JPS6154789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154789B2
JPS6154789B2 JP21975983A JP21975983A JPS6154789B2 JP S6154789 B2 JPS6154789 B2 JP S6154789B2 JP 21975983 A JP21975983 A JP 21975983A JP 21975983 A JP21975983 A JP 21975983A JP S6154789 B2 JPS6154789 B2 JP S6154789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
isocyanurate
compound
hydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21975983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60112775A (ja
Inventor
Junji Nakagi
Susumu Matsubara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP21975983A priority Critical patent/JPS60112775A/ja
Publication of JPS60112775A publication Critical patent/JPS60112775A/ja
Publication of JPS6154789B2 publication Critical patent/JPS6154789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、イソシアヌル酸環を有するアクリル
酸エステル及びメタアクリル酸エステルの製造法
に関するものである。 従来よりこの種の化合物については出発原料と
して塩化シアヌルを用いる製法が知られている
が、この方法によれば製品中に未反応活性塩素が
残存し、重合硬化させた場合硬化物の耐久性特に
耐湿性、耐水性に乏しいという欠点があつた。 また、イソシアヌル酸誘導体を出発原料とした
ものについては、トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレートをアクリル酸あるいはメタ
アクリル酸とエステル化した化合物が知られてい
るが、この化合物は室温で固体であるためその取
り扱いが面倒であつたり、硬化時の収縮が大きい
ためコーテイング剤や接着剤等に使用した場合、
基材との密着性に劣るという欠点があつた。 本発明はこのような従来のイソシアヌル酸環を
含有するアクリル酸エステル及びメタアクリル酸
エステルの欠陥を解消する目的でなされたもので
あり、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシア
ヌレートを酸性触媒の存在下でアルキレンオキサ
イドと反応させて得られる下式で示される化合物
に、 (但し、式中Rは炭素数が2〜4のアルキレン
基、l、m、nは1ないし10の整数を表わす) 該化合物のヒドロキシル基の全部または一部を
不活性媒体の存在下あるいは不存在下にアクリル
酸またはメタアクリル酸とエステル化させること
によつて所期の化合物を見い出したものである。 本発明方法の出発物質であるトリス(2−ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレートとアルキレンオ
キサイドの付加物を製造する方法は、特公昭48−
4200、特公昭49−41360及び特公昭51−17999の各
公報に記載されており、トリス(2−ヒドロキシ
エチル)イソシアヌレートをジオキサン、キシレ
ンなどの反応に不活性な媒体中に分散させ、BF3
−エチルエーテラートなどのルイス酸触媒の存在
下に40〜100℃の温度でアルキレンオキサイドを
滴下反応させることによつて合成することがで
き、この際アルキレンオキサイドの量及び反応時
間によつてアルキレンオキサイドの付加量を調節
することができる。 しかしながら、トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレート1モルに対してアルキレン
オキサイドの付加量が30モル以上となると化合物
中のイソシアヌル酸環濃度が低下し硬化物のイソ
シアヌル酸環による効果が見られなくなるので不
適当であり、またアルキレンオキサイドの付加量
が3モル以下の場合、生成物の粘度が高過ぎて取
り扱いが面倒となる。従つてトリス(2−ヒドロ
キシエチル)イソシアヌレートに対するアルキレ
ンオキサイドの付加量は、モル比で1:3〜30の
範囲が好ましく、特に3モルから6モルの範囲内
にあることが好ましい。 トリス(2−ヒドロキシアルキル)イソシアヌ
レート−アルキレンオキサイド付加物をアクリル
酸またはメタアクリル酸でエステル化する方法と
しては、該付加物のOH基数に対して1〜3倍当
量のCOOH基数となるようにアクリル酸あるい
はメタアクリル酸を仕込み、必要ならばベンゼ
ン、トルエン、アセトニトリル、DMF等の不活
性媒体に分散あるいは溶解させて硫酸、ベンゼン
スルホン酸、トルエンスルホン酸等の通常のエス
テル化に使用される酸性触媒の存在下80〜120
℃、好適には80〜90℃の温度に加熱し縮合する水
を余外に除きながら2〜8時間反応させればよ
い。 エステル化反応における酸性触媒の使用量は、
特に限定されるものではないがイソシアヌレート
−アルキレンオキサイド付加物の約0.5〜5重量
%の割合で用いることが好ましい。 さらに反応中の重合を防ぐため、ハイドロキノ
ン、フエノチアジン、銅塩、銅粉等の重合禁止剤
を50〜5000ppm存在させて行うのが好ましい。
反応終了後は、反応液をベンゼン、トルエン等の
