JPS58219214A - ラジカル重合性ウレタン化合物 - Google Patents

ラジカル重合性ウレタン化合物

Info

Publication number
JPS58219214A
JPS58219214A JP57103551A JP10355182A JPS58219214A JP S58219214 A JPS58219214 A JP S58219214A JP 57103551 A JP57103551 A JP 57103551A JP 10355182 A JP10355182 A JP 10355182A JP S58219214 A JPS58219214 A JP S58219214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
urethane
radically polymerizable
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103551A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Fukui
太郎 福井
Tsuyoshi Imazu
今津 強
Masashi Nakamura
正志 中村
Shinobu Ikeno
池野 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57103551A priority Critical patent/JPS58219214A/ja
Publication of JPS58219214A publication Critical patent/JPS58219214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、速硬化性を有し、かつ密着性、可撓性およ
び低温熱分解性に富んだ硬化物を生成しうるものであっ
て、塗膜形成材、注型材、封止剤。
成形材料、シール材等として有用な、新規がラジカル重
合性ウレタン化合物に関するものである。
近年、光硬化性樹脂が、塗料、接着剤、絶縁フェス、レ
ジスト等に広く利用されている。これは光硬化性樹脂が
、速硬化性をもち無溶剤であるため、熱硬化性樹脂に比
べて省資源、省エネルギー。
低公害、高生産性を有するという利点をもつからである
。このように光硬化性樹脂は、上記のような利点を有し
てはいるが、熱硬化性樹脂に比べて密着性、可撓性に劣
っている。密着性、可撓性に富んだものとしては、熱硬
化性樹脂、特に熱硬化性ウレタン樹脂があげられるが、
このものは前記のような速硬化性に欠けている。近時、
熱硬化タイプのウレタンエナメル線用フェスが開発され
市販されている。このものは、比較的低温で熱分解し残
渣を殆ど残さないだめ、これを用いて例えば電線被覆し
た場合、得られた被覆電線は絶縁被膜を除去することな
く単に半田浴に浸漬するだけで半田付けが可能になる。
このように上記ウレタンエナメル線用フェスは、特殊な
性質を有しているが、このものも、他の熱硬化性ウレタ
ン樹脂同様速硬化性に欠けていた。  □ 発明者らは、速硬化性を有し、かつ密着性、可撓性およ
び低温熱分解性に富んだ硬化物を生成し下記の一般式(
1) で表わされるラジカル重合性ウレタン化合物がその目的
に適合しうろことを見いだしこの発明に到達した。
す々わち、仁の発明は、上記一般式(I)で表わされる
ラジカル重合性ウレタン化合物をその要旨とする本ので
ある。
この発明のラジカル重合性ウレタン化合物は、例えば下
記の一般式(II)で表わされるジイソシアネートと一
般式01T)で表わされるジオールとを(0=C=N−
R8−N=C=0 )        ・・・・・・(
II)(式中R8は前記一般式(1)と同じ意味をもつ
)(l−10−R4−OH)            
・・・・・・(Lll)(5) (式中R4は前記一般式(I)と同じ意味をもつ)下記
のように反応させて一般式(IV)で表わされる化合物
Aをつくり、 (n + 1 ) (0=C=N −PLB −N =
C=C) + n (HO−R4−OH) −+(化合
物A) この化合物Aに、下記の一般式(v)で表わされるアク
リレート(メタクリレート)を (式中RI * R2は前記一般式(I)と同じ意味を
もつ)下記のように反応させることにより製造される。
R,OR1O (6) −0−C−C=CJ(2 OR。
上記の一般式(n)のジイソシアネートと一般式(II
I)のジオールとの反応は、ジブチルスズジラウレート
等の金属化合物や、8級アミン等の一般ポリウレタン合
成用触媒下でよく進行する。合成反応中の溶媒は、相溶
性が確保されれば特に限定するものではない。低分子量
のラジカル重合性ウレタン化合物を得る場合には、無溶
剤下で行ってもよい。最も好ましい溶媒としては、テト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドがあげられる。
このようにして得られるラジカル重合性ウレタン化合物
は、分子量が8000以下のものである。
分子量が8000°を超えるものは、プレポリマーとし
ての機能を果しにくい。
とのようにして得られるラジカル重合性化合物は、NM
Rにより、ウレタン結合、アクリル結合。
−0CR2CD20−のピークを示すので、これによっ
て同定することができる。
この発明の化合物は、通常の熱硬化性ウレタン樹脂とは
異なりラジカル重合性を示すため、熱および光のいずれ
でも重合させることができ速硬化性を備えている。また
、熱重合開始剤を添加しなければ高温(200°C程度
)下においても極めて安定である。そのうえ、可撓性、
密着性に富む硬化物を生成しうる。この硬化物は、不融
、不溶性であるにもかかわらず、比較的低温(850〜
400°C)で熱分解して飛散し分解残渣が殆ど残らな
い。
この発明の化合物を熱重合させて用いる用途として、塗
膜形成材(塗料、インキ、接着剤、絶縁ワ=、’1..
