JPH0797351A - 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法 - Google Patents

新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0797351A
JPH0797351A JP26315693A JP26315693A JPH0797351A JP H0797351 A JPH0797351 A JP H0797351A JP 26315693 A JP26315693 A JP 26315693A JP 26315693 A JP26315693 A JP 26315693A JP H0797351 A JPH0797351 A JP H0797351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
compound
formula
acrylate
novel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26315693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takeuchi
浩史 竹内
Yukishige Takamatsu
幸茂 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP26315693A priority Critical patent/JPH0797351A/ja
Publication of JPH0797351A publication Critical patent/JPH0797351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低粘度で、かつ低臭気性で、反応性に優れる
新規な(メタ)アクリレート化合物を提供する。 【構成】 (1)下記式(I)を有する新規な(メタ)
アクリレート化合物。 【化1】 (式中、R1 およびR2 は水素原子またはメチル基であ
り、nは1〜5の整数を表わす。) (2)4−t−ブチルシクロヘキサノールのアルキレン
オキシド付加物と、(メタ)アクリル酸またはアクリル
酸アルキルとを反応させて製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な(メタ)アクリ
レート化合物およびその製造方法に関し、より詳しく
は、樹脂原料等として有用な、新規な4−t−ブチルシ
クロヘキサノールのアルキレンオキシド付加物の(メ
タ)アクリレート化合物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種の(メタ)アクリル酸エ
ステル類、例えばメチル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチ
ル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アク
リレート等が知られている。これらの単官能性(メタ)
アクリレートは、一般に反応性が良好であり、樹脂原
料、塗料など広範囲な用途に使用されている。しかしな
がら、これらのモノマーは、揮発性で、皮膚刺激性の強
いものがあり、作業環境を損うなどの欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の状況
に鑑みてなされたものであり、低粘度で、かつ低臭気性
で、反応性に優れ、広範囲の樹脂に対して溶解性を有す
る新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方
法の提供を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記式(I)
で示される新規な(メタ)アクリレート化合物およびそ
の製造方法である。
【0005】
【化4】 (式中、R1 およびR2 は水素原子またはメチル基であ
り、nは1〜5の整数を表わす。)
【0006】上記式(I)で示される(メタ)アクリレ
ート化合物において、整数nは1〜5の範囲であり、整
数nが0では臭気や皮膚刺激性が強くなり、一方整数n
が5を越えると化合物の反応性が低下するようになる。
【0007】本発明の上記式(I)で示される(メタ)
アクリレート化合物は、下記式(II)
【化5】 (式中、R2 は水素原子またはメチル基であり、nは1
〜5の整数を表わす。)で示される4−t−ブチルシク
ロヘキサノールのアルキレンオキシド付加物(以下、式
(II)の化合物と略称する。)と、(メタ)アクリル酸
とを酸触媒の存在下で脱水縮合させる方法により製造で
きる。
【0008】この製造方法における式(II)の化合物と
(メタ)アクリル酸とのモル比は1:1〜1:2であ
り、好ましくは1:1.2〜1:1.5である。
【0009】使用される酸触媒は、硫酸、メタンスルホ
ン酸、p−トルエンスルホン酸等公知のものから任意に
選択でき、その使用量は、(メタ)アクリル酸に対して
0.1〜10モル%、望ましくは1〜5モル%である。
【0010】反応により生成した水を留去するのには共
沸溶剤を用いるのが有利である。ここでいう共沸溶剤と
は60〜120℃の沸点を有し、水と容易に分離できる
ものであり、特に、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂
肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水
素、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素の使用が好まし
い。その使用量は任意であるが、好ましくは反応混合物
に対し10〜70重量%である。
【0011】反応は60〜120℃、好ましくは80〜
110℃において行われる。
【0012】また、上記の製造方法においては、(メ
タ)アクリル酸の熱重合を防止するため重合防止剤が使
用される。使用する重合防止剤の例としては、ハイドロ
キノン、p−メトキシフェノール、2,4−ジメチル−
6−t−ブチルフェノール、3−ヒドロキシチオフェノ
ール、p−ベンゾキノン、2,5−ジヒドロキシ−p−
ベンゾキノン、フェノチアジン、銅塩等が挙げられる。
その使用量は(メタ)アクリル酸に対し0.01〜1重
量%である。
【0013】また、本発明の上記式(I)で示される
(メタ)アクリレート化合物は、上記式(II)の化合物
と、(メタ)アクリル酸アルキルとをエステル交換反応
する方法によっても製造できる。
【0014】使用される(メタ)アクリル酸アルキル
は、例えばメタクリル酸メチル等のアルキル基の炭素数
が1〜4の(メタ)アクリル酸アルキルである。
【0015】式(II)の化合物と(メタ)アクリル酸ア
ルキルとのモル比は1:1〜1:20であり、好ましく
は1:5〜1:10である。