溶剤で希釈して炭酸ナトリウム等の塩基で中和し
水で洗浄した後溶剤を除去することにより目的と
するアクリル酸エステルまたはメタアクリル酸エ
ステルを比較的低粘度の液体として得ることがで
きる。 本発明方法によつて製造されたアクリル酸エス
テルおよびメタアクリル酸エステルは、過酸化ベ
ンゾイル(BPO)、アゾビスイソブチロニトリル
(AIBN)等の重合開始剤を添加して熱硬化させ
ることができ、またベンゾフエノン、ベンゾイン
アルキルエーテル類等の光増感剤を添加すること
により、紫外線硬化させることができる。 本発明方法によつて製造された化合物からなる
硬化物は、耐摩粒性が大きく、且つ耐湿性、耐水
性、耐候性、耐熱性、接着性に優れているため、
コーテイング剤、接着剤、塗料、インキ等に好適
である。 以下参考例及び実施例により、本発明を具体的
に説明する。なお、数値単位については重量によ
つて示したものである。 参考例 1 エチレンオキサイド供給装置を付した2のオ
ートクレーブに、ジオキサン600部、トリス(2
−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート261部お
よびBF3・エチルエーテラート5部を仕込んで密
閉し、窒素ガスで置換したのち撹拌しながら70℃
まで昇温した。次いで75℃の反応温度が維持でき
るように加熱を調節して2時間に亘つて176部の
エチレンオキサイドを供給した。エチレンオキサ
イド供給後、さらに同温度で1時間撹拌を続けた
のち室温まで冷却し、減圧蒸留によりジオキサン
および揮発分を除いて無色透明な粘性を有する液
状生成物429部を得た。このものの水酸基価は392
mgKOH/gであり、それから計算してトリス(2
−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート1モルに
対して3.8モルのエチレンオキサイドが付加した
ものであつた。 参考例 2 還流冷却器、滴下ロート、温度計および撹拌機
を付した2の反応フラスコにトリス(2−ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート261部、ジオキ
サン600部及びBF3・エチルエーテラート5部を
仕込み、撹拌しながら70℃に加熱した。これにプ
ロピレンオキサイド232部を2時間に亘つて滴下
した。プロピレンオキサイドの滴下中反応液の温
度は70〜80℃に保つた。滴下終了後もこの温度で
2時間撹拌を継続し、次いで減圧蒸留によりジオ
キサン及び揮発物質を蒸留回収した。その結果無
色透明の粘性を有する液体459部を得た。 このものの水酸基価は367mgKOH/gであり、
それから計算して、トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレート1モルに対して3.4モルの
プロピレンオキサイドが付加したものであつた。 実施例 1 参考例1で得た化合物170部、アクリル酸144
部、ベンゼン300部、濃硫酸5.5部、塩化銅1.2部
を仕込んだフラスコを加熱して縮合水をベンゼン
と共沸させて除きながら6時間還流させた。反応
終了後、室温まで冷却して反応液にベンゼン400
部を加え希釈した後、炭酸ナトリウム水溶液で中
和し、さらに水で数回洗浄したベンゼンを留去し
て無色透明の粘稠液230部を得た。(収率95%) このものの赤外線吸収スペクトルは1720、1180
cm-1にエステル基に基づく吸収、1640、1620cm-1
にビニル基に基づく吸収、1460cm-1、770cm-1
イソシアヌレート環に基づく吸収等の特性吸収が
観測された。 また、このもののヨウ素価は113(g−ヨウ
素/100g)であつた。 実施例 2 実施例1において、参考例1の化合物の代りに
参考例2で得た化合物を153部用いた以外は、実
施例1と全く同様な処理を行ない、無色透明の粘
稠液195部を得た(収率94%) このものの赤外線吸収スペクトルは実施例1の
化合物とほぼ同じで、エステル基、ビニル基、イ
ソシアヌレート環に基づく特性吸収が観測され
た。またヨウ素価は122であつた。 実施例 3 実施例1でアクリル酸144部をメタアクリル酸
172部とした以外は、実施例1と同様な処理を行
ない、無色透明の粘稠液228部を得た(収率96
%) 赤外線吸収スペクトルによりエステル基、ビニ
ル基、イソシアヌレート環の存在を確認し、また
ヨウ素価は105であつた。 実施例 4 実施例2でアクリル酸144部をメタアクリル酸
172部とした以外は実施例2と同様な操作を行な
い、無色透明の粘稠液208部を得た(収率94%) 赤外線吸収スペクトルによりエステル基、ビニ
ル基、イソシアヌレート環の存在を確認し、また
ヨウ素価は115であつた。 参考例 3 前記実施例で得られた夫々の化合物各100部に
対し、ベンゾフエノン3部を加えた組成物を2mm
厚のガラス板に10um厚となるように塗布し、
400Wの高圧水銀灯20cm下で3分間照射した。 このときの、光硬化性と得られた硬化膜の密着
性、および鉛筆硬度を調べた結果を次表に示す。
【表】 なお、これらの判定方法は次の通りである。 <光硬化性> 上記の条件で光照射したときの硬化状態を調
べ、指で塗膜に触れて指紋が残らない場合を良
好、残る場合を不良とした。 <密着性> 硬化膜を2mm角にクロスカツトして100個の枡
目を作り、粘着テープを貼りつけた後剥離し、分
子は残つた枡目の数を示した。 <鉛筆硬度> JIS、K5400の方法に従つて測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌ
    レートを酸性触媒の存在下でアルキレンオキサイ
    ドと反応させて得られる下式で示される化合物
    に、 (但し、式中Rは炭素数が2〜4のアルキレン
    基、l、m、nは1ないし10の整数を表わす) 該化合物のヒドロキシル基の全部または一部を
