JPS58217832A - デイスクブレ−キ装置 - Google Patents

デイスクブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS58217832A
JPS58217832A JP58095090A JP9509083A JPS58217832A JP S58217832 A JPS58217832 A JP S58217832A JP 58095090 A JP58095090 A JP 58095090A JP 9509083 A JP9509083 A JP 9509083A JP S58217832 A JPS58217832 A JP S58217832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
disc brake
brake device
slot
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247606B2 (ja
Inventor
ダニエル・リ−・ボ−レンボ−
ロバ−ト・ユ−ゼン・ハ−ゾ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS58217832A publication Critical patent/JPS58217832A/ja
Publication of JPH0247606B2 publication Critical patent/JPH0247606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2262Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by open sliding surfaces, e.g. grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0041Resilient elements interposed directly between the actuating member and the brake support, e.g. anti-rattle springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0075Constructional features of axially engaged brakes
    • F16D2055/0091Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の腕によってキャリパ装置を移動可能に支持するように
したレールスライド式ディスクブレーキ装置に関するも
のである。
上記ディスクブレーキ装置は、制動さるべきロータに近
接して配置され、ロータの外周に沿って軸線方向に延び
た一対の腕を有するトルク部材と、上記一対の腕によっ
て可動的に支持され、一対の摩擦要素と協働してこれら
摩擦要素を制動時ロータに対して押圧するキャリパ装置
とを具え、同キャリパ装置が上記一対の腕を受容する一
対の軸線方向に延びた溝を具えている。
米国特許第3,998,296号において、外側シュー
を、同シュー上の把持フランジによって、キャリパハウ
ジング上に加工された面に係合させて支持するようにし
たキャリパ装置が開示されている。上記把持フランジの
二重配置のために、キャリパのハウジングには、外方シ
ューの取付けに数個所の機械加工が必要になる。
本発明は、上記一対の溝の一方がスロットを有し、上記
一対の摩擦要素の一方が同スロット内に受容されて上記
一方の溝の壁面に当接せしめられることにより、上記一
方の摩擦要素がキャリパ装置に取付けられるように構成
されたことを特徴とするものである。
本発明の利点は、キャリパ装置を摺動自在に支持するた
めに必要な同キャリパ上の溝が摩擦要素の支持のために
利用され、また摩擦要素をキャリパ装置に容易に係合さ
せ得るように上記溝にスロットが設けられていることで
ある。
以下、本発明の一実施例を添付図面について詳細に説明
する。
ディスクブレーキ装置10において、トルク部材12が
ロータ14に近接して固定的に配置されている。トルク
部材12は、ロータ14に平行に延びている第1部分1
6と、同第1部分16から直角方向にロータ14ゝの外
周上に延びている一対の腕l8及び20とを含んでいる
。トルク部材は、キャリパ装置24を収容する円周方向
に延びたリセスを具えている。キャリパ装置24は、ロ
ータ14の一側において流体アクチュエータ26を具え
、又ロータ14の他側に延びている反動脚部28を具備
している。ブレーキ作動中、流体アクチュ工−り26は
、流体圧力を受けて内方摩擦要素30を直接ロータ14
に係合さぜる。摩擦要素30によって生起された反動力
によって、キャリパ装置24が移動せしめられ、外方摩
擦要素32がロータ14に係合する。
キャリパ装置24は、流体アクチュエータ26から反動
脚部28まで軸線方向に延びている一対のリセス又は溝
34.36を具えている。溝34及び36は、半径方向
外方の面と半径方向内方の面とを有し実質的にv形をな
している。溝34はトルク部材の腕18を受容し、才た
溝36はl・ルク部材の腕20を受容する。製造上の誤
差に適応すると共に、キャリパ装置24をトルク部材1
2に対して可動的に支持することを援けるために、腕1
8はキー装置38を具えている。キー装置38は、ホル
ト42によって腕18に固着されたプレート40と、プ
レートの溝46内に支持されて溝34の外方面に摺動自
在に係合するリーフスプリング44とから構成されてい
る。
本発明によれば、軸方向に延びている溝34及び36は
、スロット50及び52を具えており、スロット50は
第2図及び第4図に明瞭に示されている。外方摩擦要素
32は、ロータ14と係合する摩擦パッド56を支持し
ているバッキングプレート54を具えている。バッキン
グプレート54は、摩擦パッド56を越えて半径方向外
方に延び、かつ円周方向に互に向い合った一対の耳部5
B、60を具えている。耳部58及び60は、夫々スロ
ット50及び52内に嵌合して溝34及び36の表面に
係合する。スロット50及び52は、脚部28に隣接し
ているが、しかし僅かに離れていて、」−記耳部58及
び60が溝内を移動することによりバッキングプレート
54が脚部28に当接し、又耳部がスロットから離隔し
得るようになっている。
又、バッキングプレー1・54は一対の突起62及び6
4を具え、脚部28は一対の段部66及び68を具えて
いて、摩擦要素32が脚部28と係合す 9るときに、
上記突起62.64が段部内に嵌合してその表面に当接
するようになっている。このように、耳部58及び60
が溝34及び36と協働し、かつ突起62及び64が段
部66及び68と協働すること(こよって、外方摩擦要
素がキャリパ装置に連結される。
内方摩擦要素30は通常の態様でトルク部材12に支持
されていて、内方摩擦要素により生起されたブレーキト
ルクは直接トルク部材12に伝達され、一方、外方摩擦
要素により生起されたブレーキトルクはキャリパ装置に
伝達される。特に、もし腕18がリーディング腕である
とすると、バッキングプレートの耳部58が溝34の外
方面に当接係合せしめられ、又バッキングプレートの突
起64が段部68の垂直面に当接係合せしめられること
になる。この結果、キャリパ装置に伝達されたブレーキ
トルクは、キャリパ装置のリーディング部分において溝
34に、又同キャリパ装置のトレーリング部分において
