JPS6240182Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240182Y2
JPS6240182Y2 JP1981168792U JP16879281U JPS6240182Y2 JP S6240182 Y2 JPS6240182 Y2 JP S6240182Y2 JP 1981168792 U JP1981168792 U JP 1981168792U JP 16879281 U JP16879281 U JP 16879281U JP S6240182 Y2 JPS6240182 Y2 JP S6240182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
disk
spring
pad spring
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981168792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874631U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16879281U priority Critical patent/JPS5874631U/ja
Publication of JPS5874631U publication Critical patent/JPS5874631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240182Y2 publication Critical patent/JPS6240182Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、デイスクブレーキに関するもので
ある。
一般に、デイスクブレーキにはパツドスプリン
グが備えられている。このパツドスプリングの内
にはデイスクブレーキのハウジングたるキヤリパ
に取付けられていて、デイスクの両側に位置する
一対の摩擦パツドをデイスクの中心方向およびデ
イスクの回転方向に偏倚させるようになつている
ものがある。これは、次のような理由による。す
なわち、摩擦パツドがデイスクに圧接する制動時
には、この摩擦パツドがデイスクの回転に追従し
て若干変位する。そこで、パツドスプリングによ
つて、摩擦パツドを予めその追従変位方向に偏倚
させておくことによつて、制動直後における摩擦
パツドの追従変位を回避し、この結果、車両等の
振動影響によつて摩擦パツド等に異常な打痕が生
じることを未然に防止すると共に、摩擦パツドの
変位によるキヤリパとの衝突音の発生を防止す
る。
このため、パツドスプリングは左右非対称形状
とされていて、摩擦パツドを所定の方向に偏倚さ
せるようになつている。
ところで、パツドスプリングによる摩擦パツド
の偏倚方向は、デイスクの中心方向およびデイス
クの回転方向に確かに設定されなければならな
い。したがつて、パツドスプリングを正規な形態
で正しく取付ける必要がある。
しかしながら、従来のデイスクブレーキにあつ
ては、パツドスプリングはキヤリパに対し左右の
方向性なく取付け可能であつて、その取付け形態
は何ら正規の一形態のみに限定されていない。こ
のため、パツドスプリングを正規の取付け形態に
対して逆の形態で誤つて取付けるおそれがあつ
た。そして、仮りにこのような誤つた形態でパツ
ドスプリングを取付けた場合には、摩擦パツドが
デイスクの回転方向とは逆の方向に偏倚させら
れ、この結果、パツドスプリングやその所期の機
能を果さず、制動時におけるブレーキ鳴き音およ
び摩擦パツドの変位によるキヤリパとの衝突音の
発生等を招くといつた問題がある。
この考案は、上記事情に鑑みてなされたもので
あり、キヤリパに対するパツドスプリングの取り
付け形態を正規な一形態のみに限定して、このパ
ツドスプリングの誤つた形態での取り付けを確実
に防ぐことにより、パツドスプリングがその所期
の機能を的確に果たすようにして、上述した従来
の問題を解消することを目的とする。
この目的を達成するため、この考案のデイスク
ブレーキは、キヤリパのブリツジ部に設けた凸部
に、当該凸部をデイスクの周方向から挾持するパ
ツドスプリングを取り付けてなり、このパツドス
プリングは、前記凸部を挾持する部分を境とし
て、一方側に、デイスクの周方向の一方側に位置
してパツドをデイスクの回転方向に押圧するばね
部を有し、かつ他方側に、デイスクの周方向の他
方側に位置してパツドをデイスクの径方向に押圧
するばね部を有するデイスクブレーキにおいて、 前記凸部と、これを挾持するパツドスプリング
の部分のそれぞれに、パツドスプリングをデイス
クの周方向において正規な形態で取り付けるとき
に互いに嵌合してその取り付けを許容し、かつパ
ツドスプリングをデイスクの周方向において逆の
形態で取り付けるときには嵌合せずその取り付け
を阻止する突起と凹部を設けたことを特徴とす
る。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図乃至第6図はその第1実施例を示し、同
図中符号1はデイスクブレーキのハウジングたる
キヤリパである。このキヤリパ1は、ピン2,3
により自動二輪車の車体側キヤリア4に対して、
デイスク5の回転軸方向すなわち第1図中上下方
向に沿つてスライド自在に取付けられている。こ
のキヤリパ1には、デイスク5の両側部に対向す
る一対の脚部6,7が設けられている。なお、デ
イスク5は第1図中左方へ回転するようになつて
いる。
キヤリパ1の一方の脚部6には、デイスク5の
一側面に対向する一方の摩擦パツド8が左、右2
つのパツドピン9,9によつて取付けられてい
る。これらのパツドピン9,9は、脚部6側に固
定されていて、摩擦パツド8の取付け孔10,1
0に遊嵌してこの摩擦パツド8を若干ガタある状
態で取付けている。
他方の脚部7には、デイスク5の他側面に対向
する他方の摩擦パツド11が、一方の摩擦パツド
8と同様に2つのパツドピン12,12によつて
若干ガタある状態で取付けられている。そして、