【0016】使用される触媒としては、アルカリ金属ア
ルコラート、マグネシウムアルコラート、アルミニウム
アルコラート、チタンアルコラート、ジブチルスズオキ
シド等公知のものから任意に選択して使用でき、その使
用量は式(II)の化合物に対し0.01〜10モル%で
ある。
【0017】反応によって生成するアルキルアルコール
は、(メタ)アクリル酸アルキルと共沸させ、系外に留
去するのが好ましい。
【0018】重合防止剤は、前記した公知のものから任
意に選択して使用でき、その使用量は(メタ)アクリル
酸アルキルに対し0.01〜1重量%である。
【0019】反応は、70〜150℃、好ましくは90
〜120℃において行われる。
【0020】
【実施例および応用例】以下、本発明を実施例および応
用例により具体的に説明するが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。また、以下の例中における部は重量
部を示す。
【0021】実施例1 還流冷却器、攪拌機、温度計、温度調節装置、および水
分離器を備えた反応器に、4−t−ブチルシクロヘキサ
ノールのエチレンオキシド2モル付加物272部、アク
リル酸102部、メタンスルホン酸8部、ハイドロキノ
ン0.24部およびトルエン122部を仕込み、反応温
度100〜110℃で生成水を溶剤と共沸留去しながら
反応させ、生成水が18部に達したところで反応の終点
とした。その反応混合物をヘキサン200部に溶解し、
10%水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、純水で洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後濾過
し、溶剤を減圧留去し無色透明の油状の液体を得た。こ
の得られた生成物の 1H−NMRスペクトルおよび赤外
吸収スペクトルを調べたところ、図1および図2に示す
ようにアクリルオレフィン、エステル基、エチレンオキ
シド由来のメチレン鎖、シクロヘキシル環、t−ブチル
基が観測されることから、下記構造のものが生成してい
ることが確認された。
【0022】
【化6】
【0023】実施例2 アルコールとして、4−t−ブチルシクロヘキサノール
のプロピレンオキシド2モル付加物を用いる他は、実施
例1と同様にして無色透明の油状の液体を得た。この得
られた生成物の 1H−NMRスペクトルおよび赤外吸収
スペクトルを調べたところ、図3および図4に示すよう
にアクリルオレフィン、エステル基、プロピレンオキシ
ド由来のメチル基、シクロヘキシル環、t−ブチル基が
観測されることから、下記構造のものが生成しているこ
とが確認された。
【0024】
【化7】
【0025】実施例3 攪拌機、温度計、温度調節装置、還流冷却器、分留器を
装着した充填型精留塔を備えた4口フラスコに、4−t
−ブチルシクロヘキサノールのエチレンオキシド2モル
付加物244部、メタクリル酸メチル700部およびハ
イドロキノン1.4部を仕込み、釜温を100〜110
℃に保持し、反応系内に存在する水分をメタクリル酸メ
チルと共沸留去した。水の留出が止まったところで冷却
し、テトラブトキシチタネート0.35部を加え再び釜
温を100〜110℃に保持して4時間反応させた。反
応終了後、純水9部を加え50℃で1時間保持し、触媒
を失活させた後、80℃に昇温してメタクリル酸メチル
を減圧留去した。釜残にヘキサン200部を加え、10
%水酸化ナトリウム水溶液、次いで純水で有機層を洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濾過し、ヘキサンを
減圧留去して無色透明の油状の液体を得た。この得られ
た生成物の 1H−NMRスペクトルおよび赤外吸収スペ
クトルを調べたところ、図5および図6に示すようにメ
タクリルオレフィン、エステル基、エチレンオキシド由
来のメチレン鎖、シクロヘキシル環、t−ブチル基が観
測されることから、下記構造のものが生成していること
が確認された。
【0026】
【化8】
【0027】実施例4 アルコールとして、4−t−ブチルシクロヘキサノール
のプロピレンオキシド2モル付加物を用いる他は、実施
例3と同様にして無色透明の油状の液体を得た。この得
られた生成物の 1H−NMRスペクトルおよび赤外吸収
スペクトルを調べたところ、図7および図8に示すよう
にメタクリルオレフィン、エステル基、プロピレンオキ
シド由来のメチル基、シクロヘキシル環、t−ブチル基
が観測されることから、下記構造のものが生成している
ことが確認された。
【0028】
【化9】
【0029】表1に、実施例1〜4によって得られた生
成物((メタ)アクリレート化合物)の特性値を示す。
【0030】
【表1】
【0031】応用例1〜2 実施例1および2で得られた新規なアクリレート化合物
8部に、ウレタンアクリレート(NR−0319、三菱
レイヨン(株)製)12部、光重合開始剤(イルガキュ
ア184、チバガイギー社製)0.6部を配合して樹脂
組成物を調製した。これらを、鋼製パネル上にバーコー
ター(#10)を用いて塗布し、コンベア速度を15c
m/分に設定し、80kW/cmの高圧水銀灯(UV−
2503、三菱レイヨンエンジニアリング(株)社製)
下10cmの所を3回くり返して通過させて、紫外線硬
化させた。表2に硬化性および硬化被膜の硬度を示す。
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明の新規な(メタ)アクリレート化
合物は、低粘度、かつ低臭気性で、反応性に優れ、広範
囲の樹脂への溶解性を有する。また、本発明の化合物
は、電子線、あるいはラジカル重合開始剤の存在下で
熱、紫外線などを作用させる事により容易に単独重合ま
たは他の不飽和二重結合を有する化合物と共重合を行う
ことができるので、インキ、塗料、接着剤、被覆剤、成
形用樹脂原料として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた生成物の 1H−NMRスペ
クトル分析のチャートである。
【図2】実施例1で得られた生成物の赤外線吸収スペク
トル分析のチャートである。
【図3】実施例2で得られた生成物の 1H−NMRスペ
クトル分析のチャートである。
【図4】実施例2で得られた生成物の赤外線吸収スペク
トル分析のチャートである。
【図5】実施例3で得られた生成物の 1H−NMRスペ
クトル分析のチャートである。
【図6】実施例3で得られた生成物の赤外線吸収スペク
トル分析のチャートである。
【図7】実施例4で得られた生成物の 1H−NMRスペ
クトル分析のチャートである。
【図8】実施例4で得られた生成物の赤外線吸収スペク
トル分析のチャートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)で示される新規な(メタ)