    不活性媒体の存在下あるいは不存在下にアクリル
    酸またはメタアクリル酸とエステル化させること
    を特徴とするイソシアヌル酸環を有するアクリル
    酸エステル及びメタアクリル酸エステルの製造
    法。
JP21975983A 1983-11-22 1983-11-22 イソシアヌル酸環を有するアクリル酸エステル及びメタアクリル酸エステルの製造法 Granted JPS60112775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21975983A JPS60112775A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 イソシアヌル酸環を有するアクリル酸エステル及びメタアクリル酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21975983A JPS60112775A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 イソシアヌル酸環を有するアクリル酸エステル及びメタアクリル酸エステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112775A JPS60112775A (ja) 1985-06-19
JPS6154789B2 true JPS6154789B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=16740552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21975983A Granted JPS60112775A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 イソシアヌル酸環を有するアクリル酸エステル及びメタアクリル酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112775A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8429686D0 (en) * 1984-11-23 1985-01-03 Int Paint Plc Dispersants
TW201428056A (zh) * 2012-12-26 2014-07-16 Dainippon Ink & Chemicals 活性能量線硬化性組成物、其硬化塗膜、及具有該硬化塗膜之物品
JP6362558B2 (ja) * 2014-05-13 2018-07-25 日本化薬株式会社 多官能酸無水物及び熱硬化性樹脂組成物
CN105503756B (zh) * 2016-01-29 2018-07-31 西安近代化学研究所 一种多齿状结构大分子键合剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60112775A (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074086B2 (ja) 光硬化性オキセタン組成物
EP3486724B1 (en) Mixed-type photosensitive resin and preparation method therefor
US11555022B2 (en) Polyfunctional oxetane-based compound and production method thereof
JP2902269B2 (ja) オキセタン化合物
JPS59141588A (ja) 新規な有機リン酸エステルおよびその製造法
JPS6154789B2 (ja)
TWI237038B (en) Preparation of a compound containing cyclic and linear carbonate groups
JP2563019B2 (ja) 不飽和ポリラクトンアクリレート及びその誘導体
JP3648636B2 (ja) 活性エネルギー線硬化樹脂用反応性希釈剤及びその製造法
US4672098A (en) Bicyclic acrylic monomers
JP3778470B2 (ja) 新規脂環式エポキシビニルエーテル、重合性組成物およびその硬化物
JPH01221348A (ja) 新規なジ(メタ)アクリラート、その製法及び用途
JPS601170A (ja) イソシアヌル酸環を有するアクリル酸エステル及びメタアクリル酸エステルの製造法
JP2019182747A (ja) 高誘電率を有する官能基を有する酸性基含有重合性単量体
JPH11140135A (ja) 新規プロペニルエーテル、重合性組成物およびその硬化物
JPS6318935B2 (ja)
JPS60142990A (ja) 新規なアクリル酸エステルおよびメタアクリル酸エステル
JPH0797351A (ja) 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法
JPH08134015A (ja) メチルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性樹脂組成物
JPS6124544A (ja) オキシエチルアクリレ−トおよびその製法
JP3690763B2 (ja) 芳香族多官能ビニルエーテル、重合性組成物及びその硬化物
JP3888730B2 (ja) 新規脂環式エポキシビニルエーテル、重合性組成物およびその硬化物
JPS61272226A (ja) 不飽和基を有するエポキシ樹脂およびエポキシ樹脂誘導体の製造法
JPH0426656A (ja) 分子内に二重結合と三重結合を含有するカーボネート化合物
JPS63250347A (ja) 新規なアクリル酸エステルおよびその製造法