ウレタン電線用エナメルワニス、コイルワニス、レジス
ト)、注型材、封止剤、ウレタンフオーム用材料、成形
材料、シール材、リム成形用材料があげられる。また、
電子線、紫外線により重合させて用いる用途として、塗
膜形成材(塗料、インキ、接着剤、絶縁フェス、ウレタ
ン電線用エナメルワニス、コイルワニス、印刷用樹脂凸
、、゛ 版、ドライフィル人、レジスト等)、注型材、封止剤、
成形材料、シール材があげられる。この発明の化合物は
、速硬化性を有し、かつ密着性、可撓性および低温熱分
解性に富んだ硬化物を生成しうるため、特に、可撓性が
要求される塗料(打抜き鋼板用塗料等)、インキ(曲面
印刷用UVインキ等)、接着剤(フィルム用ラミネート
接着剤等)ウレタン電線用エナメルアェス、印刷用樹脂
凸版。
フレキシブルプリント板用ドライフィルム、フレキシブ
ルプリント板用ソルダーおよびエツチングレジスト、シ
ール材等に最適である。
つぎに、実施例について説明する。
〔実施例1〕 滴下ロート、温度計、冷却管、攪拌装置を備えfcll
の4つ目フラスコに、2*4−トeavンジイソシアネ
ート(TDI)(半片化学社製) 261 f(1,5
モル)をテトラヒドロフラン(THF ) 36gm1
とともに加えた。つぎに、これに、攪拌しながら滴下ロ
ートからテトラエチレングリコール(TEG )(半片
化学社製) 1941 (1,0モル)を約1時間かけ
て滴下した。滴下後、ジブチルスズジラウレートを50
0ppm加えた。そして発熱による温度上昇を抑えて反
応物の温度が60°C以下になるよう(9) K冷却した。発熱による温度上昇が終ったのち、50℃
で約1時間攪拌を続けた。得られた反応物に2−ヒドロ
キシエチルアクリレ−)(HEA)116 F (1,
0モル)を滴下した。この際も60’C以上に温度が上
昇しないように冷却した。そして、発熱が終ったのち、
50°Cで約1時間攪拌を続けた。ついで、得られた反
応物50gを20X20備の金属製バット中に均一に流
し込み、真空乾燥機で50℃において2時間処理して溶
剤の1”f−IFを除去すると々により常温でプリン状
の淡黄色透明物質lを得た。
この淡黄色透明物質lは、irスペクトルの結果より、
2880Pのイソシアネート基は完全に消失していた。
また、ゲルパーミェーションクロマトグラフィー(GP
C)により未反応の”I’l)l 、 TEG 。
HEAは全く検出されず、ピークはほぼ単一ピーク  
を示した。そして、GPCで中心ピークを分取し逆相分
配高速クロ2)グラフィーにかけても(アセトンニトリ
ル/メタノール=70/80)単一ピークを示した。し
たがって、この物質lは、2−(10) ヒドロキシエチルアクリレートとコロネートLとが上記
モル比どおり反応しているものであることがうかかえる
。さらに、この知見と18CNMKでの特徴的なケミカ
ルシフト −N−C−0− 11     154〜155 PPm一0CR2C1
120−68〜70 PPmH 8大 より、この物質lは、 単独であり若干繰り返し単位の増減したもの(n=1ま
たは8)を含むものであることがわかる。
※分析に使用した機器 赤外分光光度計:日本分光社製A−802型NACI板
を用いて透過により測定 核磁気共鳴測定装置:日本電子社製JNM−FX60Q
型d6−DMSOに溶解(20%溶液) して室温で’tEnmrを測定 ゲルノーミニ七4し測定装置:東洋曹達社製HLC−8
01A型l″HFに溶解(5%溶液)して測定 〔実施例2〕 実施例1の2.4−トリレンジイソシアネート1.5モ
ル全1.88モルK、tた2−ヒドロキシエチルアI 
9v−)” l’、 0−T−#オ。、67−e)vよ
、ええ。ヤ  :れ以外は実施例1と同様にして淡黄色
透明物質2を得た。
この物質2に対して、実施例1と同様の分析を施した結
果、この物質がほぼ実施例1の構造のn−3に相当する
ものであることがわかった。
〔実施例3〕 実施例、1の2.4−)リレンジイソシアネートに変え
てヘキサメチレンジイソシアネート(東京化成社製)2
52F(1,5モル)を用いた。それ以外は実施例1と
同様にして淡黄色透明物質8を得た。
この物質8に対して実施例1と同様の分析を施した結果
、下記の構造のものであることがわかった。
CH2=CHC00CH2CH1!0−(−CONH−
(Ct(2)6Nu(COO−(−CI(2CHρ−)
4→2−−CONH−(−CI(2−)6−N)1■匪
F(2CI−120(X)CH=ct−i2〔実施例4
〕 実施例1の2 、4− ’)リレンジイソシアネートに
定見て4.4−ジフェニルメタンジイソシアネート(牛
丼化学社製) 25Of (1,0モル)、テトラエチ
レングリコール97F(0,5モル)ヲ用いた。それ以
外は実施例1と同様にして透明物質4(18) を得た。
