盤に注入さnる。
したがって1本発明にしたがえば、グラウトの地盤注入
中にそのゲルタイムを地盤条件に即応した長短任意なも
のに直ちに(殆ど瞬間的に)変化させることができる。
そして、これにより複雑な土質条件に対応した。
きめの細かい地盤安定化の施工を行なうことができる。
これに対し、従来においては、グラウトのゲルタイムの
調節は、第一の混合器2中において硬化剤水溶液(また
は懸濁液)の濃度を種々変化させることによって行なっ
ているが、かかる方法では。
第一の混合器2が通常大容量であるため、該混合器に硬
化剤管供給してからグラウトが地盤に注入されるまで多
かれ少なかれ時間を要するので、グラウトの地盤注入中
にそのゲルタイムを本発明におけるがごとく殆ど瞬間的
に変化させることができない。
更に本発明にしたがえば、それぞれゲルタイムが異なっ
た複数のグラウトを同時に地盤に注入する工法、すなわ
ち複合注入工法が可能である。
これを図によシ説明すると、第2図は本発明による複合
注入工法の一実施例を示すフローシートである。
第2図において、15.15’および1511はそれぞ
れ土質条件が異なる地盤中に打設された第二の混合器(
兼グラウト注入管)である。
施工にあたり、各混合器の入口部に、第一の混合器2.
珪酸ソーダ水、終液貯槽9および水貯槽によシ硬化剤水
溶液(または懸濁液)、珪酸ソーダ水溶液およびゲルタ
イム調節用水をそれぞれ供給する。
この際、各混合器に供給するゲルタイム調節用水の量を
適宜変化させること顛より、混合器中においてそれぞれ
の土質条件に適合したゲルタイムを有するグラウトが製
造されて地盤中に注入され′る。
この複合注入工法によれば、土質条件が種々異なる複雑
な地盤を一度の施工で広い範囲に亘って容易に安定化さ
せることができる。
なお1本発明の実施にあたり、グラウトの地盤注入中に
、たとえばそのゲルタイムを大巾に変化させるような場
合、第二の混合器への硬化剤水溶液(または懸濁液)お
よび珪酸ソーダ水溶液の供給量は一定に保ち、水の供給
量のみを増減させる方法を採ると、水量の増減によりグ
ラウト中の珪酸ソーダ濃度が大巾に変動することがある
このような珪酸ソーダの濃度変化が好ましくない場合は
、水の供給量に反比例して硬化剤水溶液(または懸濁液
)の供給量を変化させ、グラウトのゲルタイムをどのよ
うに変化させた場合にも水の供給量と硬化剤水溶液(ま
たは懸濁液)の供給量の合計が常、に一定になるように
することが望ましい。
次圧実施例によυ本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 その内部にかい型攪拌翼(長さX幅=130m+X 5
0 tm )が設けられた内容積15tの第一の混合器
の上部より重炭酸カリを1.5 #および水適量を仕込
み2両者を攪拌混合して硬化剤水溶液(以下、B液とい
う。)を10を製造した。
次いで得られたB液を、内部に液体混合用エレメントが
6ケ設けら几た直径21m、長さ150簡の第二の混合
器(静的管路混合器)の一方の入口部に1.2t/分の
速度で連続的に供給すると同時に他方の入口部にJIS
 s号珪酸ソーダ:水=1:1(容量)の割合の珪酸ソ
ーダ水溶液(以下。
A液という。)を1.2t/分の速度で供給した。  
  □第二の混合器に供給したA、B両液は、該混合器
中において殆ど瞬間的に混合され、グラウト化してその
出口より排出された。
このグラウトは均一な溶液で、そのゲルタイムは2秒で
あった。
次に、上記の運転状態を維持しつつ、第二の混合器に水
を0.966/分の速度で供給したところ。
ゲルタイム24秒のグラウトが殆ど瞬間的に排出された
次に、この運転状態を維持しつつ、第二の混合器に供給
する水量を1.8t/分圧変化させたところ、ゲルタイ
ム1分20秒のグラウトが該混合器の出口より殆ど瞬間
的に排出された。
実施例2 硬化剤として酸性硫酸ソーダ0.75kl、硫酸アルミ
ニウム0.225#および水酸化マグネシウム0.02
5#の混合物を用いた以外はすべて実施例1と同じ方法
によ、9B液を1(lt製造した。
次いで得られ几I3液を実施例1で用いたのと同様の第
二の混合器の一方の入口部に1.27.7分の速度で供
給すると同時に他方の入口部に実施例1と同様のA液を
1.2t/分の速度で供給した。
第二の混合器に供給したA、B両液は、該混合器中にお
いて殆ど瞬間的に混合され、グラウト化してその出口よ
り排出された。
このグラウトは均一な溶液で、そのゲルタイムは12秒
であった。
次に上記の運転状態を維持しつつ、B液の供給速度を1
.02t1分に変化させる一方、第二の混合器に水を0
.1817分の速度で供給したところ、該混合器の出口
よりゲルタイム1分50秒のグラウトが殆ど瞬間的に排
出された。
次にこの運転状態を維持しつつ、B液の供給速度を0.
9t/分に変化させる一方、第二の混合器に水を0.3
t/分の速度で供給したところ、該混合器の出口よりゲ
ルタイム8分50秒のグラウトが殆ど瞬間的に排出され
た。
実施例3 硬化剤として硫酸カルシウム1#および水酸化カルシウ
ム2#の混合物を用いた以外はすべて実施例1と同じ方
法によりB液をIO4製造した。
次いで得られたB液を実施例1で用いたものと同様の第
2の混合器の一方の入口部に12t/分の速度で供給す
ると同時に他方の入口部に実施例1と同様のA液を1.