    アクリレート化合物。 【化1】 (式中、R1 およびR2 は水素原子またはメチル基であ
    り、nは1〜5の整数を表わす。)
  2. 【請求項2】 下記式(II)で示される4−t−ブチル
    シクロヘキサノールのアルキレンオキシド付加物と、
    (メタ)アクリル酸とを反応させることを特徴とする請
    求項1記載の新規な(メタ)アクリレート化合物の製造
    方法。 【化2】 (式中、R2 は水素原子またはメチル基であり、nは1
    〜5の整数を表わす。)
  3. 【請求項3】 下記式(II)で示される4−t−ブチル
    シクロヘキサノールのアルキレンオキシド付加物と、
    (メタ)アクリル酸アルキルとをエステル交換すること
    を特徴とする請求項1記載の新規な(メタ)アクリレー
    ト化合物の製造方法。 【化3】 (式中、R2 は水素原子またはメチル基であり、nは1
    〜5の整数を表わす。)
JP26315693A 1993-09-28 1993-09-28 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法 Pending JPH0797351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26315693A JPH0797351A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26315693A JPH0797351A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797351A true JPH0797351A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17385579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26315693A Pending JPH0797351A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128628A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Nippon Shokubai Co Ltd エステル化物の製造方法
WO2009104753A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 出光興産株式会社 脂環構造含有化合物、(メタ)アクリル酸エステル類及びその製造方法
JP2018035126A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 Dic株式会社 重合性化合物及び光学異方体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128628A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Nippon Shokubai Co Ltd エステル化物の製造方法
WO2009104753A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 出光興産株式会社 脂環構造含有化合物、(メタ)アクリル酸エステル類及びその製造方法
US20110009661A1 (en) * 2008-02-22 2011-01-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound having alicyclic structure, (meth)acrylic acid ester, and process for production of the (meth)acrylic acid ester
JP2018035126A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 Dic株式会社 重合性化合物及び光学異方体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2630116B1 (en) Synthesis of methylene malonates using rapid recovery in the presence of a heat transfer agent
US4187383A (en) Process for producing low color residue acrylate esters
JP2006315960A (ja) トリシクロデカンジオールジ(メタ)アクリレート及びその製造方法
JP2546124B2 (ja) 多官能性(メタ)アクリレートの製造方法
JP2004059435A (ja) ジオキソラン化合物の製造法
JPH0797351A (ja) 新規な(メタ)アクリレート化合物およびその製造方法
JP2797000B2 (ja) (メタ)アクリレート化合物の製造方法
JP3051191B2 (ja) エポキシ化された(メタ)アクリレ―ト化合物の製造方法
JPH0629277B2 (ja) アクリレ−ト化合物およびその製造法
JPH01221348A (ja) 新規なジ(メタ)アクリラート、その製法及び用途
JPH0713050B2 (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
JPH06321863A (ja) 新規な(メタ)アクリレートおよびその製造法
JP2611614B2 (ja) ラクトン変性アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
JPH0217155A (ja) ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
EP0151495B1 (en) Polyfunctional acrylate derivatives of caprolactone-polyols
JPH03236349A (ja) 二官能性(メタ)アクリル酸エステルおよびその製造法
JP3028141B2 (ja) (メタ)アクリレ−ト化合物およびその製造方法
JPH0475904B2 (ja)
JP3987125B2 (ja) ジ(メタ)アクリレート
JPS63250347A (ja) 新規なアクリル酸エステルおよびその製造法
JPH02229145A (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
JPS6154789B2 (ja)
JPS6233135A (ja) 新規(メタ)アクリレート化合物
JP3312806B2 (ja) (メタ)アクリル酸テトラヒドロベンジルの製造方法
JPH06321864A (ja) 新規な(メタ)アクリレートおよびその製造法