この物質4に対して実施例1と同様の分析を施した結果
、下記の構造のものであることがわかった。
〜012 〔実施例5〕 実施例1のテトラエチレングリコールに変えてエチレン
グリコール62g(1,0モル)ヲ用いた。
それ以外は実施例1と同様にして無色透明物質5を得た
この物質5に対して実施例1と同様の分析を施した結果
、下記の構造のものであることがわかった。
(14) 〔実施例6〕 実施例1のテトラエチレングリコールに変えて1.4−
ブタンジオール90f(1,0モル)を用いた。
それ以外は実施例1と同様にして無色透明物質6を得た
この物質6に対して実施例1と同様の分析を施した結果
、下記の構造のものであることがわかった。
〔実施例7〕 実M例1の2−ヒドロキシエチルアクリレートに変えて
2−ヒドロキシエチルアクリレート144F(1,0モ
ル)を用いた。それ以外は実施例1と同様にして淡黄色
透明物質7を得た。
この物質7に対して実施例1と同様の分析を施した結果
、下記の構造のものであることがわかった。
0(3 以上のようにして得られた物質1〜7に、A:光重合開
始剤としてベンゾインエチルエーテル(牛丼化学社製)
を1重量%(以下「チ」と略す)添加して組成物(LA
)〜(7A)をつくるとともに、 B:熱重合開始剤としてベンゾイルパーオキシド(牛丼
化学社製)を1%添加して組成物(IB )〜(7B)
をつくった。
この組成物(LA)〜(7A)のTHF 8Qチ溶液を
、銅板上に、バーコーターを用いて厚み20μになるよ
うに塗布し、室温で80分間放置してTHFを蒸発させ
たのち、高圧水銀灯(■オーク製作所製80 W/a1
1a灯)を103の距離から約500mJ/dのエネル
ギー分照射した。同様にして組成物(IB)〜(7B)
については120°Cの乾燥機で1時間処理した。
その結果、いずれの組成物(IA)〜(7A) 、 (
IB)〜(7B)も指触乾燥状態に到着しており、密着
性。
可撓性に優れた皮膜を形成していた。さらに、この皮膜
を剥離させ、400°Cの電気炉中に5分間入れると、
皮膜がほとんど消失し、重量残は5〜20チであった。
これに対して、可撓性、密着性および熱分解性を備えた
ものとして市販されている熱硬化タイプのウレタンエナ
メル線用ワニス(東洋塗料社製。
ウレタンエナメルワニスF2−85)の硬化には、15
0°C以上の温度で10分以上の時間が必要であり、上
記組成物(IA)〜(7A)のような秒単位での(17
) 硬化は不可能であった。すなわち、この発明の化合物は
、ラジカル硬化性を示すため、秒単位での硬化が可能に
なるのである。
また、上記組成物(IA)〜(7A) 、 (IB)〜
(7B)の皮膜の密着性を具体的に測定するだめに、上
記組成物(IA)〜(7A) 、 (IB)〜(7B)
を銅張積層板上に30μ厚になるように塗布し、JIS
 K−54006,15のゴバン目テストを施したとこ
ろ、いずれも100/100であり皮膜が極めて密着性
に富んでいた。
これに対して、速硬化性およびワニスの高温安定性を備
えた下記の組成の従来の光硬化性樹脂組成物に対して、
この発明に係る組成物(LA)〜(7A)に対して用い
た同様の高圧水銀灯で1000 mJ /dの紫外線を
照射し生成硬化物の密着性を上記と同様にして測定した
ところ、0/100〜5/100であり密着性が著しく
悪かった。また、との従来の光硬化性樹脂組成物の硬化
物を400°Cの電気炉中に5分間入れたときの重量残
は98チであり、殆ど分解していなかった。
(18) (光硬化性樹脂組成物) エポキシアクリレート(大日本インキ社製、 UE−8
200)・・・70重量部 ヒドロキシエチルメタクリレート(共栄社油脂化学工業
製)・・・30  〃 ベンゾインエチルエーテル(牛丼化学社製) ・・・1
  〃なお、この発明に係る組成物(LA)〜(7A)
を200°Cで6時間処理しても安定な状態を保ってお
り、ゲル化は生じなかった。
時的出願人 松下電工株式会社 代理人 弁理士 松  本  武  彦第1頁の続き 0発 明 者 池野忍 門真市太字門真1048番地松下電 工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  下記の一般式 で表わされるラジカル重合性ウレタン化合物。
JP57103551A 1982-06-15 1982-06-15 ラジカル重合性ウレタン化合物 Pending JPS58219214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103551A JPS58219214A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 ラジカル重合性ウレタン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103551A JPS58219214A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 ラジカル重合性ウレタン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219214A true JPS58219214A (ja) 1983-12-20