2t/分の速度で供給した。
第2の混合器に供給したA、B両液は、該混合器中にお
いて殆んど瞬間的に混合され、グラウト化してその出口
よシ排出された。このグラウトは均一な溶液で、そのゲ
ルタイムは4.6秒であった。
次に上記の運転状態を維持しつつ、第2の混合器に水を
1.4t/分の速度で供給したところ、ゲルタイム9.
7秒のグラウトが殆んど瞬間的に排出された。
次に、この運転状態を維持しつつ、第2の混合器に供給
する水量を3.6t/分に変化させたところゲルタイム
18秒のグラウトが該混合器の出口より殆んど瞬間的に
排出された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示すフローシートである
。 記号 1 硬化剤貯槽 〃  2 硬化剤調合槽 #  3 攪拌機 記号 4 水貯槽 〃 5弁 〃  6 水供給ポンプ # 7弁 〃  8 硬化剤供給ポンプ I  9 水ガラス貯槽 110弁 〃 11 水ガラス供給ポンプ 〃 12 水貯槽 〃13弁 I 14 水供給ポンプ y  15  第二の混合器 #15’        n 〃  15付        〃 〃 16 流量調節弁 #16’       y #16”        p 〃  17       # 1.17’        /F #17”        # 特許出願人 日東化学工業株式会社 才11弱 牙χ■ 手続補正書(方式) 昭和57年10月1に日 特許庁長官 若杉和夫 殿 ■ 事件の表示 昭和57年特許願第101472号 2 発明の名称 地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 〒100東京都千代田区丸の内−丁目5番1号(395
)  日東化学工業株式会社 昭和57年9月9日 5、 補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 6、補正の内容 明細書第15頁、下から第5行に記載の「第1図」を「
第1図および第2図」と訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一の混合器に、珪酸ソーダと反応してこれをゲル化し
    得る硬化剤(但し、二酸化炭素を除く。)と水を供給し
    、該混合器中において両者を混合して硬化剤の水溶液ま
    たは懸濁液を製造し2次いで得られた硬化剤水溶液また
    は懸濁液を第二の混合器の一方の入口部に供給すると同
    時に他方の入口部に珪酸ソーダ水溶液を供給し、該混合
    器中において両者を混合してグラウトを製造し、このよ
    うにして得られたグラウトを地殻に注入するに当たり、
    グラウトの地盤注入中に第二の混合器に水を供給するこ
    とを特徴とする地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注
    入法。
JP10147282A 1982-06-15 1982-06-15 地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法 Granted JPS58219290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10147282A JPS58219290A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10147282A JPS58219290A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219290A true JPS58219290A (ja) 1983-12-20
JPS6314758B2 JPS6314758B2 (ja) 1988-04-01

Family

ID=14301665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10147282A Granted JPS58219290A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219290A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145280A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Nitto Chem Ind Co Ltd 地盤の安定化法
JPS61145281A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Nitto Chem Ind Co Ltd 地盤の安定化方法
US6132594A (en) * 1998-04-15 2000-10-17 Nippon Mitsubishi Oil Corp. Hydrocracking catalyst and hydrocracking method for hydrocarbon oils
JP2012082306A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Taiheiyo Cement Corp グラウト及びその製造方法
JP5861852B1 (ja) * 2015-06-09 2016-02-16 強化土株式会社 シリカゾルグラウトの製造装置および製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145280A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Nitto Chem Ind Co Ltd 地盤の安定化法
JPS61145281A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Nitto Chem Ind Co Ltd 地盤の安定化方法
US6132594A (en) * 1998-04-15 2000-10-17 Nippon Mitsubishi Oil Corp. Hydrocracking catalyst and hydrocracking method for hydrocarbon oils
JP2012082306A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Taiheiyo Cement Corp グラウト及びその製造方法
JP5861852B1 (ja) * 2015-06-09 2016-02-16 強化土株式会社 シリカゾルグラウトの製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6314758B2 (ja) 1988-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3522069A (en) Method for the preparation and application of foamed magnesia cements
JPS58219290A (ja) 地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法
JPH0360968B2 (ja)
JPS5844103B2 (ja) 土質の安定化法
JPH0128075B2 (ja)
JP2774821B2 (ja) 土質安定用薬液の調製方法
JPH024634B2 (ja)
JPS5738968A (en) Spray coating method for cement mortar
JPS598382B2 (ja) 土質の安定化法
JPH0234999B2 (ja)
JPS58217585A (ja) 地盤安定化用「けい」酸塩系グラウトの製造方法
JPS6249911B2 (ja)
JPS61145280A (ja) 地盤の安定化法
JPS5817516B2 (ja) ドシツアンテイカホウ
JPS5590584A (en) Stabilizing ground
JPH0525272B2 (ja)
JPS61145281A (ja) 地盤の安定化方法
JPH0670217B2 (ja) けい酸塩系グラウトの地盤注入法
JPH0315674B2 (ja)
JPH0575692B2 (ja)
JP2588054B2 (ja) 地盤注入薬液の製造方法および地盤注入方法
JPH0497012A (ja) 薬液注入工法
JPS58138779A (ja) 地盤の安定化法
JPH02225591A (ja) 地盤注入薬液の製造方法、装置および地盤注入方法
JPS6342959B2 (ja)