この他方の摩擦パツド11は、他方の脚部7側の
2つの油圧シリンダ13,13によつてデイスク
5の他側面に対する接離方向に移動されるように
なつている。
両方の摩擦パツド8,11の上方に位置するキ
ヤリパ1の下部には、パツドスプリング14が取
付けられている。このパツドスプリング14は、
1枚のスプリング板の折曲成形によつて成り、そ
の中間の折曲凹部15が、キヤリパ1のブリツジ
部の下部における凸部16に嵌まり合つて、その
凸部16をデイスク5の周方向から挾持すること
により、このキヤリパ1の下部に取付けられてい
る。また、このパツドスプリング14の右方部1
7は若干下方へ折曲されており、その先端部分に
よつて、各摩擦パツド8,11の右側上方を同時
的に下方すなわちデイスク5の回転中心方向に押
圧するようになつている。他方、このパツドスプ
リング14の左方部18は、その基部分が下方へ
折曲されかつその先端部分が上方へ折曲されてお
り、その先端部分によつて、各摩擦パツド8,1
1の左側上部を同時的に下方および左方すなわち
デイスク5の回転中心方向およびデイスク5の回
転方向に押圧するようになつている。
結局、パツドスプリング14は、各摩擦パツド
8,11をデイスク5の回転中心方向およびその
回転方向に偏倚させている。
以上の構成は従来のものと同様であり、シリン
ダ13,13が作動して他方の摩擦パツド11が
デイスク5の他端面に圧接したとき、その圧接力
の反力によつてキヤリパ1自体が若干スライドし
て両方の摩擦パツド8,11の間にてデイスク5
をバランス良く挾み、このことによりデイスク5
の第1図中左方への回転に対する制動力を発生す
るようになつている。そして、パツドスプリング
14は、上記のような制動直後において、各摩擦
パツド8,11がデイスク5の回転に追従して変
位することを回避し、ブレーキ鳴き音および摩擦
パツド8,11の変位によるキヤリパ1との衝突
音の発生を防止すると共に、車両の振動影響によ
つて摩擦パツド等に異常な打痕が生じることを未
然に防止する。
この考案によれば、パツドスプリング14の折
曲凹部15における第5図中上側部分に、つまり
デイスク5の軸線方向における一側部に溝(凹
部)19が設けられ、かつキヤリパ1の凸部16
における第4図中右側部分にパツドスプリング1
4の溝19と嵌め合う突起20が設けられてい
る。すなわち、これらの溝19と突起20は、パ
ツドスプリング14を正規な形態で取付けるとき
における互いの取付け部に対向して設けられてい
る。
したがつて、溝19と突起20が嵌め合う正規
な一形態においてのみパツドスプリング14の取
付けが可能であり、その他の誤つた形態でのパツ
ドスプリング14の取付けを不可能なものとして
直ちにこれを阻止する。なお、突起20の高さh
は、パツドスプリング14が左右逆の形態で取付
けられようとした際にその取付けを確実に阻止し
得る程度の充分な大きさとされている。ゆえに、
パツドスプリング14が左右逆に誤つて取付けら
れることによつて、各摩擦パツド8,11がデイ
スク5の回転方向と反対の方向に偏倚されるとい
つた不具合を未然に回避する。また、キヤリパ1
の突起20は例えば鋳出しによつて簡易に形成可
能であるから、デイスクブレーキ自体の高価格化
を何ら招来することなくその実施が可能である。
ところで、自動二輪車等にあつては、1つの車
輪に対して2つのデイスクブレーキが装備された
ものがある。これら2つのデイスクブレーキは同
型のものであり、それぞれ車輪の両側にこの車輪
を介して対称的に装備されていて、それぞれ車輪
の両側に取付けられた2つのデイスクに対して同
時的に制動力を発生するようになつている。した
がつて、これら2つのデイスクブレーキにおける
パツドスプリング14の取付け形態は、互いに左
右逆の形態とする必要がある。
そこで、これら2つのデイスクブレーキの内の
一方のものには、第4図に示すものと同様にその
キヤリパ1の凸部16の右方側に突起20を設
け、かつ他方のものには、第7図に示すようにそ
のキヤリパ1の凸部16の左方側に突起20を設
ける。
このことにより、これら2つのデイスクブレー
キのそれぞれに対して、同一形状のパツドスプリ
ング14が正規な一形態においてのみ取付け可能
となる。すなわち、第7図に示すような他方のデ
イスクブレーキに対しては、そのキヤリパ1の突
起20とパツドスプリング14の溝19が嵌め合
う形態においてのみパツドスプリング14の取付
けが可能であるが、この取付け可能形態は、第4
図に示すような一方のデイスクブレーキにおける
パツドスプリング14の取付け可能形態に対して
左右逆の形態であつて、これは他方のデイスクブ
レーキに対する正規な一形態である。
したがつて、仮りにこれら2つのデイスクブレ
ーキを同時的に組立てるような場合であつても、
それらに対して同一形状のパツドスプリング14
がそれぞれ正規な一形態においてのみ取付け可能
であるから、その他の誤つた形態でのパツドスプ
リング14の取付けを不可能なものとしてこれを
確実に阻止する。しかも、これら2つのデイスク
ブレーキに、同一形状の一種類のパツドスプリン
グ14が対応するので、パツドスプリング14の
制作および管理が容易であつて経済的である。
なお、上記実施例では、キヤリパ1側に突起2
0を設けかつパツドスプリング14側に溝19を
設けているが、これとは反対に、キヤリパ1側に
溝19を設けかつパツドスプリング14側に突起
20を設けてもよく、またこれら溝19と突起2
0を設ける位置は適宜変更可能であり、要は、こ
れらが互いに協働してパツドスプリング14の取
付け可能形態を正規な一形態のみに規制するもの
であればよい。
以上説明したようにこの考案に係るデイスクブ
レーキによれば、パツドスプリングとキヤリパと
の取付け部の一方側に突起を設け、かつ他方側に
前記突起と嵌め合う凹部を設けてパツドスプリン
グの取付け形態を規制しているから、パツドスプ
リングの取付け可能形態を正規な一形態のみに限
定して、このパツドスプリングの誤つた形態での
取付けを確実に防ぎ、この結果、パツドスプリン
グがその所期の機能を適確に果すことができて、