段部68に分割されるこ実質的に脚部28の半径方向内
方端に位置する。
次に第5図において、外方摩擦要素32は、各各垂直方
向に一線をなす一対の突起62及び64と一対の耳部5
8及び60を有する。これらの部分を整合葉せるために
、耳部58及び60は、弧状の端縁72及び74を具え
、これら端縁は、外方摩擦要素32がキャリパ装置に取
付けられたと1こ き、夫々腕18及び20と半径方向外方合する。
腕18及び20は、溝34及び36を形成するキャリパ
装置の半径方向内方の面を受容する切欠部76及び78
を具えている。
第2図において、外方摩擦要素32が摩耗するき、キャ
リパ装置24がトルク部材12に対し移動して調整され
た位置を占める。この調整された帆 位置では、亭18がスロット50と重なり、又腕20が
スロット52に重なる。従って、摩耗した外方摩擦要素
32を交換するには、キャリパ装置をその最初の位置に
戻して、外方摩擦要素をスロット50及び52を経て溝
34及び36から引出せるようにしなければならない。
しかしながら、外方摩擦要素32が摩耗したときに、ス
ロット50.52が夫々腕によって覆われているので、
摩擦要素がこれらのスロット50.52を通り抜けて不
測の脱落を生じないように、取付位置にとじこめら凹円
で、上述した実施例に種々の修正及び(又は)変更を加
えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は第1
図の2−2線に沿う断面図、第3図は第1図の3−3線
に沿う断面図、第4図は第1図におけるキャリパ装置の
側面図、第5図は第1図における外方摩擦要素の正面図
である。 12−−1−ルク部材、1411・ロータ、18.20
・・腕、24・・キャリパ装置、28・・反動脚部、3
0.32・・摩擦要素、34 、36・・溝、50 、
52・φスロット。 (11)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜制動さるべきロータ(14)に近接して配置され、
    ロータの外周に沿って軸線方向に延びた一対の腕(18
    ,20)を有するトルク部材(12)と、上記一対の腕
    によって可動的に支持され、一対の摩擦要素(30,3
    2)と協働して、これら摩擦要素を制動時ロータに対し
    て押圧するキャリパ装置(24)とを具え、同キャリパ
    装置が上記一対の腕を受容する一対の軸線方向に延びた
    溝(34,36)を具備してなるものにおいて、上記一
    対の溝の一方(34)がスロット(5o)を有し、上記
    一対の摩擦要素の一方(32)が同スロット内に受容さ
    れて上記一方の溝の壁面に当接せしめられることにより
    、上記一方の摩擦要素(32)がキャリパ装置(24)
    に取付けられるように構成されたことを特徴とするディ
    スクブレーキ装置。 2、上記キャリパ装置が、上記ロータの一方の側に流体
    アクチュエータ(26)を具備していると共に、同ロー
    タの他方の側に半径方向に延びた反動脚部(28)を具
    え、上記一方の溝(34)が上記反動脚部と交差し、更
    に上記スロット(50)が溝(34)上において軸線方
    向に関し上記反動脚部(28)に実質的に隣接して配設
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のディスクブレーキ装置。 3、上記反動脚部(28)が上記一方の溝(34)より
    も半径方向内方に段部(66)を具え、又上記一方の摩
    擦要素(32)が、上記一方の溝(34)の壁面と当接
    関係にあるときに、上記段部(66)に係合する突起(
    62)を具えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のディスクブレーキ装置。 4、上記一対の溝が各々スロット(50又は52)を具
    え、上記一方の摩擦要素(32)が半径方向において上
    記各スロット(50,52)内に受容され、かつ上記一
    対の溝(34,36)内を軸線方向に同スロットから離
    隔しキャリパ装置(24)上の取付位置に移動し得るよ
    うに構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のディスクブレーキ装置。 5、上記キャリパ装置(24)が、上記ロータの一側に
    流体アクチュエータ(26)を有すると共に、同ロータ
    の他側に反動脚部(28)を具え、上記反動脚部が上記
    一対の溝(34,36)と垂直方向において略−線をな
    す一対の段部(66,68)を具備し、更に上記一方の
    摩擦要素(32)が上記一対の段部内に夫々配設される
    一対の突起(6j 64)を包含し、上記一方の摩擦部
    材(32)に伝達されたトルクが、上記一方の溝(34
    )及び間溝(34)と−線をなしていない一方の段部(
    68)を経て上記キャリパ装置に伝達されるように構成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載
    のディスクブレーキ装置。 6、上記キャリパ装置(24)が上記一対の摩擦要素の
    摩耗に応じて上記トルク部材に対して移動することがで
    き、又上記一対の摩擦要素が設定険摩耗したとき上記一
    対の腕の一方(18)が上記スロワ1−(50)に重な
    るように構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のディスクブレーキ装置。 7、上記一方の溝(34)が、互に角度をなしている半
    径方向外方の面と半径方向内方の面とを具えてV形をな
    し、上記スロットが上記半径方向内方の面に配設されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディ
    スクブレーキ装置。 8、上記一方の摩擦要素(32)が、上記ロータに係合
    する摩擦パッド(56)と、上記摩擦パッドより半径方
    向外方に延びた一対の耳部(58,60)とを有し、上
    記一対の耳部(58,60)が互に近接するように円周
    方向にも延びていて上記一対の溝(34,36)に嵌合
    するように構成されて
JP58095090A 1982-06-01 1983-05-31 Deisukubureekisochi Expired - Lifetime JPH0247606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38366382A 1982-06-01 1982-06-01
US383663 1982-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217832A true JPS58217832A (ja) 1983-12-17
JPH0247606B2 JPH0247606B2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=23514129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095090A Expired - Lifetime JPH0247606B2 (ja) 1982-06-01 1983-05-31 Deisukubureekisochi