Family

ID=14356955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103551A Pending JPS58219214A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 ラジカル重合性ウレタン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244618A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Hayakawa Rubber Co Ltd 紫外線硬化性ウレタン化合物
JPH0477515A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Hayakawa Rubber Co Ltd 放射線硬化型オリゴマー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244618A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Hayakawa Rubber Co Ltd 紫外線硬化性ウレタン化合物
JPH0477515A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Hayakawa Rubber Co Ltd 放射線硬化型オリゴマー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3486724B1 (en) Mixed-type photosensitive resin and preparation method therefor
CN107619399B (zh) 多官能度氧杂环丁烷类化合物及其制备方法
EP0095182B1 (en) Photosensitive resin composition
JPH0550548B2 (ja)
JP4532330B2 (ja) ポリウレタンアクリレートとその製造方法
JPS58219214A (ja) ラジカル重合性ウレタン化合物
US4672080A (en) Photocurable resin composition prepared from urethane acrylate oligomer containing bisphenols
EP0683183A1 (en) Michael adducts of n-vinylformamide and acrylic and methacrylic esters
JPS58219215A (ja) ラジカル重合性ウレタン化合物
JP2516183B2 (ja) パタ―ン形成方法
JPS58219216A (ja) ラジカル重合性ウレタン化合物
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6127988A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト化合物
JPH0473448B2 (ja)
JPS6158085B2 (ja)
JPS62285959A (ja) 耐熱性光硬化型被覆組成物
JPS6154789B2 (ja)
JPH11106372A (ja) 新規な2−シアノアクリレート
JP2001187806A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS61118416A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6227414A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS61103917A (ja) 新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物
JPS6241216A (ja) 新規な不飽和リン酸エステル樹脂
JPH0686499B2 (ja) 光硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JPS61108618A (ja) 硬化性樹脂組成物