デイスクブレーキ自体の高い信頼性を得ることが
でき、しかも各種のデイスクブレーキとして広範
囲に適応可能である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図はこの考案の第1実施例を示
し、第1図はその平面図、第2図は第1図の−
線に沿う縦断面図、第3図は第1図の−線
に沿う縦断面図、第4図は第3図の−線に沿
う縦断面図、第5図はパツドスプリングの平面
図、第6図は第5図の−線に沿う断面図であ
る。第7図はこの考案の他の実施例を示す第4図
同様の図である。 1……キヤリパ、5……デイスク、8……一方
の摩擦パツド、11……他方の摩擦パツド、14
……パツドスプリング、19……溝(凹部)、2
0……突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 キヤリパのブリツジ部に設けた凸部に、当該凸
    部をデイスクの周方向から挾持するパツドスプリ
    ングを取り付けてなり、このパツドスプリング
    は、前記凸部を挾持する部分を境として、一方側
    に、デイスクの周方向の一方側に位置してパツド
    をデイスクの回転方向に押圧するばね部を有し、
    かつ他方側に、デイスクの周方向の他方側に位置
    してパツドをデイスクの径方向に押圧するばね部
    を有するデイスクブレーキにおいて、 前記凸部と、これを挾持するパツドスプリング
    の部分のそれぞれに、パツドスプリングをデイス
    クの周方向において正規な形態で取り付けるとき
    に互いに嵌合してその取り付けを許容し、かつパ
    ツドスプリングをデイスクの周方向において逆の
    形態で取り付けるときには嵌合せずその取り付け
    を阻止する突起と凹部を設けたことを特徴とする
    デイスクブレーキ。
JP16879281U 1981-11-12 1981-11-12 デイスクブレ−キ Granted JPS5874631U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16879281U JPS5874631U (ja) 1981-11-12 1981-11-12 デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16879281U JPS5874631U (ja) 1981-11-12 1981-11-12 デイスクブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874631U JPS5874631U (ja) 1983-05-20
JPS6240182Y2 true JPS6240182Y2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=29960812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16879281U Granted JPS5874631U (ja) 1981-11-12 1981-11-12 デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874631U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054714B2 (ja) * 2009-02-04 2012-10-24 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567130B2 (ja) * 1975-05-27 1981-02-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137871Y2 (ja) * 1979-06-28 1986-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567130B2 (ja) * 1975-05-27 1981-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874631U (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3806815B2 (ja) 摩擦要素のための案内スプリングを装着したディスクブレーキ
JPH0159458B2 (ja)
JPS5839264B2 (ja) スポツトガタデイスクブレ−キ
JPS6154972B2 (ja)
JPS59117923A (ja) デイスクブレ−キ用スプリング
JPS60101329A (ja) 摩擦パツド組立体
JPS5942508Y2 (ja) 浮動型円板ブレ−キ
JPS6240182Y2 (ja)
JP4320400B2 (ja) ディスクブレーキ用ディスクベルの連結構造
JPS6338568B2 (ja)
JPS58211032A (ja) デイスクブレ−キ
JPH0742771A (ja) ディスクブレーキ
JPS58167328U (ja) 円板ブレ−キ
JP4332049B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0722502Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH018746Y2 (ja)
JPS6314108Y2 (ja)
JPH085397Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0124441Y2 (ja)
JPH0223870Y2 (ja)
JPH064110Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH1061696A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS6344976B2 (ja)
JPH0417871Y2 (ja)
JPH027301Y2 (ja)