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0095967B1 (ja)
JP (1) JPH0247606B2 (ja)
AR (1) AR230679A1 (ja)
CA (1) CA1207677A (ja)
DE (1) DE3362766D1 (ja)
ES (1) ES8404738A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101926A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 Akebono Brake Ind Co Ltd ドラム形ロ−タ用のデイスクブレ−キ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729154C2 (de) * 1986-09-03 1998-12-24 Akebono Brake Ind Scheibenbremse

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2205145A6 (ja) * 1970-12-10 1974-05-24 Gen Motors France
US3998296A (en) * 1971-07-02 1976-12-21 Ford Motor Company Anti-rattle spring for a motor vehicle disc brake
DE2340241C3 (de) * 1973-08-09 1983-12-08 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schwimmsattel-Teilbelag-Scheibenbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JPS51121665A (en) * 1975-04-17 1976-10-25 Tokico Ltd Disk brake
US4068744A (en) * 1976-08-30 1978-01-17 The Bendix Corporation Floatation and anchoring mechanism for disc brake
DE2807125C2 (de) * 1978-02-20 1986-06-26 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schwimmsattel-Teilbelagscheibenbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101926A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 Akebono Brake Ind Co Ltd ドラム形ロ−タ用のデイスクブレ−キ

Also Published As

Publication number Publication date
ES522865A0 (es) 1984-05-01
JPH0247606B2 (ja) 1990-10-22
ES8404738A1 (es) 1984-05-01
EP0095967A1 (en) 1983-12-07
EP0095967B1 (en) 1986-04-02
DE3362766D1 (en) 1986-05-07
CA1207677A (en) 1986-07-15
AR230679A1 (es) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942611A (en) Disc brake and mounting structure therefor
EP0971146B1 (en) Disc brake
US4136761A (en) Spot-type disc brake
US5947234A (en) Disc brake
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
JPS61274126A (ja) デイスクブレ−キ用スプリング
EP0112255B1 (en) A spring for a disc brake
US4422534A (en) Disc brake
JPH0556411B2 (ja)
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPS5942508Y2 (ja) 浮動型円板ブレ−キ
US4330049A (en) Disc brake assembly and resilient member therefor
JPS6011740A (ja) デイスクブレ−キ
US4027751A (en) Noise-reducing spring for a disc brake
JPS58217832A (ja) デイスクブレ−キ装置
EP0143170B1 (en) Disc brake friction pad support and biasing assembly
US4566564A (en) Disc brake assembly
JPS5894645A (ja) デイスクブレ−キ装置
JPH059535Y2 (ja)
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPS6348823Y2 (ja)
JPH064110Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6240182Y2 (ja)
JPS6021560Y2 (ja) デイスクブレ−キ